雑談掲示板
- 美味しい水そうめん
- 日時: 2022/02/22 01:01
- 名前: ヨモツカミ (ID: CwCIVkM2)
人間どもめ。
***
>>24身長メモ
>>43>>71>>77創作メモ
>>80あざばファイルNo.01
>>96あざばファイルNo.02
>>98まあ座れあらすじ紹介
>>101あざばファイルNo.03
>>185つぎば・イメソンまとめ
>>200>>211>>213>>291落書き
>>215>>283創作メモ
>>269>>274>>289>>353枯れカフメモ
>>216自己紹介
>>272俺の推し
>>276嬉しかった
>>282ゲーム実況のすすめ
>>306>>319スレタイとポエ
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 全レス
Re: 徒然なる世も掴み ( No.66 )
- 日時: 2018/02/13 19:15
- 名前: ヨモツカミ (ID: /AsRLqGk)
>>流沢さん
私も返信めっちゃ遅れてしまいました、申し訳ない!
わああありがとうございます! 複ファの作品は結構色々読んでて、本当にすごい作品沢山あるので未だにちょっと信じられませんが、名誉な事ですよね……ありがたや。
私も流沢さん好きなので凄く嬉しいです(>ω<)
英雄の書、上巻の270ページまでしか読めてないのですが、今の所、私これ絶対好きだろうなぁって感じなので、おすすめしてくださってありがとうございます!
ああ、わかります(笑)私も森鴎外の舞姫を薦められて、少しだけ読もうとしましたけど、言葉遣いが古くて読み辛いな……と思って放置してますし←
でも小説を書くならやっぱり有名な作品は読んでおいた方がいいんだろうとは思うんですけどね。基本的に好きなジャンル(ファンタジーとかシリアス)以外は興味沸かないんですよね。
***
またなんか、独り言。
情景描写好きじゃないから説明下手くそで、わかりにくーいって思って自分の作品読み返してます。私が書きたいのはやり取りだから、もういっそ台本書きで進めたい(
書きたいシーンだけを書くのが小説じゃないですもんね。それに心理描写とか動きの描写もしたいから流石に台本書きはしませんけど。中1のときは台本でした。
ヨモツカミ「うわああああ」
どごーーーん
ヨモ2カミ「何事だ!?」
ヨモツカ3「爆発したー!」
みたいな。どごーんとセリフだけでどうにかなると思うなよ、過去の私。人が死ぬシーンはキャーとグシャーでどうにかしてた時代の私は何だったのでしょう。
感想って難しいなと思ってしまいますね。私の場合、とりあえず読み切った瞬間湧く感情は「好きだ」なので、それくらいしか言えなくて、感受性クソかよって自分で思います。
添へて、今回沢山感想書いてくださる人いらして、嬉しかったけど自分の感想下手具合が沸き立つなあって、変なところで劣等感を抱いてしまい、学生時代ちゃんと読書しとけばよかったとか、今更な後悔をしてみたり。
あとは、自己解釈してみて、こういうところが素敵だと思ったというのを本人に伝えたとき、それが間違ってたら恥ずかしいとか思うと、感想って難しいよと感じてしまう気がします。
それに関してちょろっと人に話してみたら「思ったことを伝えてもらえるだけで、作者って凄く嬉しいはずだから、感想なんてそんなに気張らず2、3行くらいの短いやつでも送ればいいんじゃないか」と言われて、せやねんなーと思ったので、今度からそうしようかと思います。
私だってたった一言「これ好き」と伝えてもらえるだけで割と舞い上がってしまいますしね。何も伝えないよりはずっといいはずですよね。
そうやって無差別に好き好き言いまくっていたらまた「博愛主義者気取り」とか呼ばれちゃいそうですが。気取ったことは一回もないぞ。
Re: 徒然なる世も掴み ( No.67 )
- 日時: 2018/02/13 19:45
- 名前: 織原姫奈 (ID: gCgr1HKo)
ヨモツカミさん初めまして
なんとなく居心地の良いコメライに浸りながら毎日更新という酷なことしてる織原と申します
複ファ向きも書いてはいますが...投稿はコメライのみです(・_・`)
カキコを何度も出入りしてる身ですが
ヨモツカミさんの名前はよく存じてますし作品も読ませてもらいました
遅さ極まりないですが金賞おめでとうございます
感想って貰うと嬉しいですが表現難しいですよね...
