雑談掲示板
- 水が枯れた暁に……5
- 日時: 2022/11/07 17:27
- 名前: 枯水暁◆ytYskFWcig (ID: MwHi91Vk)
こんばんはございます。親記事編集を怠けに怠けまくった枯水暁です。こんな怠惰の限りを尽くすスレ主ですが皆様のおかげでこのみずかれも5スレ目に到達致しました。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。調子に乗っていきます。GOGO!
新規のお客様も大歓迎です。本スレはスレ主の『呟き・雑談・更新報告』を主に行うスレとなります。
↓↓↓ご一読願います↓↓↓
【ルール】
話題は基本なんでもOKです。皆さんで楽しく会話しましょう。誰かに不快な思いをさせる話題やそのおそれのある話題は御遠慮ください。
荒らしさんはスレ主が荒らしと判断した場合全て無視します。ご了承ください。また、荒らしさんが来た場合反応しないでください。
過度のものでなければ自作品の宣伝も大丈夫です。感想交流の出来る人とお近付きになりたいです。
タメでも敬語でもどちらでも大丈夫です。
【お客様】
みょみみょ 様
謎の女剣士 様
ベリー 様
浅葱 游 様
みーいん 様
心 様
緑川蓮 様
唯柚 様
オノロケ 様
げらっち 様
坂蜻蛉 宙露 様
優澄 様
ディゲラ 様
*短編感想交流会のお知らせ【梅雨パーティ】
第五回の短編感想交流会を開催致します。
以下交流会に関するレスを貼ります。
概要 >>1
参加者様>>6
この企画が、皆様の良き出会いのきっかけになりますように。
【終了致しました】
【創作物】
『この馬鹿馬鹿しい世界にも……』【完結】
ダーク・ファンタジー板
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 全レス
Re: 水が枯れた暁に……5 ( No.113 )
- 日時: 2022/09/01 21:56
- 名前: ベリー◆mSY4O00yDc (ID: l1tWOvKQ)
Twitter見てやって来ました
バカセカ完結おめでとぉぉぉぉぉ!です!
いや、もうすぐ完結しますって聞いてバカセカ見てたんですけど、中身が濃すぎて度々キャパオーバーするのでめちゃくちゃゆっくり読んで、完結したら感想言おう!って思ったら終わっちゃったああああああ!
うわあああああ!
全話読み終わったら必ず感想下記に来ます。
とりあえず、完結おめでとうございます。
2年間も同じ作品を描き続け終わらせることは並の根気、やる気ではやり遂げられないし、感想を見た限り(ネタバレもあったけど)キャラ一人一人に魅力があったようで、尊敬します。
ちょっと物語は全部読んでないので感想は書けませんが、私が物書きの枯水暁さんへ対する気持ちを書かせていただきます。お気持ち表明って言われたらそこまでで、何も反論は出来ないんですけどね。
まず、バカセカを読み始めて描写の細さ、設定の深さ……愛とか神とかが凄いと思いました。
凄いと一言で表現してるけど、その裏は尊敬だとか、何故そんなことを考えられるかとかの疑問とか色んな感情が入れ乱れていて、表現しきれないというか、語源化する能力が私にないので凄いの一言しか言えません。
次に設定の深さと速さ……みたいな。どれだけ早く深い設定を作れるかと言うので、それに関してもかれみづさんを尊敬してます。
まず設定の、深さと速さとか意味わからないこと言ってますがその時点で私の語源化力はお察しで。
前に梅雨パーティがあったじゃないですか。あの短時間で深い設定が作れるって思ったらかれみづさんの技術と経験が計り知れなく思いました。
もしかしたら普段考えてることをそのまま小説に投影しただけなのかも知れないですけど、どちらにしろ普段考えてることが大きすぎて、自分とはかけ離れすぎて一周まわって笑いが出ます。
自分と比べてしまうのですが、まずスケールが神学とはかけ離れていて。そして、神学の方がスケールが大きかったとしても、描写の差でバカセカの方がスケールが大きくて感情を動かされて……とかれみづさんの凄さを実感しました。
一次創作と二次創作は比べるものじゃありませんが、私の裏の陰謀とも比べてしまって、バカセカは人物の動かし方が凄く上手く細かかったです。
私のキャラの立場は皆テンプレに沿っていてなんか、個人の自由さというか、個性が全面に出ていないんですよね。
