雑談掲示板

第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
日時: 2014/02/27 20:57
名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247

第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介

始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!

題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
 

投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^

では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。

意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!



~今迄の質問に対する答え~

・文字数は特に決まっていません。 
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。 
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?

――――連絡欄――――

第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!

第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!

第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!

第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!

第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!

第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!

第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!

第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!

第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!

第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!

第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!

第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!

第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!

第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!

第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!

第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!

第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!

第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!

第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!

第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!

第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!

_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 全レス



Re: 第六回SS大会「魔法」 投稿期間6/11~7/16までに延長 ( No.328 )
日時: 2012/07/08 20:55
名前: 月牙◆nadZQ.XKhM


「これはこれはフィート様、お久しぶりにございます」

 フィート……つまりは光の大魔導師の出現に対して、五人を代表してゼカが恭しく一礼する。
 友好的な笑みをたたえてこそいるが、今しがた行った破壊活動は、友好の兆しなど見受けられない。
 宣戦布告、寝首を今にも掻いてやろうと舌なめずりする蛇のような微笑みだ。
 そのためにフィートはあからさまに顔をしかめて、白々しいと吐き捨てる。
 やはりそうくるのかと、目の前の五人の目付き、そして顔つきも変化した。

「それでは、死んで頂きましょう」
「最初から猫被らないでそうしてりゃ良いんだよ」

 元からそれを計画していたのであろう、ゼカの口から放たれた言葉に、気丈なフィートは強気に返す。
 この期に及んでもまだ強気でいられる老女に、金の大魔導師が侮蔑の笑みを浮かべる。
 抑止力として存在する白の大魔導師は確かに紅や蒼と比べると数段上の実力を有するだろうが、それも一対一においてのみの話なのである。
 白の場合は、他の全ての連中が結託し、共に天下を取りにくる状況を想定してはいない。

 しかし、それは白の場合は、なのだ。
 今日この瞬間に彼らがフィートを襲撃した一番の理由は黒の大魔導師が死んだという報せが入ったからだ。
 黒に至っては、白が窮地に陥るような敵でもあっても必ず勝てる実力を必要としている。
 つまりは、五人の大魔導師が集っても、必ず勝利できるような力を保持していないといけない。
 よって黒の大魔導師には大いなる責任が生じてしまうのだ。
 他の者を抑えつけるだけではなく、己の力に溺れないようにする責任が。

 それを完璧にこなしたのが、つい最近に天上に召されたオスキュラスという人物なのだ。
 彼は、世界の破滅の再来とも言われるほどの強力な闇の魔術師であり、その力は世界を崩そうとした太古の魔法使いよりも遥かに上だとの定評もあり、状況証拠的にそれも事実だと言われている。

「だけど黒は死んだ。老衰だ。そしてあなたは白だ、私には勝てても私達には勝てない」

 金髪をなびかせ、金の彼女は腰に手を当てて挑発に出る。
 勝利はほぼ確定しているが、あなどってはならない相手なのだ。
 末期の際に大魔法でも使って一人二人こちらの人員を欠いてくるかもしれない。
 となると、迂闊に近寄る訳にもいかないので間合いを取ったままに彼女は言霊を紡ぎ始める。

「…………雷鳴集いて監獄となる」

 微かに聞こえただけの呪文からフィートは、彼女が唱えようとしている魔法を察知する。
 全方位を取り囲む形状をした雷の監獄の錬成呪文であり、かなりの上位呪文でもある。

 取り囲まれたら袋叩きなのは目に見えた展開だ。
 だが、その目に見えた羨望にわざわざはまってやるかのようにフィートは立ち尽くしている。
 刹那の後に天空より飛来した黄金の稲妻が何十本も地面に突き刺さり、格子代わりになり、円形の牢屋が完成する。

