雑談掲示板

この際だからハッキリ言うけど、本読まない人ってのは、
日時: 2021/04/05 19:29
名前: ガオケレナ (ID: Y8gU398s)

もれなく全員バカだし正直見下してる。

って昨日の夕飯時に弟とおしゃべりしてたんですね。その弟は本読まない子なんですけどね。
そしたら弟、急に私にこう言ってきたんです。
「1+1+1×0+10は?」って。
私は「2万」って返したんですよ。すると、
「ガオちゃん本読んでるのにバカなんだね‪w‪w‪wそしたら僕本読んでないけど天才だね」って言ってきたんですよね。
なんだコイツ(褒め言葉)

と、言うことで……きょうもほんよんでるけどばかなわたしはげんきです。

自己紹介欄に手と足が生えて移動しちゃったようです
>>662
私が好きな映画の一覧とちょっとした解説です。こっちも見てね。
>>665

Q.ところで、今読んでいる本ってなに?

A.封神演義/許仲琳


追記:写真を変更しました。
今回は私の複ファにおいて舞台となっている国の写真を。
寒そうだろ?中東なんだぜ、これ
丁度今のテヘランがこんな感じみたいですよ

【追記】
お金配りおじさんのお金が欲しすぎてTwitterの垢作りました
→@Gaoke_lena
検索するとアラビア語が出てくると思いますが安心してください。それ私です。

【追記】
私が執筆中の作品のテーマ、メッセージ
>>495>>
複ファにて掲載中の作品『春風の向こう側』の小ネタ、単語の解説
>>690>>732

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 全レス



Re: 東京駅で写真撮りたい ( No.665 )
日時: 2021/03/17 19:31
名前: ガオケレナ (ID: GXxJ275Y)


ダンス・ウィズ・ウルブズ(1990/米)
→長い。(4時間)
私が一番好きな映画。あのケビン・コスナー(知っている人居るのかな?)が監督、製作をしたってのが凄い。西部劇でありながらインディアンとの交流を描いている点でも従来とは異なった作品でもある(それまでの西部劇の敵役は大体インディアンだった)。
もうね、泣ける。最後の"風になびく髪"の言葉はいつ聞いても涙目になる。
この映画を見る前にはアメリカ史を、特に西部開拓時代辺りのインディアンの歴史を少しでいいので知っておくとこの言葉の意味が分かります。と言うか更に泣けてくる。
なお、4時間版は吹き替えが無いので注意が必要。どちらにせよ先住民の言葉は字幕無いと分からん。
(そもそも今観られるのかな?)
(追記)
Amazonにてアマプラではなかったものの、普通にDVDもBlu-rayもありました。観れますよ!
CG一切無いとの事なので本当に見て欲しい

ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日(2012/米)
→比喩が凄い。個人的には参考という意味で創作活動をしているすべての人が見るべきだと思う。
人によっては難しいと思われるらしいのですが私は平気でした。
ラストの追及には思わずドキッとした。がっつりインドが絡むけれどアメリカ映画です。

グローリー(1989/米)
→南北戦争を題材にした映画です。
白人主体の北軍に作られた黒人部隊とそれを指揮する一人の白人の物語。割と史実に沿ってます。
個人的には黒人霊歌を歌っているシーンが一番好き。

タイタンズを忘れない(2000/米)
→公民権法後のある高校が舞台。題材はアメフト。
白人と黒人混合のアメフトチームが作られたことにより初めはいがみ合うも徐々に打ち解けていく青春もの。そういった意味では↑に似てるかも。私はアメフトの知識全然無いけど楽しめる。なので誰でも難なく観られると思います。
「お前たちの兄弟は、ここで死んだんだ……」

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ(1984/米英)
→エログロバイオレンス。万人にはお勧めすることが出来ない。あと長い。(4時間)
じゃあどういう人にお勧めかと言うと、大人であり、1920年代のアメリカとかギャングものが好きな人。なんで大人限定かって?だって露骨な性描写あるんだもん……
あと難解なので観る際はそれらを含めた覚悟が必要。マックスかっこいいよマックス。

ロード・トゥ・パーディション(2002/米)
→題材は↑と同じ時代。
その代わり過激度は控えめなのでこちらは大人でなくとも楽しめる。そういった意味でもオススメです。物騒だけどあの時代やっぱり格好いいよ……。ってか後述のファンタビにも出てくるジュード・ロウがイケメンすぎるんじゃああああ!!原作にはアル・カポネが出てくる。何故映画で出さなかった……
強い家族愛に涙する。

パイレーツ・オブ・カリビアンシリーズ(2003-/米)
→私の海賊もの好きはここから始まった。
ギャグあり、シリアスありで全作品楽しめる。
どこか頼りないけどずる賢いジャック・スパロウはやっぱり映える。2作目の島の族長のシーンと5作目のギロチンシーンはめちゃくちゃ笑った。

ファンタスティック・ビーストシリーズ(2016-/米英)
→ハリーポッターシリーズの外伝的作品。
ハリポタは全作品追って尚且つそれなりの知識が無ければ段々と分からなくなるけれどこの作品は心配なし。(2作目は予備知識必要かも?)
やはり私の好きな時代を扱っている点でもグッド。
ジェイコブ好きすぎる。あとダンブルドア若いしイケメン

ロバート・ラングドンシリーズ(2006-/米)
→「この作品はすべて事実に基づいている」なんて言ってしまったせいで良くも悪くも話題になった『ダ・ヴィンチ・コード』をはじめとするミステリー。
私的にはフィクションだと思うなぁ。
がっつりと歴史が絡むのと、謎が謎を呼ぶストーリーが割と難解かもしれない。ただ、結構有名な人物や建物、芸術作品が出てきたりするのでヨーロッパ建築とか美術が好きな人は楽しめるかもしれない。『聖女テレサの法悦』が美しい……。
原作で映画化されてないのが2作あるけどやるのかな……
現時点で3作あり『ダ・ヴィンチ・コード』、『天使と悪魔』、『インフェルノ』です。主人公の名前がロバート・ラングドンなんよ

容疑者Xの献身(2008/日本)
→ここでやっと来ました邦画。
映画好きの友人は皆「邦画とかクソwww」とか言ってはいるけどこれだけは違う。
私が元々ドラマの『ガリレオ』が好きというのもあるけれど、だとしても終始感じるゾクゾク感が堪らない。私が"献身"という言葉に興味を覚えたのもこれがきっかけ。ドラマでよくある数式をばーっと書くシーンは無いのでご注意を。それにしても福山雅治若ぇ

ボヘミアン・ラプソディ(2018/英)
→皆が神作神作言うからまぁそこまで言うのなら……って観たら最高だった。
「Queen知らんから楽しめねぇだろ」なんて思ってたのに観終わったあとはスマホの音楽のリストにQueenの楽曲めっちゃ追加されてる。どハマリした。ライブのシーンも良いけれどその直前のフレディのセリフに泣く。こんな格好良い男が居るのかよ……って。後日友人にこの作品を紹介したらそいつもボロ泣きしてました。

スパイの妻(2020/日)
→まず雰囲気が素晴らしい。高橋一生さんも蒼井優さんもその時代に生きていた人なんじゃないかと思うくらい、服装から仕草、言葉遣いそのどれもが忠実で本気度が半端ない。1940年の神戸。太平洋戦争間近という空気の中、福原優作は貿易商を営み、日々外国人を相手に商売をするために憲兵に目を付けられてしまう。ある時、趣味の映画製作の為に甥の文雄と共に満州へ赴く。そこで偶然、闇の事実を知ってしまい……。
妻からは疑いを掛けられ、憲兵からも監視され、戦火も迫る中、それでも一歩先を考え行動する優作は掴み所の無い頭のキレる男として描写されている。これがなんと言うか……カッコいいのよ。
最後のどんでん返しも含めて全体として見るとそこまで難しくはないストーリーだとは思うのですが、一つひとつの言動を理解しようとすると「あれっ?」となる事間違い無いのでそう言った意味では難しいかも。なので私だったら万人には勧めようとはしない。
空襲と拷問のシーンは割ときつい。あと、流石NHKといったところ。小道具や資料が素晴らしいですね。日本ニュースが出てきた時は思わずニヤリとしましたよ。強い……強すぎる夫婦愛に思わず唖然とする。ってかしろ(強制)
人によっては結末の解釈変わりそうですけど、でも実際は一貫したものとなっているそうですよ。


アメリカ映画ばっかじゃねぇか(怒)

結局歴史絡みの作品多めです。
どれも良い作品です。興味を持って頂けたら幸いです。

Re: 東京駅で写真撮りたい ( No.666 )
日時: 2020/10/10 09:42
名前: さぼてん◆FRQHwFT6AY (ID: .1CyDP4Y)

お久しぶりです。
この間は、映画を紹介してくださりありがとうございました^^
遅くなりましたが、その「ライフ・オブ・パイ」を鑑賞しました。

スレッドを覗いたところ、ちょうどガオケレナさんが好きな映画を載せられているのを見て、これは良いタイミングだと思い書き込ませていただきました。

「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」についてですが、非常に深い作品で驚かされました。
キービジュアルからは想像もつかない、ストーリーの真意が明かされた際は、比喩ってそういうことだったんだ……! と衝撃を受けたのを覚えています。
観終わった後に様々なレビューや考察を見たのですが、主人公やトラの名前の意味も秀逸で、投げかけてくるメッセージ等、色んな解釈が出来て、面白い作品でした。
素晴らしい一本を教えていただき、ありがとうございました^^

「ファンタスティック・ビーストシリーズ」、私も大好きです。
一、二作目ともに、公開されるとすぐさま映画館に足を運んでいたので、三作目が待ち遠しい限りです……!

Re: 東京駅で写真撮りたい ( No.667 )
日時: 2020/10/10 22:29
名前: ガオケレナ (ID: BCOBJYSU)

お久しぶりです。
おー、遂に観られたのですね!
多忙な中本当にありがとうございますね。
スレの方も見させていただきました。軽くとはいえ、私よりも説明や解説が巧みでやっぱりしっかりと映画を観られている方は違うな、私の書き方俗っぽいななんて思っちゃいました笑

そうなんですよ。あの映画ってイメージが先行してか、単なる遭難ものだと思われて勧めても拒否られることがあるんですよ。
そんな事ないのになぁ笑

良い機会になれたならば幸いです。

ファンタビいいですよね!
ハリポタとはまた違った雰囲気も纏っていて私にはそれがどストライクでした。
アンティークものを集める一因にもなりまして、例えばニュートが持つトランクが格好良くて、古い年代の似た物を探したりもしたものです。
五作までの予定ということであと三作……!!
楽しみでなりません!

私的には当時最強だったということでグリンデルバルドの無双ぷりをもっと見てみたいものです。

Re: 東京駅で写真撮りたい ( No.668 )
日時: 2020/10/12 23:25
名前: さぼてん◆FRQHwFT6AY (ID: hVfP4/kI)

映画を観るのが本当に遅くなってしまって、申し訳ない限りです……!
時間の使い方が下手で、ずるずると時間が過ぎてしまうもので……。反省しております。

スレの方も覗いてくださりありがとうございます。
私の感想はただただ文字を並べただけの文章ですが、それでも何かを感じ取ってくださったみたいで嬉しいです。

いえ、全然俗っぽくないです!
すごく興味をそそられる書き方で、どれも気になっております。
中でも「ダンス・ウィズ・ウルブズ」と「ロバート・ラングドンシリーズ」。
これらは、近いうちに観れたらな、と思っています。
気になる作品が増えて嬉しいです^^

そういうイメージがついた人にはなおさら見てほしいですよね。
忘れられない映画になると思います……!

ファンタビの雰囲気、素敵ですよね。
画面全てが映えるというか、瞬きする暇も与えてくれないというか……笑
歩いてる人、通っていく車、建物等、見ていて飽きないです。
あの時代に詳しくはないですが、昔はこういう光景で溢れてたんだな、としみじみ思います。

そのお気持ち、分かります笑
ニュートを見ていると、トランク一つであちこち巡っていてスマートだな、と思います。
私もトランク一つで旅したいな、なんてことも。
夢のまた夢で、一切行動には移しておりませんが……^^;

トランクというと、>>0の写真のトランクでしょうか……?
味があってすごく洒落ていると思います……!
アンティーク、時が経てば経つほど深みも増していく、というのも良いですね^^
ガオケレナさんは、他にどんな骨董品を集めているのですか^^?

グリンデルバルドの無双ぷり、確かに私ももっと見てみたいです……!

ファンタビ、残り三作ですね……!
次作が待ち遠しいものの、終わりに近づくのが少し寂しいところです。

Re: 東京駅で写真撮りたい ( No.669 )
日時: 2020/10/15 10:31
名前: ガオケレナ (ID: GSEVPFz6)

さぼてんさん

返信が遅れてしまって申し訳ない……っ!!
いえいえ、こちらこそ事情のお察しもなくお忙しい中申し訳ないです。
私も最近作品の更新出来ていないからなぁ。その言葉はとても分かります。私も同じなので←

『ダンス・ウィズ・ウルブズ』ですか!それは有難い!!
少し古い映画で作りも今とは違い、ある種のノスタルジーも感じるかと思います。ある人は「まるでドキュメントのようだ」とも言っていたので本当にお勧め出来る映画です。
是非、機会がありましたら!!

それ、凄く分かります……
ファンタビの雰囲気というか景色、今とは全く違うけれどそれでいて何処か名残のようなものを後の時代に残しているあの感じ、本当に大好きです笑
時代背景的にも世界恐慌が起きる前なので一番輝いていたのではないでしょうか。再現度と言いますか、表現の仕方が感動を覚えるレベルで素晴らしいですね

私もニュートに憧れて……という訳では無いですが、まさに>>0にあるトランク片手に旅行というのは何度かあります笑
ただ、既にある通りトランク自体が重いので肩凝りは必至なのですが……
あぁ、当時の人もこんな感じで毎回肩と腕痛くしてたのかなと思うと現代における便利な時代には感謝するのみです。

お褒めの言葉ありがとうございます笑
本当にコイツお洒落なんですよ。
周りに熱心なコスプレイヤー以外は誰も真似してませんからね。少し外出歩くだけでもかなり目立ちます笑
仰る通り深みがあるのに加えて物も良いですからね……愛着は相当なものだと思います。
時代や持ち主を経て手元に届いた、という事にある種の奇跡のようなものを感じるのは気のせいでしょうか……?

そうですね……最近はある程度欲しい物が揃ったのとお財布事情が宜しくないのも相まって控えめにはしていますが、他には……似たようなトランクをもう一つ(サイズ大きめ)と、フロックコートを三着、20年代のオペラグラス、シルクハットとあとは戦中に書かれた吉川英治の『宮本武蔵』でしょうか。

こうして見るとファッションアイテムが多めですね。
もしかしたら形から入る人間なのかもしれない。

イメージとは裏腹に意外と安価で出回っているものがほとんどなので、さぼてんさんももしも、出会いがありましたら手にする事を私は強めに勧めたいところです笑
……まぁ、物によるんですけどね笑

二作目の時点で圧倒的な強者ぶりとカリスマ性を発揮したグリンデルバルドであったがゆえにこれからのワクワクが止まらないのです!
設定だと1945年にダンブルドアと決戦をするとの事なのでこれからどうなるのか楽しみで仕方が無いです!

始まりがあるからこそ終わりもある……
確かにあの雰囲気をリアルタイムで追えなくなるというのは寂しいところがありますね……だいぶ後の話とはいえ。

Re: 東京駅で写真撮りたい ( No.670 )
日時: 2020/10/16 18:21
名前: ガオケレナ (ID: Z7vX2Hus)

以前ちらっと言ったかもですけど私が鬼滅の刃にハマったきっかけとそれからを話したいと思います。ちょうど今日映画観に行ったので。

今年の三月頃でしたでしょうか。
和服、和傘、ブーツがすっかりお馴染みにもなって街ゆく人に声を掛けられたり写真撮られたりな日常を過ごしていた頃、私の耳にも入ってきたんです。

「ヤバいアニメがある」
「めっちゃ良いマンガだぞ」
みたいに。
皆が皆そこまで言うから気になるじゃないですか。私も少し調べたらなんと舞台が私の好きな大正時代。
友人からも「えっ、そこォォ!?」と突っ込まれるレベルだったのですが普段から私が新たな作品に入るきっかけはこんなモンなんです。

アニメは中々見る機会が無かったので原作で追っていったらハマるハマる。
何故かどこの書店も七巻以降がなく、暫く待ってからの再入荷で七巻から十八巻まで一気に大人買いしました。
そこで巻数いくつだったっけなぁ……
ちょうど今映画でやっているあたりで「ぅゎ……もぅマヂムリ…」ってなって辛くて読むの一旦お休みしちゃいました笑

まぁ、その後普通に読んで相変わらずどハマりしていく訳ですが。

そして今日行ったわけですよ。
原作での姿に惹かれた最推しの煉獄さんの出る映画を。
変な話結末はもう知っている訳ですよ。原作見ちゃったから。でもそこは私が折れかけた箇所でもあったわけで……さてどうなるかと"その時"が近付くにつれ、「やめろ……やめろぉぉ……」と何度も心が叫んでは変な鼓動も打ち続けていて、そんな感じで観た結果。

普通に泣きました。
話知ってんのに……と思いながら。
やっぱダメですよあの展開は。メンタルやられますって。

と、言う事で引き続き私の最推しだけでなく、コロナ事情でめちゃくちゃになった映画業界の救世主ともなっている煉獄さんが大活躍する劇場版鬼滅の刃、めちゃめちゃオススメなのでアニメ派も漫画派も是非劇場へ足を運びくださいませ。

Re: 東京駅で写真撮りたい ( No.671 )
日時: 2020/10/17 21:33
名前: ガオケレナ (ID: F74SaGZ6)

昨日の鬼滅に飽き足らず、今日も映画を観てきました。

『スパイの妻』って邦画なんですけど、控えめに言って素晴らしかったですね……
これ、観る人によっては様々な解釈が出来るのでは?

ただひとつ言える事は、時代も人もすべてが"狂っている"作品、とだけでしょうか。

Re: 東京駅で写真撮りたい ( No.672 )
日時: 2020/10/18 18:36
名前: さぼてん◆FRQHwFT6AY (ID: Uz7DzTFU)

>>669

お気遣いいただきありがとうございます。
そして、返信の速度に関してはお気になさらないでください!
かく言う私も、返信が大変遅くなってしまい申し訳ありません……!

おお、すごく面白そうです……!
ますます興味が湧いてきました。
私が知っているモノの多くは最近の映画なので、本当に為になります。
時間が空いたときに観たいと思います^^

ガオケレナさんは歴史にお詳しいということで、ファンタビの再現具合や表現は凄いんだな、と改めて気付かされました。
何だかまた、見返したいな……笑

トランク片手に旅行をされたこと、あるのですね……!
ビジュアルイメージに憧れはありますが、やはり重いといった難点は付きまとうものなのですね^^;
本当に、この時代を紡いできた先人たちに感謝です。

確かに目立ちますよね笑
もし私がそういった方を街中で見かけたら、絶対二度見すると思います笑
その考え方、素敵ですね……!
ある人の生涯の大半を共にしたものかもしれないし、私たちが想像もしない色んな景色を見たかもしれないし……。
その時代を映すタイムマシンのような存在、それに巡り合えたのは奇跡のようなものだと思います……!

たくさん持っていらっしゃるのですね……!
オペラグラスにシルクハットまで……そしてフロックコートは三着も?!
ファッションアイテム系統のアンティークですと、肌を通して一緒の時間が多いということもあって、より一層愛着がわきそうですね^^

安価で買えるものなのですね、確かに高価なイメージがありました!
運命の出会いをしたら、迷わず買うことにします^^笑

私も楽しみで妄想が膨らみます笑
ファンタビの都合上、もう私たちには起こる出来事が分かっている、というのもまた面白みの一つだと思っています。
書いておきながら私、終わりを案ずるのが早すぎましたね……^^;
ファンタビの完結までまだまだ先でしょうし、今この時を楽しみたいと思います。

そして、今までタイミングが無くて言えておりませんでしたが、執筆されている「ポケットモンスター Realize」。
まだ読み途中ではありますが、私自身ポケモン好きということもあり、陰ながらですが応援しております^^

Re: 東京駅で写真撮りたい ( No.673 )
日時: 2020/10/18 23:17
名前: ガオケレナ (ID: Dk7kfBNs)

さぼてんさん

了解です笑
私も超スローペースですし各々の事情もおありなのでお気になさらず。

それは嬉しいですね!
別にダンス・ウィズ……の事を言っている訳ではありませんが、どうしても古い作品となると幾ら当時に評価されていたとしても今には埋もれがち……と言うのがありますのでこれを機に観て頂けると幸いです。

本体が重いというのは現代においては致命的ですからね……敢えて不便な方を選ぶという非効率の自覚と重さに耐えられる覚悟が無いと厳しいというのはあります。まぁ、私はそれでもこのトランク使うんですけどね笑

本当に目立ちますwww
この前鎌倉に行った時なんか三度見されましたよ。
初めにトランクを見られて、二度目に被っていたハットを、最後に顔を含めた全身の格好(その時は和服でした)を見られていたのが分かる位に笑
上述したようにデメリットもありますが目立つのが好きという方にはしつこいくらいにオススメしたいコーデですね!(そんな奴居てたまるか)
ありがとうございます!
まさかそこまでお褒めになるとは思っていなくて……笑
いつだったかな……ある骨董屋に行った時の店主も凄い素敵な事を言われていたんですよ。

『これらのアンティークな品々を、私たちは買ってはいない。一時的に"保管"している』と。

曰く、これらの品々は特定の持ち主を指すことはなく、その時その時の所有者を経て後世へと受け継がれていくのだとか……。

この言葉を聞いた時は感動しました(ノД`)
この言葉を胸にこれらの品々を大切に保管し、後に繋いでいきたい所存です。

私フロックコートが好きなんですよ笑
今の時代のコートと形が違っていて、正にカッコいい。そう感じたが為に三つに増えちゃいました笑
愛着についてはこの通り相当なものだと自覚してます←

確かにその楽しみ方は本家には無かった新しいパターンですね!
結末がある程度分かっているからこそそこに至るまでに何があるんだ……と楽しめるのも外伝の良さだと思います!

なんと……まさかそんな駄作を……ありがとうございます泣
ちょっと最近、複ファでも新作を書いてしまったことと最近ズルズルと続いていたスランプでそちらの方は全く書けていなくて……申し訳ない気持ちで一杯です。
ただ、このスランプ(と言うか私のリアでの事情)がいつになれば改善されるのか全く見えないところにありまして……暫く更新が出来ないものと思われます。本当に申し訳ないです
m(_ _)m
ネタ切れという訳ではないので私個人とても悔しい思いではあるのですが……
またいずれ更新します!それまでどうか……身勝手ながら応援お願いしますね笑

私もコメントは邪魔かなと思ってしてはいなかったのですが影ながら応援しています。お互い頑張りましょう!!

Re: 東京駅で写真撮りたい ( No.674 )
日時: 2020/10/23 23:49
名前: さぼてん◆FRQHwFT6AY (ID: Bw5WJ4fo)

またまた返信が開いてしまいました、すみません。
そう言っていただけると本当にありがたいです……!

そうですよね……。
この場が無かったら出会えなかった作品があるとなると、やはりこうして知ることが出来て良かったです^^

鎌倉に和服。和と和が融合した美しい情景が思い浮かびます……!
三度見もされたとは笑
なかなか三度見する機会もないですし、きっとその方の記憶に深く刻まれたことでしょう……!

わぁ、店主さんの素敵な言葉……。
その考え方は持って無かったので、衝撃が走ってます。
何だか、そこから壮大な物語が始まりそうです……!

フロックコートがお好きなのですね、私も格好良いと思います……!
本当に好きなものや、愛のあるものは、抑えがきかなくなりますよね笑

いやいや、駄作だなんて! 全くそんなことないです!
テンポよく進む話や先が気になる展開、キャラクター同士の掛け合い、そして世界観等、凄く好みです……!
複雑・ファジーの方の作品も存じ上げております。そちらの方ももちろんのこと、応援しております^^

なるほど、何事にもスランプはつきものですよね……。
何だか更新を急かしたみたいな言い方で、すみません……^^;
気長にお待ちしておりますので、あまり無理をなさらず、ご自身のペースで投稿なさってください^^
ガオケレナさんのその状態が、少しでも早く解消することを心から祈っております……!

まさかご存じでしたとは……。大変光栄です!
本当に感無量です、ありがとうございます……!

はい、お互い頑張りましょう^^

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 全レス