雑談掲示板

美味しい水そうめん
日時: 2022/02/22 01:01
名前: ヨモツカミ (ID: CwCIVkM2)

人間どもめ。

***


>>24身長メモ
>>43>>71>>77創作メモ
>>80あざばファイルNo.01
>>96あざばファイルNo.02
>>98まあ座れあらすじ紹介
>>101あざばファイルNo.03

>>185つぎば・イメソンまとめ

>>200>>211>>213>>291落書き
>>215>>283創作メモ

>>269>>274>>289>>353枯れカフメモ

>>216自己紹介
>>272俺の推し
>>276嬉しかった
>>282ゲーム実況のすすめ
>>306>>319スレタイとポエ

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 全レス



Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.226 )
日時: 2020/08/28 07:59
名前: ヨモツカミ (ID: NIwVrK3M)

ノルウェージャンは可愛いですよね、最近ラグドールにも興味湧いてきてあとはメインクーンもふさふさで可愛いなとおもうんですが、そういうのみんな高いよなって思うと、雑種の保護猫ちゃんとかありなんじゃないかなと思ったりします。保護猫、手続きが大変だと聞きますが……。
懐っこくて可愛ければ割と何でもいいので、できれば長毛種な子がいいなっておもいつつ、白サバとか、キジトラとか、三毛猫でもいいなーて思ってます。でもなんなオスのほうが甘えてくれるって聞くから、オスの白サバがいいな。

餅こっわ(笑)ニジイロクワガタが危ない。
ハリネズミってそんなことするんですか……ただのペット人気の高いだけのモグラじゃないんですね。
臭いと音かー。カブトムシですら少し臭いから、バレないように飼うなら爬虫類とかになるんですかね。私もシシバナヘビ気になってます。猫が難しかったら文鳥かシシバナヘビ!

ニワトリ飼いたいんですよね。ニワトリなんか、朝鳴くじゃないですか、都会では本当に飼えなさそう。

黄泉を掌握したかった ( No.227 )
日時: 2020/08/28 12:40
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: E5QnnXRo)


 保護猫は大体3万前後+条件諸々って感じですからね。
手続き、多少時間はかかりますが、よほど訳ありの個体でなければ大変ってほど大変じゃないですよ(笑)
環境が整ってるか、飼育できる経済力があるか、どれくらい家にいられるか、動物の飼育経験があるか、とか調査されて、あとは何回か通う感じになるかと思います。
保護犬の譲渡なら少しやってたことありますが、だいぶやばい人でなければ手続きしてました(引き取り希望が被った場合は、ふるいにかけたりもしますが)。
まあこれ飼いたいって決めてても、実際に顔見たら別の個体にときめいちゃったりすることもあるからね(笑)
一目惚れの直感も大事(*´∀`)

 肉食は大体やりますよ、猫だってゴキブリおもちゃにするし(笑)
 猫と文鳥とヘビなら圧倒的に猫が飼いやすいと思いますw
爬虫類はちゃんと飼おうと思うと難しい……。

 ね、ニワトリは都会じゃ絶対無理(笑)
田舎引っ越したいなー。
福島か長野、山梨あたり行きたいです。


Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.228 )
日時: 2020/08/28 14:08
名前: ヨモツカミ (ID: NIwVrK3M)

手続き時間かかるのは面倒ですけど、ペットショップより全然安いし、保護だから助かる人もいて、めっちゃいいですよね。
なんか怖い人の話聞いたことありますよ。
「京都の神様」で検索すると出てくるんですけど、めっちゃ保護犬を引取ってくれて、保護団体はその人を神様って呼んでたけど、じつは引取っても世話とかしてなくて、殺しまくってたっていうやばい人。部屋の天井に届くほど犬の糞尿で部屋が埋まってたとか、犬の死骸が20頭くらいあったとか。
だからそういうの防ぐために調査とか必要なんですね……。

確かに会ってみて好きになった子を飼うのが良さそうですね。獅子丸とかも、顔で決めたんですもんね。

猫が生き物で遊ぶのは知ってたけど、ハリネズミもやるとはなんかビックリです。
えっ、そんなに猫飼いやすいんですか、てか鳥と蛇そんなに難しいのか。まあ、小さいぶん、すぐ死んじゃいそうだしなあ。

めっちゃ田舎いくやん。東京でも青梅とか奥多摩とか、田舎あるからそのへんで良くないですか!
会いづらくなるのが悲しいから引き止めたいだけなんですけど(笑)
長野ならまだ会えるかな……いや、将来的に狐さんがどうするかは狐さんの自由なんですけどね。でも不便そうだから、本当に生き物好きじゃないとできないですよね。狐さんは本当に好きなんだな、ってなる。

黄泉を掌握したかった ( No.229 )
日時: 2020/08/28 19:05
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: i0FDNPuw)

 保護猫を飼おうと言うのは私も大変良いと思うb
でも飼ってから、どちらにせよお金はかかるから、金銭面はあんま気にせん方がいいよ(笑)
 引き取って殺しまくってたのは極端と言うか、ヤバイ例だけど、善意で引き取ってくれた人でも、経済力とか知識があまりにもないと結局動物が不幸になるからねえ。
虐待経験のある保護動物とか、ド素人じゃ慣らすの大変だし、保護団体って大体ボランティアで動物に尽くしてるような人たちの集まりだから、そりゃちゃんと幸せにしてくれる飼い主を探そうとするよね。

 獅子丸は顔で決めて、餅丸は食欲で決めた(笑)

 個人的には猫って一番飼いやすいと思うw
トイレ覚えるし、散歩とかいらんし、そのへんに病院沢山あるし、ぶっちゃけ糞尿掃除とエサやりとメンテナンスだけだもん(笑)
あんだけ野良がいるわけだし、元々放置してたって生き抜ける動物なんだろうな。
鳥は構ってあげないといけないし、爬虫類はちょっとした環境の変化で拒食になったりするからムズい。
鳥は小さくても長生きだよ、猫より生きる。

 奥多摩じゃ私の実家だもん(笑)
知ってる人間がいない土地に行きたいよね、とりあえず関東は出たい。避暑地がいい。
でもあまりにド田舎だと、スーパーないし、田舎特有のご近所みんな友達みたいなノリ大嫌いだから、程よい田舎がいいですねw
山梨なら関東から甲州街道一本だよ。
 不便って言っても、私、生活必需品そろって趣味できれば生きていけるので(笑)

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.230 )
日時: 2020/08/29 07:22
名前: ヨモツカミ (ID: kLwKgQ2c)

おはようございます。
そうですよね、去勢とか病院とかご飯代とかおもちゃとかね。それはすべて愛でどうにかなるでしょう。いつか、家に帰ったら猫ちゃんがニャーンて迎えてくれる日を目指して頑張ろう!

そうですね。周りに狐さんとか、他にもペット系の勉強してた子いるので、わかんないことあったら頼ります! 私はカナヘビとカブトムシしか飼ったことないので……
虐待経験のある子は慣れてくれなそうだから絶対無理ですね~。私もにゃんこには甘えてほしいから、オスのベタベタに甘えてくる子探したいな。

顔と食欲(笑)でも大事な要素ですよね。餅が今頑張って生きてるのも、食欲だけはしっかりあったからだろう的なこと言ってましたもんね。飼いはじめたときの状況聞いてるとほんとうにヤバそうだったので、狐さんの愛と食欲で元気になったんだなって。餅丸を愛でてる狐さん、楽しそうなので良かったです。

そうですね、病院でお金かかるって友達が言ってたので大変なイメージあったけど、そうでもないのかも。
構わなきゃいけないのは問題ないです、毎日文鳥ニギニギしたい。
爬虫類は諦めるか……
え、鳥そんなに生きるんですか! 自分がいつ死ぬかわかんないから飼いづらいかも。

そうなんですか(笑)奥多摩くらいならすぐに行けそうだから、狐ママやおばあさまに会えちゃう。

せめてスーパーある程度の田舎なら住んでほしい。関東でんの……会えないの私が寂しいけど、楽しそうな狐さんのことを考えれば生きられる……
へえ! じゃあ山梨住んでくださいよ。狐さんのお家に泊まりに行きます! 狐さんのカレー食べたい!

確かに狐さんショッピングの趣味とかないですもんね、私は服とかアクセサリーとか本屋とかおしゃれカフェ、定期的に見ないとやってけないので田舎は厳しい。あと地元なら会える友達沢山いるから、しばらく出ていくつもりはないです。

黄泉を掌握したかった ( No.231 )
日時: 2020/08/29 12:07
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 8L7KiV22)

 保護猫を引き取る時の3万は去勢手術代とワクチン代含む場合がほとんどなので、初期費用はかかるとしたら飼育費ですかね。
猫、慣らすんだったら、保健所で生まれた仔猫とかがいいかもです。
まあ猫は基本エサだけど(笑)