かれみづさんは、かれみづさんのキャラらしさと、キャラの個性を出しつつ自由に動き回っていて、どうやったらそんなに輝けさせられるんだと思いながら見ていました。
かれみづさんのキャラは立場も含めてキャラの魅力何だな……と思ってます。
最後に、かれみづさん自身の人柄の良さを尊敬してます。
まず、新規古参分け隔てなく優しいって所ですね。初めて私に接する時も今と変わらず優しく接してくれていますし。他の方もそうです。これに関してはカキコの空気が良いとも、言えるのかなとも思ってます。
また、距離を置く人にはちゃんと置いて、言うべきことはちゃんと言ってるところもです。「皆仲良し!」っていう感じじゃなくて、自分が行けないと思ったことはしっかり言うところを尊敬してます。
あと、個々に優しいだけじゃなくて何かあればその人に向き合ってくれる所です。相談にのって頂いた際は大変助かりました。
「思いました」「凄い」「尊敬」の連続使いの小学生のような文になってしまいました。
自分より作品褒めてもらった方が嬉しいと思いますが、趣旨がズレてすみません。
毎回かれみづさんの文を見て経験の差を感じます。
かれみづさんのように……とは言いませんが、いつか「私かれみづさんの小説仲間なんだ!」と胸を張って言えるぐらいになりたいと思ってます。
本当にお気持ち表明になって場違いでしたらすみませんこのレス消します。
今になって自分でも何書いてるのかわからなくなってきました。気持ちを整理せずに書くのはいけませんね。
最後に、バカセカを全部よんだら改めて感想を書きに来ます。そして、また新作を書くのであれば喜んで見に行きます。
今後ともかれみづさんの活動を心から応援しております。仲良くしていただければ嬉しいです。
堅苦しくなってすみません!失礼しましたぁ!
Re: 水が枯れた暁に……5 ( No.114 )
- 日時: 2022/12/07 14:41
- 名前: 枯水暁◆ytYskFWcig (ID: /UTQZ.4M)
返信レス分けてます。
>>げらっちさん
褒めすぎだあああああ((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア
>>109
私が凄くて小説を書くことが上手いことは知ってるけど改めて人に言われたら照れるんですよ……ありがとうございます。
照れる\( 'ω')/イヤアアァァァァアアアァァァァアアア!!!!
神のUFO!
>>110
感想ありがとうございます!
面白かったですか、よかったです。ほんとによかった。自分では悔いのない作品だと思ってるけど読者様からは主にメタ表現等で「納得できない!」ってなってる方もいらっしゃるのでは、と思ってたから。お褒めの言葉ありがとうございます。だとしても褒めすぎだ((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアアもっと褒めt
戦闘シーン褒めてもらえたの嬉しい。「戦闘シーン書けないようしくしく()」とかおふざけまじりに言って苦しみながら書いてた。でも楽しかったよもちろん。
バカセカにおける神は四種類あります。わたしが神って言ってたのはこの四種類ある神のうちの一人で、「バカセカにおける神」って意味だったんだよね。作品外の伏線(建前)かつおふざけ(本音)で神を自称しておりました。誰も興味無いか☆
そうそうそうそうそうなんだよね!!!!!愛以外でも朝日くんが犯した罪が代表例で、基本的に日向が物事の中心にいるんだよね。ちなみに真白さんは日向を愛してはいなかったけど「友達になりたい」っていう気持ち、『愛に成長する数段階前』の気持ちを持っていたキャラでした。見事でしたか光栄です!!!
>>111
おぎゃあおぎゃあ。ばぶぅ。
あの四人の中で常人なわけないんだよなぁニチャア みんなが『スナタが四人の中で唯一の一般人!』って言う度にニチャアってしてました。へへへ。あの四人の中の最弱は蘭です。でも蘭が一番かっこいいんだよな……。
ビリキナアアアアアアアア!!!
まさか死ぬことになるとは。作者もびっくり気づいたらあんなことになってたんだよ。ビリキナと朝日くんのやり取り好きだったなぁ。
そうだね。リンに比べたら、と言うよりも全キャラ合わせてもリンはダントツで不憫キャラランキング一位に輝きますね。(リンからすれば)いらない栄光だ。あとリン『なんか』ってなんだ!!?!
ふふふふふ。三人称っていうか神視点かな。視点の種類である『神』と朝日くんが成った『神』でかけてる。
権力って表現は我ながら素晴らしいと思う。褒めて貰えて嬉しいありがと。あそこの戦闘シーン自信なかったからさ。
「や・だ」かわいいよね。あざといなぁ!!
真白さんのことは明かそうか迷った末に気づいたらみんながペラペラ喋ってました。アニア様の正体は隠しておくつもりだったのにぃ!!スートのみんな話聞いてくれない。かわいいから許す。壁に刺さってるのは自分でもお気に入りwそうそうチートky(黙
なんかねぇ、新キャラがやけに出てきたんだよねー。なんでだろ()23だけで新キャラ四人出てきたんだよね。自分でも書きながら『こいつ終わらせる気あるのか?』って思ってた。
スートは総勢五十五人。捌ききれないよ……。いや、もしかしたら出てきてるかもしれないよ?探してみてね!ちなみにスペードやダイヤは数字だと一(エース)にあたります。
確かにフェンリルの出番少ないなw最初は種(ひとり)状態もフェンリルって表記してたんだけど途中で種(ひとり)表記に変えたので出番がガクッと減ったんだ。
落書きのところの表現は個人的に好きなのでそう言っていただけて嬉しいです。ありがとうございます。読み返したら怖かった。
あのメタ表現、文字がはみ出るの知らなくてビックリしたんだけどあれはあれでよかったからそのままにした。ちなみにあの文字たちにも意味はあるよ。
メイン四人の衝突……素晴らしいよね……
朝日くんは日向を嫌いって感情に蓋をして好きな振りをしてたんだよねぇ。思い込みって言うのかな。時々片鱗は出てたよフフフフフ
そうそう太っt
ついにタイトル回収が出来て書いてる途中で\( 'ω')/イヤアアァァァァアアアァァァァアアア!!!!って叫んでたよ。
確かにスナタは噛ませっぽいね。救いがないのがスナタ(名無し)というキャラの立ち位置です。支配者(マストレス)のおもちゃだからね。おもちゃを捨てるときに最期だからって色々飾り立てて上げることってないでしょう。それと同じだ。(個人差あるかもしれないが)
パクリじゃないんだパクリじゃないんだ……
ゼノ、彼女はあの後どうなったんでしょうねぇうへへへへ。
蘭かっこいいよね!もう君が主役だよ!!!カッコイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
蘭はバカセカキャラの中では一番『純粋な愛』というものを知って、持っていたキャラですね。あれだけかっこよくて主役っぽいのに脇役(準主人公?そんな出てないか)っていうのがまたいいんだよな……。かっこいい。そして蘭もまたシスコンだ。ほんとにかっこいいんだよ……。君が主人公だよ、かっこいい……。
ゾンビのことは言われると思ってたよ☆
まどマギ知らないんだよ。
バカセカにおいて神が使う魔法は『奇跡』と呼ばれます。ヘリアンダーが使った燦爛玲瓏は蘭と龍馬の漢字の一部がそれぞれ入ってるんだよね。アツい。
意味あるよー。どうなるんだろうねえニチャア
物語に書かれないだけでキャラの物語は完結後も続いてるんだぞ!ってことを表現したかった。まあ朝日くんの物語は完結したのですが。まともに戻ったのはリュウだけだよ、リュウ……。
鳥肌立った?!やったあああああ((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア
リュウが戻った!さあどうなるんだ?→え、終わり? ってなってほしかった。最終話なのに千文字にも持たない短いレスなのもポイント。怠けたんじゃないぞ!ほ、ほんとだよ?!
いっぱい褒められて嬉しい。大ファンですか!奇遇だね私もバカセカの大ファンだ!ありがとうございます。
なんか、完結したって実感がわかない。最近ようやく気持ちの整理がついてきたけども。バカセカよ、永遠に!
褒めすぎだあああああ((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア
CGR作者様のげらっちに尊敬するって言われちゃった((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア
光栄だあああああ((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア
感想ありがとうございました!
>>112
まあ、確かにいまは投稿しにくいかもね笑
Re: 水が枯れた暁に……5 ( No.115 )
- 日時: 2022/09/08 20:05
- 名前: 枯水暁◆ytYskFWcig (ID: /UTQZ.4M)
>>ベリーさん(>>113)
わああああ!ありがとうございます!まさかベリーさんに来ていただけるとは思っていなかったので最終更新欄見たときびっくりしました。しかもたくさん褒められててキィヤアアアアアアアアア
感想書くと言われて嬉しいです。ありがとうございます。
長いこと書いていたようで、終わってみると二年って短かったんだなぁと思いました。でもやっぱり数字で見たら長くて、この長い間書き続けられるのは作品への愛故なんでしょうねドヤァ
そうでしょうそうでしょうおれってすごいんですよねドヤァ(すいません)
バカセカの二大テーマとも呼べる愛と神。おれにとってこの二つは、愛は『書きたいこと』、神は『伝えたいこと』でした。と言っても元々はバカセカのテーマは『愛』だけだったのですが。気づいたら『神』も加わってました。
何故こんなことを考えられるのか……なんででしょうね笑 自分でもよく分かりません。昔から考えることが好きで、よくこんなことを考えてたからとしか言えないですね。自分の中で色々なことに自分なりの結論を見つけてからは考えることが減っていきましたが。
設定に関しては上記の『考えることが好き』なのと、あとおれは『屁理屈』が好きなんですよね笑 書いてるうちにいつの間にか初期の設定と矛盾が生じることってあるじゃないですか。……ありますよね?
そういうときに考えたこじつけが設定になっていって、バカセカが作り上げられました。これも一種の才能ですねドヤァ(すいません)
短編はある程度方向性を決めてから書いて、書きながら設定を考えています。HAHAHAやっぱりおれってすごi((
スケールですか。言われてみたらバカセカって比較的スケールが大きい?のかなぁ?小さくないという意味では大きいと思うので大きいことを前提として話すと書き始めた当初はこんなに大きくなるとは思っていませんでした。バカセカはプロットを作っていなかったので、それもあって世界が広がり放題だったんですよね。作者も把握が大変ですよあっはっは……
とまあ自慢(?)は置いておいて、キャラの動かし方について褒めて下さりありがとうございます。執筆において自信の無い部分はたくさんあって、キャラの動かし方もその一つなのでそう言っていただけて嬉しいです。第三章、第四章と書いていくにつれて技術が上がっているのも感じてましたけどねドヤァ((
新規さんだろうが古参さんだろうが自分の作品を読んでいただけたら、そりゃ嬉しいですから!おれは身内贔屓万歳精神の持ち主なので、ああ、読者様は身内とは言い難いですが、とにかく読者様に対しては新規さんでも古参さんでもいつでもスライディング土下座するつもりです一日一回でお願いします。
ベリーさん思ってたよりおれのこと見ていらっしゃる……!びっくり。『みんな仲良し!』だとどこかで他人に合わせないといけないじゃないですか、おれはああいうのが嫌いで苦手なんですよ。
いえいえ!相談してくださっておれもうれしかったです!また何かありましたら遠慮なくどうぞ。
作品褒めてもらってももちろん嬉しいですけど、自分のことを褒めてもらっても嬉しいですよ!ありがとうございます。てかこんな長文をみずかれに投稿してくださった時点でもう嬉しいですありがとうございます。
レス消さないでえええええぇぇぇぇえええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
最初から最後までとても嬉しいお言葉を本当にありがとうございます。返事が遅れてしまいすみませんでした。でもにやにやうへうへしながら読んでこの文を書いていました。応援ありがとうございます、これからも頑張ります!
Re: 水が枯れた暁に……5 ( No.117 )
- 日時: 2022/09/17 13:33
- 名前: 枯水暁◆ytYskFWcig (ID: soiNZtvE)
>>116
はーい、バカセカファンです!
Re: 水が枯れた暁に……5 ( No.118 )
- 日時: 2022/09/18 11:54
- 名前: ねむねむ ◆F0qvWpVtNo (ID: EPTZ6R2.)
>>103
ありがとう!!!
頑張るね~
バカセカ完結おめでとぉおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!
Re: 水が枯れた暁に……5 ( No.119 )
- 日時: 2022/09/18 22:57
- 名前: 枯水暁◆ytYskFWcig (ID: t7pdtoo6)
>>118
ありがとおおおおおおおお!!最後の方(八月末)はかなり頑張って書きあげたぜ。素晴らしい作品が出来上がったから受験が終わったらほんとにほんとにぜひ読んで欲しい……
Re: 水が枯れた暁に……5 ( No.120 )
- 日時: 2022/09/21 20:16
- 名前: 枯水暁◆ytYskFWcig (ID: KBDq53dY)
【更新報告】
『この馬鹿馬鹿しい世界にも……』
更新致しました。
Re: 水が枯れた暁に……5 ( No.121 )
- 日時: 2022/11/07 17:27
- 名前: 枯水暁◆ytYskFWcig (ID: r54Qe1Uk)
※バカセカネタバレ注意
バカセカは、たくさん型破りなことをしてやろうと思った。終盤を書いてるときにそう思ったから(決断が遅かったとも言う)あまり出来なかったけれど。語ろうと思う。ネタバレ注意。
①章主人公全員死亡
捉えようによっては全員生きてはいるんですけどね。
花園日向→支配者(マストレス)
笹木野龍馬→種(ひとり)
真白→レヴィアタン
花園朝日→案内人(ラプラス)
……といったように、全員漏れなく何らかの別の存在に変わっている(変えられている)のです。あくまで章主人公は花園日向たちであって支配者(マストレス)たちではないので、『世界』からの認識上花園日向たちは死亡しています。なので東蘭やスナタも死亡と認識されています。
あと章主人公に関して型破りなことと言えば、第四章の主人公、花園朝日とバカセカ主人公、花園日向が案内人(ラプラス)や支配者(マストレス)という姿でも最終局面にほとんど出てきてない、ということがありました。
②メタ発言(メタ表現?)
コメディ物の小説でメタ発言があるものは何度か目にしたことはありますが、シリアス物でメタ発言する小説は珍しい……のか?
権力保有者たちが終盤になって唐突にメタ発言を連発していました。そもそも『バカセカキャラたちは作者に踊らされている』という設定はそもそもとして存在していたのですが、それは裏設定ということで明らかにしないつもりでした。それを終盤に路線変更したのであのような形になったということです。なぜ路線変更したのかというと、よく考えると作者がキャラたちを踊らせているなんてこと当たり前じゃねえか!!と気づき、ならあえてそれを前面に出してやろうじゃねえか!という思考に行き着きました。あえてメタ発言することでインパクトを与えられるかな、と。
③最終盤での重要新キャララッシュ
イロツキだろ?スペードだろ?ダイヤだろ?何人出てくるんだ!!!!!他にもいるぞ!!
神々も第四章で出てきましたし、カツェランフォート六人兄弟姉妹も揃いました。日向の親戚や東家当主も出てきました。はぁやれやれ。配分難しいぜ。最後の最後まで出すか迷って出すことに決めたキャラも居たりするので数が膨れ上がりました。色んな意味で、第四章は濃いな。
ちなみにバカセカキャラは肉体で数えているので支配者(マストレス)・ディミルフィア・花園日向はそれぞれ別カウントです。同一人物ではないのです。別人なのです、はい。数日前に数えたところバカセカキャラは(本編未登場キャラ含め)七十〜八十人くらいいました。番外編書いているとまた増えると思います。
④完結後の更新
完結しています。ええ、完結していますとも。『この馬鹿馬鹿しい世界にも……』の本編はAsahi's storyで完結しています。あれは番外編でもないマスターの一人語りです。何言ってるのかわかんないと思います。作者も何言ってるんだと思いながら書いていたのでそれで合っています。何言ってるんだと思って欲しいなと思いながら書いていました。
あのマスターが朝日くんに力を与えた『影』の正体です。一応この物語の黒幕、ということになります。バカセカは『支配者(マストレス)をもとあるべき正しい形に戻す物語』でした。マスターに関してももちろん裏設定は存在しますが、説明が難しい……!ということで説明するにしても作中でということになるかと思います。さて、いつになることやら。
型破りと言っても同じようなことをしている作品はあるのでしょうが。個人的に型破りだと思っているところを挙げてみました。
【報告】
親記事が肥満だったので目次を子記事に移しました。
Re: 水が枯れた暁に……5 ( No.122 )
- 日時: 2022/09/25 10:33
- 名前: 枯水暁◆ytYskFWcig (ID: Ka.HiXOQ)
へー大会出てたら金賞だったんだ。いいこと知れたな。バカセカ投稿初期から大会には出てなかったけど、純粋に嬉しい。それに知っている名前(知り合い)が受賞者のところにあると嬉しいもんだね。記念にブリッジで歩いてみようかな。
背骨折りそうだからやめとこう。
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 全レス
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク