リクエスト依頼・相談掲示板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【雪ちゃん、黒さん】意識高い系感想スレ
日時: 2022/06/01 18:41
名前: ヨモツカミ (ID: 7dCZkirZ)


>>118にて、小説を描く上でのアドバイスを載せたので参考にしてください。




【好みのジャンル紹介】
ファンタジー(異世界転生やチート、ハーレムはみたいな、なろう系は許さない)
シリアス、ホラー、学園、コメディ、ほのぼの、バトル物
童話をモチーフにした作品、妖怪、短編集、百合、腐向け
ドロドロした人間関係、生死感に関わるひたすら暗い作品、少年漫画感のあるもの、
暴力描写、残酷描写、グロ、

上の項目に当てはまらなくても、遠慮せずに投稿してください。面白い作品に出会えるチャンスかもしれないので。

【苦手・好ましくないもの】
少女漫画のようなピュアな恋愛一色の物、
二次創作、台本書きの作品、過度な腐向け、エロ系、
段落・改行がなさすぎて目が疲れる物、難しい言葉めっちゃ使う作品、
ラノベでよくあるハーレム、チート

上記はあまり好みではないので、お断りする場合、途中で読むのをやめる可能性が高いです。
また、長過ぎる作品は途中で読むのをやめてしまうかもしれません。飽き性なので。うーん、努力はします。

【お客様】
モンブラン博士さん>>2-3
銀竹さん>>6>>9
脳内クレイジーガールさん>>7>>13
瑚雲さん>>10>>19
流沢藍蓮さん>>17>>27

月白鳥さん>>20>>33>>40
清弥さん>>28>>35>>39
羅知さん>>42>>45
ハイケさん>>44>>47
千葉里絵さん>>50>>52

ajツッキーさん>>51>>56
千葉里絵さん(2回目)>>71>>77
ライターさん>>85>>89
雪林檎さん>>86>>88>>95
流沢藍蓮さん(2回目)>>98>>100

雪林檎さん(2回目):>>102>>121
ストロベリーさん:>>103>>127
たなかさん>>115>>133
雪林檎さん(オマケ):>>102>>135
黒狐さん>>124>>125>>139
シャード・ナイト☪︎*。さん>>136>>140


↓(>>1に軽い説明は載せますが、わからないことがありましたらお答えしますので遠慮なくお聞き下さい!)

【投稿用テンプレ】
(URLがない場合は読みません。どうしても貼れない理由がありましたら教えて下さい)
作品名:
ジャンル:
特に見てほしい点:
感想の要望:
適当なあらすじ:
その他要望:

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14



Re: 真面目に小説書く人のための感想スレ【そのうちやります】 ( No.132 )
日時: 2021/04/07 11:56
名前: サクラ (ID: UIQja7kt)

匿名さん

ここはヨモツカミさんが感想を書くスレなので、匿名さんは自分でスレ立てしてカキコの小説の感想を書いた方が良いと思います。

私も、コメディ・ライト版で小説を書いているので、レス数が増えたら感想を書いてもらいに来ようと、思ってます。

Re: 真面目に小説書く人のための感想スレ ( No.133 )
日時: 2021/04/17 18:23
名前: ヨモツカミ (ID: hAr.TppX)

大変おまたせしました……!
【大好きで大嫌い】

プロローグから「この作品は好きな予感」がして、いいですね。不穏な始まり好きです。
顔が良すぎて小柄、それは性的な目で見られちゃいますよね、雫月くん。嫌いな名前を好きだと言ってくれたから、安心して、信頼して、辛い過去を打ち明ける。泣いている彼を見てもどうしていいかわからない大和、いじらしいわね。
山崎、首絞めからのキスは最強だよ、でかした。(※ただの性癖なのでお気になさらず)

助けに来る雫月くんイケメンすぎた。なんて罪深いオムファタールなんだ。

暖かい恐怖。その温度を求めていたのに、怖くてたまらないんだなあって考えたら激エモすぎてニヤニヤしてしまった。
その後の大和の一言で不穏展開でひいい、てなりました。
泰輝さんめちゃくちゃいい人だよなあ。好き。と思っていたら車……

「幸せになりたかったのは、お父さんも同じなんだよ」
この台詞ですごくぞわってなりました。いや、感動の方でね? 恨んだほうが、誰かのせいにしたほうが楽で、自分は悪くないと思うのは一番楽。なのに自分を責めて、そのうえ、父親を恨まないという選択をする。

幸と辛の話とか、海に浮かぶ話とか、不幸の表現が素敵ですね。

同性を好きになることで、好きな人と一緒にいることで、どうして気持ち悪いとか不幸とかになるんでしょうね……。誰を好きでも嫌いでもいいだろってなる。

へのへのもへじも置いてかれたんだなってとこで泣いちゃった。


更新分は読み終わりました。二人の男の気持ちを乱して去っていったオムファタール。夏っぽいから食べる甘いりんご飴。
好きだから、側にはいられない。そうやって、人は愛している人ほど傷つけてしまうものです。触れられる恐怖を払拭できる、安心できる大和の隣。それを失ったら、もう本当に空っぽになっちゃうじゃん。雫月はどこまでも自分から傷付きに行く子だなあ。
普通に幸せになってほしい。雫月は何度かその言葉を繰り返していたけれど、「普通の幸せ」て何なんでしょうね。同性を好きになることは不幸なのか? 誰かを好きになって、好きあって、それで一緒になる。それが彼らと幸せなんだと思うのに、傷付けて、傷付いて、彼らは彼はなりの幸せを見つけて欲しいです。

物語の構成についてですが、とてもしっかりしていると思います。情報を出す順番、流れ、テンポが良くて飽きないですし、夢や回想で見る雫月の過去の痛みを読んで、寄り添いたいって思う大和の気持ちイズベリーわかる……という感じでした。

まとめとしては、めっちゃ面白かったです。クソデカ感情のぶつかり合いと傷つけ合いとか。胸糞展開も主人公組3人の人間性も好きでした。
私が同性愛の作品をよく好むのは、この「同性を愛することは気持ち悪い」という概念が最高だから。今の時代、愛の多様性化はしつつあるものの同性愛に偏見を持つ人は多い。実際生物的に種を残す手段のない番って無意味ですし。だからこそ、純愛で一緒になることを選ぶという。同性愛作品好きですね。
続き楽しみにしてます。応援しております。

Re: 【たなかさん】真面目に小説書く人のための感想スレ ( No.134 )
日時: 2021/04/23 08:27
名前: たなか (ID: Z3U646dh)

感想ありがとうございます。
かなり楽しんで読んでくださったようで滅茶苦茶喜んでます笑。

山崎のそのシーンは私もお気に入りです。ただただひたすらに大和が可哀想なシーンではあるんですが、山崎の異常な独占欲と本当の姿が見えるシーンでもあるんですよね。最初はいじめのシーンだけ登場させてあとは出さないつもりだったんですよ。でも私が意外と気に入ってしまったのでレギュラーに追加しちゃいました。

助けに来る雫月、かなり漢って感じでぐへへってなりながら書いてました。

暖かい恐怖。大和は他の人がくれない安心感をくれるけど、それと同時に他の人が与える恐怖も与えてしまうんですよね。大好きで大嫌い。切ねぇ。

「幸せになりたかったのはry」のシーン、私書きながら泣きそうになってました笑。雫月優しすぎだろ……私にはできません。でも父親を近くで見てきた雫月だからこそそう思えるのかもしれないですね。決して幸せとは言えない父親の姿を知っていたから。部屋に残された医学書も手首の傷痕も、その断片です。

不幸の表現、気に入って頂けたようで良かったです。上手くかけてなかったらどうしようって思ってました。

雫月、正直よく分かんない人だと思います。私にもよく分かりません。なんであんなに他人のことを考えられるんでしょうね。笑顔も上手だから周りの人は上手く気付けなくて、知らないうちに雫月は傷付けられる。でもそれすらも綺麗に抹消して笑う。気付いた人が慰めに行っても最初の方は「何が?」って顔できょとんとしちゃう人ですし。
でも大好きです。

あと、読んだ方誰も気付いてないとは思うんですが、私がこっそり隠したリンクしてる文章があるんですよね。

NO.25 雫月はもう苦しみすぎた。

NO.50 苦しむのはもう僕だけでいい。

NO.25は泰輝視点の回で、50は雫月視点の回です。雫月は本当に自分から傷付きに行くんでしょうね。他人の心配もお構い無しに自ら傷付きに行って、自分が傷付いたことによって幸せになった人の笑みを見ながら涙を流す。苦しいなら、悲しいなら逃げてしまえばいいのに。他人がそう思っても、雫月は知らん振りなんでしょうね。

この作品の題名にもなってる「大好きで大嫌い」っていう感情が何回か出てきます。大和に対する雫月の感情もそうだし、中学生の時の好きだった人に対する気持ちもそうだし、バスケに対する気持ちもそうだし。そう考えると雫月が素直に「好き」って言えるもの、どこにもないですね。

一応ラストをどういう風にしようかっていうのはある程度決めてます。人によって好き嫌い別れちゃいそうな感じです。私も今年受験生になってしまって更新速度も下がってしまうとは思いますが、飽きないで待っていてください。これから少しリンクさせようと思ってる文章もあります。完結した時に読み返して気付くかどうか……っていうくらいの文章ではありますが笑。

感想ありがとうございました。これからもこの3人をよろしくお願いします。

Re: 【雪ちゃん】真面目に小説書く人のための感想スレ ( No.135 )
日時: 2021/05/28 15:13
名前: ヨモツカミ (ID: r9WvvYgW)

おそくなりました。
【恋敵になりまして。】

やっぱり好きじゃなくて、サラッと読むだけになってしまいましたが、「よくある少女漫画のようなありふれた展開」だと感じました。恨まれ役はわかりやすく恨まれ役、ヒロインは美少女、婚約者がいるけども生徒会長が好き。生徒会長と副会長の恋……「かぐや様は告らせたい」に似ているなあとか。そういう作品が好きな人なら楽しいのでしょうけど、私はつまんないなと感じました。好みじゃないから。
キャラは、あまり魅力を感じないというか、ありがちすぎてつまらない。全体的にどっかで見たことあるキャラに展開に設定という印象で、私としては意外性とか驚きの展開、どうしようもないハプニング、そういうのが無いとつまらないと感じます。

Re: 【雪ちゃん】真面目に小説書く人のための感想スレ ( No.136 )
日時: 2021/05/29 13:07
名前: シャード・ナイト☪︎*。꙳ ◆GHap51.yps (ID: 0bK5qw/.)
参照: https://www.kakiko.cc/novel/novel2a/index.cgi?mode=view&no=5800

 こんにちは、シャードです。
 前々からご相談したいなぁと思っていて、短いけれど第一章を終え、第二章に突入したので心を決め相談しにまいりました。

作品名:白と黒の魔法戦争
ジャンル:ダークファンタジー、異世界系?

特に見てほしい点:うーん、キャラクターの性格や関係? ですかねぇ……。
         最初にキャラデザを考えたのが女の子だけで序盤女の子しか出てきませんすいません。
感想の要望:特にありません! 辛口評価、正直怖いと思ってしまう自分はございますが、それも自分のためにと吸収しようと思います!

適当なあらすじ:魔物が暴れる世界で、人間はどんどん少なくなっていった。そんなときにとある国の王が白団結成(白団、黒団についてはは物語内でご説明します)を提案する。その計画は見事に魔物に一矢報いることが出来たが、やられっぱなしで黙っている魔物ではなく、彼らも黒団を結成。それから千年以上その戦いは続き、今もその決着はついていません。そして、その戦いに終止符を打つかもしれない少女レイヴィー。彼女と白団の仲間との、黒団との戦いを描きます。

その他要望:アドバイスや、悪いと思ったところ等。そういうの自分でこれ大丈夫かなと思っても自分が納得したら投稿しちゃうので自己満足になってないか。セリフが多くて読みにくくなってないかとかも言っていただけると嬉しいです!

 よろしくお願いいたします!

Re: 【雪ちゃん】真面目に小説書く人のための感想スレ ( No.137 )
日時: 2021/06/14 14:58
名前: ヒルマ (ID: Jolbfk2/)

ヨモツカミ様
初めまして。ヒルマでます。突然ですが、私は2年程前にシリアス・ダーク掲示板で小説を書いていまして、多忙になってしまい放置していたのですが、意欲が出てきたので執筆を再開したいと思っています。

ヨモツカミ様の小説は拝読させていただいていますし小説を書く時のルールは徹底しています(段落を開ける、三点リーダーの使い方等自分で直せる部分は特に、わかりかねます。

過去の感想を見ていると、愛称で呼んでいるお友達には長めの感想と改善点をしっかり書き、そうではない作家には淡白な感想で終わっていると感じました。

作者とも面識もない、興味の無いジャンルの話を読む苦痛だと思います・・・135の方のような感想でしたら、自分の作品レベルがそこまでということを認めざるを得ませんが。評価の高い?方々への文章の読み込みはとても良くて、こんなに丁寧に読んでに読んでもらえるならお願いしたい思いました。

あまり読みたくないお話でしたら無理してまで感想を書いてほしくないのでここで身を引くので、読む気になったか否かだけでも教えて欲しいてすは

Re: 【雪ちゃん】真面目に小説書く人のための感想スレ ( No.138 )
日時: 2021/06/14 18:46
名前: ヨモツカミ (ID: kI5ixjYR)

>>136シャードさん
返信遅くなりました。こんにちは。別に女の子しか出てこないからつまんねえ! とかはならないしそれも作風だと思うのでいいんじゃないでしょうか(笑)
異世界ファンタジー楽しそうなので読ませていただきます。


>>137ヒルマさん
はじめまして。
えー、なんでしょうか。私がお友達の小説は贔屓して丁寧に読み込んでるって言いたいんですか? というか、そういうふうに言いたいんだろなととらえられても仕方ない書き方をされてるなって感じましたけど。ワンチャンそういうタイプの荒らしなのかなーとか。まあ、私のやり方が嫌ならどっか行けって気持ちになりました。
あと、読むかどうかはURLの作品を貼ってくださって、実際に見てからじゃないとなんとも。

私は興味の湧いた作品を読みたいな、としか思いません。このスレも読んでみて、私が思ったことをそのまま書いてるだけなので、なんだろ。そもそも無理して感想を書く気は無いので、「他人から読んでもらって意見や感想、どう見られるのか知りたい」と思うなら、とりまその作品のURLを載せて欲しいなーて思います。見てからじゃないと、読みたい読みたくないも出てこないので。

友達だから贔屓的、とか、別にしてないつもりなので、私が友達の作品じゃないと贔屓してくれないと思うなら雑談掲示板に私のスレとかあるのでお友達から始めてください。

Re: 【雪ちゃん、黒さん】真面目に小説書く人のための感想スレ ( No.139 )
日時: 2021/07/24 15:27
名前: ヨモツカミ (ID: WrJpXEdQ)

遅くなりました。もういらっしゃるかわかんないけど、短いので読んどこ、と思い、感想を書きました。

【拝啓、天界ノ人】
小説の書き方がボロボロなのは、本人も自覚しているようでしたので、特に言及いたしません。
意味がわからない点がないか、ということでしたが、全体的に何もわかりませんでした。私の読解力が低いのかもしれませんが。
ええと、おはよう、と「君」と言い合うことに何か意味があるよでしょう。これが大きな伏線になるんだろなーと。
それから、「私」は、人間ではない……? のかもしれませんね。例えば、死神とかかな。
「君」の余命が五ヶ月、というのは冒頭で書かれていたので、多分そうなんでしょう。「私」も永くない命。「君」が死んでしまう前に、思い出づくりの手伝いをしていたのかな。

まず、「君」の容姿の描写が無いので、どんな人と一緒にいるのかわからない。これに関しては、絶対に必要なものとも言い切れないので置いとくとして。「私」については多分あえて隠してるのでしょうから、いいでしょう。
描写がとにかく圧倒的に少ないので、何が起こっているか、最低限はギリわかりますが、曖昧なところがかなり多いです。どこに居る、どんな場所、匂いは、空気は、温度は、何を感じた、なにを見た、どう動いた。何かしら行動をすることで、それらの情報が生まれますね。それを読者さんに伝えたいものを選んで(全部書いても情報過多です)書くんです。

他に意味がわからないなと思ったのは、ただでさえ情報が少ないのに、更に隠すから、読んでいてわからないことばかりで、そこに魅力を感じる前に、ストレスを感じます。
アドバイスしようにも、何を書きたいのか、何をしたいのかがわからないので、難しいです。
もっと本を読んだほうがいいんじゃないかな、と思います。

Re: 【雪ちゃん、黒さん、シャードさん、】意識高い感想スレ ( No.140 )
日時: 2021/08/14 15:01
名前: ヨモツカミ (ID: oKgfAMd9)
参照: https://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode

前の依頼者さんが来るまでまとうかと思ったら来なくて……あえて時間を開けてました。遅くなってすみません。

【白と黒の魔法戦争】
ワチャワチャしてて楽しそうな雰囲気がいいですね。いろんな種族の登場人物がいるんだな、と。
ファンタジーな世界観で魅力があり、日常、という感じで平和で楽しいですね。
たまに誰が言ったセリフなのかわからないものがあります。

読み終わったときに、あ、はや……てなりました。そうですね、中身が無いとまでは言いませんが、内容が薄いかなーと。展開が早いです。事件が起きる、解決する、その流れがテンポ良すぎて、読み易いと言えば聞こえはいいですが、読み応えがないという印象を受けました。
だから、感情移入がしづらいのです。なんか解決したなー。よかったね。それだけです。キャラが多すぎて覚えられないのに、掘り下げもなくテンポが速くて、こいつ誰だっけと思っている間に新しいキャラが増えて、うわーーてなります。

アドバイスとしては、すべてのイベントをすんなり解決させるべきじゃないんじゃね? と言ったところです。割と自己満足で書いてらっしゃるな、という印象。
訓練の戦闘描写とかも、一瞬すぎたから、どんな戦いがあるのかとか、魔法の仕組みとかがさっぱりわからなくて、色々と説明不足と感じます。
問題解決が早すぎる件について、例えば洗脳に気づくのが早すぎってか察しが良すぎる。
内容自体は面白かったと思いますが、良くも悪くもない、とも言えますね。

描写が少ない、キャラが多い、展開が早い、など、自己満足だなあって、読者さんの立場になってみて、どうでしょう? こんなにキャラを覚えられるか、どんな世界観なのか伝わるか、面白いのか、作者は何を伝えたいのか。全体的に雑だなって感じました。

キャラの性格とか関係は、仲いいんだなーてのはわかりましたが、戦わないといけないのにこんなワチャワチャ緊張感のない感じでいいんか? とか思いました。そうですね、ワチャワチャが書きたいんだろうな、って。でもワチャワチャの楽しさを読者さんにも共有できないとだめだと思う。なんか、別の友達グループが盛り上がってるのを傍から見てるような疎外感を感じますね。楽しそうだけど、それだけって感じ。

題材や内容はいいと思うので、丁寧すぎるくらいに書くのを意識するといいかもしれません。

以上です
また悩んだりしたら気軽に相談してください、期待してます。

Re: 【雪ちゃん、黒さん、シャードさん】意識高い系感想スレ ( No.141 )
日時: 2021/08/15 15:30
名前: シャード・ナイト☪︎*。꙳ ◆GHap51.yps (ID: 0bK5qw/.)

>>140

 な、なるほど……。
 やっぱり自分で読むのと他の人に読んでもらって感想というか注意点言ってもらうのはやっぱ違いますね。
 ありがとうございます! なるべく読んでて楽しいと感じてもらえるよう、頑張って書きます!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 5000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。