「仕留めるわよ、皆」
「了解」
「オッケー」
「わかせて」
「当然だ」

 牢屋の番人が一気に勝負を片付けようと周りの者を急かすようにして呼び掛ける。
 了承の意を示す言葉が各々から飛び交い、皆が皆己の杖に魔力を宿した。
 紅く、蒼く、緑に、金に、藍に輝いたその様子を目にしたフィートはふと笑みを漏らした。
 本当に捕えたつもりでいるのかと。

 五色の閃光が空気を駆けるその瞬間、脳内で一瞬で詠唱を完了させた彼女は瞬光を発動した。
 瞬間、フィートの姿が消えた後にまばゆい光が辺りを埋め尽くす。
 閃光が雷撃の中心を射ぬき、その眩しすぎる光が晴れた底には、傷ついた老女など見当たらなかった。
 フィートは、いつしかそこから脱出していたのだ。

「瞬光か……」

 瞬光とは術者の肉体を光の森変換し、高速移動を可能にする光属性の上位魔法だ。
 魔法の発動している間は闇以外の全ての攻撃は一切通用しないので、あっさりと脱出できる。

「そうさ。あんたらもまだまだ若いな」
「うーん、それがどうなのって感じだけどね」

 瞬光は体全体を全く違うものに変換する、言うなれば奥義クラスの呪文。
 その消耗は一秒だけと言えどもかなりのもので、短時間に二度もそれを行使するなど、フィートにとっても荒技のはずだ。
 隠してはいるのだろうが、確実に彼女の息はすでに上がっているに違いない。

Re: 第六回SS大会「魔法」 投稿期間6/11~7/16までに延長 ( No.329 )
日時: 2012/07/08 20:56
名前: 月牙◆nadZQ.XKhM


「弟子連れて逃げたらオッケーって魂胆だろうけど逃がさないよ」
「できるのか? お前達に?」

 得意げな表情で挑発するフィートに少しずつカリカリし始める五人の大魔導師。
 彼らは未だにフィートの意図していることに気付いていないようである。

「あたしはただの時間稼ぎさ。黒の大魔導師が来るまでのね」
「オスキュラスは死んだ。弟子に継承されただろうが、まだ成り立てほやほやの素人だろう。恐るるにたらんな」

 そんな事も分からないのかと言いたげな目を見て、フィートは目の前の一団が哀れに思えてきた。
 分かっていないのはどちらの方だと、嘆息しながら諭してやろうかと思ったが、年寄り臭いかと思い、開きかけた口をつぐむ。
 全く若者の早死になんて見ていられないと、苦笑混じりに頭を左右に振った。

「早いとこ実力見せて御覧よ、ネロ」

 地面に張った薄い氷が割れていくような、乾いた粉砕音が耳に響く。
 フィートと、彼女と敵対する五人の間の空間に縦方向に二メートルぐらいの亀裂が走る。
 空間内に亀裂が入る魔法なんてそう多くないため、そのような呪文を彼らはほとんど知らないために仰天した。
 唯一その術を知っているフィートは飄々としているが、ゼインまでもが驚いている始末だ。

 ちゃんと教えたじゃないかと、若い弟子に愚痴をこぼしながらフィートは解説を始める。
 瞬光が光属性の魔法で、高速移動するための、つまりは二点間を素早く移動する動的な術に対して、静的な闇の魔術。
 離れた二点間の空間をねじり、直接つないでしまう、大魔導師以外には使用を禁止された闇属性の禁術、黒穴〈ホール〉である。
 禁止するまでもなく、大魔導師クラスの魔法使いにしか使えないのだが、むやみに使用してはならないと自覚させるためにだけ、禁忌として名を馳せている。

 縦の亀裂から、今度は地面と水平な方向に亀裂が入り、どす黒い空間が垣間見える。
 その中から、一際強く輝く二つの点が鈍く光った。
 ネロの、漆黒の瞳だ――――。

「どうも、初めまして。この度黒の大魔導師に就任致しました、ネロと申します。大魔導師の皆皆様方、どうかよろしくお願い致します」

 恐ろしげな気配、それなのに関わらずネロは年端もいかない少年のあどけなさを残していた。
 にっこりと微笑んだその表情だけ見ると、ただの見習い魔法使いにしか見えないのだ。
 柔和な笑みには、大魔導師の威厳など、宿ったものではなく、見ている方が微笑み返しそうになるほどだ。
 しかしそれは外見だけの話であり、彼の恐ろしいまでの実力は、肌で感じている。
 ゾクゾクしてしまう魔力が、体から漏れだして周囲を取り囲んでしまっているほどだ。

「お前がか?」
「はい。若輩者ですが、精進したいと思います」

 ネロが言い終わるのと、ゼカが目配せするのとはほぼ同一のタイミングであった。
 ネロが言い終わったその後に、一斉に五人は杖を構えた。
 白と黒が揃ってしまったのなら、先に不意討ちで片方を潰せば良い。
 狙われたのは、明らかに経験が足りないだろうと推測されたネロだ。

「ごめんね、若輩者のまま死んどいて」

 今まさに、ネロへの集中砲火の口火が切られようとしたその瞬間に、彼らの腕は止まる。
 地べたに這いつくばっているゼインは、何事かと思って五人の侵入者が見上げた方向を目で追った。
 そこには、その存在感を重厚に示すほどのプレッシャーを持った扉がそびえていた。
 高さ百メートル、横幅三十メートルを、目測でゆうに凌駕するサイズの門に顔を引きつらせる。
 分厚い扉一枚隔てた向こうからは、まがまがしい災厄の気配が感じられた。

 黒の魔法とは闇の魔術であり、闇の魔術の本質は“魔”と呼ばれる者との契約だ。
 向こう側の、魔界と呼ばれし大帝国には闇の魔法使いと契約した異形の生物が住んでいる。

「このサイズ……龍でも召喚する気なの……」

 不安そうな声が抑えきれず、恐怖に震えた声で金の大魔導師は呟いた。
 心なしか足元もおぼつかないようで、震えているようである。
 その扉がゆっくりと開いていくにつれて、向こうにいるものの息遣いが聞こえてくる。
 突風が吹くような、荒々しい吐息……。

 ゼカが気付いた時には、味方の軍勢は、全員がすでに肩を震わせていた。
 もちろんゼカも例外ではなく、震えは止まらないのだが、鼓舞しなくてどうすると無理矢理言い聞かせ、叫ぶ。
 動揺をひたすらに隠した凜とした声が響き上がり、まだいけると気持ちを高く持てた。

「落ち着け! 龍は、かつての闇の魔法使いを超えたオスキュラスでさえ三体が限界。三体なら俺たち五人で対応できる」

 どうせ見習い、召喚できても一体や二体と、高をくくった五人は詠唱を始める、先手必勝の言葉を信じて。

 しかしそれは徒労というものだった。

「……………………………………バカな」

 予想外の仰天の事実に、一同は完全に硬直してしまう。
 今度は、さしものフィートまでもが信じられないと天を仰いで呆然と立ちすくんでいる。
 こんな光景は、彼らにとってはお伽話や神話のような世界にしか存在しないと思っていた。

 完全に解き放たれた門扉からその姿を拝ませているのは、荘厳とした風貌の巨龍であった。
 鱗の一枚一枚が頑強で、まるで刃物のように鋭く、獲物たちの返り血に塗れながらも神々しく煌めいている。
 その眼は邪悪なようで、神聖でもあり、神にも悪魔のようにも見えた。
 牙の隙間から漏れだす吐息はさながら強風のごとく大地をなでる。
 そして、空間をつんざき、天空はるか彼方まで響く特大の咆哮は、地響きを起こすほど。



 そんな龍が、赤青緑金白で五体も現れたのだ。



「それでは女神の判決をお伝えします」

 マギ・ヴィーヌからの勅命をしかとご理解下さいませ。
 ネロの声が、咆哮の後の静寂の中ぽつりと漂った。

Re: 第六回SS大会「魔法」 投稿期間6/11~7/16までに延長 ( No.330 )
日時: 2012/07/08 20:57
名前: 月牙◆nadZQ.XKhM


「女神の……判決?」
「えぇ。あなた方の行動は他の誰にでもなく、女神への背信行為です。罪は重いですが、死にはしません」

 素の彼らを知っていたならば、その場面は絶対的にありえないような光景だったであろう。
 五人もの大魔導師が、たった一人の青年の前で意気消沈とした様子で、怯えるようにしているのだ。
 それを見ている青年は、確かに丁寧な言葉遣いなのだが、それのせいで威圧感を増しているように思えた。

 どれもこれも真後ろにいる龍がその状況を招いているのだろうが、実質のところはそうとも言い難い。
 確かに龍は魔術師などとは一線を画している存在なのだが、それでも五体の龍は召喚されたのだ。
 魔術師が召喚できる魔物は、絶対的に召喚者よりも弱い個体であるはずなのだ。
 なぜなら、魔物には召喚者の言うことを聞く義理はあっても義務は無く、抵抗されたら魔導師の命に関わる。
 そのため、ネロがその龍を召喚するためには彼らが確実に裏切らないと断言する自信、もしくは彼ら以上の強さが求められる。

 しかしだ、龍とは、体躯が大きければ大きいほど、その力は強くなる。
 鋼鉄の門から顔を覗かせる五体の巨龍はどう見ても龍王と見て間違いないだろう。
 つまりそれ五体全てが裏切らないと言い切れる、もしくは五体がまとめてかかってきても、ネロはねじ伏せられるのだ。
 後者は人間としては信じがたいのだが、その可能性が強いと誰もが悟っていた。

「それでは皆さんへの罰をここに宣言します。大魔導師の資格剥奪、及び全魔力の生涯没収です」

 その瞬間に空間内に凄まじい魔力の奔流が満ち満ち、周囲の気圧が高くなったかのように思われる。
 とたんに、ネロの銀髪はうねるようにしてざわめき立ち、黒々と変色していった。
 その姿は、まるで絶対的な力を持った、最高位に位置する帝王のように映るほどだ。

「生涯……没収?」

 そんなこと、どうやったらできるんだと掴み掛かりそうになるのを、ゼカは必死に堪えた。
 思い出したのだ、より強い魔力は弱いものをかき消し、龍族には魔力の発生を司る体内器官を壊す能力があると。
 龍の気の込められた吐息、すなわちブレスと呼ばれる代物には、そういう性能があるのだ。
 ふと目を配らせてみると、その先では五体のそれらは大口を開いてエネルギーを充填させている。

 発射準備オーライ。
 誰が言わなくても、それはすぐに察せられた。

「皆! 逃げ……」
「不可能です」

 尻尾を巻き、踵を返し、おめおめと逃走しようとするゼカ。
 周りの者にも避難の勧告をし、逃亡を促すために、叫ぶ。
 だがそれすらも言い終えないうちに、ネロはそんなことはできないと、易々と断言してみせた。

 大きな力が、一瞬にして炸裂する気配を、五人の大魔導師は文字通り体感してしまった。
 ローブを翻し、はためかせ、敗走するその背中に、容赦のないブレスが浴びせかけられる。
 その時に、彼らは自分の体から魔力が漏れだしていくのを悟った。
 大きなタンクの底に穴が開いたどころの話ではない、もはや底が抜けきってしまったかのような、だだ洩れの現象。
 それは全て、空気中に出た瞬間に龍の息吹きに燃やし尽くされてしまい、その存在が否定される。
 気付いた時には彼らは、ただの一般の“人間”になってしまい、意識を失った。