 そうそう、食欲は本当に大事……。
食欲さえあれば、寝たきりでも生きられますからね。
いくらブサイクでも性格悪くても、飼ってたら可愛くなってくるんだから、一番大事なのは食欲の有無ということに、この動物ライフ七年間で気づきました。

 お金はどの動物もかかると思って(笑)
猫は金かけたら病院いって治療できるんだから、楽ですよ。
鳥類とか爬虫類はそもそもまともに診られる獣医が少ないし、病院あったとしても体力なくて手術ができないから、病気になったら終わり。
爬虫類は飼うとしたらまずレオパかフトアゴかなぁ。
鳥は文鳥でも10~15年は生きますね、大型のインコオウムだと100年生きる。
構わないといけないってのは、自分のタイミングで構ってあげればいいって話ではなく、仕事で日中いないとそれだけで鳥はストレスになるって話です(笑)
まあ仕事してても飼ってる人はいるけど、本当にちゃんと飼うなら、犬と鳥は人間の子供産むのと同等くらいの覚悟は必要だと私は思ってますw

 狐ママはバリキャリすぎて基本家にいないよ(笑)
山梨いいよねぇ、涼しいし果物おいしい。
我が家に泊まるのは構わないけど、うち布団も食器類も私の分しかないから、寝袋とか生活用品一式全部持参してくださいねw

 そう、服とか何年も買ってないな。
自粛期間で改めて思いましたが、私ってスーパーと薬局あれば生きていけるんですよね(笑)
確かにヨモツカミさんは表参道とか似合いそうなイメージ(*´∀`)
私は同窓会の誘いとかうざくて、学生時代の友人の連絡先は全て消してブロックしてしまったので(まあ高校も大学も地元じゃないですが)ww
いずれ奥地に住む仙人になると思います(笑)

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.232 )
日時: 2020/08/29 13:09
名前: ヨモツカミ (ID: kLwKgQ2c)

あ、そうなんだ。飼い始める時点で去勢とかしてくれるんですね。
保健所か。参考にします。

いくらブサイクでも(笑)でも本当に最初の状態ヤバそうだったので、餅丸元気になってよかったです。よく食べて、よく運動して、これからも元気なおばあちゃんでいてほしいなあ。

鳥長生きですね!? なんか文鳥なんて5年くらいで死んじゃうと思ってました。
えー、家に放置しとくの良くないんだ……そしたら確かに猫が一番飼いやすいみたいですね。

まって?? 食器も一人分なんですか? 布団はもう、添い寝しましょう♡て思ってたけど、狐さん完全に他人を家に泊める気ないじゃないですか……まあ、人とベタベタ絡むの好きじゃないんですもんね。諦めるか……

狐さん可愛いからいろんなオシャレしてほしいのにな!! 本人にその気がないなら仕方ない!
さっきも新しいワンピース買いました。自分が可愛いい思ってるし、若いうちはオシャレ楽しめるんだから楽しんでおいたほうがいいなって、よく買います。でも服にお金かけるのは馬鹿らしいので、安くなってるやつとかしか買わないけど。

えっ、それは寂しい……! 結構人との繋がりって大事だと思うんだけどなあ。まあそれは、私が一人じゃ生きられないタイプだからなんでしょうけど。
ホントに狐さん一人で何でもこなしちゃうタイプなんですね。強いなあって思う。
そうですね、何年かしたら動物と暮らす仙人になってそう。ちょ、私の連絡先は消さないでくださいよ、割と狐さんは尊敬する人物なので繋がりが消えたら悲しい。

黄泉を掌握したかった ( No.233 )
日時: 2020/08/29 14:03
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 8L7KiV22)

 最初の話に戻りますが、結局は初めて会ったときの一目惚れ度、直感なんですよね(笑)
どんなに金かかっても、どんなに世話面倒臭くても、可愛くて大好きだったら飼育頑張れる。
ベスト猫に会えると良いですねb

 食器は大きめの平皿と茶碗しかないですね、コップは二つあるけど。
引っ越すときにこんないらないなと思って捨てちゃった(^∇^)
紙皿と布団代わりのタオルケットくらいなら用意できますが、寝に来るなら通話のほうが楽しいですよ、きっと(笑)

 私はハイジなので、おしゃれ服より野山めぐってる方が輝けるタイプなんですよ(自称)
いやぁいいと思いますよ、お金・時間の使い方なんて人それぞれだし、確かに若々しい格好ができるのは今のうちですもんね。シニアにはシニアのお洒落があると思いますし。おしゃれは期間限定。

 人との繋がりは大事だと私も思いますww
が、繋がっていることによるストレスと時間の浪費の方が、私にとっては甚大だと思うので切ってます( ´∀`)
人が嫌いって言うか、自分の意にそぐわないタイミングで付き合わなければならないのが嫌なんですよね(笑)
そもそも学生時代の友人って、学校という共通の場があったから仲良かったのであって、別に趣味が合うわけじゃないし、卒業後は特に話題もないから、わざわざ再会しようとか思わないんですよ。
LINEの連絡先消したあと、グループに再招待してくれた友人もいたんですが、「携帯壊れてやむ無くアカウント変えた人」を装ってブロックしましたw
「もう連絡とる気ないので!」って宣言する方が感じ悪いし、連絡先を消すと、解放された感がすごくて気持ちが明るくなるんですよね……我ながらヤバイ(笑)
うーんそうですね、自分で言うのもなんですが、大体のことは自分でやったほうが速いし、それ以上のことはお金払ってプロに頼んだ方が後腐れない&正確なので、一人でいて困ったという経験はないです。

 創作の話で盛り上がれる友人は絶賛募集中なので、しばらく仲良くして頂きたいですね!(^^)

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.234 )
日時: 2020/08/29 17:07
名前: ヨモツカミ (ID: kLwKgQ2c)

ですね! まあ独り暮らしも猫飼うのもだいぶ先の話になると思いますが……でも絶対飼うってきめた!

最低限の皿があれば生活できますもんね。確かにそういうときは紙皿でもストックしとけば済むのか。
狐さんの場合は泊まりに行くより通話のほうが良さそう(笑)
いや、人の作ったご飯を食べてみたいって思っただけなんですよ。カレーなんて家によって特に味違うし。狐さんはやっぱ甘口ですか?

うーむ、確かにスカートとかワンピース着るイメージないなあ。童顔なので似合いそうではあるけど。
そう、短いスカートもいつまで履いてていいかわかんないですし。今のうちに足を惜しげもなく出して歩きたい!
シニアのオシャレねー。私、魔女みたいなシニアになりたいんですよ。でかい宝石の指輪とかつけて、ヒッヒッヒ……て笑う感じの。近所の子どもたちからこの家には沢山猫を飼ってる魔女が住んでる、て言われたい。ファンタジー好きとしては憧れじゃないですか?(笑)

あー、趣味の友達のほうが大事派なんですね。
学生の友達の良さは、まず会いやすいとこ、それから趣味とか限定された繋がりじゃないから、私の知らないことを沢山知ってるってとこが素敵だなって思います。中学の友達とかになると会話の内容は昔話とかが多くなって、懐かしいねーて感じで、今はどうしてるか、みたいな話をよくしますが、それもなかなか面白いですし。
私は人と関わることが基本好きなんでしょうね。いろんな話聞けて楽しいです。
恋愛狂いの女に、ふしだらな話聞かされるのも面白かったですし。自分の経験したことのない内容って何でも面白いなって思います。
まあ、昨日遊んだ子とか、ちょっと波長が合わなくてストレス感じましたけど、それも経験かなって。

私は自分でできることのほうが少ないから一人だと困るってことで、今めっちゃ繋がり大切にしてるんだろなって感じします。狐さんみたいに、誰かと関わってないと寂しいと感じないとか、一人でやったほうが楽みたいなタイプなら、そういう生き方も全然ありなんだろなと思いつつ、私にはできないなーってなります。なんか私達ほんとに正反対ですね。

やった! でも今話してる内容全く創作の話ししてないのなんかウケますね(笑)こういう雑談も好きですけどね。

黄泉を掌握したかった ( No.235 )
日時: 2020/08/29 17:59
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 8L7KiV22)


 私のカレーは甘口ですね。
じゃがいもたっぷりでドロドロです。
あとはニンジンとナス、しいたけ、鶏肉あたりをいつも入れますね!玉ねぎは入れません。

 魔女みたいなシニアって、近所で有名なヤバイ奴じゃん(笑)
私はファンタジー大好きだけど、私生活にファンタジー入れようとは思わんなぁw

 あー自分とは畑違いのプロの話を聞くのが楽しいってのは、わかりますね。
知らない世界を知るのは、確かに面白い。
実際に体験してる人の話って、ネットの情報よりずっと濃いですもんね。
それ以上に一人で何かしてる時間が好きだと、私みたいになっちゃうんだと思いますw
 うん、私も創作という共通点がなければ、ヨモツカミさんとは相容れなかったと思う(笑)

 ヨモツカミさんこぐもさんあたりとは、創作話割としたからなw

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 全レス