オリジナルなりきり掲示板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

Over alive【命を狩る者とそれに抗う者】
日時: 2017/08/08 20:25
名前: Hama=guri (ID: SqYHSRj5)

~お知らせ~


・最上級死神募集を募集させて頂きます。
ですが、必然的に重要人物となりますので、作成時はお覚悟の程を。

・神についての補足説明 >>1

・名簿 >>2

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「--寿命を延ばす方法って知ってるか? ヘッ、簡単な事よ。迎えに来た死神を返り討ちにすりゃいいんだ」


人には寿命というものが存在するが、それはその人間がこの世に生を受けたと同時に『死神協会』が定めたものである。その前もって定めた時が来ると、死神はその者の元へと出向き魂を狩ってあの世へと送り届ける。
たいていの者は死神には抵抗しないし、出来ない。なぜならいくら運動能力が高くとも人外である死神の前では無力だからだ。

だが、その死神に抗い、見事寿命を延ばす者も稀に居る。勿論ただの人間ではない。俗に言う『魔法使い』や『霊能力者』といった不思議な力を使える者だ。
だが、彼らの中でも抵抗せずに死神に従う者がほとんどだ。何故ならば一度でも死神を返り討ちにすると『死神協会』のブラックリストに載ってしまい、定期的に死神が迎えに来る。しかも負けて狩られた際にはあの世には行けず魂は消滅させられてしまう。
そんな危険を犯してまで寿命を延ばそうとはしないのだ。


~死神協会~
三途の川の向こう側に建てられた古びた建物である。
死神の武器は大鎌というイメージがあるが、何もそれだけだはない。
死神は皆、死神協会と現世を自由に行き来できる『瞬間移動』だとか『現世と死神協会に次元を繋げる(例で言うとどこでもドア)』といった術を持っている。
そして死神に細かな階級というものは無いが、代わりに『最上級』『上級』『中級』『下級』というものが存在する。



『最上級死神』(定員一名)
死神協会のトップ。仕事内容は抗う者の対策や、生まれ落ちてくる者の寿命の取り決めや管理などであり、命を狩りに行く事はほぼ無い。
だが、上級死神でも手に負えない抗う者が現れた場合のみ、魂を狩る仕事を行う。


『上級死神』(定員無し)
もっぱら、これまでに死神に抵抗し、返り討ちにした危険人物を担当する。


『中級死神』(定員無し)
ほぼほぼ魂を迎えに行くことのみを仕事としている死神。
能力者等の魂を狩るときに抵抗された場合、どうしようもない程の戦力差がない限り戦えとされている。


『下級死神』(定員無し)
魂を迎えに行く事もあるが、それよりも魂の管理などの事務を担当する。
能力者等の魂を狩りに行った際に抵抗された場合は、戦っても構わないが撤退しても構わないとされている。



~抵抗する者~
抵抗する者は前記の通り、魔法等を使用できるものである。


~魂の狩り方~
相手にあの世に行く事を承諾させた後、手持ちの武器(基本自由)で首を一閃させる。
ちなみに肉体を傷つける訳ではない。あくまでも肉体と魂を分離させるだけである。そうして魂が抜けてタヒ神が不可視の術を解き、可視化出来るようになった抜け殻が、事故タヒなり病タヒなりしていくのだ。
だが、抵抗した者はまず物理的に傷つけなければならない。そうして戦いの勝利した後は、魂を消滅させる。


~それ以外の者(神)~
ちなみに、死神の寿命の取り決めは人間だけであり、神の寿命等は完全に管轄外である。
神の中には面白がって人間に力を与え、寿命を延ばしてしまう者や、抗う者に肩入れしてしまう者も存在する。


~それ以外の者(人間)~
特に説明は必要は無いだろう。文字道りただの人間である。
上記の通り人間の中には稀に神に力を与えられる者もいる。


~死神の姿~
死神の姿は死期の近付いた者しか見えないと言われるが、実際は誰にでも見える。
だが魂を狩る時のみ、不可視にする術を持っている。(具体的には、死神の姿と狩られる者二人を周りの者からは認識出来ないようにする)


~死神の休暇~
死神の休暇時は、もっぱら現世で過ごす(遊ぶ)者がほとんどである。
端から見れば人間と全く大差ないため、気付かれる事はほぼない。
ちなみに休暇中に『これまでに死神を返り討ちにした者』を見付けたとしたら、死神は休暇中でも仕事をしなければならない。


~死神の給料~
望む物の現物支給も可能ではあるが、基本的に皆休暇は人間界で過ごす事になるため、人間界の現金を望む者がほとんどである。


~恋愛について~
やるならばやり過ぎず、適度にお願いします。
組み合わせは自由です。抗う者×死神のような禁断の恋でも構いません


~死神一覧~

―最上級タヒ神―



―上級死神―



―中級死神―



―下級死神―
・『神谷』 >>4
・『柿崎 勲』 >>30



~抗う者一覧~
・『シヴァ=ワイズマン』 >>3
・『Ekaterina "Katja" Ildarovna Zinovieva』 >>10
・『Desire』 >>13


~神一覧~
・『八重谷ノ弓弦神』 >>5
・『天命司徒壟神』 >>14




~人間一覧~

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16



Re: Over alive【命を狩る者とそれに抗う者】 ( No.124 )
日時: 2017/09/06 19:43
名前: 間宵蛾 ◆d.b5UMeNLA (ID: w3Re2V0V)

【町中のファミリーレストラン/エカテリーナ・ジノヴィエヴァ】

「……」

 基本的に、西洋人の会話に「沈黙」はない。
 しかしこの時カーチャは返すべき言葉が見つからず、ただ愛想良く微笑みながら頷くだけであった。
 日本人がよくするこの動作も、白人のカーチャがやるとどこかぎこちなかったし、それはカーチャ自身よく分かった。
 いい加減日本生活短くないからなぁ、と心の中で自嘲しながら、一方で会話の糸口を探す。

「……そういえば話変わるけど、あんたのそれ確か近所の……なんとかって学校の制服だよね。そこ通ってんの?」

 カーチャが最初に目の前の少女を「日本の女子高生だ」と認識したのは、彼女の記憶の片隅に近所の高校の生徒の姿が残っていたからだし、目の前の少女がその記憶の片隅の生徒達が着ていた制服と同じ制服を着ていたからだ。
 学校らしい学校に殆ど通ったことのないカーチャには馴染みの薄い話だが、話題を逸らすには十分な材料だろう。そう思った。

Re: Over alive【命を狩る者とそれに抗う者】 ( No.125 )
日時: 2017/09/07 17:35
名前: Hama=guri (ID: SqYHSRj5)

きなこもち様

いえいえ、そういう事は誰しもありますので、お気になさらないでください。むしろ私が気付きにくい様に書いてしまい申し訳ありませんでした。
お褒め頂きありがとうございます。ですがあくまで『そうありたい』と意識しているだけですので、結果として実現できているかは微妙でございますけれど。
いえいえ、文章としては語彙も十分にあると感じましたし、全く問題ございません。ですが強いて言うのであれば改行をもう少しだけ抑えた方がテンポがより良くなると思います、けれどそれだけでございます。ご気分を害させてしまったのでしたら謝罪させて頂きます。出過ぎた事を言って申し訳ありません。

こちらこそ、よろしくお願いいたします。ですがひとつ言わせて頂くと、どうか気楽に構えてやって下さいませ。私も文章力等がまだまだ未熟ですし、何よりこのスレは『皆様の文章のステップアップ』を目的としております。ですのでどうか、ご安心して頂ければ幸いです。
返信頻度の件も、どうか謝らないで下さいませ。可能な時にして下さればそれで十分でございます。誰しも都合と言うものはございますから。



【都市部、大通りから少し外れた裏路地/シヴァ=ワイズマン】

シヴァは基本的に興味を持つことがない。今自分の周りで誰かが何が息絶えようときっと一瞥すらしないだろう。だからこそシヴァは今すべてに退屈してしまっているのだろう。だが仮に、シヴァに興味を持つ事象が起これば――そんな『人物』が居れば、シヴァは『変わる』のかもしれない。
だがそんなシヴァと言えど、倒れ掛かられては無反応とはいかないようで。

「……」

視線が、碧と灰のオッドアイがそれまで向けられていた空から、倒れ込んできた少年へと向けられた。
けれど、それだけだ。腕を広げ抱き留める事もしなければ、避ける事さえしない。
結果として倒れ掛かってきた少年は、シヴァの(無い)胸に飛び込む形となった。

Re: Over alive【命を狩る者とそれに抗う者】 ( No.126 )
日時: 2017/09/07 22:14
名前: Hama=guri (ID: SqYHSRj5)

【町中のファミリーレストラン/赤荻 楓】

赤荻は沈黙が息苦しいと感じることはない。母親はそうでもないが父親は物静かな方のため、慣れていると言えば慣れているのだ。
そんな赤荻であるから、先程のぎこちない笑顔もすっかりどこかへ吹き飛んだ様子で例の『オリジナルブレンド』に口を付けていた。カーチャから言葉が飛んでくると赤荻はグラスを口から離してにこやかに答える。

「はい、そうですよ。すぐそこの郷英高校に通ってます」

郷英高校。
私立のような名前であるが、公立高校だ。この地域にある高校の中では一番偏差値が高く、校風としては部活や就職よりも大学の進学などの勉学に重きをおいており、日本屈指の……とまではいかないが、この地方では進学校で名が通っている。

「あ、他に気になる事があったら何でも訊いちゃってください。むふふ、カーチャさんにならスリーサイズくらい余裕で教えますよー」

そう言う赤荻の顔には、既についさっきまであったにこやかな笑顔はなかった。代わりに、先程『ユーモア』をやらかした時と同じドヤ顔が浮かんでいる。
……こんな有様しか見られていないカーチャには信じられないだろうが、こんなでも赤荻は曲がりなりにも進学校に在籍している生徒のご多分に漏れず勉強が出来る(英語は赤荻と反りが合わないのか壊滅的なほどの苦手分野だが、それ以外の教科で何とか点数をカバーしている)。生徒からは距離を置かれているものの素行は悪くないので『ユーモア』を見せる事の無い教師からの信頼もそれなりに厚い。問題なのは、『ユーモア』だけなのだ。
とは言っても『ユーモア』は赤荻のアイデンティティと言ってしまっても過言ではないので、改善はほぼないと言ってしまっていいだろうが。



Re: Over alive【命を狩る者とそれに抗う者】 ( No.127 )
日時: 2017/09/07 22:27
名前: 間宵蛾 ◆d.b5UMeNLA (ID: w3Re2V0V)

【町中のファミリーレストラン/エカテリーナ・ジノヴィエヴァ】

「キョーエイ……ふぅん」

 そんな名前だったかな、と記憶の糸を辿り、そういえば校名は初めて聞いたなと思い出し、紅茶が半分ほど残ったカップを傾ける。
 成績がどうとかは知らないが、少なくともこの近辺では結構良い学校と噂されていた記憶があった。
 カーチャにとってはどんな学校が「良い」のかいまいち分からないが。

『あ、他に気になる事があったら何でも訊いちゃってください。むふふ、カーチャさんにならスリーサイズくらい余裕で教えますよー』

「いや、いいよ別に」

 スリーサイズなんぞ知って何になる。
 カーチャは言外にそうぶった切った。
 と、いうのも楓の周囲の空気の流れでなんとなく察したのだ。
 初めて声をかけてきた時と同じ、よく分からない冗談アネクドートの雰囲気を。


Re: Over alive【命を狩る者とそれに抗う者】 ( No.128 )
日時: 2017/09/07 23:29
名前: Hama=guri (ID: SqYHSRj5)