「全ては、女神の仰せのままに」

 胸の前で斜め十字を切った後に、神に対しての敬意を示すように天を仰いでネロは祈りの言葉を紡ぐ。
 この罪人たちにも、どうかこの先の未来に必ず安住の時を。
 歴代、最も心優しく、そして女神に最も忠実な黒の大魔導師の最初の仕事はそれだった、という話だ。



ようやくお終い。
長くなった上にラストが微妙で申し訳ないです。

Re: 第六回SS大会「魔法」 投稿期間6/11~7/16までに延長 ( No.331 )
日時: 2012/07/09 11:18
名前: ゆかむらさき◆zWnS97Jqwg
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=10497

あ……延長シテる……

どうしよ……チャレンジしよっかな?(魔法)

Re: 第六回SS大会「魔法」 投稿期間6/11~7/16までに延長 ( No.333 )
日時: 2012/07/15 22:35
名前: 狒牙◆nadZQ.XKhM
参照: 雑談では伊坂幸太郎が流行っているのだろうか……

一応纏めときます。

>>324->>330

Re: 第六回SS大会「魔法」 投稿期間終了! ( No.335 )
日時: 2012/07/17 18:26
名前: 風猫(元:風 ◆GaDW7qeIec
参照: SAOアニメ始動! 今期夏最も期待しているぜ!  何? マイラヴァーのユウキとシノン様が出ない!? 馬鹿な……

第六回SS大会 エントリー作品一覧 

No1 瑚雲様作 【Magic of smile】 >>312-314
No2 那由汰様作 【魔法の言葉】 >>315-316 
No3 秋原かざや様作 【ささやかな魔法】 >>320
No4 蟻様作 【私が欲しがったまじない】 >>322 
No5 玖龍様作 【まほうつかいになりたい】 >>323
No6 月牙様作 【title:No one is stronger than the greatest magicians】 >>324-330
 
以上、全六作品エントリーです! 

Re: 第六回SS大会「魔法」 投票期間7/17~8/1まで ( No.336 )
日時: 2012/07/17 19:50
名前: 狒牙◆nadZQ.XKhM

No1 瑚雲様作 【Magic of smile】

母集団少ないので一つだけになります。

Re: 第六回SS大会「魔法」 投票期間7/17~8/1まで ( No.337 )
日時: 2012/07/19 23:21
名前: 風猫(元:風 ◆GaDW7qeIec
参照: SAOアニメ始動! 今期夏最も期待しているぜ!  何? マイラヴァーのユウキとシノン様が出ない!? 馬鹿な……

月牙様作 【title:No one is stronger than the greatest magicians】と那由汰様作 【魔法の言葉】で。

Re: 第六回SS大会「魔法」 投票期間7/17~8/1まで ( No.338 )
日時: 2012/07/20 00:01
名前: 秋原かざや◆FqvuKYl6F6

No1 瑚雲様作 【Magic of smile】 
No5 玖龍様作 【まほうつかいになりたい】 
No6 月牙様作 【title:No one is stronger than the greatest magicians】 

うちはこの3作品です。
月牙さんの作品は、特にラストがどうなるのか、どきどきしながら読みました。格好良かったです!!
なんだか、この続きも読んでみたい、そんな気持ちになるワクワクした作品でした。

Re: 第六回SS大会「魔法」 投票期間7/17~8/1まで ( No.340 )
日時: 2012/08/01 17:45
名前: 風猫(元:風 ◆GaDW7qeIec
参照: じょしらく、良いですね……あれ、20台かぁ。可愛いなぁ★

第六回SS大会「魔法」 結果発表

一位:瑚雲様作 【Magic of smile】 月牙様作 【title:No one is stronger than the greatest magicians】 同率
二位:那由汰様作 【魔法の言葉】 玖龍様作 【まほうつかいになりたい】 同率

えっと、投票数の問題で二位までしかありませんでした……
この企画もそろそろ新しい風が必要でしょうかね(汗

今回入賞しなかった方々も次回頑張って下さいね♪

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 全レス