画一化しないよう気を付けてるつもりですが感想を送るときは僕もなかなかに迷います
とりとめもない事ですが挨拶ということで
小説頑張ってください、他板ながら応援してます
Re: 徒然なる世も掴み ( No.68 )
- 日時: 2018/02/17 16:12
- 名前: ヨモツカミ (ID: krIFbSDE)
>>織原姫奈さん
こんにちははじめまして!
コメライは流れが早いけど、作者さん同士が仲良さげな気がしますよね。たまーに覗きますが、コメント送り合ってるのよく見るのでそんなイメージです。
毎日更新Σ(゚∀゚ノ)ノ無理はしないよう頑張ってください!
わあい、ありがこうございますー! お祝いコメントは365日、なんなら次の大会の結果が出たあとでも受け付けておりますよ! そんな時期に「前回の大会ではおめでとうございます!」なんて言いに来る勇者は中々いないと思いますが(笑)
感想、表現は難しいかもしれませんが、単純に「面白いです」とか「好きです」と一言言われただけでも嬉しくなれるとので、伝えるって大事な事だと思います。
私はこんな場所でも人見知りなので、コメントを残すという行為にどうしても躊躇してしまいますがね!
Re: 吐露しつつ世も掴み ( No.70 )
- 日時: 2018/02/22 23:15
- 名前: ヨモツカミ (ID: dkMEzhRw)
先日見た夢を小説風に書くのも面白いかと思って。
***
私は、下に続く階段を黙々と下っていた。
此処は非常用階段か何かだろう。暗色で統一された鉄の階段に足を踏み出すたびに、カツンカツンと無機質な靴音が響く。
何故、何処へ、何のため。理由も目的もわからないのは、これが夢でしかないからか。夢にはいつも、理由が無いように思う。
他にも数十人の他人が、只管に下を目指していた。彼らは何のために、何処へ向かっているのか、わかっているんだろうか。私は大勢の人がそうしているから、それに従って下を目指していたのだと思う。多数派にあわせておけば、とりあえず間違いはないから。
「緊急地震速報、緊急地震速報、強い揺れに注意して下さい」
誰が言った言葉なのかはわからない。男性の声だった。私達は地下に向かっているのに、これから地震が来たら不味いんじゃ無いだろうか。生き埋めになるかも。不安になったけれど、周りの人達はやっぱり下り続ける。だから私も下り続けた。この先に何があるかも知らないまま。
辿り着いたのは、大きな体育館だった。地下に何で体育館があるのか。謎ではある。見た目は多分、中学生の頃卓球の大会で訪れた場所に一番良く似ていた。記憶が曖昧だし、体育館なんてどこも似たような物だけど。とにかく広い体育館に、大勢の人が集められていた。
そのときに、赤い髪をした、私の知り合いを名乗る青年に話しかけられた気がする。私にそんな奇抜な髪の知り合いはいない。どうせ夢なので、アニメか何かで見たキャラが話しかけてくることがあってもおかしくはないだろう。
大勢の人がいる中、知り合いがいないのは不安だから、心の何処かで安心していたような気がした。
彼には妹がいるらしく、この体育館内ではぐれてしまったと言っていた。そんなことを言われても、こんな人混みの中で顔も知らない彼の妹を探すなんて、無理な話だ。
どうしよっか。無理だとは思いつつ、探すのは手伝おうと思っていたら、突然地面が激しく揺れた。
さっき地震がどうとか言ってたもんな、そんなふうに考えていると、なにかそこそこ重たいものが背中にのしかかってきた。夢の中の悪い予感は何故か的中しやすい――というか、その予感がよぎることでフラグが立つものなのか、天井が崩れてきたらしい。周りにいる人たちが悲鳴を上げる。みんな、生き埋めになってしまう……。
やばい怖い。ひい、死ぬ。そう思ってなんとか這い上がった私は、天井を見上げる。巨大な瓦礫が迫ってきていた。何故かスローモーションで。これならなんとか逃げられる。私は必死で体育館の外に走った。どうにか逃げ延びた人達と共に。ただ、瓦礫に潰されるのだけは嫌だった。
地下に降りたはずなのに、体育館の外に出ると、普通に青空が見えた。そのかわり、空から瓦礫が降ってきていた。空に天井はないくせに、なんの破片だよこれ。わからないが、私は逃げなければならなかった。体育館にいた人たちも、どこかへ向かって逃げている。その流れに従っていれば多分大丈夫。そう思って、とにかく逃げた。
そういえば赤毛の青年とその妹はどうなっただろう、と。一瞬不安になったけれど、ここに留まることのほうが不安で、他人の心配なんてしていられなかった。多分後で会える。勝手にそう信じた。
逃げる途中、また階段を下っていた。今度は歩道橋に似た暗い赤茶色の、コンクリート製の階段。空からはもう瓦礫は降ってこなかったが、安全地帯に行かなければならないらしかった。目の前を早足で下る女性がいて、こんな焦りながらだと、足を踏み外してしまいそうだな――なんて、思ってしまったからまたフラグが立ったのか、女性が悲鳴を上げながら足を滑らせて、更にその前を下っていた人達を巻き込みながら落ちてゆく。
ゾッとした。巻き込まれなくて良かった、なんて思いながら私は女性や巻き込まれた人たちを避けて何処かへと逃げ延びた。
しばらくすると、高いフェンスの向こう側に、土手のようなものが見えて、フェンスの前に立つ警備員風の男性が「この先安全地帯です! 避難する方はこのフェンスを乗り越えて下さい!」と叫んでいた。
登るのかよ。登れない人……例えば老人とか子供とかがいたら避難できないじゃんとは思いつつ、とにかく生き延びたかった私はフェンスにしがみついて、軽やかに登ってゆく。
フェンスの一番高いとこに足をかけたまま、なんとなく振り返ると、少し離れたところにいた赤毛の青年と目があった。無事だったのか、と安心する。
「俺は妹を探しに行くから、お前はさっさと逃げろ!」
青年が私にそう叫んだ。まだ探していたのか。さっさとも何も、私は最初からお前らにかまうことなく逃げるつもりだったけど。
そうだったはずなのに、私は急に悲しくなって、何故かその妹は体育館から逃げそびれて、もう死んでしまったのだと思えた。多分私がそう思うということは、実際死んでいたのだろう。
だから、探しに行ったって、彼の妹は見つかるはずがない。
「行くな! もう妹のことは諦めて○○も早く避難しろよ!」
そんな風に、私は何故か叫んでいたし、何故か青年の名前も知っていた。ちょっと記憶が曖昧なので名前は伏せるが、シロウだかシドウと呼んでいた気がする。そんな名前の知り合いはいないけど。
私の声を無視して、彼は笑う。なんだか、死にに行こうとしてるみたいに見えて、私は彼のことをよく知りもしないくせに、酷く寂しいと感じた。知らないくせに、死んでほしくないとか、一緒に生きてほしいなんて思った。
「妹を見つけたら戻るから!」
彼が叫びながら駆けてゆく。死地へ飛び込もうとしている。きっと止めても、無駄なのだろう。
だからせめて。
「……生きろ、○○ッ‼」
泣きながら叫んでいた。フェンスの上に腰掛けたまま。彼の背中が見えなくなっていった。
本当は行かないでほしかった。顔も知らないどうせ死んでる妹なんか、探さないでほしかった。これからどうすればいいのかわからない不安な状況で一人でいたくないから、一緒にいてほしかった。とか思うと、涙が止まらなかった。
という夢を見たんだ。最後だけなかなか熱い展開で面白い夢でした。なんか続きがあった気がしましたが、フェンスの上で泣いてたら、突然現れた人ならざる物(骨のような鎧を纏ってるのか、そういう見た目の人なのかわかんない)に「お前は魔女だ。この悲劇の現況だ。そして私も悲劇の現況。つまり、これは私達にしか解決できない問題なのです。彼を助けたいのなら立ち上がりなさい」とか言われて、よくわからないレースゲームが始まってしまったので、(マリオカートとかめっちゃ不得意だし好きじゃないのになんでそんな展開に……)割愛しました。
