リクエスト依頼・相談掲示板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【雪ちゃん、黒さん】意識高い系感想スレ
- 日時: 2022/06/01 18:41
- 名前: ヨモツカミ (ID: 7dCZkirZ)
>>118にて、小説を描く上でのアドバイスを載せたので参考にしてください。
【好みのジャンル紹介】
ファンタジー(異世界転生やチート、ハーレムはみたいな、なろう系は許さない)
シリアス、ホラー、学園、コメディ、ほのぼの、バトル物
童話をモチーフにした作品、妖怪、短編集、百合、腐向け
ドロドロした人間関係、生死感に関わるひたすら暗い作品、少年漫画感のあるもの、
暴力描写、残酷描写、グロ、
上の項目に当てはまらなくても、遠慮せずに投稿してください。面白い作品に出会えるチャンスかもしれないので。
【苦手・好ましくないもの】
少女漫画のようなピュアな恋愛一色の物、
二次創作、台本書きの作品、過度な腐向け、エロ系、
段落・改行がなさすぎて目が疲れる物、難しい言葉めっちゃ使う作品、
ラノベでよくあるハーレム、チート
上記はあまり好みではないので、お断りする場合、途中で読むのをやめる可能性が高いです。
また、長過ぎる作品は途中で読むのをやめてしまうかもしれません。飽き性なので。うーん、努力はします。
【お客様】
モンブラン博士さん>>2-3
銀竹さん>>6>>9
脳内クレイジーガールさん>>7>>13
瑚雲さん>>10>>19
流沢藍蓮さん>>17>>27
月白鳥さん>>20>>33>>40
清弥さん>>28>>35>>39
羅知さん>>42>>45
ハイケさん>>44>>47
千葉里絵さん>>50>>52
ajツッキーさん>>51>>56
千葉里絵さん(2回目)>>71>>77
ライターさん>>85>>89
雪林檎さん>>86>>88>>95
流沢藍蓮さん(2回目)>>98>>100
雪林檎さん(2回目):>>102>>121
ストロベリーさん:>>103>>127
たなかさん>>115>>133
雪林檎さん(オマケ):>>102>>135
黒狐さん>>124>>125>>139
シャード・ナイト☪︎*。さん>>136>>140
↓(>>1に軽い説明は載せますが、わからないことがありましたらお答えしますので遠慮なくお聞き下さい!)
【投稿用テンプレ】
(URLがない場合は読みません。どうしても貼れない理由がありましたら教えて下さい)
作品名:
ジャンル:
特に見てほしい点:
感想の要望:
適当なあらすじ:
その他要望:
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.42 )
- 日時: 2019/02/15 19:05
- 名前: 羅知 (ID: qvpAEkAG)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=18582
作品名:当たる馬には鹿が足りない
ジャンル:セカイ系現代ファンタジー学園モノ
特に見てほしい点:話の構成、各話終盤の印象
感想の有無:何を言われても構わないから嘘偽り無い感想が欲しい
適当なあらすじ:当て馬体質の転校生馬場満月と、そんな彼の親友の濃尾日向と、彼らの周りの個性豊かで愉快な人物達が学園内や学園外でわちゃわちゃす話です。
その他要望:序盤の方、誤字が何個かありますがパスワード忘れなどで直せてない部分があります。まだ書き初めの頃、一度依頼させて頂きました。大分話も進んできたので改めて依頼させて頂きます。宜しくお願いしますm(__)m
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.43 )
- 日時: 2019/02/22 19:33
- 名前: ヨモツカミ (ID: w9Ti0hrm)
>>羅知
返信はだいぶ遅れてしまったけど、既に半分くらいまで読みすすめているから、終わり次第感想載せされていただくね。もうちょいお待ちください!
ちょすさんの方も同時進行で読んでるけど、千寿菊長いから当て馬のほうが先に終わりそうです、申し訳無い!
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.44 )
- 日時: 2019/03/22 08:03
- 名前: ハイケ (ID: QxkFlg5H)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=19853
はじめまして
さっそく依頼させていただきます。
作品名:亡国のフロイライン
ジャンル:魔女っ子もの
特に見てほしい点:シナリオ
感想の有無:できたら欲しいです。チキンなのでお手柔らかにお願いします。
適当なあらすじ:遊園地で女の子が戦うお話です。
その他要望:文章がド下手なので、できたらアドバイスが欲しいです。
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.45 )
- 日時: 2019/03/26 00:01
- 名前: ヨモツカミ (ID: w9Ti0hrm)
以前に読んだことはありますが、そのときはまだ短い段階の感想だったので、今回は全体を通して感想を。
あと、思うんですけど新記事に目次あると読みやすいなって。あとでどこがどこだっけって見返しやすいし、私は目次ほしいなと思いました。ほら、各話ごとのタイトルも素敵なのに、それが伝わらないのは勿体無いし。
ていうのを書いてる途中に目次が足されてましたね。タイトルも載せると素敵かもしんないです。
【当たる馬には鹿が足りない】
1話
改めて読み返すと、確かに馬場くんが主人公なんだってわかりますね。前はのーびくんが主人公な気がしてたから。でも、5レス目で彼のインパクトが強すぎたから馬場くんが薄れちゃったんだな、って思う。後の話を読んでても本編においてこの瞬間ののーび君が色濃く印象に残っている。
2話
シーナくんとケートくんの登場回。なんで馬場くんがケートくんの異常性に気付けたか、の伏線は今後回収されないですよね? 気にするほどじゃないと思うけど、なんとなく、そこが引っかかりました。
重い愛→想い合いというような、タイトルの言葉遊びみたいなの素敵だなと思います。
3話
岸波小鳥さん、影が薄めなのに何か重要なことを握ってるみたいで、存在感があやふや。
馬場くんがのーびくんをみて「兄さん」て言うシーン、ちゃんと50レス目で伏線回収あったんですね。
時々入ってくる回想が何を示唆しているのかよく分からなくて、適切なタイミングなのかな? と思う。
1レスあたりの文字数や行間が空いてることからとても読みやすくすんなりと内容が入ってくる。でも、読んでいて「なんの話ししてんのかな」と思うところがちょいちょいある。何が大切なのかわからない。
情景描写をせず、台詞を挟んで状況を説明しようとするから、なんとなくわかるけど、なんとなく何が起きているか想像しづらい印象。彼らが今、どこに立っているのか、どんな場所にいるのか。特に色が想像しづらい。白黒の漫画の中にいるみたいに感じます。
幕間
62レス目は結希先生が高校生のときの話? 何があったのかがよくわかんなくて、また置いてけぼり感を感じるなーと。だから何を楽しめばいいのかわからない。わからないことがストレスとなって、読むのが辛かった。
第二馬
観鈴ちゃんが今もアイドルでいる理由として社ちゃんに言われた一言が影響してるの素敵だなあと思った。
誤字探しは気まぐれにやってるので、途中からで申し訳ないです。
72レス
(誤字)意識が失ったオレを見て→意識を
(誤字)ふたりともこなまえヒナのおへやにはいって→このまえ
この辺の心理描写のあえて同じ言葉を繰り返す感じ、馬場くんの気持ちがよく伝わってきていいなあと思いました。
73レス
(誤字)そんか父の言うこと全てに頷く母→そんな父
(誤字)姉はやっらり呆れたように笑って→やっぱり?
難しいかもしれないけど、小さな幸せを掴み取ろうとする恋日夫婦、応援したくなりますね。二人が濃尾家を出ていったあとの展開に期待しっぱなしでした。
75レス
ちょっと精神がすりへってきた陽子さん……頑張れ。て、思っていた矢先の絶望展開。これは酷い(泣)
77レス
結局緑の少年は何者だったのかは不明ですが、不在着信のところはなかなかゾッとしました。ここの表現好きです。緑の人、荒木土さん?
79レス
この辺も何が起こったのかよくわからなかった。濃尾くんの自殺未遂? わからないままストーリーが進んでいく、置いてかれる感覚が辛い。
80レス
後の紅灯火は死んだっていうのは、黒曜(通りすがりの救世主)の存在を意味するのかな?
7話(6話とかなかったのに急に7話になって驚きました)
のーびくんがようやくヒナを思い出すところですね。やっと、点と線が繋がっていく感じ。
ここのケートくんを助けたの、観鈴ちゃんかな? だとしたら私彼女のこと割と好きかもしれない。なんか、叶わない恋をしている切なさとか。そこまでわ重要なキャラじゃないのでしょうけど、境遇とか感情移入してしまって、好きだ。多分当て馬で一番好き。
のーびくんがなんで飛び降りたのか……は、これから明かされるのかな?
なんか、家族が死んだのとかそのへんはわかったけどやっぱり説明が足りないというかぼかされていて、よくわからなかった。
動画見させてもらいました。いつか見たことある動画でしたが、全部読んだあとに見るとまた違った感想になりますね。これ、本文で書けばいいのにってちょっと思いました。
7話Another
89レス目
近所のお姉さんが遊びに来たのか、先生が遊びに来たのか、ここのとこ、なんだかよくわからなかったです。
“愛と勇気”という某菓子パンヒーローを彷彿とさせるタイトルに2つの意味を隠してるの、こういう言葉遊び流石だなあと思いました。菜種ちゃんと結希先生の関係とか、先生の過去とか、なんて言っていいかわからないけど、なんだか胸に残るものがあって良かったです。
てか紅先生はどうなってしまったのか……。
8話
馬場くん、のーびくんの飛び降りで相当壊れてしまったんですね(´ω`;)
というか、のーびくん死んでしまったのかと思ってたので生きてるーーってびっくりしました。
93レス目
久々に集まった1年B組が少しずつ変化があるのいいですね。のーびくんがいないのは寂しいですけど。馬場くんも。
94レス目
そして社ちゃんまでおかしくなってしまってて、ひぃって感じでした。
95
ここ、時系列一年生のときに戻った? 急に戻るからよくわかんなかったです。
100レス目
ごめんねがごめわねって誤字してるところあり。
104
社ちゃんがいたから死ねなかった馬場くん……。でも、自己嫌悪とかコンプレックスで、幼馴染以上の関係にはなれないのしんどい。
馬場くんも社ちゃんも兄や姉になりたかったっていうのが同じなのいいですね。当然なれるわけはないけど。
106
激しくすれ違っていてしんどい。二人とも自分にコンプレックス抱えてて、相手の事を思いやるからこそすれ違うっていうのが。お互いに好きなだけなのに、知らぬうちに相手を傷つけあってる。
107
ゆ、白夜────!
