雑談掲示板

美味しい水そうめん
日時: 2022/02/22 01:01
名前: ヨモツカミ (ID: CwCIVkM2)

人間どもめ。

***


>>24身長メモ
>>43>>71>>77創作メモ
>>80あざばファイルNo.01
>>96あざばファイルNo.02
>>98まあ座れあらすじ紹介
>>101あざばファイルNo.03

>>185つぎば・イメソンまとめ

>>200>>211>>213>>291落書き
>>215>>283創作メモ

>>269>>274>>289>>353枯れカフメモ

>>216自己紹介
>>272俺の推し
>>276嬉しかった
>>282ゲーム実況のすすめ
>>306>>319スレタイとポエ

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 全レス



Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.206 )
日時: 2020/07/17 08:13
名前: ヨモツカミ (ID: LV9guuGM)

太りました。

最近二週間ほど前から異様に食欲が湧いてきまして。夜に。耐えきれずにポテチ、パンウンドケーキ、チョコオールドファッション、アイス、好きなものをとにかく食べました──。
結果、5キロ増えた。明らかに顔が丸くなったし、二の腕が太いし、腹が出ている。これはどう考えたってまずいです。
そういうわけで先日から筋トレとかフラフープとかして足掻いているのですが、食欲が本当に落ちないのであまり変わらない!
もともと私は食に興味がなくて、面倒くさいから食べないとか、一日一食でいいとか、まず朝食なんてほぼ食べませんでした。
それが最近はどうしたことか。
これは世間一般的な助成としてみれば平均的な体型なのでしょうけど、平均女性の体型でいると、元々痩せ型だったせいか「太ったね」と言われてしまうのです。元が良かったから!
このままじゃ駄目なので、日々筋トレを繰り返していますが、ちゃんともとの体型に戻します。
私は重力に屈しない。

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.207 )
日時: 2020/07/22 07:22
名前: ヨモツカミ (ID: BvYcI0yE)

少し人間関係で悩んでました。

ここ数年、ネットで繋がった友達と趣味の話するのが楽しくて、リアルの友達を蔑ろにしていたけど、昨日リアルの友達と一緒にいたときすごく安心したし、楽しかったんですよ。それで、ネットの友達って本当になんか、その程度のものだよなと思いまして。
私が本気でネットの友達との距離感に悩んでいたのに、きっと相手はどうせリア友じゃないからって、距離の価値観が違ったんだろうなと。
とても吹っ切れた気分です。もちろん、ネットだけの関わりも楽な部分、楽しい部分あるけど、物理的な距離があるじゃないですか。だからこそ、分かり合えない部分もあるんだろうなって。

私だけが一方的に大切にしていたものを相手も大切にしていたわけじゃない。これは悲しいことですが、価値観がこんなに違うんだから元々合わなかったんだろうな、と。無理に関係をつなぎとめておく必要もないのだろうな、と。

ちょっとその人との関係について考えるのに疲れましたね。
私は私が大切なものを、同じように大切に思ってくれる人と関わりたいです。いっときの感情で思わせぶりなことを言う人とも、理解したふりして口だけ合わせてくる人とも、わかり合うことはできないんだろうな。本気で向き合っていた私がどこまでも報われないなあって感じです。真摯に向き合うことを馬鹿にされていたような感じ。

そりゃ人間みんな、自分が楽しいこと以上に崇高なことなんてないでしょうから、楽しくないやつとの関係なんて蔑ろにするでしょう。つまりは、私が飽きられたってことなんでしょう。でも私達の間にあった関係性ってそんなものなのか、と。寂しさはいくらかありますし、私は人に依存しやすい気質をもっているので、簡単に諦めきれないけれど、こうして執着して心を振り回されるくらいなら、期待することをやめたほうがずっと楽ですよね。

裏切られたような気持ち、と表現するのがほど近いですが、勝手に期待したのは私なので、相手は何も悪くない。じゃあこのわだかまりはどこで成仏するのでしょう。時間が溶かしてくれると願って。

こんなこと考えるようになったのは、昨日友達と過ごす時間があまりにも楽しかったからなので、別に悪いことじゃないんですよ。少しネガティブな書き込みでしたが、前向きな気分です。

今年の夏はお祭りがないぶん、たくさん夏らしいことをします。こないだは浴衣でリモート食事しましたし、今週は花火をしますし、来月はバーベキューをします。あと、深夜にドライブデートする約束をしてる人がいるので楽しみです。
みんなもバーベキューをすごく楽しみにしてくれていて、やっぱりリア友大事にしようって思いました。

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.208 )
日時: 2020/07/25 16:57
名前: ヨモツカミ (ID: iYPK3NeA)

感想スレは不正の温床て名前のやつたまに湧いてるけどあれなんなんですかね、感想すれって私のしかないから明らかに私に喧嘩売ってますよね。
なんなの、タンスの角に足ふつければいいのい。どのへんが不正なんだよ詳しく説明してみろよ味噌煮込みうどん野郎。て、思います。
まあ? どうせああいうのはかまってちゃんなんでしょうね、気持ち悪いなあ。

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.209 )
日時: 2020/08/01 00:39
名前: ヨモツカミ (ID: tmrndZ0M)

 夜を掴むなんて無理な話だよ。
 誰もがそう笑ったのに、君だけが真剣に話を聞いてくれた
 私は夜に逃げたいのだ、と言っていた。
 夜ってなんだろうね。考えて話し合っているうちに陽が昇って、夜が終わる。今晩も何もできなかったね、と笑い合う。こんな時間も悪くないかなと。掴みどころのない宙に手を伸ばした。

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.210 )
日時: 2020/08/01 10:00
名前: ヨモツカミ (ID: tmrndZ0M)

先日、ガオケレナさんにお会いしました。
いや、私結構いろんな作者さんとお会いしてますけども。複雑ファジーの作者さんはちょいちょい会ってます。でもわざわざこういうところで書き込まないですね。なんかガオさん、書いてほしそうだった()から今回は書こうかと。

結構作者さんって、会ってみるとイメージ違うこともあるし、予想通りのこともあって面白いんですよね。例えば複ファの某作者さんなんか、イメージでは身長160センチ超えの高身長で、フワフワなロングヘア(このイメージは結構みんな同じだったりするのがまた面白い)だと思ってたのが、お会いすると小学生……? みたいな可愛らしい見た目をされていて、ギャップ萌え……小学生に萌えねーよ、みたいな。

まあ、ガオさんは色々隠されてる方なので、予想もイメージもそんななかったけど、お会いしたらイケメンでしたね。ちょっとテンション上がっちゃう。

一緒に川越を練り歩きました。川越周辺は、私の執筆している小説「まあ座れ話はそれからだ」の舞台なんです。作中でも(まだ公開してないけど)熊野神社というところに参拝するシーンがあります……が、熊野神社行かなかったな?? なんで行かなかったんだろ……道中で「あれが熊野神社ですよー、まあ座れで出てくるですよ」って話はしたのに行く流れになりませんでしたね? なんで?
まあいいか。

行ったのは「椿の蔵」という和風の雑貨屋さんと「エレバート」というレトロな雰囲気のカフェと、なんかまあ目的もなく彷徨って色々見ました。
あとあれ、「大学いも川越いわた」という店にインスタで映えると噂のクリームソーダアイスがあって、そこに行きたいって話をしていたのですが、二人とも少食なので、なんか忘れてましたね。代わりにまあ座れではクリームソーダアイス食べる描写しようかな。

知り合ってから会うまでがめっちゃ早かったけど、自然とお話しやすくて楽しかったです。なんだか結構波長が合うみたいでして。天気は悪かったけど、そんなに嫌じゃなかったですね。カフェでダラダラお話してる時間とか良かったな。
持ち物とか着てるものとかみんなオシャレで見ていて楽しい人でした。

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.211 )
日時: 2020/08/03 17:50
名前: ヨモツカミ (ID: MslgMsXs)

*落書き


 最近、自分の大切なものを蔑ろにされがちだな、とふと思った。あなたとの関係。距離感。自分の作品。言葉。
 大事だから、繊細に扱うのに、相手は同じような目線でそれを見てはいなかった。そういうことが、続いた。
 そんなことで、急に疲れてしまった。自分自身の価値が無いのだと、そう言われているみたいに感じてしまったのだ。
 実際言われたわけではないのだし、相手がはっきり言葉にして殴りつけてきたわけではないのに。気にしすぎ。そう言い聞かせることは簡単なようで、とても難しい。
 傷付かないように、自分を守りたかった。そのはずなのに、自分を傷つけるものにやたらと敏感で。悪いように、悪いように考えているだけ。ネガティブなのだ。ひとつひとつを、暗く重く受け取ってしまう。
 下腹部がじわりと痛んだ。吐き出したいのに、何も吐けない。眠気はあるのに眠れない。
 嫌われているのだとしたら、理由はいくつも思いつく。好かれてるのだとしたら、何故だかわからない。
 もうここには居場所なんてないんだと不意に思った。受け入れられようとしていたことが傲慢だったのだ。
 ああでも。
 何が悪かったのだろう。
 もしかしたら、悪いことなんてないのかもしれない。そもそも根底から間違っていたのだろう。他人を信じすぎた。裏切られたような気分になるのは、縋りついていたから。
 人が何を考えているかわからないのなんて当然だ。だから沢山考えを巡らせて、勘違いだってする、妄想もする、思い遣ることもできる。正解はあるようでないものだ。
 自分の大切なものを蔑ろにされた。だとして、それはそこまで気にすることでもないのだろう。自分自身がその価値を理解していれば良いのだから。
 そこまでわかっていて虚しいのは、あなたが遠くを見ているからだろう。
 私の大切なものの中に、あなたも含まれているだなんて。きっと知りもしないのでしょう。

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.212 )
日時: 2020/08/09 20:55
名前: ヨモツカミ (ID: JSulFqmY)

「愛してる」の響きだけで強くなれるやつのことは信用していない。

今日はこれから虫取りに行ってきます。こんな夏休みわくわく小学生みたいな遊びするの、実は初めてでして、楽しみです。
ところで虫除けスプレーを使うと芋虫が降ってくると教えてくれた親切な彼の言葉を信用した場合、蚊の対策はどうしたらいいのでしょうね。

まあ、涙の数だけ強くなれるって聞いたのできっとなんとかなりますよ、アスファルトに咲く花のように……。

何も大丈夫じゃねぇんだよな? 蚊は嫌だし、芋虫も嫌。なんなら虫が嫌。私はこれから森に何しに行くのでしょうか。カブトムシとクワガタがほしいだけなのに。

さて、捕まえる虫の名前を募集してます。
何も来なかった場合、つのたろうとダブルニードルたろうになります。阻止しましょう。

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.213 )
日時: 2020/08/10 17:00
名前: ヨモツカミ (ID: OC4aqd6I)

*最近書きたかったところを投稿できたので。

大切に、何よりも大切に思っていた存在がいたはずでした。それが永久に生きていてくれれば、僕らの幸せもまた永久になると考えたのです。

ヴィクターの名前の由来はフランケンシュタイン。ジンや桜色少女というバケモノを生み出した、罪深き研究員です。
彼の罪は、家族を愛しすぎてしまったこと。永遠を願ったこと。寂しさに勝てなかったこと。孤独を恐れたこと。そして、それを打開する術を思い付き、あろうことか行動に移してしまったこと。沢山あるでしょう。
主人公ジンの視点においては、この物語の悪者はヴィクターになります。ですが、彼が本当にただの悪い人間だったとは私は思いません。そしてきっと、ジンもそのことを知っています。

継ぎ接ぎバーコードは、愛と呪いの物語です。生きたいとか、殺したくないとか、愛されたい。そんな願いが、全て叶わないお話です。許されない罪を背負った彼らの贖罪のお話です。

本当の罪とは何なのでしょう。
どうして彼らはすれ違ってしまったのでしょう。
なぜこんな結果になったのでしょう……。

ただ言えるのは、途方もなく悲しいって気持ちですね。世の中、どうしようもないことばかりで、打ちひしがれるような思いです。運命に翻弄されて、何も見えない。
愛しているのに殺さなければ気がすまない、そんな矛盾が小さな体の中で起こったら、そのまま二つが別々の方向に弾けて、引き裂けてしまいそうです。だからジンはナイフを取るしかなかった。

継ぎ接ぎバーコードは悲しいお話だな、と思います。
愛することが、罪になるのだとしたら、彼らは何をもってヒトと接すればよかったのでしょうね。

これでも私はジンのこと大切に思っているので、いつの日か彼が幸せに笑える日が来ればいいと思っています。

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.214 )
日時: 2020/08/13 21:06
名前: ヨモツカミ (ID: pQL0lcCo)

親友の誕生日に少しサプライズ。幼馴染で揃って会えた。日差しから逃げて、暑い暑い言いながら入ったお店のパンケーキ。結構ボリュームありました。
店内のBGMが変わって、ハッピーバースデーって描かれたケーキが来た、その瞬間まで自分がサプライズされている自覚がなかったようなので、そんなところも愛おしく思いつつ。

ちょっとお腹苦しいね、と笑いあって食べたケーキが妙に美味しかった。自分が誕生日のくせに、自覚ないんだよね、お前ってやつは。

ああ、やっぱり納得行かないのが、カブトムシ飼ったことある人間なら一度は昆虫ゼリーを味見しているはずだっていう部分。結構美味しかった。そんな顔で見るなよ、昆虫ゼリーを人間が食べちゃ駄目とは書いてなかったんだ。

私達、10年前もこうして馬鹿みたいに笑いあっていたね、同じくらい笑った日だと思う。
私があげたワンピース、ちゃんと着ろよ。似合うんだから。それからカチューシャもあげるよ、親友は顔が整っているから、そういうのが似合ってしまうのです。

顔もスタイルもいいくせに、手抜きな格好をする親友がたまに許せなくて。お前は志が低いって伝えました。今日はシンプルな大人ワンピを着て、私のあげた揺れるタイプのピアスつけて、ナチュラルメイクでバチバチに可愛かったけれど。私と会うときはどこに行くにしてもそれくらいの気合を入れなさい。

可愛いは作れる。作る努力をする女は可愛い。多少のメイクで十分可愛くなれるのだから、手を抜いてはいけないです。いつも、とは言わないから、人に自分が見られていることを意識してみると変わってくるのではないでしょうか。

女の子みんな、自分を高めることを怠らないでほしいものです。

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.215 )
日時: 2020/08/19 17:52
名前: ヨモツカミ (ID: isWQSawI)

*創作メモ

性別がない登場人物同士の恋の話書こうとしてるんだけど、それ何が好きで恋に発展するのか……BLともGLとも取れるし、NLにも見えるのに全てに当てはまらないとかいうロマンを求めた。

ロベリア 性別:汎 15歳 身長165
花言葉は敵意と恨み。赤い髪にぱっちりとした薄い紫の瞳を持つ。よく困ったように笑う。頻繁に女性に間違えられるが、無性別。
無性別の人間は、恋をしないものと考えられているが、ロベリアはシロワニに興味を持つ。メンヘラっぽいところがある。一人称は私。襟足だけ伸ばしてる髪型。
「私のこの気持ちが恋じゃないなら、私がお前に対して抱くこれはなんだって言うんだ。なあ、教えろよ」

シロワニ 性別:汎 14歳 身長159
名前の由来は鮫から。無性別に多い、中性的な顔立ちをしている。白い髪から儚い印象を与えるが、その瞳は血のように赤く、不思議な雰囲気を持つ。とても整った顔立ちをしている。無性別に生まれたことを親に疎まれて、虐待を受けて育ったために、自分を出すのが苦手。虐待の際に右眼を怪我していて常に眼帯をしている。無性別なので、濃いという感情を理解できなくてロベリアに言われたことをとても気にしている。
「僕にはリアの気持ちがわからない……ごめん」

リツ 性別:男 15歳 身長172
シロワニの従兄弟。優等生として振る舞っているが、裏では人に暴力を振るう。
「理由なんかないよ。お前が怯えるのが好きなんだ」

リツはシロワニを殴るのが好きなので、ロベリアがシロワニに近寄るのを阻止したい。多分この先ロベリアのことも暴力で脅す。
ロベリアはシロワニに特別な感情を抱いてる。
シロワニは塞ぎ込みがちなので、他人に心を開かない。

タイトルどうしようかな。無個性なるカフカ達、とか。

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 全レス