雑談掲示板

美味しい水そうめん
日時: 2022/02/22 01:01
名前: ヨモツカミ (ID: CwCIVkM2)

人間どもめ。

***


>>24身長メモ
>>43>>71>>77創作メモ
>>80あざばファイルNo.01
>>96あざばファイルNo.02
>>98まあ座れあらすじ紹介
>>101あざばファイルNo.03

>>185つぎば・イメソンまとめ

>>200>>211>>213>>291落書き
>>215>>283創作メモ

>>269>>274>>289>>353枯れカフメモ

>>216自己紹介
>>272俺の推し
>>276嬉しかった
>>282ゲーム実況のすすめ
>>306>>319スレタイとポエ

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 全レス



Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.196 )
日時: 2020/06/27 13:15
名前: 心◆sjk4CWI3ws (ID: BJ5aWnig)

テストまで三週間を切ってあ゛あ゛ってなってる心ですこんにちは。

これもいいと思うんですよ( 厂˙ω˙ )厂ウェーイ

そうですね……クラウスさんが消えるのって、透明マント的な感じなのか消しゴムばってやった感じの消え方なのか最近気になっているところです。

あ、トゥールさん誕生日おめでとうございます(こちらでは遅れてる)
これを機にシュゼリュゼの誕生日とか決めてみようかなと思ってます。

青って良いですよね。(食い気味)
ちゃんと調べると思ったより色違うことあるんですよねー。私の場合群青ってもっと青いのかと思ってたら意外と紺だったりしましたし。

七月を楽しみに待ってます

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.197 )
日時: 2020/06/30 13:41
名前: ヨモツカミ (ID: HJg.2TAk)

>>心ちゃん
テストなあ。学校生活では切っても切れない関係だもんな。私は割とテスト勉強嫌いじゃなかった人なので、テスト挑むときは割と楽しんでましたが、そんな学生の方が少ないと思うので……うん、頑張って欲しいです。

可愛い(笑)無邪気な感じと顔に心がこもってない感じが絶妙に好きです。

クラウスの消え方は、幽霊みたいなイメージです。色彩がすうっとぼんやり透過していって、最初から何もなかったみたいに消えます。いきなりというよりは、徐々に透明化みたいな。擬態するタコみたいな。

トゥール24歳になりました。去年も24歳だったけど。
シュゼリュゼは5/19でしたっけ? 来年の5月が来る前に本編が完結しちゃって祝えないのではないかと心配してるんですが、どうなんでしょう。

そうそう、そこまできれいな青ってわけでもないんですよね群青。群青バーコードとか、名前使ってるけど、たまたま持っていたペンの色が群青だったからつけた名前で、群青に対する思い入れってそんなにないんですよね。かと言って他の青は似合わない気もするしなあ。

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.198 )
日時: 2020/06/30 18:00
名前: 心◆sjk4CWI3ws (ID: SpQ3LZVU)

頑張ります……テスト勉強、そう……塾の対策授業は楽しい気がするんですよ、同じ学校の人しか周りにいないので。だが土日が潰れる。どこにも行けないんですよね、ロフト行きたい。

なるほど…φ(..)微妙に擬態するタコで笑ってしまった。でも凄いですよねあれ。私も映像見た事ありますけど、ほんとに同化してる感じで……

そうです。5月の19日だったはずです。いやー、どうしよーかなってとこです。花言葉と誕生花しか見てなかったんですよ、はい。多分今年度中に完結できるので、まあリメイクとかやり始めてどうにか祝える環境を構築してると思うんです。ええ。

よもさん、ちょっと色の塗り方変わりましたか? つぎばの更新絵、髪の毛とかちょっと違う気がするのです。でも良いですね、ぶかぶかのジン可愛い。
使われてるお絵描きアプリってなんですか?

