雑談掲示板

この際だからハッキリ言うけど、本読まない人ってのは、
日時: 2021/04/05 19:29
名前: ガオケレナ (ID: Y8gU398s)

もれなく全員バカだし正直見下してる。

って昨日の夕飯時に弟とおしゃべりしてたんですね。その弟は本読まない子なんですけどね。
そしたら弟、急に私にこう言ってきたんです。
「1+1+1×0+10は?」って。
私は「2万」って返したんですよ。すると、
「ガオちゃん本読んでるのにバカなんだね‪w‪w‪wそしたら僕本読んでないけど天才だね」って言ってきたんですよね。
なんだコイツ(褒め言葉)

と、言うことで……きょうもほんよんでるけどばかなわたしはげんきです。

自己紹介欄に手と足が生えて移動しちゃったようです
>>662
私が好きな映画の一覧とちょっとした解説です。こっちも見てね。
>>665

Q.ところで、今読んでいる本ってなに?

A.封神演義/許仲琳


追記:写真を変更しました。
今回は私の複ファにおいて舞台となっている国の写真を。
寒そうだろ?中東なんだぜ、これ
丁度今のテヘランがこんな感じみたいですよ

【追記】
お金配りおじさんのお金が欲しすぎてTwitterの垢作りました
→@Gaoke_lena
検索するとアラビア語が出てくると思いますが安心してください。それ私です。

【追記】
私が執筆中の作品のテーマ、メッセージ
>>495>>
複ファにて掲載中の作品『春風の向こう側』の小ネタ、単語の解説
>>690>>732

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 全レス



Re: アンティークバカの雑談スレ※時々曲紹介※ ( No.273 )
日時: 2019/11/24 17:22
名前: ガオケレナ (ID: emgtVIE6)

二次創作板、今度はバトロワが流行りだしましたね。
少し懐かしい笑

この調子でポケモンも……

あれ?
流行らない?
アレ??

Re: アンティークバカの雑談スレ※時々曲紹介※ ( No.274 )
日時: 2019/11/25 17:30
名前: ガオケレナ (ID: bv2JhE.M)

あ〜あ〜

空からお金降ってこねぇかなぁ〜
若しくはお金がすべてじゃない世界来ないかなぁ〜

Re: アンティークバカの雑談スレ※時々曲紹介※ ( No.275 )
日時: 2019/11/25 19:38
名前: ガオケレナ (ID: bv2JhE.M)

例えば私が、「〇〇はいいぞ」と誰かに紹介したとしますよね?
その人は、話を聞いているその時(聞いているかどうかも分からない)は、「あっ、ふーん……」程度しか思っていなかったのに、YouTubeで触発されて私が言ったことと同じ事をしだす。

これが二度三度と続けば「なんだァ?テメェ……」となるのは当たり前ですよね。

それの反論が、「(その時の)俺の理解力が追いついていなかった」なんて言われた時には殺意すらも沸いてきます

Re: アンティークバカの雑談スレ※時々曲紹介※ ( No.276 )
日時: 2019/11/25 19:39
名前: ガオケレナ (ID: bv2JhE.M)

加えてその人は口で言うだけの意識高い系で自称サイコパス……。

今が鎌倉時代じゃなくて本当に良かったな!!!

Re: アンティークバカの雑談スレ※時々曲紹介※ ( No.277 )
日時: 2019/11/26 08:40
名前: ガオケレナ (ID: nxQYhReA)

昨日からの古スレ上げクソうざいんですけど

Re: アンティークバカの雑談スレ※時々曲紹介※ ( No.278 )
日時: 2019/11/26 08:42
名前: ガオケレナ (ID: nxQYhReA)

しかもこのご時世に手動ですか。
時間に大変ゆとりのある羨ましい方ですこと

Re: アンティークバカの雑談スレ※時々曲紹介※ ( No.279 )
日時: 2019/11/26 13:20
名前: ガオケレナ (ID: hDoFOF5Q)

【悲報】所蔵本の数がおかしい

120冊……多くて130だろ〜と思ってふと1冊1冊数えてみたら240冊もあった……
これ、一生の内に読めるのでしょうかね?

何と言うか此処を荒らすぐらい暇ならお金あげるから今すぐ私の家に来てすべての本朗読して聞かせてくださいよ。本読む時間中々取れないんですから。

ん?
私は読むための時間を取ることなく何か作業出来てにも関わらず中身は理解でき、お暇な人はお金貰いながら本の読み聞かせで内容も漢字も歴史も理解出来る……


コスパ良すぎません?

Re: アンティークバカの雑談スレ※時々曲紹介※ ( No.280 )
日時: 2020/08/10 21:27
名前: SCP-689 (ID: o4mzxG3Q)

自然科学や哲学のジャンルの本はどんなのありますか?(どのぐらいありますか?)

Re: アンティークバカの雑談スレ※時々曲紹介※ ( No.281 )
日時: 2019/11/27 13:23
名前: ガオケレナ (ID: JPErO/4.)

コメントありがとうございます。
そうですね……自然科学や哲学は集めている本の定義にはほとんど当てはまらないのでゼロに等しいです。

特に前者は。
後者の哲学となると……ギリギリ『ヴェーダ』や『アヴェスター』、あとは『ブッダチャリタ(仏陀の生涯を綴った作品)』くらいでしょうか。

どちらにせよ余り持ってはいません。
そのほとんどが歴史や人物や出来事を背景にした小説だったり長編ものだったりします

Re: アンティークバカの雑談スレ※時々曲紹介※ ( No.282 )
日時: 2019/12/01 15:21
名前: ガオケレナ (ID: QYRD10pw)

二次板の勢いもなくなってきましたね。
もはやここまでか……

こうなったら、最初期案だった今書いている話で終わらすか、いっその事開き直って今構想している話すべて書き終わらすか……。道は二つに一つかぁ。

今やっているあれが練習である事には変わりないのでどこまでその練習に私が本気になれるかですね

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 全レス