雑談掲示板

美味しい水そうめん
日時: 2022/02/22 01:01
名前: ヨモツカミ (ID: CwCIVkM2)

人間どもめ。

***


>>24身長メモ
>>43>>71>>77創作メモ
>>80あざばファイルNo.01
>>96あざばファイルNo.02
>>98まあ座れあらすじ紹介
>>101あざばファイルNo.03

>>185つぎば・イメソンまとめ

>>200>>211>>213>>291落書き
>>215>>283創作メモ

>>269>>274>>289>>353枯れカフメモ

>>216自己紹介
>>272俺の推し
>>276嬉しかった
>>282ゲーム実況のすすめ
>>306>>319スレタイとポエ

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 全レス



Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった【イメソンまとめ】 ( No.186 )
日時: 2020/05/31 03:31
名前: 心◆sjk4CWI3ws (ID: 229DITyo)

こんにちは。

あ、良いですよ心ちゃんでー!
はい。個人情報とか流出してたらこそっと教えて下さい。

デジタルで線画描くようになったのは最近ですかね。左右反転と投げ縄の便利さに目覚めてこうなりました。
投げ縄ツールは本当ありがたいです。

先輩ぽい、後輩ぽい、か……もうみんな同じ学年で良いかもしれない!(悟り)


イメソン、良いですね……考えてみようかな……【命に嫌われている】と【誰かの心臓になれたなら】は圧倒的つぎばのイメージですね!

そうだなぁ、【euphoric field】っていう曲がオススメです。勝手なイメージですけど。

be alive,take it
生きろ、掴み取れ!

とか、

Hope there will be a future for you and me
私たちに未来はあることを願って、
So believe in your dream
夢を信じて!

この辺が、マリアナさんとかニックさんとか、タンザナイトの皆様の曲な気がします。
ちなみに私がちらりとツイートした【ebllient future】が二期のOPで、
euphoric〜の方が一期です。

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった【イメソンまとめ】 ( No.187 )
日時: 2020/06/03 20:37
名前: ヨモツカミ (ID: MslgMsXs)

>>心ちゃん

投げ輪使いこなせないんですよね~、あと線画がほんとに手が震える。練習すればできるようになると思うんだけど、練習嫌いなんですよ……あー駄目ウーマン! 練習します!

でしょでしょ。
あと、もし興味あったら「Weight of the World 壊レタ世界ノ歌」聞いてみてください。これは、ニーアオートマタというゲームの曲なんですけど、あまりにもつぎばで、ニーア自体も良いゲームですし。

イメソン考えてくださりありがとうございました。二曲ともマリアナ……タンザナイト……ってなったので追加しました!

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった【イメソンまとめ】 ( No.188 )
日時: 2020/06/04 12:03
名前: 心◆sjk4CWI3ws (ID: qYoH3yPQ)

デジタルの線画は手ぶれ補正とかをバリバリオンにしてこう、シュッってやるといいかもしれないですねー。

壊レタ世界ノ歌、聴いてきました! 
何かニーアオートマタやりたくなって来ました。
幾つかエンドがあるゲームって良いですよね。やってみたい。しかし家にはプレステもビータもないんです。いい加減買おうかな。

ちなみに、ebullient~とeuphoric~は日本語バージョンもあるんです・・・(ボソッ)

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった【イメソンまとめ】 ( No.189 )
日時: 2020/06/12 12:11
名前: ヨモツカミ (ID: Dd.WSmZ.)

うーん……なるほど。練習しなきゃな、ほんとに。気力が出たらやってみたいです。いや、やります。やらねば。やるぞ。やるんだよ。やるしかないんだよ。(やります五段活用)
ニーアめちゃくちゃいいゲームですので、できなかったらゲーム実況でも見るのおすすめします。牛沢という人のニコ動に上がってる実況が好きです。

まじか! あるんかい! 日本語版、探して聞いてみますね! そういうの教えていただけてありがたい。

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.190 )
日時: 2020/06/13 17:02
名前: ライター◆sjk4CWI3ws (ID: Ddl0xPMw)

そうですね………………デジタルも良いですよ!
レイヤーの効果とかフィルターとか使うと、結構簡単に異能力の表現ができるので!
こーゆー系の創作絵を描くのはやはりデジタルですねー。

私が知ってる曲って大分ジャンルが限られてるのでオススメの曲あったら教えてください!(* ´ ꒳ `* )
(顔文字って可愛いですね最近ハマってます)

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.191 )
日時: 2020/06/16 19:50
名前: ヨモツカミ (ID: vQuYjc6I)

異能力の表現ね〜、物理攻撃形ばっかだから今まで使ったことなかった(笑)

今顔文字にはまるの? ある意味古い文化な気がするから珍しいね 私はよくこれ(>ω<)を使います。

じゃあ私の好きな曲紹介でもしましょうか。

ヨルシカ
元々ボカロ曲を作っていたn-bunaさんのことが好きすぎて、ヨルシカになっても追っかけています。
オススメ曲は靴の花火、ただ君に晴れ、ヒッチコック、ノーチラス、夜行、言って、あの夏に咲け、藍二条、負け犬にアンコールはいらない、花に亡霊

須田景凪
この人もバルーンさんていう、ボカロ曲を作ってた人だけど自分で歌いだした方。
オススメ曲はveil、MOIL、レド(くらいしか曲名覚えてないけど他にもいい曲沢山あると思う)

あとはなんか、暇なときに聞き流してるから曲名は知らないやつ。

ヒトリエ
これも元はボカロ曲が云々、いい曲とても多い。タイトルは知らんけど。

志方あきこ
ファンタジーが好きな方におすすめしたい人。日本語じゃない曲を歌いがち。

BUMP OF CHICKEN
姉が好きで私も最近聞き始めた。

他にもあるけど、この辺にしておきます。みんないい曲を作る方たちなので良かったら聞いてみてください。

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.192 )
日時: 2020/06/18 22:40
名前: 心◆sjk4CWI3ws (ID: 9JskrUeo)

( ゚д゚)ハッ!!!! あれ、つぎばにおいて魔法的なものを使う方はいらっしゃったかしら…………? クラウスさんが辛うじてそんな感じがしなくも無い…………? あ、ルイ君はそんな感じ(?)だったかな…………?

顔文字擬人化したら可愛いと思うんですけどどうでしょうこう言うのとか(´・ω・`)


ヒトリエはポラリスですね! BORUTOのEDだったのでおそらく知っている!
須田景凪さんといえばシャルルかな? その辺しか知らないので聴いてまいります(*`・ω・)ゞ
ヨルシカ……ただ君に晴れしか知らない、だと…………藍二条が個人的には好きですー!

いやー、沢山曲を知れた気がするー! ちょっとイメソンとか考えてみます! いずれ動画作りたいんですよ完結したら記念的なもので。そのためにちょっとサーチ中なのです。

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.193 )
日時: 2020/06/22 18:39
名前: ヨモツカミ (ID: BvYcI0yE)

>>心ちゃん
つぎばにおいて〈能力〉ていうのは、病気や疾患みたいなものの扱いだから、そんなに魔法みたいなの使う子あんまいないんですよ。クラウスなら、かすれてる絵とか描けたらいいんだけど(描けない)
ルイくんは亡きものになったし、強いて言えばマリアナが水を操れたから、水のエフェクトとかつけると良さそう。あと、アケが炎使えたか。

(´ ・ω・`)はかわいこぶってる感じがしちゃうから私はそんな好きじゃなかったりします(笑)
可愛い顔文字……ψ(`∇´)ψとか、可愛い気がする。

ああ、ポラリス聞いたことあるな。いい曲。
須田景凪というか、バルールさんのときの曲ですね。それ系なら雨とペトラとか、レディーレ、花瓶に触れたとか好きですよ。

ヨルシカめっちゃ好きなので、ほんとぜひ聞いてって感じだけど、心ちゃんの作品のイメソンには合わない気がする。作風的に米津玄師とか、Neruさんオススメしたいかな。

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.194 )
日時: 2020/06/22 20:09
名前: ヨモツカミ (ID: BvYcI0yE)

フォロワーさんに言われて気付きましたが、明日トゥールの誕生日らしいです。(決めたのは私)(まじで忘れてた)(ごめん)
近々誕生日絵を描きたいわね……きっと、描くからそんなに落ち込まないで、、、。
トゥール君は明日で24歳になります。

Re: 【雑談】黄泉を掌握したかった ( No.195 )
日時: 2020/06/25 08:58
名前: ヨモツカミ (ID: iYPK3NeA)

青の話。

みんなで作る短編集、7月のお題を考えているところです。三題噺はあんまり統一感のない単語だと難易度が上がって挑戦してくれる人が減りそうだから、私なりに難しくないように、想像しやすいものとか、日常的なものとか、あとは私が読みたいもの(これが一番でかい)を含む単語を選んでます。

三題噺には「青色」を含めようかと思ってたんですが、ただの青を使うのは好きじゃないんですよね。
物書きたるもの、青色の様々な表現を知っておくべきだと思うんですよ。青い海だの、空だの。そんなのは凡人が見て感じる景色(偏見)。青色を表現する言葉は沢山あります。蒼穹の瞳、凪いだ水面、藍色の花、白藍のワンピース、群青に染まる空、サファイア。
様々な青の表現が見たい、という欲望。

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 全レス