私、「生きろ」って台詞が本当に好きなので、夢の中で叫べてよかったです(笑)
他にもファンタジーな夢見る機会多いので、覚えてたらまた書いてみたいです。でも夢って大抵意味分かんないし、場面切り替え急だし、辻褄合わないから難しいですよね。
Re: 吐露しつつ世も掴み ( No.71 )
- 日時: 2018/03/09 10:23
- 名前: ヨモツカミ (ID: dG/O2mOs)
*創作メモ
【まあ座れ、話はそれからだ。】(リメイク版)
まあ座れは四つの視点で、主人公を見ていくもの。立っていても歩いていても見えないものは、案外座ってみたら見えるのかもしれない。だからまあ、座れ。話はそれからだ。
前回は「彼女」とぼくの恋愛ルート、「彼女」とわたしのメンヘラルート、「彼女」と俺の犯罪ルート、「彼女」と僕のオカルートって感じで書こうとしてたけど、恋愛ルートを書く楽しさを見いだせなかったので断念。
やっぱ小説って趣味でしかないんだよ。誰かに見てもらう以前に、自分が書きたいと本気で思うもので無いのなら、そこに書き続ける理由はない。私は私が書きたいものを全力で書くから、読んでくださる方にはその全力を見てほしい。
文章が稚拙? 表現が下手? このストーリーは人が読んだときに面白いものなのか? うるさい、私が面白いと思って書いているんだ。自己満足でいいから、自信を持って、私らしく書き切りたい。それでいい。
「私」恋愛ルートに代わるもの。誰かを信用するのが下手な人。人間関係の形のない不安とか生きづらさとかにぶつかって、どうしていいかわからない。圧倒的コミュ障で思春期って感じ。ぶっ飛んでルート。
「わたし」メンヘラルート。それを友情と呼ぶには、少しだけ歪のような気もする。きっとそれは依存。自己中って人間らしさを感じる。どこか狂気的で、気持ち悪い。
「俺」犯罪ルート。真人間やめまーす。生きるって、何かの命を奪うことだ。引きこもりニートだって生きてる。命を冒涜しながらね。危険な思考と友情。
「僕」オカルート。オカシイのは自分自身か、それとも周りの方か。疑心、恐怖、狂気。乗り越える勇気と覆す知恵はあるか。真実をその手で導き出せ。とか言いつつほのぼのしてルート。
「ワタシ」何だこいつ。
Re: 吐露しつつ世も掴み ( No.72 )
- 日時: 2018/03/18 08:12
- 名前: ヨモツカミ (ID: 9xiwRufo)
小説を読んでいて、文の中に作者らしさを見つける瞬間がとても好きです。
物語には登場人物の心情ややり取り、その世界の情景描写や説明しかないはずなのに、この人が書いたんだなと思わせる部分を見つけたときとか、これはこの人が普段抱いている感情なのだろうとか、作者がこういうふうに感じるんだろうって。そう思える瞬間をみたとき、作者が好きになります。
登場人物は登場人物だし、作者は作者。料理とその料理人は違うし、料理が好きだから料理人も好きなわけじゃないって言う人のほうが多いかもしれません。けど、こんなに美味しい料理を作る料理人の味覚最高かよとか、この盛り付けのセンス素敵かよ、と思う瞬間がきて、ああこの料理人好きだ、に繋がるんですよね。そういう感じ。
人生なんか挑戦と妥協の繰り返しで、私の人生はちょっと人より諦めが多いだけ。下手に挑戦して伝えたい事伝えられないくらいなら諦めるべき、ということで無理に感想書くのはやめようって思いました。好きなのに言葉が見つからないから感想書くこと自体やめるとかアホの極みでしたし、
そんなに好きじゃないのに無理していいとこ探して感想書こうとした時期もありましたが、思い返すとあれマジで無駄オブ無駄だと思います。
そもそも、感想書いても返信が来ないのがしんどい。本人に見てもらえているかも分からないもののために5分くらい消費したのなら、私の人生はカップ麺1回分+120秒無駄になっているわけですし。いや、カップ焼きそばなら湯切り時間とソースやふりかけの時間も合わせればきっかり5分くらいかかるか?
Re: 吐露しつつ世も掴み ( No.73 )
- 日時: 2018/04/28 18:23
- 名前: ヨモツカミ (ID: /wrrsriQ)
前回添へたアリスの話、折角狐さんが感想下さってたのに返信し忘れてたなと思って。かと言って今更添へて、のスレに返信書き込むのもどうなんだろって思って結局自分の独り言スレに垂れ流すって言う。
手紙を書いていた少女はレーシィと呼ばれています。彼女は自分の話す言葉に自信を持てませんし、周りも彼女の話す言葉を理解することは難しいので、声を出す事を恐れてしまい、花言葉と筆談でしか会話ができません。少し前に階段から落ちて歩くことが出来なくなったため、彼女は車椅子生活をしています。
という感じで、花言葉に込めた想いなんですが、パンジーは「あなたの事で頭が一杯です」と「私を想って下さい」。ヒヤシンスは「ごめんご(´>ω<`)」。ハベナリアラジアータは「夢でもあなたを想う」。スノードロップは「あなたの死を望みます」でした。
花言葉が複数あるやつは、正しい気持ちが伝わらなそうだなって。パンジーも色によって違うみたいで、面倒くさいですね。狐さんが調べて下さった「誠実な愛と信頼」も、実は初めて知って、マジカヨパンジー……と震えておりました(
態々調べてまで感想下さってありがとうございますって、そのうち本人に伝えなければ。
そろそろ終わりが来ますが、エビフライ。あのお題は一応発案は私ですが、選んだのは彼女なので、なんかもう、二人して頭働いて無かったんだなあと、思います。
とても書きづらいお題だったと思いますが私は気に入ってます。最近はお題考えたり添へる言葉考えるのが楽しくなってきて、色んな日本語調べてみたりしてましたが、やっぱり日本語って綺麗ですよね。私は雨嫌いですけど、雨を表す素敵な言葉が大量にあったりして、昔の人は雨好きだったんかなあとか思ってました。
狐の嫁入りとか、どうしてそんな呼び方になったかは知りませんが素敵ですよね。
雨関連で言えば、「袖時雨」という言葉、涙って意味のある単語無いかなーと探していて見つけたものですが、めっちゃ好きなんですよねー。時雨ってもう、響きが綺麗。梅雨なんてまだまだ先なのに、なんで雨の話ししてるんだろう。
短編集のタイトル、最初は「硝子片で爆ぜた徒然や」にしていて、ちょっと飽きてきたし、今まで書いてきた物が人目に触れるのも嫌だなと思って「徒然と欠陥ハート」にしてみて、徒然って単語使うの嫌だなと言う人が現れて、誰かを不快にさせるくらいなら変えようかなあと思って30秒くらいで考えたのが今のタイトル。「回答欄満た寿司排水口」。我ながら意味がわからないけれど、寿司が入り込むことで排水口に詰まった寿司が連想されて……汚いですね。
人との通話中に考えていたので頭が回ってなかったんでしょうね。問題集とか参考書と、機械油や排気ガスを連想しながら回答欄を、満たす……と入力して「す」と打ったときに予測変換で寿司が出てきたのが目に入ったんです。美味しいですよね。私はサーモンアボカドが好きです。食べづらさ、作る面倒臭さ。そして味。何処をとっても寿司界の王者に相応しいでしょう。
どうしてか、私は寿司の文字に触れていました。そして「回答欄満た寿司」の文字列を見て、「あれ? 割とオシャレじゃね?」なんて思ってしまったんです。あとは、排気ガスにしようとしましたが、排気ガスから連想されるものは「要らないもの」だったので、それよりは、なにか上手く行かなくて支える感じを出したいなと思って排水口を付けました。よく詰まりますもんね。
Re: 吐露しつつ世も掴み ( No.75 )
- 日時: 2018/05/18 23:54
- 名前: ヨモツカミ (ID: 9xiwRufo)
私が話しかけづらい人説が浮上していたので「私めっちゃフレンドリーじゃん、話しかけづらいわけ無いじゃん」と、言ってみたら「ヨモさん賞取ってるから……」って言われて、私も逆の立場なら話しかけたいと思わねえなと思ったので、なんか話しかけやすい人になりたいなーと思いつつ。
最近暑いですね。室温29度行ってました。夏と変わりないです。夏ですね。怖い話します。
私、視力が相当悪くって、夜道を歩いていると、前からくるものが殆どぼやけちゃうんですよね。
びびりですが、ホラー系の物は昔から結構好きで、小学生の頃は学校の怪談とか、怖い話SSとか漁りまくってました。
都市伝説とか無駄に詳しいんですよ。トンカラトンとかひきこさんとか懐かしいなあ。オススメはクネクネです。特に怖えってなるの。有名所の口裂け女とかはなんか、同じ女としてちょっと理解に苦しむ行動が多いので好ましくないですね。クネクネとテケテケが好きです。興味あったらクネクネとテケテケについてググってみてください。あとディスマン! 私の推しです。
クネテケはどうでもいいんです。ホラー系が好きだから当然心霊系の番組も見漁ってたのですが、今まで見てきたものの中で一番怖かったのが、「首のない男」だったかな。ちょっとこの時間に自分で検索かけるの嫌なのでやりませんが、見た目は普通の身長170前後の普通の成人男性で、白いシャツに、ジーンズ、みたいな至って普通のどこにでもいる姿で。でも、首から上がないんですよ。それが遠くから「ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああッ」て、寄生上げながら全速力で走ってくる、という映像なんですが、あれが妙に頭から離れなくて。夜道で自転車とすれ違ったときとか、目が悪くてぼやけるのでよく見えなくて、今の人頭あったかな、みたいなことを考えてゾワッてなりますし、今目の前から首のない男が追っかけてきたら、みたいなこと考えてしまいます。夜道が怖い理由はそれだけじゃないですけど。暗いと何がいるかわかんないから気をつけないとですね。
なんかまだ文字を書きたい気分なので、おすすめのホラー映画も紹介しておきます。
「クロユリ団地」は、ツッコミどころ多すぎて楽しかったです。あれはギャグ。不法侵入のシーンが一番好きです。
外国のホラーはほぼ見たことありませんが「IT」。あれもギャグ。戦闘シーンが中々熱かったですよ。
「貞子VS伽耶子」。あれもまあ、ギャグですね。彼女らの戦闘シーンが中々熱かった。
「仄暗い水の底から」これはちゃんとおすすめです(笑)ギャグかよ、ってとこもあった気はしますが、展開とか、伏線回収が、小説書く上でも参考になるんじゃないかなと思います。
これらはあくまで私個人の意見です。今年の夏もホラー映画見漁りたいけど、なんにしよーか。
Re: 吐露しつつ世も掴み ( No.76 )
- 日時: 2018/06/22 08:35
- 名前: ヨモツカミ (ID: vdZmMkPE)
素敵な作品に出会ったときの、あの読後感に、酷く憧れていました。
読んだあとに、ああ、良かったなあって。この作品に出会えて良かったって。じわりと胸を満たす幸福と感動の暖かさ。それを与えられる作品を描けることがすごく羨ましいって思ったことがありました。だから、今小説書いてるんでしょうね。
私も、誰かの心に何かを与えたい。ほんの少しでもいいから。私の文章を読むことが、誰かの素敵な時間になるといいなって思います。
Re: あなたの心を鷲ヅカミッ ( No.77 )
- 日時: 2018/07/13 00:02
- 名前: よもつかみ (ID: 7Qs8fmZI)
*創作メモ
彼らは星から逃げるから、空の扉を閉めるんだ。皆、星が怖いの。
夜の海の中にある街。海月が案内人。
海星の空。案内人の海月と、星を取り戻したい海豚。
きっと泡沫の夢。波が攫ってゆく。
白鯨は空を泳ぐ。鯱は真実を隠して、黄昏の合間に消ゆ。星の砂時計が空っぽになると朝と夜が巡る。
貝殻は、波の唄が聞こえるそうね。耳を当てると声がする。星を取り戻せ。星を取り戻せ。食われた星を。取り戻せ。
海牛が嗤っている。馬鹿な奴が星を食べたのさ。綺麗なお星様。月は泣いてるだろう。月の涙をかき集めてみなさい。空に蓋をしたって、涙は止まらないのさ。集めてからのお楽しみさ。
さあ、星を取り戻せ。
……全て知っても尚、君はかぷかぷ笑うだろうか。
メモ帳に中々エモいメモがあったので。季節感あってますしね。それっぽいSS書いてみたいけど、ぼやっとしてるから難しい。
ちな、私の好きな海洋生物はシャチとクラゲです。フタバスズキリュウもいいですよねーってもう生きてねーよ!
色々好きなんですよ。ウツボとか、チンアナゴとか、ダイオウグソクムシとかラブカとかカサゴ。エイも可愛い。ネコザメも可愛い。マンボウもなんか面白い。ペンギンコーナーは生臭い。シロクマのアイスは美味しい。
水族館行きたいな。
ヒョウアザラシのぜったいころすぞフェイスも良き。あと、モササウルスかっこいいよねーってもう生きてないねー!
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 全レス
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク