リクエスト依頼・相談掲示板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

どんな小説でも読みます!!【全ての評価が終了しました。】
日時: 2016/01/09 14:34
名前: 全州明 ◆6um78NSKpg (ID: gF1/UC.2)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=39004

おはようございます。全州明です。
タイトルの通り、あなたの書いた小説を、ジャンルを問わず、読ませていただきます。
そして事細かな評価をいたします。

具体的には以下の四つです。

・長所

・短所

・改善方法(書かない場合があります)

・総合評価(書かない場合があります)

※ランク付けはいたしません。

こんな僕ですが、真面目に読ませていただきますし、評価もきちんといたします。
タイトルを明記したうえで、URLをお貼りください。


※注意

・多忙故、返信は不定期です。
・長所も短所も必ず書きますが、嘘もお世辞もいいません。思ったことを率直に述べさせていただきます。
・一人何作品までという上限はありません。お気に召しましたら何度でも気軽にご利用ください。
・例外として、R18指定の小説だけは読むことができません。
・無意識に上からな物言いになることがあります。ご容赦ください。
・あくまでも一個人の意見であるということを忘れないでください。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16



Re: どんな小説でも読みます!! ( No.49 )
日時: 2015/07/02 23:04
名前: 全州明 ◆6um78NSKpg (ID: JEeSibFs)

すいません返信遅れました。

狐さん、レムさん、モンブラン博士へ

今後も頑張ってください。僕は例え同じ作品であっても以前と内容が変わっているのならば何回でも評価いたします。またの御利用をお待ちしております。


茉莉さんの作品「混沌〜第一期・死者のセカイ〜」評価

長所

伏線があちこちに張り巡らされており、常に続きが気になるような工夫が凝らされているのがわかります。
さらにそれらの中には、これはこういうことなんじゃないだろうか、というような予想すら付けられないものもあり、伏線が回収される前にわかってしまう危険性が低く、がっかりしてしまうこともないでしょう。

短所

途中、
暗闇に吸い込まれて、舞、という『人格』を失い、感情のない『ヌケガラ』に成り果てました。
という文がありますが、この場合この後も一人称で語られているわけですから、これより後の文は、感情がなく平坦で、物事に興味を示さないような、そんな『ヌケガラ』を書くべきかと思われます。
それとも何かの伏線でしょうか?

総合評価

伏線をあちこちに張り巡らせたのが功を奏し、続きを読みたくなりますが、同時に訳がわからないまま進行していく部分も多く、読みにくくもあります。

※正式という言葉が消えていますが、特に意味は有りません。
※評価はあくまで個人の意見です。

Re: どんな小説でも読みます!! ( No.50 )
日時: 2015/07/03 17:25
名前: ことり (ID: 607ksQop)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=39006

はじめまして、ことりです。

「私は君の連絡係。」コメライにて執筆中です。


ぜひ、お願いします。

Re: どんな小説でも読みます!! ( No.51 )
日時: 2015/07/03 18:47
名前: 茉莉 (ID: 6Z5x02.Q)

評価ありがとうございます!

伏線多めになるんですよ〜いつも。続きが気になるとの評価、嬉しいです。
 進行は...少しずつ謎が解けていくと思います。
語り部である『私』は、舞のものだったはずの『ヌケガラ』に生まれてしまった、異なる人格のものです。
『ヌケガラ』になる前から『存在』だけはあったのですが、そこに人格が形成されたんですね。その為、新しい人格として生まれた筈なのに舞のことを知っているのです。

二話迄の私なりの『謎』と『答え』はこんな感じです。本文では分かりにくかったでしょうか?
それならば工夫するので、言っていただけると幸いです。これからも続くのでまたお願いしますね。

Re: どんな小説でも読みます!! ( No.52 )
日時: 2015/07/03 21:02
名前: いずいず ◆91vP.mNE7s (ID: 95QHzsmg)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=17131

去年書き上げた勢いに押されて某新人賞に投稿してみたところ、それなりに良い評価をもらいました。

プロ志望ではないため、プロに届かなかったのはそこまで残念ではないのですが、
どうしたら「それなりによいところ」から「とてもよいところ」までいけるのか、
客観的な意見が欲しくて、お願いに参りました。

「Family Game」といいます。
よろしくお願いいたします。

Re: どんな小説でも読みます!! ( No.53 )
日時: 2015/07/03 22:10
名前: 全州明 ◆6um78NSKpg (ID: JEeSibFs)

茉莉さんへ

なるほどそういうことでしたか。複雑な話ですね。
しかし理屈もちゃんと通ってますし、理解できないほどではありません。問題は、どこで説明するか、ですね。またの御依頼をお待ちしております。


ことりさんの作品「私は君の連絡係。」評価

長所

『ことり』という名前と、「私は君の連絡係。」という題名、どこかで聞いたことがあるなと思ったら、以前読んだことがあるのを思い出しました。珍しいこともあるもんですね。
意味深げで目を引く題名は、それだけで誰かに読んでもらえる確率が高くなるので、これは十分長所と言えると思います。
それも人には真似できない類の奴です。
こういう作品が、本屋で題名が目に留まって買っていただけるんだなぁと改めて思いました。

短所

状況の説明、および情景描写がほぼ皆無で、ほとんど理解できないまま物語が進行していく場面が目立ちます。急な展開も多く、序盤で置いてけぼりにされてしまいます。

総合評価

折角目を引く題名なのですから、情景描写を増やし、説明的にならないように気をつけながら加筆すれば、作品の質が格段に向上するのではないでしょうか。


いずいずさんへ

URLを確認いたしました。見に行かせて頂きます。
文面から察するに、作品の感想よりも、短所と長所を中心に書いた方がよろしいでしょうか。

Re: どんな小説でも読みます!! ( No.54 )
日時: 2015/07/03 22:24
名前: 黒騎士 (ID: pcVc9ZHc)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2a/index.cgi?mode=view&no=3987

ド素人ですが学園ホラーを書いてみました。
よろしければ評価お願いします。

Re: どんな小説でも読みます!! ( No.55 )
日時: 2015/07/03 22:25
名前: いずいず ◆91vP.mNE7s (ID: 95QHzsmg)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode

確認ありがとうございます。

長・短所に加えて、改善点なども思いつかれたようであればお願いいたします。

Re: どんな小説でも読みます!! ( No.56 )
日時: 2015/07/03 22:31
名前: 全州明 ◆6um78NSKpg (ID: JEeSibFs)

黒騎士さんへ

URLを確認いたしました。まだ始まったばかりのようですので、評価はすぐに出せると思います。


いずいずさんへ

了解です。長所短所、改善点及びその方法を中心に評価させて頂きます。
おなじく評価結果は早くなると思います。
期末テストも終わりましたし。

Re: どんな小説でも読みます!! ( No.57 )
日時: 2015/07/04 08:09
名前: モンブラン博士 (ID: EhAHi04g)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel5/index.cgi?mode=view&no=16639

全州明さんへ
「生意気な後輩に恋をする」をもしよろしければ評価してくださいませんでしょうか?
URLは貼ってあります。未完のBL作品ですが、心理描写に自信があります!

Re: どんな小説でも読みます!! ( No.58 )
日時: 2015/07/04 09:24
名前: ことり (ID: sGTz9jZf)

拝見、ありがとうございました。
まさかもう、よんでくださっていたなんて・・・

短所に関しては前々から私も感じていたんです。
これからは、そこを修復しつつ、がんばりたと思います。
また、序盤のほうも次第に修復していくので、よかったらいずれ暇なときにでも読んでみてください。

ありがとうございました。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 5000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。