【町中のファミリーレストラン/赤荻 楓】


今度の赤荻の『ユーモア』はものの見事に一蹴された。いやむしろ斬り伏せられたと言ってしまっていいかもしれない。
けれどその事で赤荻は全くと言っていいほどショックを受けておらず、むしろ満足感すら感じていた。と言うのも、赤荻は『ユーモア』にツッコミはあるに越したことはないと思っていたし、その点カーチャの先程の返しは赤荻にとって非常にキレが良いと思えるものだったからだ。
当のカーチャの想像も付かない場所で、先ほどから赤荻の中でのカーチャに対する株が急上昇している。それはカーチャにとっては不本意極まりないのだろうが。

カーチャをまた置き去りにしかねなかった『ユーモア』が終わると、赤荻は「むふふ」ともう一度満足そうな笑みをこぼす。するととそれが線引きだったかのように、その表情にはまたにこやかであどけない笑顔が戻った。

「まあスリーサイズは冗談にしても、何でも訊いて下さいよ。私もカーチャさんに出身とかお仕事とか住む場所とかいろいろ聞いちゃいましたから。」

先程のドヤ顔に比べて、年齢が数歳は若く見える。とは言っても元々未成年ではあるので違和感を覚えるかもしれないが、それは単に『若く見える』ではなく『子供のように無邪気な笑顔』をしているからに他ならない

Re: Over alive【命を狩る者とそれに抗う者】 ( No.129 )
日時: 2017/09/08 06:01
名前: 間宵蛾 ◆d.b5UMeNLA (ID: w3Re2V0V)

【町中のファミリーレストラン/エカテリーナ・ジノヴィエヴァ】

 コロコロ表情の変わる、忙しないというか器用というか、よく分からない娘だ。
 そう思いながら、カーチャは言われたような質問の内容を考える。
 別に気になることはない。
 否、全くないわけではないが、先程の冗談アネクドートの話なので、出来れば話題にするのは避けたかった。
 小さく唸って数秒、思いついたことを口にする。

「そいえばあんた、今晩泊めてくれるって言ってたけど、あんたんちってどんな家なの?」

Re: Over alive【命を狩る者とそれに抗う者】 ( No.130 )
日時: 2017/09/08 20:55
名前: Hama=guri (ID: SqYHSRj5)

【町中のファミリーレストラン/赤荻 楓】


「どんな家、ですかぁ……」

カーチャに言われると、赤荻はそれまで持っていたグラスをテーブルに置いて腕を組む。そしてそのままうんうんと唸り始めた。これまで何の疑問もなく暮らしてきた家なので、いざ『どんな家』と尋ねられても説明に困ってしまうのだ。

「二階建てで狭いけど庭付きの……なんていうか普通の家ですよ」

たっぷり数秒唸った後、絞り出すように言った説明はそれが限界だった。
まあ付け加えるのであれば、赤荻が小学生の頃父親がローンを組んでやっと手に入れた夢のマイホームで、オール電化だったりと当時としては最新の住宅なのだが、赤荻はそれが普通だと思っているので言葉には出ない。

Re: Over alive【命を狩る者とそれに抗う者】 ( No.131 )
日時: 2017/09/09 09:13
名前: 間宵蛾 ◆d.b5UMeNLA (ID: U87kz//M)

【町中のファミリーレストラン/エカテリーナ・ジノヴィエヴァ】

 普通の家。
 カーチャは少し想像してみたが、どうにも日本人の言う「普通の家」が想像出来なかった。
 まぁこの後実際に行くんだし、多少分かんないくらいが楽しいか、と勝手に納得しておく。

「ふーん、一軒家か……」

 カーチャには東独で復讐を果たして日本に来る前、日本は実に豊かな国で、日本人はみんな豪邸に住んでいるものと思っていた時期がある。
 当然、それは実際に日本に来て見事に誤解だったと思い知ったわけだが、それでも生活インフラに関してはソ連や東独よりずっと快適で、それが日本人にとっての「普通」だというのは一年もしない内によく分かった。
 カーチャのヴォログダのアパートはトイレが度々詰まるので度々業者を呼ぶ羽目になるのだがその度に業者にリフォームを勧められるのに向こう200年は改善される見込みがないようなところだったし、レニングラードの実家の方は砲弾の直撃を浴びたのが75年前で、それから半世紀は行っていないからインフラも75年前のソ連のままだ。
 一方で日本人はすぐに家を建て替える。
 災害等で街区が一つ丸ごと御破算になってもすぐに家を建て直し、どこか不調ならすぐにリフォームしてしまう。
 きっと至るところがちょくちょく更新されて、家自体は古いのに中身は別物とかそういう家なんだろうとも勝手に思った。

Re: Over alive【命を狩る者とそれに抗う者】 ( No.132 )
日時: 2017/09/09 11:45
名前: きなこもち (ID: Da9K.gCv)

Hama=guri様

ありがとうございます。

おかげで気が楽になりました。

僭越ながら投稿させていただきます。
__


【都市部、大通りから少し外れた裏路地/暁懸河神】

暁懸河神は面倒くさいことになったと思った。

人と関わりたくないというのに、自分から倒れていくなんていう行為は、何としても避けたいことであった。

少女の胸に飛び込む瞬間、暁懸河神は一瞬にして飛び退いた。

明らかに人離れした、瞬間移動とも捉えかねないほどの速さ。

暁懸河神は安堵した。

日頃からの鍛錬を共に行ってくれていた眠狼狂咲刀に感謝の気持ちを込めて、一度撫でつける。

暁懸河神にしか聞こえない声で、眠狼狂咲刀の化身が、甘えたように鳴く。

その声に一瞬口角を上げると、暁懸河神は少女の方をちらりと見やった。

暁懸河神は少女が「普通の人間」ではないことを長年の勘で悟ったが、暁懸河神にとってはそれが本当でもそうではなくてもどうでも構わないことに変わりはないし、これ以上関わりを持ちたくないために見なかった振りをした。

一度だけ、少女に軽く会釈すると、暁懸河神も声を出すことなく、そのまま少女に背を向けた。



___

本当にすみません、暁懸河神がうまく動かせず…。

ワイズマンさんと会話することすらできませんでした…。

もしこれでワイズマンさんとのお話が終わるようでしたら、こちらでも何とか繋ぎ止めます。

Re: Over alive【命を狩る者とそれに抗う者】 ( No.133 )
日時: 2017/09/09 15:36
名前: 銀色の気まぐれ者 (ID: CvekxzGv)

?「あほう」

そんな声が脳内で響いた

運命の手帳part!(特別参加)

・・・途中であいつに落とされるとは思ってもみなかった
このままじゃ移動でできん、とりあえず人型へ変更

道端に転がっている不思議な手帳がまばゆい光とともに
黒い髪の赤い目の15才位の青年へ変わる

「さて・・・あいつと離れてしもうた・・・どこに行ったかはわかるのだが
 ここからはだいぶ遠いようだしの、あやつは家の者に助けてもろうているだろう
 しばらく起きないだろうし、ここらを散策するとしよう」

ちなみに運命の手帳(ここからは省略して天命 手得 てんめい しゅう となる)
は方向音痴なので目的の場所に行けない、本人は自覚している

適当に歩いていると神らしき人物を見つける、あやつは確か暁懸河神だったかのう?
神具の中でも人間の形をとれて話せるのはあまりおらんからの、珍しいと思うが
今のところ頼めるのは暁懸河神だけだからの、やってみるとするか
暁懸河神へ歩み寄り声をかけてみる、歩み寄るといってもさほど近くには
行っておらず、5メーターほどの距離がある、どうやら女性と会話?している様子だ

「・・・そこのおぬし、道に迷ってしまったんじゃ、案内してくれんか?」

少々、というか大分昔の言葉遣いだがそれはもう仕方ない、以前話した時は
今時の話し方にしてみたのだが、やはり慣れないな・・・うむ?あの白か黒か
よくわからぬ髪のあやつ、抗う者じゃなぁ・・・少々厄介やもしれぬな

【昔っぽい喋り方でやってみました!キャラシはたまにでてくるだけだし
 作らなくていいかなーと思っているんですけど作ったほうがいいんですかね?
 保留でやろうかなと思います、かなり強引ですが、きなこもち様、続きお願いいたします】


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 5000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。