リクエスト依頼・相談掲示板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

どんな小説でも読みます!!【全ての評価が終了しました。】
日時: 2016/01/09 14:34
名前: 全州明 ◆6um78NSKpg (ID: gF1/UC.2)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=39004

おはようございます。全州明です。
タイトルの通り、あなたの書いた小説を、ジャンルを問わず、読ませていただきます。
そして事細かな評価をいたします。

具体的には以下の四つです。

・長所

・短所

・改善方法(書かない場合があります)

・総合評価(書かない場合があります)

※ランク付けはいたしません。

こんな僕ですが、真面目に読ませていただきますし、評価もきちんといたします。
タイトルを明記したうえで、URLをお貼りください。


※注意

・多忙故、返信は不定期です。
・長所も短所も必ず書きますが、嘘もお世辞もいいません。思ったことを率直に述べさせていただきます。
・一人何作品までという上限はありません。お気に召しましたら何度でも気軽にご利用ください。
・例外として、R18指定の小説だけは読むことができません。
・無意識に上からな物言いになることがあります。ご容赦ください。
・あくまでも一個人の意見であるということを忘れないでください。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16



Re: どんな小説でも読みます!! ( No.139 )
日時: 2015/08/27 15:11
名前: 全州明 ◆6um78NSKpg (ID: IQBg8KOO)
参照: 四十中三十二作

うたりさんへ

いえいえ。今後もお互い頑張りましょう。


魔夜さんへ

魔夜さんの作品「(新)魔法伝説 七人の勇者」


長所

背景描写や心理描写が簡潔で、スムーズに読み進めることができます。


短所

擬音語をそのまま文に使うのは避けた方がいいです。
どうしても使いたければ

キィと小気味のいい音を立ててドアが開いた。
とか、
シャカシャカとかき混ぜる。

というように修飾語のように使うと自然で読みやすくなると思います。

それから、簡潔で読みやすくはあるのですが、ついていけなかったりよくわからなかった場面がいくつかあったのでもう少し細かい描写を増やすと読者が情景を思い浮かべやすくなると思います。

Re: どんな小説でも読みます!! ( No.140 )
日時: 2015/08/27 13:39
名前: 凪砂 (ID: 0qnzCmXU)


ごめんなさい、ちゃんと見てませんでした(ー ー;)
40作品目、嬉しいような、申し訳ないような…。
あ、ゆっくりで構いませんので!全然!
ご迷惑おかけします

Re: どんな小説でも読みます!! ( No.141 )
日時: 2015/08/27 16:35
名前: 魔夜 (ID: qZz7DQku)

評価ありがとうございます!

Re: どんな小説でも読みます!! ( No.142 )
日時: 2015/08/28 15:30
名前: 紅色ゆりは (ID: gKAFDMkE)

 初めまして、紅色ゆりはと申します。
 コメディライトで「私の後ろの不良執事」という
ものを書いています。
 URLが張れないのですが、評価をお願いでき
ますか?

Re: どんな小説でも読みます!!【募集は締め切りました。】 ( No.143 )
日時: 2015/11/01 11:35
名前: 全州明 ◆6um78NSKpg (ID: gF1/UC.2)
参照: 四十一中三十三

yesodさんの作品「リーマン、異世界を駆ける」


ストーリーについて

説明無しに始まっているからか、先の展開が読めず、続きを気にならせる物語でした。
僕は読んだことがないのでなんですが、「ラゴスの旅」ってこんな感じなんだろうなって思いました。
視点が頻繁に変わりますが、大筋の流れにぶれがなく、設定でしっかりと固められたストーリー、という印象を受けました。
僕はいつもテーマやストーリーがぶれまくりではっきりしないので、尊敬します。


キャラクター

いいですね、リーマンの田村聖司。彼の語り口調が一気に現実世界に引き戻してくれる感じです。僕としては最も感情移入できるキャラです。他キャラと比べて砕けたような感じで親しみやすいです。


総合評価


言い回しもよく、非常に読みやすい文章でした。
また、それぞれのキャラクターにそれぞれの世界(立場)があることがはっきりとわかり、読んでいて面白かったです。

Re: どんな小説でも読みます!!【募集は締め切りました。】 ( No.144 )
日時: 2015/09/23 22:55
名前: yesod (ID: ZKCYjob2)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode

全州明さん
読んでくれてありがとうございます
旅のラゴス、初めて聞いたので調べてみました。
ラゴスさんは定住しないけれど、人生かけて全世界に影響を与え続けていますね
素敵な本の紹介に感謝します。興味湧いてきて、本屋で探そうと思っています
自分の世界が広がったらいいなあ、なんて

実は粗がみえるんじゃねぇかとか、心配しておりました^^;
そもそも小説として認められないんじゃないかなとか

自分で作ったキャラなのに、一番底が見えないのが主人公。こんなんでいいんかい!って思っていました。
動かしていて楽しかったですけどねw

よかった・・・自分に自信が持てました。
うれしい評価、ありがとうございます

Re: どんな小説でも読みます!!【募集は締め切りました。】 ( No.145 )
日時: 2015/11/01 11:35
名前: 全州明 ◆6um78NSKpg (ID: gF1/UC.2)
参照: 四十一中三十四作

えぇ、今から言い訳をしたいと思います。
いざ評価しようと総合提示板を開いたら例の総合提示板系に入れない事件が起き、今の今まで地団太踏んでました。
遅れて申し訳ありません。


明星陽炎さんの作品「人間未満の聖杯戦争」


間違った文があれば指摘してくれとのことでしたので、とりあえず片っ端から指摘していきたいと思います。ここはそういう世界観設定なんだという部分は構わず無視して下さい。

①咬ませ狗→正しくは〝噛ませ犬〟 (おそらく単なる入力ミスです。)

②人間に為りきれなかった少女が嗤う。涙も零さずに慟哭する。 

という文がありますが、慟哭とは悲しみのあまり激しく〝泣くこと〟もしくは〝泣き〟喚くことです。この文面では嗤ってから慟哭するまでの経過時間が描写されておらず、このままでは〝嗤いながら慟哭する〟というあり得ない描写ととられてしまう恐れがあります。


人間に為りきれなかった少女が嗤い、涙も零さずに慟哭する。


人間に為りきれなかった少女は一頻り笑うと、涙も零さずに慟哭する。


というように、間でさりげなく時間の経過をさせてはどうでしょうか。



書き方について


僕の言えたことではないのですが、ちょくちょく説明や思考、長めの描写が入って一定の速度で進んでいた時間(物語の展開)が唐突に立ち止まってしまう印象を受けました。

例えば

魔術には膨大な資金が必要だ。それ故に魔術師と言う人種は得てして貴族と呼ばれる階級の者が多い。その影響なのか、彼らは古い時代の選民意識を常に持っており、故に自分より下の階級の者に対して強い差別意識を持っている。差別意識ならばまだいい。時としてその差別意識から人間を人間と思わない扱いをする。


という文面がありますが、これはその魔術師が人を人として扱わない言動があった直後に軽く説明するか、


魔術には膨大な資金が必要だ。故に魔術師には貴族と呼ばれる階級の者が多い。彼らは古い時代の選民意識を常に持っており、自分より下の階級の者に対して強い差別意識を持っている。故に、人を人として扱わない言動も少なくない。


という具合にできるだけ短くすると読みやすくなるのではないでしょうか。

※あくまで個人の意見の一つです。

Re: どんな小説でも読みます!!【募集は締め切りました。】 ( No.146 )
日時: 2015/11/02 08:01
名前: 明星陽炎 ◆EaZslsthTk (ID: RGCZI60V)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode

お返事ありがとうございます。
たしかに少し変な文面が多いですね…以降気をつけて行こうと思います。

文のテンポが悪くなってしまうのも気をつけねば。なるべく簡略化できるよう努めていこうと思います。

お忙しい中お時間を頂きまして誠にありがとうございます。

Re: どんな小説でも読みます!!【募集は締め切りました。】 ( No.147 )
日時: 2015/11/14 17:41
名前: 全州明 ◆6um78NSKpg (ID: gF1/UC.2)

リンゴさんの作品「魔法/能力」


長所

語り口調でありながら、立ち止まらずにすらすらと進んでいき読みやすかったです。僕の場合語り口調にするとどうしても寄り道して展開が遅くなってしまうので、こんな書き方があるんだなぁと勉強になりました。


短所

文章力自体は小説としての体裁を十分保てているので問題ないと思います。
ただ、現在主人公の居る場所の状態、地形がわかりにくく、情景が想像しづらかったです。


改善方法

章の始まりや場面が変わる時などに、先に場所を定めておいてから話を進めていくと読者が想像しやすくなると思います。
しかし語り口調で細かな描写をするのも不自然なので、


——突如開け放たれたドアによって、1−Aの教室は一瞬にして騒然となる。

小石一つない運動場で、一際大きな声がする。


というように、話の流れにさりげなくくっつけてはどうでしょう。
(あくまで個人の意見です。)

Re: どんな小説でも読みます!!【募集は締め切りました。】 ( No.148 )
日時: 2015/12/08 22:03
名前: 全州明 ◆6um78NSKpg (ID: gF1/UC.2)

将軍さんの作品「異端覚者の英雄譚」


長所

これは僕の偏見かもしれませんが、この世界にないようなものの設定が多ければ多いほど、必然的に説明も多くなり、初めのうちは読んでいて抵抗があることが多いように思います。
しかしながら将軍さんの作品は、冒頭で〝歴史の授業〟という形で説明することにより、さながら現実での〝歴史の授業〟のように、こんなこともあったんだなぁと、抵抗なくすんなりと受け入れることが出来ました。
また、わずかな描写ではっきりと情景を想像することができ、すらすらと読み進めることが出来ました。


短所(改善点)


当然弾き返されて体勢を崩し、胴がガラ空きとなった暁を親父が見逃すわけもなく、容赦なく俺に必殺の刺突をガラ空きになった俺の胴に喰らわせる。

というような一文の中に同じ言葉が二つ入っている文をいくつか見つけたのですが、これでは違和感を覚えてしまう方も多いので、

当然弾き返されて体勢を崩し、ガラ空きとなった胴を親父が見逃すわけもなく、容赦なく俺に必殺の刺突を喰らわせてくる。

というように重複する部分を別のことばで言い換えるとさらに読みやすくなると思います。

※個人の意見です。また、上記の文は僕が独自の意見で勝手に書き換えたものであり、あくまで参考程度に例の一つとして見てください。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 5000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。