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.199 )
日時: 2020/07/04 05:54
名前: ヨモツカミ (ID: RJCd3hA6)

>>心ちゃん
周りの環境はやっぱり大事よな。なんでも、楽しんで取り組めてるなら大変良いことですよ。
でもロフトは楽しいから行けないの辛いね。私は基本インドアだから土日は家で過ごすことが多いですけど、心ちゃんはアウトドア派なのかな。

そう、背景と同化しちゃうイメージなので、若干タコ(笑)クラウスのすごいところは、身につけているものや触れているものも一緒に透過するから、全裸になる必要がない点。

私もトゥールの誕生日は花で決めました。あとは他の二人とのバランス。ミヤコワスレの「また逢う日まで」が、トゥールらしくて好き。

よく気付くね?? 変えたというか、ちゃんと範囲選択してから塗るようにしてみただけだから、ほとんど変化はないんだけど。いつもエアブラシでぺぺーって塗ってるから。
使ってるのはアイビスペイント。あまり使いなせてない。

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.200 )
日時: 2020/07/04 10:26
名前: ヨモツカミ (ID: RJCd3hA6)

*落書き


 あの夏、向日葵は死んだ。
 どこか遠いところで、みんな灼熱に殺された。
 蝉の声すら聞こえない初夏の中、雨のそぼ降る道で涙を流したって、誰も気づきはしない。
 2年前の夏に、多くの向日葵を殺した。平成が終わったら、私達は何になれるだろうかと笑った日々も、きっと死体になる。
 あなたになりたかったんだっけ。そう確か、焦れてやまないあなたがいたんだよ。毎日恋焦がれて、苦しくて、形にした頃には気持ちが死んでいた。だから私にはあの頃の気持ちを思い出せない。本当の意味で、あの夏の向日葵は死んだのだ。
 だったら、2年越しの残渣に果たして意味があるのか。もう思い出せない。猛暑の陽炎みたいに揺らめいていた情熱も、狂おしいほどのたうつ熱情も、なにも。
 思い出せないまま、形にしたそれに果たして意味があるのか、私は知らない。
 それでも、あなたが見てくれるならそれでいいと思ったんだ。君が笑ってくれるなら、あの日のたうった狂気も、浮かばれることだろう。
 私は確かにその感情を愛していた。大切な、私の一部だった。もう形も思い出せない、名前も知らない感情に終止符が打たれることを、何処かでずっと期待していたはずだから。
 4年経っても、まだ胸が痛い。一度壊れたものは二度と元通りにはならない。君は等に死んでいる。それを思い続けることの苦しさは、もう沢山だ。
 私の両手一杯のあいを捧げます。弔いに意味はないと知っていても、誰よりもあいしていた私が捧げなければならないのだろうから。
 あなたの欠片を、今も探している。

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.201 )
日時: 2020/07/04 19:25
名前: むう (ID: oQRxB9kI)


 皆さんこんばんは、二次創作(紙他)で活動しているむうです。
 夢兎っていう名前でもやってますが、雑談は基本こっちで。
 仲良くしてくれると嬉しいです。
 

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.202 )
日時: 2020/07/05 15:20
名前: ヨモツカミ (ID: bSB/gM6g)

>>むうさん
ここでははじめましてですね。小説の話とかどうでもいい話しかしませんが、どうぞよろしくお願いします。

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.203 )
日時: 2020/07/06 01:20
名前: 心◆sjk4CWI3ws (ID: HLOK10zo)

よもさんへ
こんばんは。
私は割と外に行きます。(1人で。) ららぽとかに一人で本屋で買った本を読んでるやつが居たらそいつは私です。

他の二人とのバランス……! 全く考えて無かった………まあいいや(開き直り)
で、でも二人は双子だし主人公は誕生日知らないし、元のキャラが少ないので……! (((;°▽°))ハハハ!

更新頑張ってください! めっちゃ応援します! あとつぎば100レス超えてたんですねおめでとうございます。大分前の話ですけども。
壁|ョ・ω・`o) (こういう感じで応援してます)

むうさんへ
初めましてではないですが初めまして。よろしくお願いしますね(´▽︎`)

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.204 )
日時: 2020/07/10 10:01
名前: ヨモツカミ (ID: OC4aqd6I)

>>心ちゃん
近所にららぽーとがある環境に住んでるってことか、すごい羨ましい! 私も一人でカフェで小説読んだり書いたりするときあるけど、ららぽーとみたいに広いところを一人で練り歩くのも楽しそうですね。

多分トゥールとクラウスも、自分の誕生日を把握してないです。それでも誕生日設定しました(笑)
祝ってあげたかったのでね。
だから本人が覚えてなくても仮でもいいから祝ってあげる機会を作るのはいいことだと思いますよ。トワイさんの誕生日を考えよう!

そうね、いつの間にか100レス超えていた。4年も書いてたら遅い方な気もするけど、ゆっくりでもいいから完結させたいなあ。
ありがとう。そうやって励ましてくれる人がいるだけで本当に頑張れるなって思うから、これからも見守ってくださると嬉しいです。お互いに頑張ろう!

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.205 )
日時: 2020/07/10 16:00
名前: ヨモツカミ (ID: OC4aqd6I)

自己陶酔型物書きの話。

私、自分の書く文章が物凄く好きなんですよ。言葉選びも、比喩表現も、色使いも。すごい鮮やかで、真っ直ぐに刺さってくる文章だなって、自分で思うわけですよ。自分好みに書いてるのだから、自分の文章が居心地がいいのは当たり前かもしれませんが、とにかく自分の作品を読み返すたびに「私の文章は最高だな~」と満足感に浸れてとても精神衛生上良い。
あと、私の書く話は全部総じて面白い。これも私好みの作品を書いているのだからそう感じるのは当然かもしれませんが、何を読み返しても「私の作品面白いな~」と感じるから、なんかもう楽しい。

そうなんですよ、私の作品は秀逸で面白くて文章も上手くて最高なんですよ。私の中ではね。というように、常に自分に酔いしれています。
実際のところ、私はあまり読書をしてこなかった人間なので、本当に上手い人から見たら粗が目立つかもしれません。使っている言葉の意味も正しくないかもしれない、表現力も稚拙かもしれない。でも自分ではわからないものなので判断できませんが。
実際に私より沢山読書を積んできた人にはまだまだだと言われて、なかなかショックを受けました。

まあでも、それはその人の感じ方であって、私はそうは思わないからどうでもいいことなんですよね!!
私自身は、私の作風も文章もとても気に入っている。作品を生み出すだけたびに自己肯定感が高まっていく。最高ですよ。

そもそも小説ってある程度の書き方は存在するけれど、その書き方やルールさえ多少守れば、あとは自由に表現していいものです。自由度の高さの中で、どれだけ個性を出せるか、みたいなとこあるじゃないですか。私だけしかできない表現や言葉選び。そういうのを楽しみたいから小説を書いているのです。
そして何よりも、私にしか書けない物語や私が読者さんに伝えたいメッセージって、私にしか表せないものだ。
基本的に私の小説では生死感を取り扱うことが多いです。そのテーマが好きなんでしょうね。どう生きるかとか、命の重さとか、逆に軽々しく扱われる命のこととか。
やたら死ネタが多いのも、そのせいです。ひとりひとりの命に重みと尊さがあるからこそ、それが儚く散ることに美しさを見いだせる気がする。
何かが終わることって、とても美しいように思います。終わりと同時に何かが始まるし、終わることは切ないことだし、でも人は常に何かの終わりと向き合わなければならないので。

まあ、何が言いたいかと言うと、私の作品は最高なので暇があれば是非全て読んでほしいということです。退屈はさせないと思う。私の作品はおもしろいので。
という、やたらと自己評価の高い私の独り言でした。

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 全レス