雑談掲示板
- 美味しい水そうめん
- 日時: 2022/02/22 01:01
- 名前: ヨモツカミ (ID: CwCIVkM2)
人間どもめ。
***
>>24身長メモ
>>43>>71>>77創作メモ
>>80あざばファイルNo.01
>>96あざばファイルNo.02
>>98まあ座れあらすじ紹介
>>101あざばファイルNo.03
>>185つぎば・イメソンまとめ
>>200>>211>>213>>291落書き
>>215>>283創作メモ
>>269>>274>>289>>353枯れカフメモ
>>216自己紹介
>>272俺の推し
>>276嬉しかった
>>282ゲーム実況のすすめ
>>306>>319スレタイとポエ
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 全レス
Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.266 )
- 日時: 2020/09/30 10:45
- 名前: むう (ID: z.3NY6is)
>>265 よもさん
すいません…私非鬱ナンチャラ持ちでたまにおかしくなるんですよ。自分でも何してんだって今思ってます笑
ショタボも好きですがイケボも好きです。津田さんは本当にイケボ…。
好きな声優さんは、花江夏樹さんと水瀬いのりさんですね。友達が小野賢章さんが好きなので流れで知っちゃったんです。ありがとう!
Re: 【雑談】夜待つ神もいたのでは ( No.267 )
- 日時: 2020/10/03 10:14
- 名前: ヨモツカミ (ID: SMQMi5e6)
>>266むうちゃん
謝らないでいいですよ、精神の不安定を自力でコントロールするのは難しいですからね。
おー、そうなんですね。ホントに津田さん好き……ヒロアカのオーバーホールの声聞いて最近好きになりました。あと、花子くんの先生だっけ?
花江さんは安定ですよね! 声がいいってか、演技がうまい。
水瀬いのりさん、レムの声の人か。
小野賢章さんはなんだっけ、黒バスしかわかんないや。
女性の声優さんでは悠木碧さんが好きかなあ。あと小林ゆうさんとか。
Re: 【雑談】夜待つ神もいたのでは ( No.268 )
- 日時: 2020/10/07 08:08
- 名前: ヨモツカミ (ID: 0X68f8iY)
ちょっと病気してるわけですが、そのことについてお友達に話したら、案の定すごく心配されたし、「そんなに辛そうなのに気付けなかったのが悔しい」なんていわせてしまって、それが嫌だから打ち開けてなかったのに、と。でもお友達、優しい子ばっかです。
それはまあ、ヨモツカミと言う人間も面白いし優しいし一緒にいて楽しいからなんでしょうけもね!!!
さて、そんな最高のヨモツカミのこと嫌いになったとか、もうなかよくしたくないなんて言い出すネットの友達がいました。月一ペースであってて、最高の友達だと信じてたのに、あいつがその場で嫌なことを嫌って言えないのが悪いのに、もー、許しがたい。
さて、最近つぎばをリメイクしてなろうに載せようと考えてマフ。時間かかりそう……あざばも載せたいから、どれくらいかかるかなあ。
新連載始めましたね。枯れたカフカを見ろ。略語は枯れカかな。
性別がない登場人物なのに同性愛の話を書こうとしてます。(??)
それから、「神」「愛」というテーマです。あとは暴力表現がめっちゃ多いですねー。性癖なので……。あとは病んでるやつが多い。でもまあ、中性的なので、ほぼみんな顔がいいです。最高。
双子とか、人形みたいな美人とか、暴力男とか、サイコパスとか、幻聴が聞こえるやつとか、そんなのばっか出てきます。やや現代風ですが名前や容姿、設定とかはファンタジー寄りです。でも魔法とかはないかな。
女の子の見た目してるのに一人称俺とか、口調が男性的なのに女の子ぽい子とか、髪を伸ばしていたり、スカート履いてたり、なんか、性別に縛られない振る舞いっていいですよね。
明日時間あったらウミとウタとロベリアの絵を載せたいです。
ところで来年北海道に行く予定を立てます。小樽にずっと行きたくて。フェリーか飛行機かは迷ってます。船旅がいいなあ。
小樽には硝子細工とオルゴール堂ていうとこと、あとは海鮮系とか? 楽しいんですよとにかく。おみやげも沢山あるし。運河をミズクラゲが泳いでるのもかわいい。
あとは北海道といえばラーメン食べに行きたいなあ。
Re: 【雑談】夜待つ神もいたのでは ( No.269 )
- 日時: 2020/10/15 18:17
- 名前: ヨモツカミ (ID: RiQaMocA)
こないだ、年賀状の整頓をしていたら私が返信しようがしまいが毎年年賀状出してくれる子が居ました。本当に律儀に。ラインで済ませてもいいのに。
だから今年は私から出そうと。
そういうわけで、最近は年賀状用のイラストの練習してま。その子、マレウスドラコニア推しなので、版権なんて特に苦手だけど練習します……。ツイステ設定資料集も買ったし、がんばろ。
元々絵を描くことは好きじゃないんですよ私。ただ、キャラデザは好きですね。小説を書き始めたら基本皆んな見た目決めてから書きます。
好きなんじゃなくて、描ける力が多少あるから絵を描いてます。描くと、自分があまり上手くないのは自覚してるので、完成したときに下手だなっておもって、プチ自己嫌悪。上手くなりたいけど、絵の練習なんかしなたくない。
とか言いつつ、最近は複雑ファジーで新連載始めた「枯れたカフカを見ろ」のウタとウミという双子の絵を描いてました。
彼らは無性別であり、この世界の無性別は「虚」とか「虚性」とよばれるんですけど、まだ書いてない設定で、中性的な見た目をしているのと、やたらと顔立ちが整っている傾向にある、という設定があります。実際、現実の中性的な見た目の人って、きれいな顔立ちしてること多いじゃないですか。なので、美男美女しか出てこない。最高か?
ネタバレなのか、裏設定なのか、まあ、そのうち出す設定なので語っちゃいますが。
ウタウミ双子は、幼少期のウタの一人称は「俺」で、髪も短めでした。ウミはウタの真似をして「俺」を使っていて、でも髪は伸ばしてました。
あるときからウタが急に「私」と言い出して、髪を伸ばします。そして、スカートをよく履くようになります。
それを真似して、ウミもスカートを履きがちになります。ですが、癖なのでウミの一人称は「俺」のままです。
ウミは元々、女の子っぽい見た目をすることのほうが楽しいタイプだったので(周りから可愛いってちやほやされるから)髪型はツインテールです。でも自分でうまく結べないので、ウタにやってもらってます。
無性別なので、女の子みたいな格好をしたい虚もいれば、男の子の格好をしたい虚もいます。
(ですが中性的な見た目から変わらないので、筋肉がつきすぎたり、肩幅が広くなったり声が低くなる、みたいな、男性的な特徴も、胸が大きくなるとかいう女性の特徴もないので、貧乳の女性みたいな見た目になりがち)
目元々ボーイッシュな見た目をしていたウタが、急に髪を伸ばし、一人称を変えて、スカートを履き出したのは、どういった理由なのかってのは本編で書いていきたいなと思います。
さて、双子について語りましたが、枯れカ(今考えた略称)は主人公ロベリアとシロワニのお話がメインです。でも私の傾向として、主人公が一番お気に入りってことはほぼないんですよね。つぎばのジンしかり、まあ座れの世津那しかり。
つぎばではクラウスがお気に入りだし、まあ座れでは燕がお気に入りですね。枯れカでは、誰が好きだろ……まだ書き始めたばっかだし、みんな等しく愛してる気がするけど、やっぱ双子推しなのかなあ。見た目的にはウミが一番気に入ってるかも。次にロベリア。カフカもタイトルに名前入ってくるほどの存在ですし、気に入ってます。名前ではシロワニが一番好き。シロワニって、名前の由来はサメなんですよ。ワニなのに。
ロベリアは、花の名前です。花言葉が「敵意」と「恨み」なんですよ。特にロベリアが敵意や恨みを持ってるわけではないけど。
ロベリアについて語ると、彼は母親に女の子として生きることを強いられてきたから、女の子らしい仕草や言葉使いを叩き込まれてきました。なので、華道とかお菓子作りとか手芸が得意ですし(それらは別に好きではないけど)ご飯の食べ方が上品とか、おしとやかな動作とか、まあ、理想の女の子って振る舞い方を一通り身に着けています。
ですが、本編中での言葉使いは、常に男の子らしさを意識してます。「~だろ」「~じゃないか」みたいな、女の子らしいって喋り方は敢えてしてません。あと、人のことを「お前」とか呼びます。
ロベリアは女の子として生きることを強いられるのが嫌で、あくまで自分は「虚性」であり、どちらでもないのだと主張したい感じですね。
それでも制服はスカートなのは、単純にスカートのほうが楽だからとか、そんな理由です。ちなみにロベリア、普通に学ランとか着たら似合うと思います。ウタウミ双子は完全に女の子らしいって見た目なので、似合わない気がしますが、大体の登場人物が男装しても女装しても似合っちゃいます。彼ら全員顔がいいのでね。
あーでも、アレンとカフカはショタ~女の子ってイメージなので、あまりボーイッシュなのは似合わないかも。
シロワニは髪が短いし、普段はボーイッシュにしてますが、登場人物の中で一番顔がいいので、女性らしい格好も似合うでしょうね。
枯れカ、最大限に自分の性癖を詰め込んだおかげで本当に書くのが楽しくて語りすぎました……
興味があれば読んでみてください。
Re: 【雑談】夜待つ神もいたのでは ( No.270 )
- 日時: 2020/10/15 19:01
- 名前: むう (ID: 6XpJYAV.)
お久しぶりです。4日間のテスト勉強withメディア自粛生活、終わりました。
あんなに勉強したの、多分生まれて初めてです。前行ってた塾でも3時間くらいしかしなかったのに、毎日9時間やってた。おかげでいっぱい問題解けたし、明日映画見に行くし漫画帰るしここに来れるしヤッホイ!
まあそんなこんなで、ずっと羽を伸ばしててもダメですからリアルと両立させて頑張ろうと思います。皆さん一緒に頑張りましょう!
追記
明日の1時間目は体育でそれもダンスッ!
朝食もどす可能性考えないのかなぁ体育のY先生……。
Y先生、一応言いますが生徒にする挨拶は暗い声でしちゃダメですよ――!
あと、運動できないのはお前のせいだっていう考え方、私大っ嫌いなんで!!
↑心の叫び
Re: 【雑談】夜待つ神もいたのでは ( No.271 )
- 日時: 2020/10/18 08:58
- 名前: ヨモツカミ (ID: fa6zhqSM)
公開初日、鬼滅の映画見てきました。大好きな作品ってわけじゃないけど、単行本は全て持ってます。でも21、22かんはまだ読めてないので、その程度の熱意で集めてるんですけど。
あ、映画のネタバレはしませんけど、映画の内容に触れた書き込みをするので、嫌な人は見ないように。
↓↓↓
煉獄さんってマジでかっけえよな、彼、あまり見た目の良いキャラではないので、そんなに人気ないのかなと思ってましたが、まあもう、かっこいいんですよ。私の一番好きなキャラは伊之助ですが、二番か三番に煉獄さんが来ますね。あと好きなのは胡蝶さんです。
世間的に人気なのは義勇さんとか善逸なのかな。私はその二人は嫌いじゃないけど割とどうでもいいかなって感じで、伊之助と煉獄さん大好きです。
Re: 【雑談】夜待つ神もいたのでは ( No.272 )
- 日時: 2020/10/19 08:44
- 名前: ヨモツカミ (ID: goHpxqa2)
私、「バカ」「明るい」「強い」「変人」「中性的」の要素が含まれたキャラを好きになりがちです。
あと、声優で岡本さんと子安さん好きなので、そういうキャラとか。
あとパッツン前髪が好きとか。ロリババアも好きになりがち。純粋に顔がいいキャラとか、強くてかっこいい、よりは、圧倒的強さ、女みたいな顔の男、見ていて元気の出るキャラが好きです。
*好きなキャラまとめ
(とりまなんとなく知ってる作品について並べてみました)
(推し被りしてたらぜひ話しかけてほしい)
(ニワカな作品も多いです)
鬼滅なら伊之助、
ヒロアカならオールマイト、常闇くん、爆豪
ハイキューなら木兎さん、のやさん、赤葦、田中
ツイステならルークハント、ヴィル様、フロイド
あんスタなら響渉、守沢千秋
ゼルダの伝説BOWならシド、ミファー、リーバル
ゼルダの伝説スカイウォードソードならギラヒム
ゼルダの伝説トワプリならミドナ
ヒプマイなら寂雷先生
ハリーポッターならスネイプ先生
ポケモンBWとBW2ならゲーチス様、チェレン(二年前れ、トウコ、カミツレさん(二年前)、ヒュウ
ポケモンソード&シールドならさネズさん、ビート、ダンデ、ホップ、
ポケモン初代らへんならシルバー、キクコ、マツバさん、グリーン
ポケモンORASならアオギリ、カガリ
ポケモンUSUMはルザミーネ、グラジオ
ポケモンソードシールドはネズさん、ダンデ、ホップ、ビート、クララ、マクワさん、オリーブメロン
呪術廻戦なら(まだよく知らないけど)五条さん
進撃ならサシャ
リゼロならペテルギウスロマネコンティ
マギなら連紅覇、シェヘラザード様、ティトス、マスルール
七つの大罪ならディアンヌ、キング、バン、ゴーセル
戦勇。ならヤヌア、フォイフォイ
コナンならジンさん
暗殺教室なら速水さん、カルマ
夏目友人帳ならレイコさん、みすず
キングダツハーツならアクセル、アクア
ドラクエ11ならシルヴィア、ベロニカ、グレイグ
どうぶつの森ならオーロラ、ジャック、一号、ニコバン、シュバルツ、モニカ、ロボ
銀魂なら高杉
テニプリなら真田
ばらかもんならヒロシ
えふごなら以蔵さん、エレキドゥ、アンデルセン、イスカンダル
ファイアーエムブレム風花雪月ならフェリクス
ニーアオートマタならA2
ニーアレプリカントならカイネ
龍が如くなら真島さん
殺戮の天使ならキャシー
ルーンファクトリー4ならレオンさん
NARUTOならデイダラ、カカシ先生
黒執事ならスネーク
あとなんか人気ジャンル、刀剣乱舞、約ネバ、アクタージュ、スパイファミリー、はたらく細胞、花子くんとかは特に最推しはいないです。
チェンソーマンはこれから読む。
Re: 【雑談】夜待つ神もいたのでは ( No.273 )
- 日時: 2020/10/22 16:42
- 名前: ヨモツカミ (ID: BgfjfO4U)
>>270むうちゃん
結構前の書き込みに対して今更ですが、お疲れ様です! よくがんばった! えらいぞ!
私、ダンスの授業苦手でしたね……なんていうの? 自分の体を使って何か表現する系、人前で歌うとか、ダンスとか、まず体の動かし方わかんないし、音程取れないしリズム感ないしで、そういうの苦手でした。
絵を描く、文を書くって表現はなんか好きなんですけどね。机に向かう作業が好きなのかも。だから、テスト勉強も割と好きでしたし。
Re: 【雑談】夜待つ神もいたのでは ( No.274 )
- 日時: 2020/10/25 11:56
- 名前: ヨモツカミ (ID: 13ta1d4k)
最近は性癖詰めすぎて楽しい「枯れたカフカを見ろ」しか書いてないし、更に言えばつぎば書いてないし、まあ座れ書いてないし、てか最近絵しか描いてない。絵ばっか描いていて、フォロワーさんの作品読めてないし、自分の小説書けてないし、あと何より鬼滅の最新刊とハイキューの最新刊をさっさと読みたいのに、時間ないんですよね! はよ年賀状イラストも描かなきゃだし、小説を書きたい読みたい……
枯れカはつぎばとまあ座れ以上に性癖詰めたので、ちょっと見られるの恥ずかしいんですよね。暴力表現過多、双子、無性別、顔面偏差値高め、全部私の性癖ですよ、ははは。
何か私、特に暴力表現・残酷描写好きみたいで。生き物が死ぬ、その死体の描写をする、流血、殴る蹴る、人が生き物を傷つけて、それに対して怯えたり痛がったり、抵抗したり、苦しんだりする描写が楽しいらしいです……そうとうな変態では?
傷付けられる存在・傷付ける対象は人間でも動物でもよくて、あ、でも女性が暴力振ったり振られたりだと、ちょっと嫌ですね。なんか、同性として、少し感情移入しやすくなってしまうのか、男性がやってるぶんにはやや他人事に書けるといいますか……更にトランスジェンダーとかエックスジェンダーの女性が暴力振ってる・振られてるは書いてて抵抗ないです。自分が少しでも感情移入しやすいものが自分の嫌なことをしている描写をするのは、少し苦手みたいです。
その法則で行くと百合も書けないんじゃないかって思うんですけど、3Lの中で一番百合書いてて楽しいですし、なんならNLが一番書くの苦手ですし、自分でもよくわかんないですね。
枯れカの話しに戻ります。
虚性(無性別のこと)は、顔立ち、体つき、声にも性差が現れない。で、性差を感じさせない顔の人ってだいたい美人さんじゃないですか? だから、虚性はみんなTRPGで言うところのAPP15(同性からもモテるレベルの顔)超えなんですよ。でもSTRは7(筋力が貧弱)くらいで、CON15(体が丈夫)みたいな。TRPGをよく知らない人でも最大値はそれぞれ18なので、それを基準に考えてみるとわかりやすいと思います。
私の作品、暴力表現や残酷描写は抑えない(つぎばがいい例。内蔵はみ出したり、四肢欠損、頭部粉砕などがあります )けど、ちょっとでも性的な描写は絶対したくないので(複雑ファジーは官能や性的な話、暴力がメインではないならおーけーと書かれてますが、よくわからん単語ですぐアク禁にされるイメージだし、そもそも性描写を書くのが好きじゃないので)こっちでいいますが、虚性は性別がないので、生殖機能がありません。まあだから、多分セッッはできるけど、子孫を残す機能は備わってないよ、みたいな。だから、自分のことを生物として劣ってるって考える虚性がちょいちょいいます。
どうせ本編に出さない設定なので書きますと、エリス(次の投稿分で登場予定)なんかは、年の離れた姉がいまして、姉に子供ができた話を聞いて、そこに劣等感を感じてしまいます。
枯れカはぶっちゃけロベリアとリツとカフカとシロワニがいれば成り立つお話ですが、私が無理やり双子出したかったからウタとウミを出しました。あとはややモブなアレンとエリス。でもみんな、ただのモブキャラにしたくないので、色々練って、そこそこの役割を与えました。
ホントはもっとキャラ出したかったけど、多すぎても出番のない子が出てしまうのでおさえました……
それでもエリスは途中まで出すの迷いましたけどね。
枯れカにおいて、男子キャラってリツしかいないし、他のキャラは皆顔面がいいから、ある意味ハーレムなんですね。
ウミあたりに「リツくん、俺みたいな可愛い子たちに囲まれて嬉しいでしょ~きゃは(はぁと)」て言われて「は? あ……いや……まあ(シロワニ以外興味無いからどうでもいいけど、ウミの見た目がいいので否定しきれない)」とか会話してそう。
とにかく今は枯れカ書くのが楽しいからつぎばとかまあ座れはおやすみしてます。
Re: 【雑談】夜待つ神もいたのでは ( No.275 )
- 日時: 2020/10/25 12:45
- 名前: ヨモツカミ (ID: 13ta1d4k)
私がグロやら暴力表現好きになったのは、小学生の時に読んだ「ひぐらしのなく頃に」のせいです。それから「ハッピーツリーフレンズ」のせいです。間違いない……
双子好きになったのもひぐらしのせいだし、今丁度アニメやってますけど、ひぐらしが私に与えた影響はヤバイです。ハピツリもかなりのもんでしたが。子供の頃に見たものって、人生にこんなにも影響与えるんですね……
屋上からの自殺ネタ好きなのもひぐらしのせいだと思う(推しが自殺したので)ファンタジー好きなのはハリーポッターのせい、日常ものっぽいのに非現実的な話好きなのは電脳コイルのせい。私の創作に影響与えてるのはポケモン、ひぐらしの鳴く頃に、電脳コイル、プリキュア、ハリーポッター、不思議の国のアリス、オズの魔法使い、あたりなのかなあ。
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 全レス
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク