雑談掲示板

みんなでつくる短編集【SS投稿交流所】
日時: 2022/06/30 06:43
名前: ヨモツカミ (ID: HJg.2TAk)

再始動予定につき調整中!
注意書き多くてきもいね、もっと気楽に書ける場にするから待っててくれ!



略してみんつく。題名の通り、みんなでSSを書いて投稿しよう! というスレです。SSの練習、作者同士の交流を目的とした場所になっております。投稿された作品に積極的に感想を言い合いましょう。稚拙な感想だから、と遠慮する必要はありません。思ったことを伝えてあげることが大切です。

優劣を競う場所ではありません。自分が上手くないと思うそこのあなたこそ、参加してみてほしい。この場で練習をしてみて、他の参加者様にアドバイスを求めてみてはいかがです? お互いに切磋琢磨しながら作品投稿が楽しめると素敵ですね。

自分はそれなりに書けると思ってるあなたは、いつもの自分と違う作風に挑戦してみるのも楽しいかもしれませんね。または、自分の持ち味をもっと伸ばすのも良いでしょう。みんつくに参加することで、新たな自分を見つけるキッカケになるといいなと思います。

読み専の方も大歓迎です。気に入った作品があれば積極的にコメントを残していただけるとスレが盛り上がります。当然、誹謗中傷や批判など、人が見て傷付く書き込みはNGです。常に思いやりの精神を持って書き込みましょう。


*作品の投稿は最低限ルールを守ってお願いします。
↓↓
・お題は毎月3つ出題します。投稿期間、文字数の制限はありません。ただし、お題に沿ってないSSの投稿はやめてください。そういうのは削除依頼を出します。
文字数について、制限はありませんがどんなに短くても140字くらい、長くても20000文字(4レス分)以内を目安にして下さい。守ってないから削除依頼、とかはしません。
・二次創作は禁止。ですが、ご自身の一次創作の番外編とかIfストーリーのようなものの投稿はOK。これを機に自創作の宣伝をするのもありですね。でも毎回自創作にまつわる作品を書くのは駄目です。たまにはいつもと違う作品を書きましょう。
・投稿するときは、作品タイトル、使用したお題について記載して下さい。作品について、内容やジャンルについての制限はありません。
小説カキコの「書き方・ルール」に従ったものであればなんでもカモン。小説カキコはそもそも全年齢なので、R18ぽい作品を投稿された場合には削除をお願いすることもあります。
また、人からコメントを貰いたくない人は、そのことを記載しておくこと。アドバイスや意見が欲しい人も同じように意思表示してください。ヨモツカミが積極的にコメントを残します(※毎回誰にでもそう出来るわけではないので期待しすぎないでください)
・ここに投稿した自分の作品を自分の短編集や他の小説投稿サイト等に投稿するのは全然OKですが、その場合は「ヨモツカミ主催のみんなでつくる短編集にて投稿したもの」と記載して頂けると嬉しいです。そういうの無しに投稿したのを見つけたときは、グチグチ言わせていただくのでご了承ください。
・荒らしについて。参加者様の作品を貶したり、馬鹿にしたり、みんつくにあまりにも関係のない書き込みをした場合、その他普通にアホなことをしたら荒らしと見なします。そういうのはただの痛々しいかまってちゃんです。私が対応しますので、皆さんは荒らしを見つけたら鼻で笑って、深く関わらずにヨモツカミに報告して下さい。
・同じお題でいくつも投稿することは、まあ3つくらいまでならいいと思います。1ヶ月に3つお題を用意するので、全制覇して頂いても構いません。
・ここは皆さんの交流を目的としたスレですが、作品や小説に関係のない雑談などをすると他の人の邪魔になるので、別のスレでやってください。
・お題のリクエストみたいなのも受け付けております。「こんなお題にしたら素敵なのでは」的なのを書き込んでくださった中でヨモツカミが気に入ったものは来月のお題、もしくは特別追加お題として使用させていただきます。お題のリクエストをするときは、その熱意も一緒に書き込んでくださるとヨモツカミが気に入りやすいです。
・みんつくで出題されたお題に沿った作品をここには投稿せずに別のスレで投稿するのはやめましょう。折角私が考えたお題なのにここで交流してくださらなかったら嫌な気分になります。
・お題が3つ書いてあるやつは三題噺です。そのうちのひとつだけピックアップして書くとかは違うので。違うので!💢



その他
ルールを読んでもわからないことは気軽にヨモツカミに相談してください。


*みんつく第1回
①毒
②「雨が降っていてくれて良かった」
③花、童話、苦い

*みんつく第2回
④寂しい夏
⑤「人って死んだら星になるんだよ」
⑥鈴、泡、青色

*みんつく第3回
⑦海洋生物
⑧「なにも、見えないんだ」
⑨狂気、激情、刃

*みんつく第4回
⑩逃げる
⑪「明日の月は綺麗でしょうね」
⑫彼岸花、神社、夕暮れ

*みんつく第5回
⑬アンドロイド
⑭「殺してやりたいくらいだ」
⑮窓、紅葉、友情

*みんつく第6回
⑯文化祭
⑰「笑ってしまうほど普通の人間だった」
⑱愛せばよかった、約束、心臓

*みんつく第7回
⑲きす
⑳「愛されたいと願うことは、罪ですか」
㉑嫉妬、鏡、縄

*目次
人:タイトル(お題)>>
Thimさん:小夜啼鳥と(お題③)>>181-182
むうさん:ビターチョコとコーヒー(お題⑲)>>183
心さん:君に贈る(お題⑭)>>184
黒狐さん:神の微笑みを、たらふく。(お題⑳)>>195
よもつかみ:燃えて灰になる(お題⑱)>>196
むうさん:宇宙人が1匹。(お題⑳)>>200



*第1回参加者まとめ
>>55
*第2回参加者まとめ
>>107
*第3回参加者まとめ
>>131
*第4回参加者まとめ
>>153
*第5回参加者まとめ
>>162
*第6回参加者まとめ
>>175
*第7回参加者まとめ

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 全レス



Re: みんなでつくる短編集【SS投稿交流所】 ( No.43 )
日時: 2020/06/20 17:22
名前: スノードロップ◆U9PZuyjpOk (ID: oemfXB2Y)

ヨモツカミさんへ

『苦い』かぁ………
一応福禄寿さんのお話的に自分では入れたつもりだったんです……。
台本書きの点は、かなりの反省です………。
精進してきます。

Re: みんなでつくる短編集【SS投稿交流所】 ( No.45 )
日時: 2020/06/22 18:13
名前: ヨモツカミ (ID: BvYcI0yE)

>>43スノードロップさん
苦い、も入れていたつもりでしたら、私の読解力の低さも原因かなと、申し訳ないです。三題噺なので、誰が見てもわかるようにお題を使うっていうのも大事かもしれません。という、アドバイス。

>>44むうさん
はじめまして、参加ありがとうございます。
せっかく参加してくださったのですが、「基本的な小説の書き方」とは少し違うかなと思ったので、指摘を。段落とか「」を使うとかしないと、それは詩なんじゃないかなって。ここではssの投稿を推奨してますので、参加条件を満たせてないかなーと思います。
嫌でなければ削除をお願いしたいです。

Re: みんなでつくる短編集【SS投稿交流所】 ( No.46 )
日時: 2020/06/22 23:11
名前: 祥 (ID: Zkj4WvCM)

初めまして。面白そうなのでお邪魔いたします。勢いで書いたので粗いですが……


「帰り道にて、きみと。」使用お題:2番 「雨が降っていてくれて良かった」

 重苦しい雲から鋭く雨は降りはじめ、ぼくの傘にぶつかって流れ落ちている。雨降りの日は、いつもの急な下り坂が少し怖い。渋々遠廻りの帰路についた。早く帰りたいけれど、走る気力も走れる環境にもない。陰鬱な雨だ。そう思い、気分はどんどん沈み込んでいく。そんな時、後ろからきみの声が聞こえた。この雨の中、かき消されないきみの声。きみは嬉しそうにぼくの名前を呼んだ。身軽に駆け寄ってくるきみは、この雨が嘘なのではないかと思うほど生き生きとしている。
 ぼくの隣を自然に歩きはじめたきみは、またわからないことを言った。
「雨が降っていてくれて良かった」
 きみの言葉を聞いて、ぼくは曖昧に微笑った。きみのことは、ぼくにはわからない。だって、きみはいつもおかしなことを言う。
「どうして? 雨は嫌じゃないの?」
「雨は嫌いだよ。でも、こんな日も悪くない」
 ぼくが訊いても、きみはそうやっていつも何かを隠して答える。ぼくにはきみがわからない。
「ぼくは苦手かな」
 ぼくが本当のことを話すと、きみはわからないと唸った。雨の音と、歩く音だけがよく耳に届く。
「うーん。そういうものなのかな。でもね」
 きみはそこで言葉を切る。きみが何を言いたいのか、ぼくも少し考える。やや間を置いて、きみが話しはじめた。
「今日は丁度、一緒に帰りたかったんだ。こうやって、好きな人と帰るのは良いことだから」
 そうか。急に視界が開けたような心地がした。ぼくがこの道を通るのは、そういえば雨の日だけだ。きみとの時間を得られるのならば、確かに雨の日だって悪くない。ぼくたちは、またお互いのことを少しだけ知った。

Re: みんなでつくる短編集【SS投稿交流所】 ( No.47 )
日時: 2020/06/23 01:48
名前: シェリィ (ID: SvvvHNWs)

はじめまして。いきなりすみません。
少し早いですが、来月のお題「星」に関係するものなんてどうでしょうか。
7月は七夕があったり、有名な星座も多く見られます。
あとは双子座と蟹座が7月に被るのでそういうのも入れてみるとか...
あくまでただの提案ですので全然スルーしてくれてもかまいません。

Re: みんなでつくる短編集【SS投稿交流所】 ( No.48 )
日時: 2020/06/23 10:47
名前: むう (ID: PsZO1DSc)

ヨモツガミさん、ご指摘をいただきありがとうございます。確かにそうですね、詩になってました。削除させて頂き、今度はちゃんと文章で書きますね。すみませんでした!

Re: みんなでつくる短編集【SS投稿交流所】 ( No.49 )
日時: 2020/06/23 15:26
名前: むう (ID: PsZO1DSc)


 ルールに沿って、もう一回書き直しますね。
 よろしくお願いいたします。


 お題②「雨が降ってくれてよかった」
 タイトル「雨だれの前奏曲」


 ********************


 教室の窓から見える校庭のグラウンドの土は湿っていて、ここからでも外の冷たい空気が感じ取れる。赤や黄色のチョークでイラストが描かれた教室の黒板は、わっかの飾りで綺麗に飾られている。

 黒板には、「本日の予定:文化祭」とある。
 中等部3年に在籍する私は、照明を落とした誰もいない教室の真ん中でただ一人、窓から流れ落ちる雨粒を見ながらため息をついた。

 「雨野! 早く帰ろうぜ」
 

 教室の入り口から、幼馴染の俊太が顔をのぞかせる。その前髪からはポタポタと水がこぼれ落ちている。


 「タオルとか持って来てないの?」
 「俺、濡れるの好きだからいい」
 「風邪ひくよ」


 私は自分の鞄の中から、ミニタオルを取り出して俊太の頭に被せた。
 俊太は、ごしごしと頭をふいている。彼は頭をふき終わると、背負った重いギターケースを自分の机の上に降ろした。


 「残念だったね。野外演奏がお互い中止になって」


 小学校2年生のときからギターを習っている彼と、年中からピアノを習っている私。この二人が組めば、まさしく野外ライブ会場はどっと沸くとクラス全員が話していた。
 自分ではよく分からないが、どうやら私たち二人の演奏力は学年の中でも群を抜いているらしい。

 「まあな。しょうがないよ、雨なんだし」
 「それに、、私ら今年三年だよ。最後の文化祭だったのに」
 「クヨクヨするなよ。高校に行っても文化祭はあるんだし」


 翔太は私の頭にポンと手を置く。
 彼の言うことは一理ある。高校でも大学でも、体育祭と同じく文化祭も年の一大行事だし。
それでも、そうだねと頷くことは私にはできなかった。


 「翔太は、県外に行くんでしょ、高校」
 「あ、うん、まあ。音楽専門の学校に行くつもり」
 「翔太と一緒に演奏できなくなるね」


 寂しいのかと聞かれれば、違う。家は近所にあるから、違う学校に進むことになっても下校帰りに寄ったりすることは出来る。
 私のたった一度きりの青春は、彼と一緒に合奏出来る日々を謳歌することだと自分で思っている。ギターの軽やかなリズムと、ピアノの滑らかなメロディーが合わさって二人で曲を奏でる感じが、私は好きなのだ。


 俯いて奥歯を噛む。雨は嫌いだ。
 最後の文化祭。学校生活三年間の中で、初めて翔太と一緒のクラスになれた今年、二人で共に野外演奏をする目標を立てた。今までずっとしてきた練習は、全て無駄になってしまった。


 「じゃあ、最後に一緒に弾こうぜ」
 「え?」
 「教室のピアノと、俺のギターで。な」


 翔太は私の返事も待たずに、ギターケースを開けてギターを取り出し、ピックを握った。慌てて私も教室の奥にあるピアノの蓋を開け、椅子に座る。


 「いくぞ、さん、はい」


 窓を打つ雨の音に合わせて、誰もいない教室に私たちの音が響き渡る。ピアノの軽やかな伴奏と、ギターのゆったりしたリズム、翔太の歌い声が重なり、ハーモニーを奏でる。


 これはこれでいいのかもしれないな。
 

 前述した通り、雨は嫌いだ。人が今まで積み上げてきたものを発表する機会や体温を奪い、静かな空間を創り上げるから。
 それでも、最後まで、私たち二人が演奏する場を残してくれたことについては有難く思う。

 皮肉なことにも、雨が降ってくれてよかった。
 聞いてください、私たちの音楽を。
「雨だれの前奏曲」。


 【完】

Re: みんなでつくる短編集【SS投稿交流所】 ( No.50 )
日時: 2020/06/24 19:42
名前: ヨモツカミ (ID: d5AA0dJ.)

>>31かるたさん
参加ありがとうございます。可愛らしくてほっこりする話ですね。なんとも、日常のちょっとした憂うつ感を描写するのがお上手で、読んでいて情景が浮かびやすくて良かったです。
大好きだから出てくる嫌いという感情、正反対で隣り合わせな妹さんのそれが二人の関係をめっちゃエモにしてて、平和だなあって、和みました。

>>37心ちゃん
6月制覇おめでとうございます!
えっ、俺の正体なんなんだろう。ずっと身につけているものだし、眼鏡とかかな。なんかしら無機物ぽいですけど、なんだろう。

>>41藍ちゃん
お久しぶりです。参加ありがとう。
うああ……コロナも流行ってますもんね、こんな唐突な別れも時にはあるのかもしれませんね。

お題②は、雨と涙を絡ませてお題を使う人が結構いたような気がします。雨が降るのは、本来憂うつなことで、その雨が降ることで良かったと思えること。涙を隠したり、その雨で誰かと過ごす時間に変わったり、6月らしくて「雨」の扱いがそれぞれでおもしろいですね。企画してよかったな。

>>47シェリィさん
初めまして。リクエストありがとうございます。
星、いいですね。一ついいのを思いついたので、7月のお題にさせて頂きます。

Re: みんなでつくる短編集【SS投稿交流所】 ( No.51 )
日時: 2020/06/27 13:18
名前: 心◆sjk4CWI3ws (ID: BJ5aWnig)

>>50
よもさんへ
現代人には必須のアイテムですよね。
こういう話って、こういう風に人によって捉え方を違わせることが出来るのが好きです。ずっとやりたかったやつ。


雨と涙、私のなんて多分テンプレ極まりなかったと思うのですが……皆さん素敵だった。わたしも精進したいと思います。

こういう場を作ってくれたよもつかみさんに感謝(o_ _)o

Re: みんなでつくる短編集【SS投稿交流所】 ( No.52 )
日時: 2020/06/28 14:29
名前: ヨモツカミ (ID: NIwVrK3M)

>>46祥さん
はじめまして、参加ありがとうございます。
これは雨が誰かと過ごす時間に変わったパターンのお話ですね。素敵だなあ。こういうのほっこりしていいですよね。こうやって、少しずつ歩み寄る関係、エモです。

>>49むうさん
誰もいない演奏、二人きりの時間。素敵ですね。雨が作り上げてくれた、二人だけのステージですもんね。最後の演奏になるかもしれないのに前奏曲なのが、またオシャレですね。

>>心ちゃん
お、当たりだったかな。私もメガネ必須だから、なくなると困る。



次のお題の発表は7/1を予定しているので皆様お待ちください。

Re: みんなでつくる短編集【SS投稿交流所】 ( No.53 )
日時: 2020/06/29 22:14
名前: サニ。◆6owQRz8NsM (ID: sN0nJGSA)

暫く仕事が多忙だったのとカキコ来るタイミングがゲロ吐くほどなかったのですが、ようやっとまともに来れたので今更ながら返信をば。


*よみちゃん

今更ながらスレ立てお疲れ様です。ふらっと覗いて見たら、良さげなお題があったものでついつい書いてポォン!!!!!!!!!!!!!!してしまった所存です。
雨のSSは見た瞬間、「これでいくべ!!」というものが出来上がったので、そのまんま仕立てあげました。なんというか救いのないお話になりました。作者としては「誰が悪かったのか」という結論は出さず、永遠にもがき苦しんでしまえと思っております(クズの考え)。
お次に毒ですが、当初「百合書きてえ」という気持ちが滅多クソに強かったので、叫びながら書き上げました。某、あれから始まる触れてはならない聖域での『たをやめ』たちの戯れが盛り上がるの超好き侍と申す(突然の告白)。
どちらも楽しく書かせていただきました。また次回筆が乗ればひょっこり投下するやも知れませぬ……


*12さん

感想ありがとうございます。舐めまわすように拝見させて頂きました(コラ)。事実画面の前でニヤニヤしつつ読んでいましたけれども。
『あの子』は『私』への無意識の複雑な感情があったから故に、ああいった行動をしたのやもしれません。どう足掻いても、『私』と『あの子』は友人ではありますが、それ以上でもそれ以下でもない。そして止められなかった『私』へ、消えぬ、忘れられぬ『跡』を残す。そんなことを願ってたのかもしれませんね。どちらにせよ『あの子』はもう喋りませんし、意思を伝えることすらできません。わぁ救いがない!
毒に関しましては、非常ににっこりとする感想を頂けましたこと、何よりでございます。某いけない関係の高嶺の花たちが、いたいけなたをやめを染め上げて堕とすの大好き侍(突然の自己紹介)。閉ざされた百合の花園で乱れる風紀がとっても好きです。さて堕ちたたをやめ、もとい乙女はどうなる事やら。


非常に楽しませていただきました。
それではまた。

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 全レス