幕間
のーびくんの過去はエグいですよね……。拉致されて、母はおかしくなっちゃって。
のーびくんが「ヒナ」という女の子扱いされてるのずっと不思議でしたが、まじで過去エグいな……女の子として生きるしかなかったんですね。子供が求める、母親の愛を得るために。
しかも自殺しやがる、救いはないのか、いやでもでも最期には「日向」を見てくれたのが救いなのか、なわけないだろ、エグいな……しんどいです。
9話
うっわ、完全にクラスメイト見えなくなってるなんて、ちょっと泣きそうになりました。ひい……。こんな悲しい結末あるかよ……。
全て読み終えてみて。
小説と向き合ってるのに突き放されているような感覚がして、あまり読んでいて楽しめない箇所がちらほらあるなって感じでした。展開とか勢いはいいと思うけど、説明不足が多い。
コロコロ視点が変わって、何が一番大切なことなのかわからなくて、読みづらかったり。文自体は読みやすいけど、情報の交錯が読みづらいと感じさせます。
キャラひとりひとりは個性があって本当にいいと思うけど、全員が全員個性強くて、なんていうか、どんな料理も調味料は入れ過ぎたらおいしくなくなるよ、という感じ。
読者置いてけぼり感とか、視点の切り替えとか、なんか上手くやればもっと当て馬は面白くて魅せられると思います。
あと、コメライの方で書いてる“天彩”のメンバーたちが、世界観をよくわからなくさせてるなあって思います。アンドロイドとか出てきて、そんなファンタジーなの? と、色組が当て馬の世界観に合ってない気がしちゃいます。普通の学園物だと思って読んでたら謎にファンタジー要素が入ってくるので。そこも読者置いてけぼり感の要因だなあって思います。
感想、一言で言うと、「面白いんだけどたまによくわかんなくて、読む気が無くなっちゃう」って感じでした。
話自体は面白いし完結も楽しみなので更新応援してます、頑張ってください!
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.46 )
- 日時: 2019/03/26 00:07
- 名前: ヨモツカミ (ID: w9Ti0hrm)
>>ハイケさん
依頼ありがとうございます。わかりました、アドバイス中心の感想って感じで書かせていただきますね。
ただ、私も完璧に小説書けるマンというわけではないので、私のアドバイスをすべて鵜呑みにせず、参考程度にしてもらえると助かります。
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.47 )
- 日時: 2019/03/27 23:22
- 名前: ヨモツカミ (ID: w9Ti0hrm)
まずは段落開けませんか? 表現力云々の前に小説の基本的な書き方です。読むときに見づらいってのもありますし。
それからこれは多くの人に読んでもらいたいと思うなら気にしてもらいたいことなのですが、文がつめつめで読みづらかったので、例えば台詞の部分だけ一行開けるとかすると、見栄えは良くなります。
勿論、ハイケさんが何か大切にしたい雰囲気とかあるなら開ける必要はないと思いますが、ネット小説は詰めすぎると読みづらいものです。ブルーライトは目が疲れます。私なら目の疲れる小説は読む気が失せるので、“読み手にとっての見やすさ”、というものも意識してみてもいいと思います。
【亡国のフロイライン】
1レス目
さて、文章ですが、描写はわかりやすいと思います。容姿の説明と動きの描写を混ぜるのとか、上手いと思いました。
「〜た。」で終わる文が連続していると、なんかリズム感というか、私は同じ音で終わる文が連続するの気持ち悪いなあって思っちゃうので、そういうのを気にしながら書いてみてもいいと思います。
これも小説の基本的な書き方ですが、三点リーダーを(…)は、2つセットで使うものです。
あと、疑問符とか感嘆符を使ったあとは1マス空けます。例えば「こんな! 感じ! です」
久住さん、独り言多くないですか? ハイケさんがもし独り言多いタイプの人だったらかなり失礼なことを言いますが、普通、一人でいてこんなに喋る人ってあまりいないと思うので、ちょっと不自然に感じました。心の中で喋ったことにしたほうがいいなと思います。
この辺の描写、久住さん、会話していて急に飛び出すのは違和感のある動きだなと感じます。突然アーチェリーしだすのも違和感を感じました。
ちょっとした仕草や行動、一つ一つが本当の人間がやるものと違うなと感じると読んでいて違和感を覚えてしまうものなので、もう少し自然な行動をさせるようにしたほうがいいと思います。
「すると、」が連続している文がありました。表現的には間違ってないんだと思いますが、読んでて違和感なので、別の言葉に置き換えたほうがいいです。私ならこういうふうに描写するなあっていう例なのですが、
その暗闇の中から、突然グロテスクな触手のようなものが飛び出してきて、久住目掛けて襲い掛かってきた。
突然のことに久住が動けずにいると、先程の銀色の髪の女が目の前に躍り出てきて、いつの間にか手にしていたサーベルで、向かってきた触手を切り落とした。そして、
すると、を使う文書けなかった……。とりあえず、触手が向かってくる! やばい! という緊迫シーンなのに、久住さんが向かってくる触手に対してどんなアクションをしたかが描写させてなかったりするの、気になるなーと思ったのでそういう描写してみるといいかもしれません。
あと、サーベル。どんな世界観かわかんないのでなんとも言えませんが、武器の所持をしているのって普通のことじゃないと思うので、武器についても一言触れてもいいと思います。
てかごめんなさい、アドバイスとか苦手なので、やたら文章について色々書いてしまいましたが、見てほしいのはシナリオでしたね。文の指摘についてはこれくらいにして、次からはちゃんとストーリー見ていきます。
4レス目:鉄で出来た体は鯖に覆われ→錆の誤字ですよね? ちょっと想像したら面白くて笑っちゃいました。
5レス目:最後の方に文字化け
お客さんの負の感情から鬼が生まれると言われていたのに、その正体は伯爵が生み出していたのとか、箱を渡したのは実はローデリカだったの、驚きの展開で、読んでいて面白かったです。
森でローデリカと戦ったとき、負けていたので女王試験も厳しいかな、でもギルベルタに勝ってほしいなーと思ってましたが、魔力を封じられていたからギルベルタの魔力が弱かったとは。色々予想外な展開が多くて良かったと思います。
あと、最初にアーチェリーをするシーンは最後の伏線だったんですね。
色々面白かったなとは思うのですが、最後、ギルベルタは死んだんですか? 途中のシーンでは気絶しただけって書いてあったのでローデリカが「死なせてしまった」て言っていて突然死んだことにされたように感じてびびったのですが。
短かったので感想も短くなってしまいましたが、ストーリー展開はとても良かったと思います。
お手柔らかにということでしたのであんまり踏み込んだアドバイスもかけなかったのですが、もし容赦なくアドバイスほしい! とかでしたら書くので言ってくださいね。
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ(ハイケさん完了しました ( No.48 )
- 日時: 2019/03/28 00:09
- 名前: ハイケ (ID: S3B.uKn6)
読んでいただいてありがとうございます。
確かに反省点は多いですね……。いや、指摘していただいてありがたいです。
今現在、第2稿を執筆中なので参考にさせていただきます。ありがとうございました。
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.49 )
- 日時: 2019/07/24 17:43
- 名前: ヨモツカミ (ID: w9Ti0hrm)
上げます。
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.50 )
- 日時: 2019/07/28 09:19
- 名前: 千葉里絵 (ID: /D2iNz78)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2a/index.cgi?mode=view&no=5494
はじめまして。依頼させて頂いて良いでしょうか。
【作品名】藤の如く笑えよと
【ジャンル】ファンタジー?
【感想の有無】書いて頂くことが可能ならば頂きたいです。
【適当なあらすじ】お姫様達の一年を通してのお話になる予定です。
【特に見てほしい点】キャラクターにそれぞれ個性のような物があるか。
【その他要望】小説初心者でおかしい点が多々あるのでそれを指摘していただければ嬉しいです。……欲を言えばアドバイスも頂きたいです。
まだ序盤しか書けていない作品で依頼してしまい本当に申し訳ありません……
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.51 )
- 日時: 2019/10/22 16:21
- 名前: ajツッキー (ID: gM3fL3C0)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2a/index.cgi?mode=view&no=5533
作品名:THE guild of differ world
ジャンル:異世界召喚系
特に見てほしい点:キャラの性格 語彙力
感想の有無:何を言われても構わないから嘘偽り無い感想が欲しい
適当なあらすじ:異世界に召喚されたツキトがアリシア、ソリス、マレ、ナサールと共に頑張るやつです。
その他要望:とくになし
その他URLは作家プロフィールのところに乗せています
ごめんなさい。お願いします。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク