リクエスト依頼・相談掲示板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【雪ちゃん、黒さん】意識高い系感想スレ
- 日時: 2022/06/01 18:41
- 名前: ヨモツカミ (ID: 7dCZkirZ)
>>118にて、小説を描く上でのアドバイスを載せたので参考にしてください。
【好みのジャンル紹介】
ファンタジー(異世界転生やチート、ハーレムはみたいな、なろう系は許さない)
シリアス、ホラー、学園、コメディ、ほのぼの、バトル物
童話をモチーフにした作品、妖怪、短編集、百合、腐向け
ドロドロした人間関係、生死感に関わるひたすら暗い作品、少年漫画感のあるもの、
暴力描写、残酷描写、グロ、
上の項目に当てはまらなくても、遠慮せずに投稿してください。面白い作品に出会えるチャンスかもしれないので。
【苦手・好ましくないもの】
少女漫画のようなピュアな恋愛一色の物、
二次創作、台本書きの作品、過度な腐向け、エロ系、
段落・改行がなさすぎて目が疲れる物、難しい言葉めっちゃ使う作品、
ラノベでよくあるハーレム、チート
上記はあまり好みではないので、お断りする場合、途中で読むのをやめる可能性が高いです。
また、長過ぎる作品は途中で読むのをやめてしまうかもしれません。飽き性なので。うーん、努力はします。
【お客様】
モンブラン博士さん>>2-3
銀竹さん>>6>>9
脳内クレイジーガールさん>>7>>13
瑚雲さん>>10>>19
流沢藍蓮さん>>17>>27
月白鳥さん>>20>>33>>40
清弥さん>>28>>35>>39
羅知さん>>42>>45
ハイケさん>>44>>47
千葉里絵さん>>50>>52
ajツッキーさん>>51>>56
千葉里絵さん(2回目)>>71>>77
ライターさん>>85>>89
雪林檎さん>>86>>88>>95
流沢藍蓮さん(2回目)>>98>>100
雪林檎さん(2回目):>>102>>121
ストロベリーさん:>>103>>127
たなかさん>>115>>133
雪林檎さん(オマケ):>>102>>135
黒狐さん>>124>>125>>139
シャード・ナイト☪︎*。さん>>136>>140
↓(>>1に軽い説明は載せますが、わからないことがありましたらお答えしますので遠慮なくお聞き下さい!)
【投稿用テンプレ】
(URLがない場合は読みません。どうしても貼れない理由がありましたら教えて下さい)
作品名:
ジャンル:
特に見てほしい点:
感想の要望:
適当なあらすじ:
その他要望:
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.81 )
- 日時: 2020/04/06 18:35
- 名前: ヨモツカミ (ID: Whg7i3Yd)
>>ベリーさん
せっかく依頼してくださったのにごめんなさい。ただ、ざっくり目を通したときに、ポケモンの世界なのに槍やナイフでの戦闘描写、異能力があったのが、個人的に解釈違いだな(ポケモンの世界はポケモンが暴力の手段や話し合い、争いごとの解決の手段となっており、ポケモン勝負の勝敗が全てを決める、と私は考えているので)とか、
ある程度歳を重ねてからわかる「若い頃に書いた黒歴史」として、あるあるネタで挙げられる要素をかなり含んでいて、私の黒歴史と重なり、かなり心身的ダメージを負ったので、この作品を読むとちょっと耐えられないって思っちゃったんですよね。
いらないかもしれませんが、小説を書くアドバイスとして、本を沢山読み、書き方や表現、キャラ設定などを上手く参考にすることだと思います。
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.82 )
- 日時: 2020/04/08 15:57
- 名前: ベリー ◆mSY4O00yDc (ID: YzSzOpCz)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
ベリーです!
はい!ありがとうございます!
こんな物に目を通していただいてありがとうございました!
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.83 )
- 日時: 2020/04/09 21:55
- 名前: 千葉里絵 (ID: C6w70b2R)
遅くなりすみません。感想ありがとうございます。お言葉に甘えてこれからもノロノロと書かせていただきますが、何卒よろしくお願いします。優しい感想ありがとうございました。
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.84 )
- 日時: 2020/04/24 08:29
- 名前: ヨモツカミ (ID: Whg7i3Yd)
>>千葉里絵さん
応援してますよー。
依頼、まだまだ受け付けております。注意事項をよくお読みの上、テンプレを使ってご依頼してください。基本的に向上心のある方の応援をしております。
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.85 )
- 日時: 2020/05/01 14:39
- 名前: ライター (ID: cl9811yw)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2a/index.cgi?mode=view&no=5662
作品名:宵と白黒
ジャンル:現代ファンタジー?
