雑談掲示板

美味しい水そうめん
日時: 2022/02/22 01:01
名前: ヨモツカミ (ID: CwCIVkM2)

人間どもめ。

***


>>24身長メモ
>>43>>71>>77創作メモ
>>80あざばファイルNo.01
>>96あざばファイルNo.02
>>98まあ座れあらすじ紹介
>>101あざばファイルNo.03

>>185つぎば・イメソンまとめ

>>200>>211>>213>>291落書き
>>215>>283創作メモ

>>269>>274>>289>>353枯れカフメモ

>>216自己紹介
>>272俺の推し
>>276嬉しかった
>>282ゲーム実況のすすめ
>>306>>319スレタイとポエ

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 全レス



Re: 気ままに隨に夜も掴み ( No.98 )
日時: 2019/03/18 23:06
名前: ヨモツカミ (ID: xcjRhMxI)

アンソロジー? なんのことだろう!
いや、うん。飽きてしまいましてね。新しいSSを書く気力も沸かなくて。やはり私に企画主は向いてない。
あと、カキコに来る人が過疎って来たっていうのもありますね。とか、全員分感想書いたのに、感想に対する返信返してもらえなくて虚しくなっちゃったりね。レスポンスが期待できないならやる意味がないもの。

最近は継ぎ接ぎバーコード書くのが楽しくなってきたし、もう一つ複雑ファジーで書いている「まあ座れ話はそれからだ」も、書き溜めが沢山ある状態なので、定期更新ができてしまいそう。しないけど。

【まあ座れ話はそれからだとは?】
まあ座れは、主人公・唐洲世津那(カラスセツナ)について、別の4人の視点から彼女という人柄を見ていくって言う感じの青春ラブコメシリアスホラーコメディです。
小豆澤燕(アズキサワツバメ)がラブコメ(ただし百合である)で、
木村散帝亜(キムラチルティア)が……なんだろう。世津那の親友というポジションですが、彼女の視点のジャンルがよくわからない。シリアスかな?
高砂篝(タカサゴカガリ)がシリアスで、
四方田朝(ヨモダアサ)がホラーコメディです。

叶わぬ恋に悩む、羽ばたけない鳥ってテーマなのがツバメ視点。唐洲(鴉)と燕をかけてますb
ツバメはコミュニケーションが下手くそで、同性を好きになってしまう自分に悩みを持ってます。相手を友達としてみたいのに、恋愛対象としても見てしまう。そんな彼女の物語にタイトルをつけるなら【人付き合いの問題集】。
過去のバスケ部時代に負った心の傷と、唐洲世津那に対する気持ち、人付き合いには、模範解答が存在しないから私はどうするべきなのだろう。そんなテーマです。

全てを諦めてるから吹っ切れた行動〈犯罪〉に手を染めようとする男とそれに加担しようとする親友の共犯ってテーマがカガリ視点。
親友である百舌石蕗(モズツワブキ)と、タカサゴモズという鳥がいるので、彼らの物語にタイトルをつけるなら【百舌鳥の早贄】。百舌鳥の早贄とは、百舌鳥が木の枝に獲物を突き刺して去っていくことで、この行動には特に深い意味はないと言われています。なので、彼らの犯罪にもまた、“深い意味は無い”のです。

「せっちゃんはわたしの世界だから」世界を壊そうとする邪魔者を排除する。唐洲世津那の親友として。
親友という概念を少し超えているような、微かな狂気を感じさせるちるてぃあ視点。テーマは偶像崇拝です。だから、彼女の物語にタイトルをつけるなら“偶像”という意味の言葉【あいどらとりぃ】です。
唐洲世津那という人物の本質を見ることができず、身勝手な敬拝を寄せる、親友とは何か、というような話です。

