リクエスト依頼・相談掲示板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【雪ちゃん、黒さん】意識高い系感想スレ
- 日時: 2022/06/01 18:41
- 名前: ヨモツカミ (ID: 7dCZkirZ)
>>118にて、小説を描く上でのアドバイスを載せたので参考にしてください。
【好みのジャンル紹介】
ファンタジー(異世界転生やチート、ハーレムはみたいな、なろう系は許さない)
シリアス、ホラー、学園、コメディ、ほのぼの、バトル物
童話をモチーフにした作品、妖怪、短編集、百合、腐向け
ドロドロした人間関係、生死感に関わるひたすら暗い作品、少年漫画感のあるもの、
暴力描写、残酷描写、グロ、
上の項目に当てはまらなくても、遠慮せずに投稿してください。面白い作品に出会えるチャンスかもしれないので。
【苦手・好ましくないもの】
少女漫画のようなピュアな恋愛一色の物、
二次創作、台本書きの作品、過度な腐向け、エロ系、
段落・改行がなさすぎて目が疲れる物、難しい言葉めっちゃ使う作品、
ラノベでよくあるハーレム、チート
上記はあまり好みではないので、お断りする場合、途中で読むのをやめる可能性が高いです。
また、長過ぎる作品は途中で読むのをやめてしまうかもしれません。飽き性なので。うーん、努力はします。
【お客様】
モンブラン博士さん>>2-3
銀竹さん>>6>>9
脳内クレイジーガールさん>>7>>13
瑚雲さん>>10>>19
流沢藍蓮さん>>17>>27
月白鳥さん>>20>>33>>40
清弥さん>>28>>35>>39
羅知さん>>42>>45
ハイケさん>>44>>47
千葉里絵さん>>50>>52
ajツッキーさん>>51>>56
千葉里絵さん(2回目)>>71>>77
ライターさん>>85>>89
雪林檎さん>>86>>88>>95
流沢藍蓮さん(2回目)>>98>>100
雪林檎さん(2回目):>>102>>121
ストロベリーさん:>>103>>127
たなかさん>>115>>133
雪林檎さん(オマケ):>>102>>135
黒狐さん>>124>>125>>139
シャード・ナイト☪︎*。さん>>136>>140
↓(>>1に軽い説明は載せますが、わからないことがありましたらお答えしますので遠慮なくお聞き下さい!)
【投稿用テンプレ】
(URLがない場合は読みません。どうしても貼れない理由がありましたら教えて下さい)
作品名:
ジャンル:
特に見てほしい点:
感想の要望:
適当なあらすじ:
その他要望:
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.91 )
- 日時: 2020/05/04 01:09
- 名前: ライター (ID: cl9811yw)
返信ありがとうございます!
《トワイライト・イブニング》
《フェノメナン・セルフズ》
全体を通して描写が少ない、と言うことが課題ですね……。
普段漫画とかアニメばかりなので小説読んで描写練習します!
説明不足………その辺もじわじわと改稿します!
《コントラクテッド・ジャーニー》
わわ、ほんとだ!色々混ざってますね………これはあれですね、この間プロローグの次は一章なのか二章なのかを調べた時の名残ですね。速攻で直してきます。
世界観は、どちらかと言うとヒロアカやルパン三世に寄った世界観のつもりだったんですが………もうちょっと説明出来る様に頑張ります!
誤字………改稿ッ!
《スウィッチ・インテンション》
殺意のくだり、くどいですね……もうちょいましな表現探してみます。
いろんな所で 青年 表記と トワイ 表記が混じってるのは、あくまでもトワイと言う名前が、現象的な物だからです。
シュゼとリュゼはトワイの事をトワイと言う本名の人間である、と認識しているのですが、トワイ自身は本名を知りません。それしかないからトワイと名乗っただけなのです。(その辺の葛藤も加筆してみます)
殺し屋、としてはほとんどの殺し屋が《宵》という青年であると認識しているのです。
つまりトワイというのは師匠がつけたいわば仮名で、殺し屋の前だと………みたいな事を考えていたのですが、表現力が足りず、自己完結してた様です………少年の方を名乗らせたりしてみます!改稿ッ!(二回目)
罫線って繋がるんですね………改稿ッ!(三回目)
青年と双子の戦いの覚悟についての問答も加筆してみます、ありがとうございます。
早い返信、本当にありがとうございます。課題が分かってきたので、これから修正して行きます。
これからも宵と白黒をよろしくお願い申し上げます。
追記:ヨモツカミさんの雑談スレの方にカキコさせて頂きました。そちらも時間ありましたらよろしくお願いします。
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.92 )
- 日時: 2020/05/04 09:28
- 名前: 雪林檎 ◆iPZ3/IklKM (ID: FCVTIPcN)
張ったところに張りなおしました…すみません!
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.93 )
- 日時: 2020/05/04 12:43
- 名前: ヨモツカミ (ID: Whg7i3Yd)
>>ライターさん
ヒロアカもちゃんと最初に「個性という能力を持った人が人口の何割を締めるなんとか社会で、ヒーローという仕事がなんちゃら」みたいな、世界観の説明はしてくれてますよ。
ヒロアカも能力を持ってない人も何人かいるし、そもそも能力の私用は基本禁止されてるみたいな話ですので、「宵と白黒」の世界ではどうなのか、しっかり説明されると安心して読めますね。
トワイ表記と青年表記もわかりました。まあでも、それは今説明して頂いて知ったことなので、やっぱ本編読んでいてわかるように書くとすごくいいとおもいます。実質名前が無いみたいな状態なんだよ〜ていうことですもんね?
そー、罫線は繋がって表記されるので、うわ───────て沢山伸びて面白いです(笑)
雑談のほうも確認しますね、人が全然来なくて寂しかったからちょっと嬉しいです。
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.94 )
- 日時: 2020/05/04 12:44
- 名前: ヨモツカミ (ID: Whg7i3Yd)
>>雪林檎さん
何度もごめんなさいね。ありがとうございます。近々読ませて頂きます。
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.95 )
- 日時: 2020/06/28 12:30
- 名前: ヨモツカミ (ID: Whg7i3Yd)
大変遅くなってごめんなさい。
【月華のリンウ】
最初の登場人物紹介での容姿の描写ちゃんとしてて、凄いいいなと思いました。長髪のイケメンが好きなので、登場人物の説明読んでるだけで楽しくなっちゃいますね。うふふ。
ちょっとした間を表すなら「……」を使うことを徹底しましょう。「、、、」とかもう、感極まったオタクの絶句に見えてきてしまってちょっと面白かったので。
表現はくどくないです。描写は少ないくらいです。
展開がめっちゃ早いですね。くどくなくていいとは思いますが、鈴舞が見つかるのとか滅茶早くて、ちょっとおいてかれるような気分になります。毒見役になるのも、侍女になるのもいきなりだったので、ただ書きたいシーンを詰め込んだ作品という印象を受けました。
それから、黒髪に生まれたことで差別を受けるなら、いっそ剃髪にするという手もあるのにそれをしない鈴舞とか、こんなに忌み嫌われる黒髪という存在がここまで殺されずに生きてきたことに違和感を覚えました。
テンポが良くて面白い話だと思ったし、これからの展開も気になります。でも、全体的に物足りないかもしれません。描写の量とか、展開の速さが気になります。あとは小説の基本的な書き方さえ守れば、もっと良い作品になると思います。
内容が短いので、感想も短くなってしまってごめんなさい。もっと何か言ってほしいとか要望がございましたら、教えて下されば書きます。
これからも応援しております!
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.96 )
- 日時: 2020/06/28 14:18
- 名前: 雪林檎 ◆iPZ3/IklKM (ID: w1UoqX1L)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
ありがとうございますっっ、鈴舞が今、行き詰って執筆を中止しているんですが、もう一回、頑張って書いてみたいと思いました。
訂正もかねて精進していきたいと思うので話がまとまったらまた、出します。
その時はよろしくお願い致します!
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.97 )
- 日時: 2020/07/24 11:19
- 名前: ヨモツカミ (ID: Whg7i3Yd)
依頼まだまだ受け付けておりまーす。
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.98 )
- 日時: 2020/07/24 13:39
- 名前: 流沢藍蓮 ◆50xkBNHT6. (ID: eso4ou16)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=19874
こんにちは! いつもお世話になっておりますー!
一年以上書いてきた作品が完結したので、ぜひ感想を頂きたく……!
◇
【投稿用テンプレ】
作品名:魂込めのフィレル
ジャンル:ハイファンタジー
特に見てほしい点:物語の展開。面白い展開になっているかどうか。
感想の有無:感想を書きたいと思った時で大丈夫です
適当なあらすじ:描いた絵を実体化させる絵師の少年、フィレル。彼はある日、己の過ちによって、古の昔に死んだ英雄の少女を蘇らせてしまう。そこから始まった長い旅のお話。
その他要望:特にないです
17万文字と長いですが……。
もちろん、ゆっくりで構わないので!
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.99 )
- 日時: 2020/08/11 18:54
- 名前: ヨモツカミ (ID: Whg7i3Yd)
>>藍ちゃん
返信遅れてごめんなさい! 今図書館で借りてたゲド戦記読み終えたからじっくりこちらに集中できそうです。
もう半分ほど終えてるので、そうかからないうちに読み終えると思いますので、それまでお待ちになってて!
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.100 )
- 日時: 2020/08/12 20:29
- 名前: ヨモツカミ (ID: Whg7i3Yd)
上から目線なことしか言えないから、変にアドバイスはしないつもりでしたが、小言が多くなってしまってごめんなさい(汗)
【魂込めのフィレル】
(途中から感想を書き始めたので、変なところから始まります、ごめんなさい)
亡くなったシュウのために、フィレルが似顔絵と花を描くシーン、思わず私も泣きそうになりました。
ロアがどんどん不穏な感じになってきて、不安です。
船におまじないで目を書くとか、ファンタジーな文化を感じて好きでした。ちょうどゲド戦記を読んでいたら、おまじないに目を描くところがあったので、それに影響されたりしてるのでしょうか。
船旅のあとに、洞窟でゾンビみたいな人たちに会うのもドキドキして面白かった。
フィラフィアが心を壊されてからの冒険もおもしろい。サクサクと話が進むので、飽きさせないんだなあって感じました。
ただ、サクサク過ぎて、展開がやや急ではないかと思うとこも多々ありますね。行ったことに対する余韻とかないのかなって。そういう描写を入れるとテンポは悪いかもしれませんが、登場人物の感情にもっと寄り添えると思います。
『さようなら、フィラちゃん。大好きだったよ』これ。純粋で変に気取ってない、真っ直ぐな愛の言葉。これがとてもキレイだなと感じました。
この作品の小さな恋の話とか、ロアとフィレルの友人や、フィラフィアの抱いていた孤独とか、多少描写されてますが、物足りないように感じます。つまり、登場人物のことがややわかにくいです。彼らの間柄とか、人となりとか。ストーリーは面白いので、そういった細かい人間性を描けていればより良い作品になると思いました。
ちょっとどうしてと気になったのが「死者の蘇生は神でもできない」のなら、フィラフィアを復活させたフィレルはどうなるのかな、と。神を超越してないかな……と、そこがどうしても引っかかりました。そもそも何を持って神となれるのか。結構人間の攻撃で怯んでるように見えたので、神と人間の違いって何かなあと疑問に思いました。絵の力で三千年前の死人を蘇られせちゃうフィレルなんて、神超えてない? という疑問です。
フォルトゥールのクイズパート楽しかったですね。まあ、一つも解けなかったけど!(ちくしょお)神が出す問題って感じで、それに挑む方も発想とか知識とか豊富で、読んでいて楽しく感じました。
最後の問題はこんなのわかるか! とか思いましたが、神の出す問題と、それに挑むイルキスの知識がすごい、という表現としてはいいなと思います。
フィレルの問いに答えられない場面も、なんだか悲しい存在だ……て、ただの悪で終わらない感じがしていい、と、流されかけましたがこいつはクイズに答えられなかった一族を殺してるんだから悪いやつじゃ! 封じられてろ。
フィラフィアがアークロアの正体に気付いた描写のとき、彼女の心理描写は特になかったけど、ないからこそ想像ができて良かったと思いました。私も彼のことが薄々わかってきたときゾワゾワしました。
序盤から思ってましたが、どうしてもフィレルの性格が好きになれなくて、それだけがこの作品を本気で好きになれないポイントでした。なんか、喋り方に個性を出そうとしてて、少し鬱陶しく感じてしまうのとか、剣を出して戦ったとき、少しかっこいいと思ったけど、あんなにビビりでそんなにいい動きできるのかな? とか。でもまあ、ロアとの友情故にできたことだとするなら、硬い絆を感じて素敵ですよね。
申し訳ないですが、フィレルの口調と性格に引っかかりを覚えながら読みすすめていました。キャラの魅力も作品に置いて大切な要素だと思います。
戦神ゼウデラ戦。めっちゃ熱かったですね。勢いがあって、戦闘描写上手いんだなって思いました。息をする間もなく読み切ったような感じです。ガーネットが落ちた瞬間、ようやく息がつけたような。三千年前に成せなかったことが、この仲間たちだからできた。こんなの胸熱ですね。フィレルのことも好きじゃないとか言いましたが、見直しました。やるじゃないか……!
ロア……この瞬間が来ることは予想できてましたが、絶望感凄いですね。
ロアとの別れ。ずっと伏線貼られてましたもんね。この作品は、この別れがあってようやく終わるのでしょうね。避けられない運命なのでしょう。フィレルはこの旅で身近な人の死を目の当たりにして、大切な友を失って、確かに成長したんだなあ。
あー、面白かった……読み終えたとき、純粋にそう思いました。
ただ、勢いに乗るのがちょっと遅かったので、連載されていた当時は読んでなかったんですよね。フィレルの魅力に気付けるのが後半なので、それまでに私みたいに読むのをやめてしまう人がいるんじゃないかなと思ったり。
読み終えたあとのこの読後感に浸るととても幸せです。が、回収されてない伏線がちょいちょいあるような気がします。一番気になったのはエイルの「お母様」です。これ、まじで何者だったのかわからないの、不完全燃焼感すごい。
まあでもそれは置いといて。三千年前のフィラフィアの無念の話から、復活させられてしまった彼女との封神の物語。出会いと別れ。成長。行き詰まったり、立ち止まったりもして、でも確かに成し遂げる。すごい熱量のあるお話でした。
少し小言を言うとすれば、恋愛とか友情の要素が描かれているけど、それを想像しやすいエピソードが少なくて、感情移入し切れないのが勿体なく感じました。
あとは雑談掲示板でと言いましたが、文の間隔。正直、読みづらかったし、これで心が折れて読む気が湧きづらかったのもあります。
でも、基本的にスルスル入ってくる文体と、話の展開のスムーズさが良かった。スムーズ過ぎて違和感を覚えた瞬間もないとは言えないけど、いい読後感です。
読ませて頂いてありがとね。とても楽しかった。
個人的にはイルキスさんが好きだったな。見た目とか、頭いいとことか。長髪男子、絶対イケメンだと思うし。よかったら後日、彼の絵を描かせてほしい。
それから、作品を完結させること。純粋に凄いことだと思うので、ここで改めて言っておきます。めっちゃすごいぞ! 最後まで投げ出さないの偉い! 完結するからこそ、作品は面白いんですよね。いいものを読ませて頂いた。
完全なハッピーエンドではないかもしれないけど、運命には抗えないから、乗り越えるしかない。こういうエンド好きなんです。楽しかったなあ。一緒に旅をしている心地でした。またこんな旅ができたらな、と。それは藍ちゃんの新作とかでできるのかな? 楽しみにしてます。
依頼、ありがとう。この辺で終わりにします。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク