雑談掲示板

水が枯れた暁に……5
日時: 2022/11/07 17:27
名前: 枯水暁◆ytYskFWcig (ID: MwHi91Vk)

こんばんはございます。親記事編集を怠けに怠けまくった枯水暁です。こんな怠惰の限りを尽くすスレ主ですが皆様のおかげでこのみずかれも5スレ目に到達致しました。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。調子に乗っていきます。GOGO!
新規のお客様も大歓迎です。本スレはスレ主の『呟き・雑談・更新報告』を主に行うスレとなります。

 ↓↓↓ご一読願います↓↓↓

【ルール】

 話題は基本なんでもOKです。皆さんで楽しく会話しましょう。誰かに不快な思いをさせる話題やそのおそれのある話題は御遠慮ください。
 荒らしさんはスレ主が荒らしと判断した場合全て無視します。ご了承ください。また、荒らしさんが来た場合反応しないでください。
 過度のものでなければ自作品の宣伝も大丈夫です。感想交流の出来る人とお近付きになりたいです。
 タメでも敬語でもどちらでも大丈夫です。

【お客様】
 みょみみょ 様
 謎の女剣士 様
 ベリー 様
 浅葱 游 様
 みーいん 様
 心 様
 緑川蓮 様
 唯柚 様
 オノロケ 様
 げらっち 様
 坂蜻蛉 宙露 様
 優澄 様
 ディゲラ 様
 
 
*短編感想交流会のお知らせ【梅雨パーティ】
 第五回の短編感想交流会を開催致します。
 以下交流会に関するレスを貼ります。
 概要  >>1
 参加者様>>6
 この企画が、皆様の良き出会いのきっかけになりますように。
【終了致しました】

【創作物】
『この馬鹿馬鹿しい世界にも……』【完結】
 ダーク・ファンタジー板

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 全レス



Re: 水が枯れた暁に……5【短編梅雨パーティ】 ( No.33 )
日時: 2022/06/09 19:45
名前: 枯水暁◆ytYskFWcig (ID: 9zxC5nH.)

みなさん感想投稿ありがとうございます!!あとまったく浮上していなくてすみません。リアルの方で忙しく、幹事のくせにまだ感想が書けていない(いつもこんな感じで本当に申し訳ないです)ので、この状況で顔出すのもどうかなぁと自分の中で言い訳していました。でもいざ見に来てみたらみなさん感想も言ってくださっていてちらほら交流?もして下さっていてこれは……これは感謝を伝えなければいけない……!となりました。ありがとうございます!!
期間内には感想ももちろん言いますし、その時にいただいた感想のお礼と返しも致します。とりあえず幹事のくせに未浮上だったいい訳だけしに来ました。

Re: 水が枯れた暁に……5【短編梅雨パーティ】 ( No.34 )
日時: 2022/06/09 23:57
名前: 唯柚◆lUykKY/81I (ID: VyBL29Rk)

二次創作は読みません。


>>2

 最初に読んだ時、途中でどちらの台詞なのか分からなくなって読み返しました。
 恐らく「質問に質問で返さないでよ、面倒くさいなあ」という部分が、その前後の荒っぽい口調と噛み合わないため分かりにくくなっているのだと思います。

 また語り部についての設定が恐らく詰まっているのでしょうが、この文量に対して少々詰めすぎの印象を受けます。
 きちんと使えない設定は文中で仄めかしても読者の混乱を招くだけなので、今回のように短文で書くのであれば設定についても量を少なめにするなど考えた方が良いかと思います。今回で言うと二人の会話だけでも十分だったところに、終盤犬の話や語り部の過去などへ広がって風呂敷を畳み切れない印象を受けました。

 分かりにくさというのはそれだけ読者のストレスになり、ストレスが掛かる文章はそれだけ読者が離れていく原因になるので、こういった細かい部分を減らしていくのは大事かと思います。


>>4

 まず文章の基本として、段落を付けてほしいと思います。
 一文目の『頬ずえ』は正しくは『頬杖』です。
 三点リーダーやダッシュ(横線)は偶数個で使うのが基本とされています。
 「!」や「?」の後は空白スペースを一つ入れてください。
 Googleで調べれば出てきます。


>>7

 指摘する部分は赤入れで言ったので特に無いかなー。
 三郷の鬱屈とした感情に対する表現力がよく表れていて、楽しく読めました。


>>11

 私含め会話でシーンを繋ぐ参加者が多い中、モノローグだけで綺麗に話をまとめていく文章が美しいと思います。
 また、あまりモノローグばかりだと読者に飽きられることも多いですが、こちらは手短にまとめられているのも素晴らしいと思いました。


>>12

 クソデカ感情百合だ!!!!! やったあ!!!!!!!


>>13

 珍しくありきたりな感性から始まるなって思いました。
 動作の描写をする時に、「~~する」みたいなuの音で終わる文末が多くなるのが紅蓮さんの癖だと思います。二つくらいならあまり気になりませんが、三つ四つと重なっていくと気になるようになっていくので、頭の隅に留めておいてください。
 

>>17

 現状ですと緩急やテーマ性が薄いと感じられました。そのため最後まで読みましたが、書き手が何を書きたかったのかがあまり読み取れませんでした。
 終盤などの展開にひねりを加えたりすると良いと思います。

Re: 水が枯れた暁に……5【短編梅雨パーティ】 ( No.35 )
日時: 2022/06/10 12:45
名前: みょみみょ (ID: yI.IbBrE)

>>34唯柚さん
ありがとうございます。あとで頂いた感想についてはまとめて返すので、細かいことはまた。
あと唯柚さんに、。ストレスを与えてしまったようでそこの謝罪もしますね。ごめんなさい。

ラスト感想。

>>緑川蓮さん
突き抜ける蒼穹とかしとどって表現を使うので、本を読みなれてる人なんだろうなと思いました。
晴れた日に死んだ誰かを後追いしたかった。大好きな雨天を選んだのに、違う空では同じところに行けない気がして、そんな言い訳で死ねなくなる。梅雨明けでも新しい言い訳で死ねなくなりそうな主人公だなと。でもとても人間らしくていいなと思いました。
でもなんで後追い自殺しようとしたのか、好きな人が死んだのはわかったけど、その程度で?と感じてしまったので、そういう背景も知ってみたかったです。

>>唯柚さん
僕の知らない世界だなと思いました。
ドロドロした関係が梅雨の湿気で表されているのかなとも、梅雨である必然性あるのかなとも感じました。
いや、百合なのかと思って知らない世界と書きましたが、主人公が女性であるとは明言されてませんね。でもハンカチやハンドクリームをプレゼントする相手は一般的に女性なのかな。
読み返してみても、梅雨である必然性が無い気がして、雨がどうこうというよりも、こういう話が書きたかったんだろうと感じました。
読みやすい文だったからこそ、今回のテーマを強く感じる雨や梅雨の関わるとこをもっと読んでみたかったと感じました。

>>オノロケさん
まさか飛び降りると思わなくて、びっくりしました。でもどうして飛び降りたとか少女は何者なのかとかわかったらもっと面白かったのだろうなと思いました。
生きることからの開放、そしてともに落ちていく雨っていう情景がとてもきれいでいいなってなりました。
なんとなく最終的に飛び降りる話が書きたかったんだろうって気がしました。飛び降りるような心境になったときに見た妄想とかが青い少女だったのかなとか。
色々わかりたいから解説聞いてみたいって感じました。


以上。多分全員分の感想かけたと思います。雨や梅雨は基本憂うつやジメジメや涙と結びつくし逆に前向きになったり美しく書かれたりするみたいで違いがとても面白かったです。恋愛とも結びつくのを見て、色んな雨があると思いました。
僕がなんでだろうって気になったのでこれはどういう意味とか裏設定はどうだったのかとか聞いちゃいましたが、こういう場じゃないと聞けないから聞きたくてききました。僕が読み取れなかった考えとかあるんだと思ったのできけてたのしかったです。

引き続きみんなの感想とか解釈とか見れるの楽しみです。





Re: 水が枯れた暁に……5【短編梅雨パーティ】 ( No.36 )
日時: 2022/06/10 15:24
名前: 謎の女剣士◆7W9NT64xD6 (ID: DIZPOGD.)

良かった、まだ間に合いますね。

では、お2人の感想に入りますね。

>>ベリーさん
あ、チャイムが鳴っているって事は学校ですね。
しかもあの有名なお話の古代文を現代語に訳さないと行けないんですね。
う〜ん、何だろう……よく分からない現代語になっていますね。
何とか1日の授業は終わって、描写の子も一安心だと思ったら傘を忘れてしまうなんて可哀想。
するとまさかの、さっき訳していた子と遭遇しましたね。

最初は口でそう言い切りますけど、これってツンデレか何かですかね。
2人のほのぼの感が出ていたので、楽しく読ませて頂きました。

素敵な作品を、ありがとうございました。

>>みずっちさん
没頭からすると、命日みたいな展開でしたね。
描写の子にとっても、失った物が多くてとても大変なんだなって気持ちが伝わって来ます。
今日も明日も、これからもその描写の子は真っ直ぐ前に進んで歩み出すと言うお話ですね。

まるでハイレベル的な作品だと、痛感しました。
素敵な作品を、ありがとうございました。

やっと描き終えました。
私からは、以上です!

Re: 水が枯れた暁に……5【短編梅雨パーティ】 ( No.37 )
日時: 2022/06/11 03:37
名前: げらっち (ID: ADivsGjY)

あー、私なら梅雨に不相応のギャグバトルを書いたけど…

とりあえずみずっちのだけでも。
>>11 奥行きをぼかしてるのが梅雨らしい!
尖ってるのにしっとりしてて、梅雨らしい!
つまりどういうことかというと、墓に眠るのがどんな人なのか、「あの日」とはどの日なのか、そもそも「私」がどんな人なのかさえ説明がないという点(ヒールの話をしているし性別はわかりそうだが…)だ。
だが「私」が女で仏様が男であってもいいし、仏様が女であってもいいし、2人の関係は友人でも恋人でも夫婦でも親子でもそれ以外でもなんでもいいという、それがこの話のミソなのだ。
もしくは関係すらないのかもしれない。ただの片思いの相手かも…私的にはそれも美しいと思う。

ピンポイントだと「雨は大地に触れたその瞬間から雨という名を剥奪される。」というのが殊勝。

鬱屈した心情から死にたいってならずに生きたいってなるのがいいどすね!
名前が彫ってある溝は、歯ブラシを使って磨くといいどすよ!

Re: 水が枯れた暁に……5【短編梅雨パーティ】 ( No.38 )
日時: 2022/06/11 21:04
名前: 緑川蓮◆vcRbhehpKE (ID: eKDG55mA)

多忙により感想が遅れ申し訳ありません。
緑川蓮と申します。こんにちは。

二次創作はあまり詳しくないので感想を割愛いたします。
重ねてお詫び申し上げます。

【停滞】みょみみょ様 >>2
初めまして。拝読致しました。
男子2人の軽妙な掛け合いと、愛犬にまつわる過去と梅雨の情景という湿っぽさが良い感じにコントラストを演出していたと思います。彼にとって雨空は愛犬との出会いの日であり、忘れたくない思い出の象徴でもあったんですね。
全体のリズム感を損なわないように上手く纏められていたと思います。

【あまいあめ】浅葱游様 >>7
やっほー。感想はひとまず敬語でやります。
相変わらず素晴らしい描写力ですね。
「好きな親友から解放される」
多々語るべき素敵な点が有りますが、とりわけ私はここの生々しい破壊力に衝撃を受けました。三郷への激重感情と妬み嫉みがさんざ描かれてから、改めてここで叩き付けられた様な気がして。
そして帰宅して1人になった芽衣の描写が、直後に畳み掛けてくるのがミソですね。
まさしく雨に降られ踏み荒らされた泥濘の様な掌編でした。でも芽衣ちゃん、その泥濘を最も踏み荒らしているのは貴女自身じゃあなかろうか、という部分まで込みで。
お見事でした。

【この地にいきたい】枯水暁様 >>11
初めまして。拝読致しました。
哲学的批判から感傷的な独白にシフトし、改めて生きることへの決意と再確認に流れていく構成がスムーズに行われおり、とても良かったです。
詩や独白で終始してしまい兼ねない構成を、丁寧な描写も織り交ぜることで上手く掌編に仕上げているのも好感が持てて良いと思います。
いきぐるしさも生きているという実感のひとつなのでしょうね。

【月下の魔女】心様 >>12
お久しぶりです。拝読致しました。
以前の某企画にて文章力の高さは存じておりましたが、それが今回も遺憾なく発揮されて居たように感じます。儚く耽美な雰囲気が充分に出ており、とても良いかと。
特筆すべきは、梅雨を「薔薇が枯れる季節」という形で絡ませた着眼点ですね。これだけで「梅雨」がテーマの掌編としてまとまり、物語全体の輪郭をハッキリさせていました。お見事です。
掌編で扱うには複雑な世界観を端的に魅せ、あくまで月花と玲の関係性と距離感を描く事に徹したのも良いと思います。

【梅雨】唯柚様 >>16
やっほー。ひとまず感想は敬語にて。
描写力に関しては私がどうこう言えるレベルでは無いので割愛します。お見事です。
「残ったものがラブホテルというのは、理性も文化も枯れ果てていて好感が持てる」
この描写が最高に好きですね。ソドムとゴモラも目じゃねえぜって感じで。
けれどもうちょっと「梅雨」っていうテーマに合わせる努力をしましょうね、せやね。

【雨と流れて】オノロケ様 >>17
初めまして。拝読致しました。
独特な感性ですね。大事に持ち続けていて欲しい、素敵なセンスです。
アメは人間では無いのでしょうね。きっと死神でも無いけれど、ただ「僕」の最期に雨を添えて寄り添ってくれたのかなと。
閉ざされた「僕」の世界に、ひとすじの慰めを描いたような作品だと思いました。

Re: 水が枯れた暁に……5【短編梅雨パーティ】 ( No.39 )
日時: 2022/06/12 15:00
名前: 枯水暁◆ytYskFWcig (ID: HSr2wAnc)

二次創作OKと書いてますが私自身は二次創作が苦手なので、辛口です。ご了承ください。

>>みょみみょさん
読んでいるとき、友情物かなと思っていたのですが、そうでもなさそう。別に絶対に話さないといけない話題でもないのに話していて、その割には互いに全く友好的じゃない。こういう関係好きだなーと思いました。
昔飼っていた犬が『アメ』という名前とまではわかったというか思って、最初の『アメが可哀想ではないか』は、わんちゃんのことなのか?!ってなりました。なったはいいけどそこからの考察は進められなかったんですけどね……。わんちゃんは甘えん坊ではなかったのかな。『色とりどりの傘に無視されていた』という表現、好きです。

>>謎の女剣士さん
登場人物の説明が、もう少し欲しかったなと思いました。いえ、私も人のことは言えないのですが。特に名前だけ出てきたキャラ。『先生』とついてるキャラは先生なのか、とわかるのですが、性格については本当に何もわからなくて。小説の進行に関係ないとしても、せめて一言くらいは説明が欲しいです。こちらはそのキャラを知らず、最後まで頭に疑問符を浮かべることになるので。私も人のことは言えないのですが。
三作ともタイトルが似ていて、もしかして世界線と時間軸が同じなのかな?と思いました。

>>ベリーさん
マオとトモバ!聞いたことある!えっ、もしかしてベリーさんの小説から出てきた短編?!……と思いきや、なるほど、無関係なんですねwww
天気はトモバの心情を表しているのでしょうか。雨とマオを対比させている気もします。もしや両方?読み進めていくうちにマオへの憎悪が膨らんで爆発するのかとハラハラしていたのですが、最終的に前向きな思考になってよかったです。

>>浅葱 游
梅雨がない地域……北海道かな?あっ、札幌って言ってる!合ってた!!
切ない……ッ 特にご飯を食べるところの『母が置いてくれるウィンナーと目玉焼きに勝るものはなかった』の文が……。三郷ちゃんのこともそうですが、嫌いになりきれないのかな、と思いましたが、自分で嫌いにならないようにしてるのかも、とも思いました。どっちなんだろう。

>>みーいんさん
話の構成が、起承結で終わっている、という印象でした。転がなかったな、と。みーいんさんの中で「これが転なんだ」という部分があったらすみません。あと、ミサトさんって誰?となりました。
原作がわからないので間違っていたらすみません。『アスカの場合』『シンジの場合』は原作に出てくるシーンでしょうか?もしそうなら、それを踏まえた上でのストーリーの展開が見たかったです。ただ原作をなぞっただけだと思うので。

>>心さん
百合だ!しかもいっちゃいちゃしてない百合だ!浮かび上がってくる情景も綺麗で、好きです。主従のようでそれ以上のような二人の関係、いいですね!
月花と月下は掛けていると思うのですが、だとすると母親の名前も蓮華と似たような名前だったのでしょうか。文章中に花と花を思わせる言葉がよく出てきて、『魔女』としての月花と月花自身の二つの意味を込めての『花』かなと思いました。

>>緑川蓮さん
『大好きな人』が誰なのか、主人公とどんな関係なのか、具体的なことは何も書かれていなく、自由に想像出来るのがいいなと思いました。そういえば主人公についても情報があまりなかったので、私は成人したての男性で想像しました。
会話文が無く、でも説明臭くもなく、始めから終わりまで綺麗にまとめられていて、脱帽致しました。

>>唯柚さん
普段読まないジャンルの短編で、面白かったです。急に彼女に殴られた時は驚きました。DVは男性→女性が多いと思っているので。ただ、『中途半端な暴力』『可愛い人』の言葉で、男である自分の方が立場は上、という意識が主人公にはあるんだなと思いました(男と明記されてはいませんでしたが)。いや、男なのかな……。

>>オノロケさん
雨の擬人化!面白い!なるほど、雨が主人公の前にいるから空は快晴なのか(読むの三回目でようやく気づいた奴)。そしてそんな快晴の中佇む青いかっぱと青い傘の少女は不格好を越えて異質……w いや、かわいい!!
6月13日、つまり明日は主人公の命日なのか。闇よりも光を恐れた主人公は、光を拒んで目を閉じた、と感じました。でも、『僕はアメだから』という文で、アメの女の子は光だと言っていたので、主人公は最後の最後で光になれたのかな……とか、色々考えさせられました。

Re: 水が枯れた暁に……5【短編梅雨パーティ】 ( No.40 )
日時: 2022/06/12 19:02
名前: 心◆sjk4CWI3ws (ID: eXb/USxA)

遅くなってすみません!!!!

>>2/みょみみょさん
はじめまして、心と申します。
すごく言い方悪くて申し訳ないんですが、「君は僕のこと〜からの台詞がめちゃくちゃうわあ!!! やなやつだ!!!!ってなりました。その後の「君」の返しに説得力が出ててすごく良いと思ったところです。
あと私自身も犬を飼っているので、最後の「僕」のモノローグであ〜〜〜〜という気持ちになりました。
雨、梅雨というテーマに対して、プラスとマイナスの感情のバランスがとても上手い作品だったと思います。
  
>>3/謎の女剣士さん
お久しぶりです。
ごめんなさい、私があまり二次創作系にというか元ネタに詳しくないのでアレなんですが、『ダイの大冒険』の二次創作ということであってますでしょうか? こちらの浅学のせいでもあるんですが、作中でマァムさんとはどういう人物なのか(大学生だと思われるダイ君を抱え上げてる女性、パワーだ……ってなったので)とかの説明があるともっと楽しめるかな、と思いました。
最初は雨に少し否定的だったダイ君が、最後は恋人がいるから雨を肯定的に捉えていて、そういう話は大好きなので良かったです。

>>4/ベリーさん
お久しぶりです、で合ってますでしょうか。心です。
真緒ちゃんの言葉がとても鋭くて、ああわかるなと思いながら読んでいました。でもまた逆に、共羽くんの考え方もめちゃくちゃわかるので、う、うわあ……という感想が来ました。この感想を書いているタイミングではまだ解説を読む時間が取れていないので、また後で読ませていただきますね。
あと、後半で挟まれている雨の描写がとても好きです。豪雨というか、決して横殴りではないけど確かな強さで落ちてくる雨が想像できて、会話の雰囲気に合っていて上手いと思いました。

>>5/謎の女剣士さん
二作目ですね、こんにちは。
ごめんなさい、アイクさんってファイアーエムブレムの人のことで合ってますか? 容姿の描写がなかったので、あんまり自信はないんですが……。ゼルダ様はそうそういない名前なのでゼル伝の方かな、と察しが付来ました。
この2人が絡むってことは、スマブラ時空的な感じでしょうか。二次創作の界隈は詳しくないので、間違ってたらごめんなさい。
後半の雰囲気がとても初々しいカップルって感じでとても‘’‘’良‘’‘’だったと思います。

>>6/浅葱 游さん
カキコでは初めまして。
あの、クソデカ感情が色々とアレしてて上手く言えないんですが、とても好きです………。
途中途中の、例えば低い位置にある雨雲とかイトミミズとかの描写が、現実世界の解像度が高くて「うっわ!! 文章が上手い」という気持ちで読んでいました。
なんというか、明確な恋と言っては明るすぎるけれども、友情(友達に抱く感情、の方が近いでしょうか)にしては仄暗い感じが好きです。その雰囲気が下着の話から急に濃くなってきていて本当に文章が上手い……
梅雨という事象だけでなくて、もっと精神的なところまでの書き方がとても良かったです…。

>>8/謎の女剣士さん
三作目ってすごいですね。しかもこんな短期間で……!
一作目と二作目で大体言いたいことは終わった感じなので内容側の感想で失礼しますね。ところどころわからない固有名詞があったので読み取りが間違っていたらごめんなさいです。
雨が割と肯定的に捉えられていた先ほどまでの二作とは違って、少しマイナスな感じで終わっているところが不穏で、それもまた良いですね。でも大切な友達とかのフレーズがあるから、きっと光がないわけではないんだろうな、とも思いました。

>>9/みーいんさん
初めまして、心と申します。
先にお断りしておきますが、私はエヴァは解説動画をちらっと見たことあるくらいなのであまり話の筋が分かりませんでした。なんというか、どこまでが原作通りでどこからが二次創作なのかがわからない感じです。
アスカちゃんの場合とシンジくんの場合で、それぞれどちらもがめちゃくちゃ雨に対して暗い感情を持っていたのが、2人になって少しプラスの方へ向いたのかな、とか。こんな感じの読み取りをしたのですが合っているのかは分かりません。
でも、要所要所の描写が上手くてお互いに感情移入してました。良かったと思います。

>>11/みずきさん
お久しぶりです。幹事・運営、お疲れ様でした。
出だしのところの地の文、とてもリズム感が良くて、ともすればしつこくなってしまう言い回しをしかしそうさせていないのが上手いなと思いました。
途中にあった、「私の雨」というワードがとても好きです。冒頭で神の涙という描写があって、ならば私の雨と言うのは私の涙ということか、しかし神の涙を「私」自身は否定していて……とか。作者の人そんなに考えてないと思うよ案件だったらすみません。色々考えられるフレーズでとても良かったです。
全体的に、小難しいようでありながら実感のある比喩表現が多くて読みやすかったです。

>>13/緑川さん
お久しぶりです。カキコの方では初めましてですね。
書き出しの一文がまず強くて、ああ文章が上手いな……と。一文一文が冗長に長くなくて、それでいてリズム感がとても良くて好みです。
あとは個人的な癖の話ですが、相手のことを「君」と呼べる間柄の2人で、かつ片方がもう亡くなっているというのがとても好きでした。大好きということばの表面性を、「私」の行動と思考と台詞が補っていてめちゃくちゃ良かったです。
随所に挟まる空の例え方に具体性があって「うっわ!!」となりながら読んでいました。

>>16/唯柚さん
初めまして、心と申します。
まず諸々の解像度が高くてビビりました。平和であれ……
元カノの子に可哀想と言われた時には心の中で否定的なことを思っていたけど、一人目の子に可哀想と言われたらなあなあな感じになっているの、とても人間味があって「う、うわあ〜……」ってなりました。
あとめちゃめちゃ細かいところですが、カラオケのシーンで“歌の合間に会話する“のではなくて“会話の間に歌を入れる“というのが親密さ(と言っていいのか)を出していて、なんていうか解像度がすげ〜〜〜という感想に終始してしまいました。
どろどろな雰囲気だけど、重苦しくなりすぎない地の文で読みやすかったです。

>>17/オノロケさん
多分初めまして、心と申します。
個人的な話ですがボーイミーツガールがとても好き、なおかつおそらく人外、さらに青髪が癖3コンボなのでキメられてしまいました。男の子が最終的に自殺するのも良〜〜ですね……
あとは、男の子の気持ちもなんとなくわかるなあというのがあります。どこか鬱屈として、明確に何かことが起きて追い詰められて死にたいわけじゃないけどここにはいられない、みたいな。すごく共感性が高くて、それで死を選びに行ける男の子もまた少し羨ましかったりしました。


なっっがながと失礼しました。いただいた感想は読ませていただいております、少しずつ返信していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

Re: 水が枯れた暁に……5【短編梅雨パーティ】 ( No.41 )
日時: 2022/06/12 19:47
名前: 謎の女剣士◆7W9NT64xD6 (ID: zFj5BgmQ)

心さん
はい、初作目はダイの大冒険の二次創作であっていますよ。
あまり見慣れない組み合わせでも、悪くないと思いましたね。
成程、そこは気付きませんでした。参考になります!

2作目も読んで頂けてありがとうございます。
そうですよ、FEのアイクくんですよ。
確かに特徴がないと、誰だってそう思いますよね。
ありがとうございます、参考になります。

3作目は確かにマイナス思考がある作品ですね。
心さんにそう言って頂けるなんて、頑張って描いた甲斐がありました。

これからもその励みを目標に、頑張って描き続けますね。

Re: 水が枯れた暁に……5【短編梅雨パーティ】 ( No.42 )
日時: 2022/06/12 20:22
名前: みーいん (ID: C3Z9NNnQ)

感想です!

みょみみょさん 
【停滞】
最初の行から一気に吸い込まれました!登場人物二人の掛け合いのちょっと棘っぽい所が大好きです!

謎の女剣士さん
【雨と離れたくない想いと】
二次創作ですね。私はよくわからない作品だと思うのですが、梅雨ならではの恋人が迎えに行くシチュエーションが大好きなので、こう、グッときました。
ベリーさん
【変わらない梅雨と変わり続ける太陽】
「けど君~。途中からずっと私の事見てたよね?」からの二人の会話が好きです。結構シリアスな感じでしたが、終わり方がスタイリッシュでいいですね。

謎の女剣士さん
【降り続く雨と大好きな想い人と】・【降り止まない雨と大切な絆と】
先ほどの作品と同じ世界線ですか?平行世界でいろんな作品が生まれるのすごいですね!
浅葱 游さん
【あまいあめ】
共感の塊です!梅雨(?)みたいなのが続くと「うちらには関係ないのに・・・。」と思いがちです。梅雨というお題だけで、こんなストーリーが作れるのはほんとすごいです。
枯水暁さん
【この地でいきたい】
シンプルイズベスト!これこそ梅雨って感じがします!雨一つでここまで物語を作れちゃうのはホントに尊敬します!
心さん
【月下の魔女】
緑川蓮さん
最後の1行で、「伏線回収だぁ!」とつい言ってしまいました。雨のネガティブさを極限もで引き出した感じがします。
【梅雨が終わるまで】
唯柚さん
【梅雨】
自分が書いたことのない雰囲気の小説でびっくりしました!「大人の小説だー」ってなりました。(笑)参考にさせていただきます。
オノロケさん
【雨と流れて】
今までの小説から一変して、どこか不思議な感じがしました。自分の誕生日に雨を降らしたり、闇よりも何も見えない光ってのは怖いからさ。ってセリフが胸に刺さりました。

最後に
「それぞれの雨」に感想を書いてくれた皆さんありがとうございます!こんなにもらえるとは思いませんでした。小説の書き方を指摘してくれた方もいて、めちゃくちゃテンション上がってます!



Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 全レス



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須

※名前の後に「#半角英数字」でトリップが付けられます(なりすまし防止用)

パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文 *必須


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。