特に見てほしい点:地の文はくどくないか
感想の有無:上記の点について辛口でも構いませんので教えていただきたいです
(全体の感想も出来ればで構いませんので辛口で頂きたいです)
適当なあらすじ:《宵》と呼ばれる殺し屋と双子の女の子の話。
その他要望 特にありません
まだまだ話の途中な上、自分が小説初心者な故にありきたりな話となっていますが、よろしくお願いします。
【シリダク板で書くときだけ何故か空白をいくら空けても反映されないんです。読みにくくてごめんなさい。】
追記:全角スペースを打てば良いことが分かったので徐々に修正して行きます。
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.86 )
- 日時: 2020/05/03 15:12
- 名前: 雪林檎 ◆iPZ3/IklKM (ID: FCVTIPcN)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1a/index.cgi?mode=view&no=12105
作品名:月華のリンウ
ジャンル:中華ファンタジー…なつもりです
特に見てほしい点:表現の仕方&くどくないか
感想の有無:全然書いてませんがこれからの話の進め方として参考にしたいので感想だけでも辛口でも構いませんのでお願いします。(誉め言葉も少しだけほしいです)
適当なあらすじ:———これはとある不運な黒髪少女と隣国・月華の皇子との出逢いをきっかけに幸せを掴む長編中華ファンタジー?物語です。
(というありきたりなテーマですが何卒宜しくお願い致します。)
その他要望 特にありません
面倒くさいですがすみません…初心者なので分かりにくいところもあると思いますのでそこも指摘してくれると嬉しいです。
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.87 )
- 日時: 2020/05/02 16:40
- 名前: ヨモツカミ (ID: Whg7i3Yd)
>>ライターさん
はーい、了解しましたー。暇なときを見つけて読ませていただきますね。
スペース段落云々のことも了解です。その点に関してはツッコまないようにしますね。
>>雪林檎さん
はじめまして、中華ファンタジーとはめずらしい。ただ、URL貼っていただけると嬉しいです。
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.88 )
- 日時: 2020/05/04 09:27
- 名前: 雪林檎 ◆iPZ3/IklKM (ID: FCVTIPcN)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1a/index.cgi?mode=view&no=12105
直しました
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.89 )
- 日時: 2020/05/03 18:13
- 名前: ヨモツカミ (ID: Whg7i3Yd)
久しぶりにカキコで面白いファンタジー作品に出会えた感じして楽しかったです。スラスラ読めました。
【宵と白黒】
《トワイライト・イブニング》
プロローグに関しては地の文が少ないと感じますね。もっと説明することはいくらでもあるし、かといって説明しすぎてもくどくなることはありますけど、これは全然少ない方です。
くどさはないけれど、同じ単語や指示語をあまり近い頻度で繰り返すとくどくなります。
例えば1レス目で言えば「死にかけの体」て、どんな状態かとか説明していいと思います。
部屋の内装の描写とかは、本編に絡んでこないならそこまで必要ないです。ただ、「物の少ない質素な部屋」とか、主人公の性格をイメージできる描写なんかはあっていいでしょう。
あと、記号の表記が気になっちゃいます。「・・・」じゃなくて「……」という、三点リーダと呼ぼれる記号を2つ並べるのが基本とされてます。
《フェノメナン・セルフズ》
5
ここまで読んでいて思ったんですけど、読点の位置が気持ちよくないな、って感じがします。
読点は読んでいるときの息継ぎの場所で、意図的に文に区切りをつけたりなど、小説の雰囲気をなんかいい感じにするためにめっちゃ大事なものなので、執筆するときに文章を声に出して読んでみながら書くと違和感なく読点が打ちやすい気がします。
容姿の説明が目と髪の色だけなので、髪型(長さや髪質)顔立ちの特徴(塩顔とか目鼻立ちの整ったとか)他にも肌の色や釣り目垂れ目、年齢、体格、身長、人の特徴の説明にはいろんな要素があるので、取り入れていくとより鮮明な人物像が浮かびますよ。
初めての暗殺依頼の特徴説明が名前、性別、茶髪金の目って、写真を見せられたわけでもないし、それだけじゃ分かんないよなあって思ったので。
例えば「茶色のロングヘアで、金色の目を持った細身のババアだ」とか言われればまだ殺しやすいと思います! 是非参考にして下さい。
17
リュゼが捕まってたから仕方無くトワイを攻撃した、というのがよくわからなかったです。ちょっと説明不足な感じがします。
《コントラクテッド・ジャーニー》
↑これって一章なんですか、二章なんですか? なんか、本編には一って書いてあって、目次には二って書いてあって、ちょっと混乱しました。
3
真名奪い、とは何でしょう。そもそも真名が何か、奪うとはどういうことかとか、本編で説明あったほうがいいと思います。
あと、ここまで読んで気になったのですが、この世界では異能力のようなものが当たり前にある世界なんですか? 普通に炎の糸とか、透思とかの話をされて、ちょっと読者は置いてけぼりにされてる感じがします。そのへんの説明もどこかでしてほしいです。
第二章 契約下での(ここで二章と書いてあるのも混乱します)
2
黎明とか薄暮とか、すごい好きな言葉なので、それらを街の名前に使うのオシャレですね。
11
トワイさんが田舎者なの可愛いですね。エレベーターを知らない……。
13
エンターホンになってましたが、インターホンの誤字ですかね。
15
あー、家族の記憶ないのね……ティータさんにママ味を感じているトワイさん。なんだか、双子のことも羨ましそうに見ていたし、家族に対する憧れとかがありそうですね。殺し屋として生きてきたのに、人並みの“普通”の暖かさに触れて、少し優しくなるのいいですね。
《スウィッチ・インテンション》
3
ちょっっと……本文コピペさせていただきますね↓
ぞわり、とトワイのうなじに悪寒が走った。紛れもない殺意。だが、それは明確な殺意、と言うよりは、虚無の殺意。誰かに言われたから、命令だから─そんな、殺意。
彼自身の殺意も、この類の殺意のはずだ。だが彼は、それに酷く嫌悪感を抱いた。
↑この文章で「殺意」って何回出てきたでしょうか。六回です。あまり同じ単語を繰り返すとくどく感じる、というかここまで沢山出てくるとちょっと面白かったです。そうだな、「殺気」と置き換えてみるとか、わざわざ書かなくても伝わるとこは省略すれば、殺意半分くらいには抑えられると思います。まあホントは一文に同じ単語を使いすぎないほうがいいのですけれど。
7〜9
沢山人が動くシーンだからだと思いますが、ちょっと誰が何を言っているかわからないとこが多々あります。あと、トワイさんのことを「青年」と書くことが多いので、少年と青年が入り乱れてると、表記も似たようなものだし、一瞬どっちだかわからなくなったりします。名詞が出てる人は名前表記でいいんじゃないかなって感じます。文中で名前を出すのは、登場人物の名前を読者に覚えてもらえる意味もあります。
最後まで読み終えてみて、お話自体は面白いと思います。これからどうなっていくのか、あの少年は何者なのか、続きが気になるので、これからも続きを読んでいきたいなと思います。
文章はくどいと思うときは、同じ単語が繰り返されてるときくらいで、それ以外はむしろ描写がかなり少ないように思うので、物足りないです。それから全体的に説明不足が目立ちます。
作者は何でも知ってるけれど、読者は何も知りませんので、その何も知らない人が世界観を理解できるように説明を足していく必要があると思います。
あとは小説の基本的な書き方の部分。「……(三点リーダ)」も「──(ダッシュ、もしくは罫線という記号)」は、基本二つ並べて使います。それから!と?を使ったあとは1升あける。
文中の台詞とかをお借りすると、
「リュゼ! 無理しちゃダメ!」
「分かってる、姉さん……けど、私も、戦うの!」
といった具合に。
あとは、なんだなやたら文中に数字が振られてましたが、そんなに頻繁に区切る必要はないのでは、と思います。大きく場面が変わったわけでもないのに数字で区切られたりしてて、逆にテンポ悪いなと思ってました。
それと、人物の容姿の描写もそうですが、全体的な描写不足。書けることはたくさんあると思いますよ。人の表情、仕草、動き、周りの様子、景色、臭い、色、形。私はあまり書きませんが、服装なんかも世界観をイメージするのに大事な要素ですよ(ファッションセンスとか色彩センスまで見られるし、時代や場所にあったファッションじゃないと違和感を感じさせることが多いのであまり描写するのはオススメしない笑)
そんなもんですね。これだけはどこかに書いてほしいんですけど、この世界の異能力? に対する説明。これは一般人でも持っているものなのか、それともこれが使えるのは特殊な人間だけなのかとか。急に人形遣い? と双子が当たり前のように異能力で戦いだしたシーンは混乱しましたよ。読む人のことを一番に考えて書いていくこと。これが大事だと思います。
あとなんだろ。段落、開けられるなら開けましょう。
まだ書きなれてないと仰ってましたが、初めての私よりはめっちゃ書けてるように見えるので、ライターさんは全然上手くなると思いますよ。まだ聞きたいことがありましたらヨモツカミは雑談掲示板にもいるので、頼って下さると嬉しいです。
これからの宵と白黒、楽しみにしています。
ありがとうございました。
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.90 )
- 日時: 2020/05/03 18:18
- 名前: ヨモツカミ (ID: Whg7i3Yd)
>>雪林檎さん
あ〜〜、、ありがとうございます、でも小説のリンクじゃなくてコメライへのリンクですね……
探すのが面倒なので、ちゃんと貼っていただけると嬉しいです。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク