雑談掲示板

美味しい水そうめん
日時: 2022/02/22 01:01
名前: ヨモツカミ (ID: CwCIVkM2)

人間どもめ。

***


>>24身長メモ
>>43>>71>>77創作メモ
>>80あざばファイルNo.01
>>96あざばファイルNo.02
>>98まあ座れあらすじ紹介
>>101あざばファイルNo.03

>>185つぎば・イメソンまとめ

>>200>>211>>213>>291落書き
>>215>>283創作メモ

>>269>>274>>289>>353枯れカフメモ

>>216自己紹介
>>272俺の推し
>>276嬉しかった
>>282ゲーム実況のすすめ
>>306>>319スレタイとポエ

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 全レス



Re: あなたの心を鷲ヅカミッ ( No.78 )
日時: 2018/08/25 01:00
名前: ヨモツカミ (ID: yeVk8URE)

久しぶりに自分のスレ見たけど、やばいな。過去の自分の書き込みがゾッとする。
まじ、何書いてんでしょーね、キモいな。ちょっと創作資料置き場みたいなスレ建てるか、ここに載せるか迷ってましたが、過去の自分がキモくて、耐え難い……。

なんかまあ、疲れていたのでしょう。疲れている今見たってゾワゾワするようなこと書いてますが。
でもスレをポンポン建てまくるのも邪魔で使用し、耐え難い書き込みを全て消せばまだ使えるから、小説書いて、息抜きしたいときに消しますん。息抜きに黒歴史見るって苦行かよ。

明日きっと更新できる。そう、今日が駄目でも明日の私を信じてる。

Re: あなたの心を鷲ヅカミッ ( No.79 )
日時: 2018/08/29 19:23
名前: ヨモツカミ (ID: 7fhagTnI)

先日久しぶりに感想頂けてめっちゃ嬉しかった、という話。

私が小説を書く理由って、自分の考えた物語めっちゃ面白いと思うから人に読んで貰って、共感されたい、認められたい、褒められたい。それが主な理由なんですよね。
完結はさせる気は殆ど無くって、書いていく途中で満足しちゃったり、自己完結させてしまうので、そのうち「もういいや」が来てしまう。当然つぎばもだいぶ前に「もういいや」と思ってました。
それでも今、一応月に1、2回更新するようにしているのは、ちゃんと楽しみにしてくれる人がいるんだなと気付けたからで、本当に感想とか、応援してますとか、好きですって言って下さるの、有り難いです。口座番号教えてほしい、振り込むから。

見るか解らないけれど流聖さんありがとうございました、マジ頑張れます。

有り難いからちゃんと見てくださる方への感謝も込めて、全力で書いていきたいですね。

普通の良い作者風のこと書いて終わりたかったけれど、まあつまり、何が言いたいかって言うと、めっちゃコメントほしい、コメントに飢えとるんじゃあ、ということですよ。
もー、毎更新ごとにコメントほしい!
「ここの表現カッコつけすぎで笑えますねwww」とか「この頻繁に出てくるジンって誰ですか? 主人公はトゥールてすよね? 出番増やして下さい」とか、なんか煽りコメントでも構わない。コメント欲しい欲しかない。

コイツこんな欲望剥き出しにしてウワーとか思われるかもしれませんが、これ絶対どこの作者も思ってることだと思うんですよね。人目に付くところで書いている以上、見られて、反応されたいって思ってるはずですし。
そ、私だけじゃないとおもうので、もっと皆、読んでいる作品があるならコメントしよ。物書きはか弱い生き物だから、反応が無いとすうっと消えていくものなんですよ。勿論そうじゃない方も沢山いるかもしれませんが。
先日、水海月さんを発見して、オリキャラ投稿してくださった方だーやった、帰ってきた、と思ったらやはり来なくなってしまって、あのときいたのは幻だったんじゃないか、ツチノコの様な方だったな……と、またいらして下さるのを密かに願うことしか出来ずにいます。

色々書いたけど、私がコメント貰うと凄くはしゃぐよって話でした。

Re: あなたの心を鷲ヅカミッ ( No.80 )
日時: 2018/08/31 18:44
名前: ヨモツカミ (ID: j6JCAMgI)

アナザーバーコードの、そのうち続き書くけど途中放棄したやつがあったので。オリキャラ募集をしたとき、一番最初に投稿して頂いて、とても思い入れのある彼の話。

あざばファイルNo.01

 歌を聞いていた気がした。優しくて、綺麗な歌。
 ぼんやりとする意識を覚醒させると、誰の歌でもなかったことを知る。だったら、あれは何だったのか。水の滴る音が、そう聞こえただけだったのか。彼──ヴェンには何もわからない。
 横たわっていたベッドで上体を起こして、窓の外を見ると、淀んだ薄闇が広がっている。でも、雨なんて降っていなかった。じゃあ、水の滴る音の正体は。
 ヴェンは部屋を見回して、全ての答えを思い出す。そうして、また思考は赤く紅く朱く、綯交ぜの緋色(あかいろ)に飲まれて、愛おしさに思わず息を吐くのだった。

「おはよう」

 机の上で、仰向けに寝かされた、愛しき彼女の遺体。解体途中で、眠くなってきたので、放置して眠っていたのだっけ。
 腹部に空いた傷口から溢れた血液の滴る音が、歌に聞こえたなんて。やっぱり自分はどうかしている。それはわかるのに、やはり心地良く甘美に聞こえるのは。
 ヴェンは服の上から心臓の辺りを握り締めた。

 雨宿りさせて欲しいと家を訪ねたら、快く受け入れてくれた、親切な女性だった。おそらくヴェンと年は殆ど変わらない、若くて美しいヒトだった。

「急に降るものですから、私も驚きました。お外に干していた洗濯物も、また洗い直さないといけなくなりましたし」

 肩にかかる亜麻色の髪を払いながら、彼女は笑って言う。優しくて、綺麗な女性だが、警戒心の無さに問題があると思った。
 彼女は直ぐにタオルをお持ちします、と言って部屋の奥に消えた。

「でも、直ぐに止むのでしょうね。こういう雨のこと、驟雨と呼ぶらしいですよ。ところであなた、」

 話しながら戻ってきた彼女は、きちんと畳まれた白いタオルを数枚持って、強張った顔をしていた。

「雨に降られたはずなのに、全然濡れてませんのね」

Re: 其の花束の夜も ( No.81 )
日時: 2018/12/13 20:02
名前: ヨモツカミ (ID: oByeVgjU)

雑談掲示板凄くお久しぶりだ。最近何をするにも寒くて辛いです。肌が弱いので感想で枯れ葉になります。

添へて、に似たような企画ですが、アンソロジー企画を考え中です。「その花束の一輪は」というスレタイ。
アンソロジーという言葉自体が花摘みという意味を持つらしいので、そんなスレタイを考えました。
でも花を摘むって、用をたすことと同じやんけ、、、て思って、なんか、な。画面の前でなんとも言えない感じになったりしました。

どんな企画かって言うと、同じテーマでSSを書いていこうってやつで、みんなで被らないように、
例えば「宝石」というテーマなら、目次が
一欠目:ダイヤモンド
ニ欠目:アメジスト
三欠目:ガーネット
四欠目:ローズクォーツ
て感じで、SSを書いていけば、宝石箱みたいで楽しそうだし、「童話」なら
一頁目:シンデレラ
ニ頁目:鶴の恩返し
三頁目:カエルの王子様
みたいな、目次のところ微妙に変えるの可愛い。とりあえず土曜日にリク板でスレ立てしたい。まずは「花言葉」が嫌いな物書きなんていないと思うから、そういう募集をかけよう。私が書く花と花言葉も調べておかないとですね。

最初に浮かぶのは一番好きなシオンですが、シオンの話は書いたことがあるから、どうせなら書いたことのない花を選びたい。
でもぱっと浮かぶのは大抵知ってる花(創作に使ったことのある花)なので、調べまくるしかなさそうですねー。

皆さんももし花言葉アンソロジー、興味があればリク依頼板で参加者を募った後、複雑ファジーにスレ立てする予定ですので、気軽にいらして下さいね。

Re: 其の花束の夜も ( No.82 )
日時: 2018/12/13 20:17
名前: レトロ総師白旗 (ID: FAwtgilc)

はじめまして、今晩は。
貴女様の考え方や喩えがとても、素敵でカッコ良くてつい書き込んでしまいました。
そうですよね、小説って自分が「これいいな」って思って、自信持って描くものですよね。……大事な事、思い出させてくれてありがとうございます。
花言葉アンソロジー、良いですね!……でもそこまでの技量が無い…

Re: 其の花束の夜も ( No.83 )
日時: 2018/12/13 20:34
名前: 友桃◆NsLg9LxcnY (ID: OdCLMG1c)

はじめまして、友桃(ともも)と申します。
添えて、のほうでお世話になりましたが、直接はご挨拶していなかったような気がするので、はじめましてで^^

アンソロジー企画すてきだなぁ、ぜひやってほしいなぁと思ってついコメを残しております…。
完成したら読みに行きます^^




Re: 其の花束の夜も ( No.84 )
日時: 2018/12/13 23:11
名前: ヨモツカミ (ID: oByeVgjU)

はじめまして! 添へて、参加ありがとうございました!
なんとなく死を連想するお題にしたので、ちょっと可愛らしい明るい感じで書かれるのは意外で、印象に残ってます。

おっ、興味持ってくださる方いらしてくれてよかった!
スレ建てしたら「参加者紹介」って、普段はこういう作品書いてるけど、アンソロジーではこんなSS書いたよーっていう、普段とは違う一面も知れて楽しい、みたいな感じにしたいなーとか、色々考えていて楽しいです、アンソロジー企画。
友桃さんも、よかったら参加してみて下さいね♪

Re: 其の花束の夜も ( No.85 )
日時: 2018/12/13 23:38
名前: 友桃◆NsLg9LxcnY (ID: ajOCxrow)


あっ、スレタイまちがえた、ごめんなさい。添へて、でした><

あまのじゃくなので、パッと思いつくイメージと違う短編を書きたくなっちゃうんです笑

普段はこういう作品書いてるけど…っていうの、おもしろいですね!
短編ってふだんと違うのにも気軽に挑戦できるのがいいですよね。
長編だと雰囲気がらりと変えるの難しいし、登場人物あるていど決まってくるし!


Re: 其の花束の夜も ( No.86 )
日時: 2018/12/13 23:39
名前: 友桃◆NsLg9LxcnY (ID: ajOCxrow)

あ、別に長編が嫌いなわけではないです笑
むしろ長編のほうがなじみがある。。。笑

Re: 其の花束の夜も ( No.87 )
日時: 2018/12/15 21:18
名前: ヨモツカミ (ID: Nc3gtwsg)

カキコ入れるようになったー!
周りのみんなして「カキコこのまま復興しなかったらバックアップ無いから小説連載できない。さよなら!!」なんて話していたので、私も焦りました。
つぎばのデータはあるけど、オリキャラとか、あざばのデータは保存してないので、これを期にちゃんと保存することにします。危ない危ない。


>>友桃さん
友桃さんとも二度とお話できなくなるのかと思って焦りましたが、カキコが治ってよかったです(笑)

スレタイは私は辞書登録してるので「そえて」と打つだけで添へて、が出るようになってるだけで、基本はそえてと呼んでたりしますし大丈夫ですよ。

捻くれてらっしゃるのね(笑)
でも、提示された雰囲気通りに書くんじゃ面白くないですもんね!

長編は雰囲気変えすぎても統一感なくなりますものね。

私も長編のほうが好きです。ずっとその登場人物たちと付き合ってくって感じ、楽しい。

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 全レス