日常的な普通の生活を送りたいだけの男子生徒よもあさVS非日常を送らせたい唐洲世津那。彼女の巻き起こすホラー展開をどうにかコメディにして、日常に変えていくという、そんな感じ。彼の物語にタイトルをつけるなら【隣のヒトは狂っている】よもあさはオカルト知識のある後輩御神黄泉(ミカミヨミ)と協力して唐洲世津那の正体を暴くと共に日常を手に入れようと奮闘していく。

そんな感じの個性豊かな4人の視点とそれぞれのテーマで進んでいく話です。複雑ファジーで書いてますし、まだ更新数も少ないので良ければ読んでみて下さいね。

Re: 気ままに隨に夜も掴み【雑談】 ( No.99 )
日時: 2019/03/25 23:24
名前: ヨモツカミ (ID: rI5kHe1M)

憧れの人が随分近いところにいて、これって凄いことだなと思った話。

出会いは5年くらい前。共通点はファンタジーが好き、ということくらいで、雑談掲示板でちょいちょいお話をするような関係でした。
その人はすごい優しいお姉さんって感じの人で、まじあの頃の私、倫理観が欠如していたから(今もか)大分失礼なコメントとかしてしまっていた気がするけれど、数年ぶりにカキコに戻ってきたときも、あんな無礼なやつだったのにまた優しく話しかけてくださって、一層好きだなって思ったあの日。
ホントクソガキだったんですよ私。顔が見えない相手だからって心無い書き込みをして意図的に相手を傷つけようとしたことも沢山ありましたし。
再会して、またツイッターとかでお話するうちに本当にすごい人だなあって尊敬の念が強まりつつ、割とやばい人だなと親しみやすさを覚えてみたり(?)

そして最近では実際にお会いして一緒に遊んだりするようになって。Skypeで創作のお話できるだけでも「憧れの人だった方と通話なんて、すげえことしてるぞ」と思っていたのに、会って遊ぶって更にやばくない? 最初はイメージの中の人物像とかなりかけ離れた容姿をされていたので、戸惑いが激しかったけれど、今ではそれに慣れてしまって、むしろしっくりくるくらいで。
とても楽しい方なので、どこに行ってもたのしめるし、リア友といるよりも楽しいくらいだから、数年前の憧れるだけだった倫理観のない少女に「お前、数年後その人と仲良しになっちゃうんだぞ、やばくね?」と伝えたい。

私、その人の書く小説がカキコの中で一番好きで、作者としてとても憧れる方だから、ファンとしても一緒にいられて楽しいし、友達としても楽しいし、なんていうか、こんなに一緒にいて楽しいと思える人との出会えてよかったなあって話でした。
今度一緒に水族館とか爬虫類カフェ(?)行く約束も取り付けたのでこれからが楽しみなヨモツカミでした。

Re: 気ままに隨に夜も掴み【雑談】 ( No.100 )
日時: 2019/04/06 20:06
名前: ヨモツカミ (ID: cdXHIeHk)

 数日前に出会った少女は、その存在を人に知られてはならない精霊だという。黒いつややかな髪は肩の辺りで切りそろえられ、丸くて大きな翡翠色の瞳からは何処か幼さも感じられる。見かけだけは、15歳くらいの普通の少女だ。
 そんな、ただの少女を私は図書館の隠し部屋の奥へ閉じ込めた。彼女を、私だけの精霊にしたかったから。
 政府に精霊の所持を知られれば、私もここにはいられなくなるだろうし、なにより彼女と引き離されるのだけは避けたかった。せっかく私が出会った精霊。きっとこれは神様が私達を引き合わせてくれたのだ。運命なのだ。その運命を、他人の手で引き剥がされてたまるものかと思ったのだ。

「──精霊は何処だ」

 何処で聞きつけたのか、エルヴァンが私の精霊を探しているという話を聞いた。精霊の所持を知っているのは、親友のフィルだけのはずだ。まさかフィルが情報をもらしたというのか。そんな訳が。そんなわけがあるものか。
 図書館の隠し扉は私の魔法で惑わしてあるから、簡単には見つからないだろう。それに、中はとても入り組んでいて、私ですら迷子になってしまいそうなほどだ。エルヴァンが図書館の隠し扉を突き止めたとしても、そう簡単に彼女は見つからない。
 でも、心配なのだ。私は一度、彼女を閉じ込めている空間に足を運んだ。中は銀の壁がどこまでも続き、弱いフェアリーであれば入りこもうとも考えないであろう。エルヴァンの連れているフェアリーはこの銀の壁を突破することはできないはずで──。

「誰かいるのか」

 気配がした。入り組んだ通路で、くつくつと女性の笑い声が響く。まさか。誰がここに入り込んだんだ。

「誰だ!」
「怖あい。そんなに声を荒らげないでよ」

 私が震えた声で呼び掛ければ、ソレは姿を表した。見事な金色の髪は風もないのに自然となびき、体を包む絹のドレスも同様に揺れていた。恐ろしく整った顔に埋め込まれた双眸は、湖の底のように緑とも青ともとれる光を放っている。人ならざるその姿。
 フィルの従えているフェアリーだ。私はゾッとして、一歩後ろに下がった。親友のフェアリーが何故私の秘密の隠し場所に入り込んでいる? そもそも、フェアリーは銀を嫌い、こんな場所へは入ってこないはずだ。

「うふふ。あなたの考えていること、よぅく見える。ねえ、どうしてワタシがここにいるか、気になるの? でも、そんなことより心配することがあるはずよ?」
「何を……いや、どうやって入ったのだ。今すぐに出ていけ」
「あら、いいの? 私に聞くことがあるでしょう?」

 小馬鹿にしたような笑いで彼女が私の側まで歩み寄ってきて、耳元で囁く。

「精霊は何処? と、聞くべきじゃあないの?」

 私は彼女を押し退けて、部屋の奥へ走った。入り組んだ道にじれったさを感じつつ、ようやく奥までたどり着いたとき、そこはもぬけの殻で。

 彼女が、いなくなっていた。

***
今日見た夢を一部小説風に書いてみました。本当はもっとエルヴァンの捜索が怖かったり、精霊と色んなところへ行ったりした気がしますが、夢なのでだいたい忘れました。ただ、親友のフェアリーのイタズラで精霊が消えたところだけ覚えてたので書きました。
時々ファンタジーな夢を見るので楽しいです。

Re: 気ままに隨に夜も掴み【雑談】 ( No.101 )
日時: 2019/04/18 01:39
名前: ヨモツカミ (ID: xcjRhMxI)

あざばファイルNo.03
「また会う日を楽しみに」

 僕には、たまに見る夢が、夢だと気付けてしまうことがあった。それは明晰夢なんて呼ぶらしい。
 夢なのだから、良からぬことが起こる前にさっさと脱出しようと、目を擦りかけた。だが、それを目の前を横切っていった人物が中断させる。知っている顔だった。懐かしかった。もしかしたら、僕はそいつに会いたかったのかもしれない。
 待て。声をかけるとその人物は立ち止まる。後ろで一つにまとめた明るい髪に、右目の眼帯と、空いた方の優しげなブルーの瞳。何故か両手には大量の彼岸花。
「ウルマ」
 名前を呼ぶと、男は柔らかく微笑んだ。もう、ずっと昔に自殺した男。何か話したいのに、僕の口からは上手く言葉が出てこない。夢だとわかっていても、何か言わなきゃ。
「一輪持っていきなよ」
 顔の前に赤い花が美しく咲き誇っている。差し出されるままに、彼が手に持っていた彼岸花を受け取って、僕はどうすればいいかわからなくて困惑していた。
 ウルマはもう一度柔らかく微笑んだだけで、どこかへ立ち去ろうとしている。呼び止めたかったけど、やはり僕はなんて声を掛ければいいか、わからなかった。
 遠ざかる背中を見送って、彼岸花を強く握りしめた。


***
Twitterの方で来たお題に合わせて500文字SSを書くみたいなタグをやったときのやつです。

Re: 気ままに隨に夜も掴み【雑談】 ( No.102 )
日時: 2019/05/16 20:10
名前: よもつかみ (ID: hLIqNeNs)

最近気付いたのですが、絵が上手い人って、絵が上手いんですよ。
絵が上手い人は絵を描く能力が高いのです。そう、つまり絵が上手なんです。
ビックリしませんか? 何故絵が上手い人は絵が上手いのか、こんなの普通に過ごしてたら気付きませんよ。仕事中に絵が上手い人の絵を眺めて気づいてしまったんですねー、私は。職務怠慢。

でもおかしくないですか、私もこんなに練習してるのに絵が上手い人と比べると絵がそんなに上手くないんですよ。練習足りないっていうのかこのやろ。

そして絵が上手い人に絵を描いてるところ見せてもらったら、アタリとか取ってなかったんですよわけわかんない。絵が上手い人はまず想像力が違うのでしょう。紙の上に何故か頭の形とか顔のバランスとか的確に想像ついて、マジ筆も早いんですよ絵が上手い人は!
これが絵が上手い人と私の違いなんだなあって感じました。物書きのくせに絵の話をしましたが、そんな感じです。

そういえば最近私にもファンができました。超絶嬉しい。小説書き続けててよかった。

Re: 気ままに隨に夜も掴み【雑談】 ( No.103 )
日時: 2019/06/09 04:10
名前: ヨモツカミ (ID: /FBrQENg)

変な時間に目が覚めたので。

私が好きな小説の傾向は
「命の関わる切ない話」
「あまり幸せなエンドを迎えない百合」
「唯一無二の接待的な関係の二人が出てくる」
「魔法や神話の生物が出てくるファンタジー」
「殺伐としたよく人が死ぬ話」
「文章の綺麗な短編」
とかなんですが、そういうのを書いてる人とお話したいなって思ってるので、そういう作者マジ私に話しかけてほしい。またはそういう作品知ってるよって方教えてほしい。読みに行きたい。
創作についての雑談するのは好きなので、別にそれ以外でも紹介てる人とはお話したいけど自分から行けるタイプではないので、ほんとに気軽に話しかけて欲しいなと、他力本願なヨモツカミでした。

Re: 気ままに隨に夜も掴み【雑談】 ( No.104 )
日時: 2019/06/18 19:30
名前: ヨモツカミ (ID: xcjRhMxI)

最近人と話したときに言われて、確かになって思ったんですけど、雑談掲示板、やたらTwitterを悪く言う人多くないですか? なに、Twitterに親でも殺されたの?

他の小説投稿サイト(カクヨムとかなろう)とか見ると、Twitterで自分の小説を宣伝する人なんて星の数ほどいます。小説カキコ内はなんかTwitter利用者少なめで、一部のTwitterで小説の宣伝する人をあまり良く思わない人がいるみたいですが、すごい謎。
多くの人に自分の書いてる小説を読んでもらいたいって思うのって普通のことで、その一つの方法としてTwitterで宣伝するっていう手段を使ってるだけなのに、それで参照が多いのだって見てくれる人がいるという、とてもありがたいことなのに、なんであんなふうに言われなきゃならないのかなって不思議です。
てか、Twitterの宣伝だって、面白くなきゃ参照伸びないから。何、Twitter載せさえすれば魔法みたいに増えると思ってるの? 興味を持ってわざわざ時間削って読んでくれる人がいないと増えねえから。
先日参照多い小説はゴミとかいう書き込みを見て、ざけんなって思ったという話でした。

そも、人が一生懸命書いた作品を他人が貶していい理由なんてありませんよ。みんな自分の好きや面白いを文にして、人に伝えたいだけなんだから。
面白くない小説ってないと思います。ただ好みに合わないだけで、作者にとっては面白いはずなんだから。構成とか魅せ方とか、上手くない小説ていうのはあると思うけど、そういうのだって努力や工夫で成長しますし、面白いものは自分で見つけていくしかないんだろなと思います。

Re: 気ままに隨に夜も掴み【雑談】 ( No.105 )
日時: 2019/06/18 20:05
名前: 名無し (ID: pvvgcZgM)

こんばんは〜(^^)

まあきっとそういう人達は、Twitterの[悪い所]ばかり見て批判してるんだと思いますよ!
私はTwitterで色んな作者の方とお話できて楽しいですけどね(>_<)

それと関係ないですけど、ヨモツカミさんの継ぎ接ぎバーコードの冒頭部だけ昨日の夜に見ましたよ!
自分男なのですが、私が見てもヨモツカミさんの男の子キャラは可愛いと思いましたよ!
一見殺人鬼の様ですが根は優しいジンとか、ムードメーカーとして皆んなを和ませてくれるクラウスとか、とても魅力的なキャラクター達がネットのブラウザ狭しと活躍する様子は見てて面白いですよ!

個人的にはクラウスが好きかな?その見た目といい性格といい能力といい、なんか猫っぽくていいと思いました(^^)
(ちなみに私は猫派ですので...w)

それとちょっと前に絵を描くとか言っておきながら、未だに描いてなくてすいません...orz

そういえば、ヨモツカミさんってイラストはスマホで描いてるんですか?
なんかふわふわしてるというか、水彩画みたいなタッチが綺麗ですね!

Re: 気ままに隨に夜も掴み【雑談】 ( No.106 )
日時: 2019/06/21 18:36
名前: ヨモツカミ (ID: b0K1rRDw)

まあ、あの書き込みした人、私の書き込み見たからなのか知らないけど、新記事ちょっと言い方和らげて同じような意味の書き込みに変えてて、んなことすんなら最初からふざけたコメントするなよって思いました。

わあありがとうございます。クラウスはアリスのチェシャ猫イメージで使ったキャラなので、猫ですね。私も猫派なので、つぎばで一番気に入ってるのはクラウスだったりします。

絵は別に、描きたいと思ったら描いてください。

絵は線画をアナログで描いて、写真撮って、iPadで色塗りしてます。
多分、エアブラシで色塗りしてるからふわふわした雰囲気になるんだと思いますよ。

そういえば、名無しさんて三千世界のヴァルキュリア書いてた方ですよね? それがアンクルデスさんだと思ってたんですが、以前アンクルデスさんですよねとお聞きしたら否定されて、でも絵柄とかどう見てもアンクルデスさんだよなって思ってて、なんでまるで別人のように振る舞われるのかなととても不思議に思ってました。一応昔お話もしたことあるのに、初対面のように接されて、もやもやしていたので、嫌でなければそのへんの説明してほしいなと思ってます。

Re: 気ままに隨に夜も掴み【雑談】 ( No.107 )
日時: 2019/06/21 19:13
名前: 名無し (ID: 3p9R9m3g)

こんばんは〜

やはり猫ですか!
実は自分も猫飼ってたり、小説カキコのオフ会で猫の触れ合いコーナーに行ったりしてますよ!!

ヨモツカミさんの絵柄はアナログの味も出てて凄くいいですよ!
ご自身の小説のオリキャラを上手くイラスト化出来ていて羨ましいです(>_<)

別人だと否定された件ですが、自分実家で身内と一緒に同じパソコンを使っており、
一時期私がカキコから離れてる間に、身内が私の描いた絵で創作をやってた時期がありましたので、
その時に当人がヨモツカミさんへ適当な返事をしたんだと思います...申し訳ないですorz

今は仰る通り、自分は元アンクルデスで、藍蓮さんとかと一緒に活動してる者です(^∇^)
改めて、これからもよろしくお願い申し上げます!

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 全レス