二次なりきり掲示板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【一時期】『 トロイメライの隠し場所 』【閉鎖】
- 日時: 2015/11/06 14:57
- 名前: 佐鳥 (ID: zflF3NFd)
- 参照: ありがちだと知っていても、それでも俺はやりたいんじゃ。
お知らせ ⇒ >>406
新組織できました ⇒ >>407
真夜中の路地裏に、僕と君の二人きり。
あまりに大量で吸い取りきれなかった血液を思わず吐き出しては、ぐったりとして心臓を動かさなくなった君の顔をもう一度見つめた。だらんと垂れる頭を支える首には、二つの穴が目玉の様に開いていた。そこからどろどろ、紅い液が。それを見ても何も思わなくなってしまったのは、僕が本当に怪物になってしまったという証だろう。それを怖がることすらなくなった。
顔に飛び散った人間の血をべろりと舐めとる。
本当にくだらない。生者にも死者にも成りきれず、その狭間に存在しては世間に隠れることもなく、殺/戮を繰り返す。それしかできず生と死の瀬戸際に在り続ける闇の眷属。異端の一族。
そんな僕らを人々は、悪魔とか、“吸血鬼”だとか呼んでいた。
そう呼ばれるたびに、僕はいつも御伽噺を思い出す。
或る奇跡の十字架の話
————吸血鬼の弱点ともよばれる其れの中で、唯一、彼らに味方する十字架
————ここではない海の向こうの錬金術師が生み出した、魔法の十字架
それを手に入れる吸血鬼は、雨水であれ聖水であれどその体に受け入れ、杭を打ち付ける前に跳ね除ける屈強な心臓を手に入れ、月だけではなく朝日をも制することができるだろう。
もしも手に入れたなら、僕は昼を生きる存在になれるのだろうか。
もしも手に入れたなら、あの子に会いに行けるかな。
もしも手に入れたなら、僕等は——僕は幸せになれるのだろうか。
奇跡の十字架、その名を人呼んでトロイメライ
( ……残念だけど、それが欲しいのは君だけじゃない )
( 探せ、この国の隅々まで! 君が自由を手にしたいなら! )
- - - -
『 キャラ募集中でございます 』
- - - -
>>1 『 ご挨拶 』
>>2 『 世界観 』
>>3 『 募集枠 』
>>407 『 募集枠2 』
>>4 『 参加者様 』
>>5 『 登録証 』 ←(容姿の欄に追記しました)
>>6 『 規則 』(※必読。更新することがあります)
>>7 『 スポット 』
- - -
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42
- Re: 『 トロイメライの隠し場所 』 -お知らせ- ( No.179 )
- 日時: 2015/08/10 22:15
- 名前: RAIRA ◆zrgK2Yfuuo (ID: z5ML5wzR)
【どこかへ向かう道の途中/真谷琉優華】
「…?なんの事かわからないけど……どういたしまして。」
彼が微かに微笑んだ、気がした。なんの事に対して礼を言ったのかわからなかった。だけど、何か役に立ったりしたのなら良いかな。わからなくても。にしても良い笑顔を見せるじゃない。笑った方がカッコいいと思うけどな、と思う。
「ええ。あるわよ。結構酷かった。私じゃ止めきれなかったわ。」
この様子だと暴走したときの記憶は大抵消えてしまっているのだろう。まあ、私もそうだ。大抵消えている。消えていると言うよりは頭が痛くて思い出せなくなる。
「まあ、誰でも暴走する可能性はあるけれどね。無論、私もよ。」
血を吸い尽くし、『屍隊』を操り、仲間諸とも全て消してしまう。それぐらいの勢いだった、ととある奴から聞いたことがある。まあ、私よりも強い奴はいるし、そういう勢いだったと言うことであって、全て消したわけではない。それに、あの魔法、否、能力と言うべきあれは血が切れてしまえば使えない。だからデメリットが多く使いすぎた日は一週間、目を覚まさないことなんてざらにある。
「慣れればなつかせられるわよ。」
ふっと、笑って言う。慣れてしまえばこっちのもの。なつかせる方法なんてすぐ見つかる。まあ、慣れるのは人それぞれだから、すぐにコントロールできるわけではないのだけれど。
「そうね……同じところを探しても見つからないもの。」
- Re: 『 トロイメライの隠し場所 』 -お知らせ- ( No.180 )
- 日時: 2015/08/10 23:07
- 名前: Dietrich (ID: 3L0NyJ0C)
【どこかへ向かう道の途中/真谷 笑太郎】
やはり何か分かっていない様子の相手に、分からない方がいいと少し悪戯っぽくそう呟く。正直に、彼女に自分がやったことを許してもらった事が嬉しかったんだと、そう言っても彼女の反応は面白いものだったのだろうが。其処まで彼女を遊ぶ気はない。
人から感謝を述べられれば彼女も少しは気が晴れるだろうか。それとも恥ずかしがるのだろうか。どちらとも半々だ、違う可能性もある。それでも、マイナスに動くことはない、彼女にとってその感謝の意味が分からないのであれば、それをネタに自分を下げることすらもできないだろうから。
「……そうか、済まなかった」
一瞬驚いた様子だったが、すぐにそう謝罪を口にした。迷惑をかけたのであれば謝らなければいけない。何も覚えていないからと言って、自分に罪がないわけではない。
「俺には想像がつかんが。お前は常に冷静そうだ」
笑いながらも周りを常に見渡しているような印象を持っていた。時折体力を使い果たしてしまっている姿は見るが、感情を制御できず、それこそ獣のように荒れ狂う姿は——特にこの少女の姿からは想像できない。見てみたい、とは不謹慎すぎて言えないことだ。
「では俺の調教が間違っているんだな」
いつまでもなつかない自分の獣に苦笑を洩らす。コントロールの方法を教えてもらいたいものだ、やはり彼女は自分に足りないものを持っているのだろう、羨ましいと感じる。
「ではそうしようか、互いに事後報告はしなくて良いだろう」
そろそろ解散しようかな、と思っていますが、どうでしょうか?
- Re: 『 トロイメライの隠し場所 』 -お知らせ- ( No.181 )
- 日時: 2015/08/11 01:00
- 名前: 緋織 ◆S2QRgg5fs2 (ID: XnbZDj7O)
>>178
【寂れた公園/真谷 立花】
自分の手からコサージュが消えると立花はすぐに付けてくれるのだろう、と察した。立花は少し複雑そうな表情を浮かべながらもじっと色人が付けているのを見つめた。意外と紳士的だなぁなんて考えているうちにコサージュを付け終わり色人の手が離れる。立花はつけられた新しい装飾品を見ると少し恥ずかしそうに笑ってお礼を言った。念を押されながら自分のものになったコサージュを立花は大切にする、とこくりと頷いて優しい手つきで撫でて見せた。
ついでに頭の飾りを褒められ立花は眉を垂れさせ目を細めた。同じ家の者だからなのか、あるいは色人の優しい人柄のせいか、立花はなんでも話してしまいそうな感覚に襲われた。
「…若作りみたいなものよ。似合っているかもわからない。…なんていうか、年を重ねているはずなのにね。時々自分がわからなくなっちゃうの」
変な話よね、と苦笑しながらも本当に気にしていただろう悩み事を軽く受け流す。「でも色人が褒めてくれて本当に嬉しいわ」と付け足すと少しだけ自信がついたような気持ちになった。
悩み事なんて、ようは気持ちの持ち方次第なのかもしれない。
自分の頭についていた花冠を静かな手つきで取るとぽんと色人の頭に手を伸ばして乗せてみる。ほんの遊びのつもりで立花はくすくすと笑うと思っていた以上に似合う色人に「とても可愛いわ」と微笑みかけた。
そも冠はすぐに自分の頭に戻る予定だったのだが、あまりにも似合う色人が面白くなってもう少しだけ、と取り外すのをやめた。
「私吸血鬼になっちゃって、こんな体になっちゃっても後悔はしてないのよ」
狩りは楽だし、家族もたくさんいるしね、と月に照らされた笑顔はどこか妖艶で立花が吸血鬼であることが強調される。それでもどこか孤独感はあるようで、立花は寂しげに俯いた。
周りと少し違う、そのことを色人は理解してくれるだろうか。もし分からなかったらとても申し訳がない。つまらないおしゃべりを淡々と聞かされてしまったのだから。
なんだか返事を待つのも心苦しくなって立花はあーあー、とどこか脱力したようにブランコの鎖を掴むと後ろに倒れこんだ。
- Re: 『 トロイメライの隠し場所 』 -お知らせ- ( No.182 )
- 日時: 2015/08/10 23:43
- 名前: フレア (ID: wJNgr93.)
【時計台の上→落下/霜乃】
大丈夫だよ、なんて不確かなことを言えば霜乃はその目を細めて萌の顔を見る。可愛い顔立ち、今頃の子はみんなこうなのだろうか。ならば少しおばさん悲しいな、なんて思いながら苦笑すれば、背を向けて地上を見下ろす。死にはしないが、まぁ怪我はしてしまうだろう。普通ならば、だけれど。
「ううん、ありがと」
短くそう返すが、その声には少し照れが隠されていた。ぎゅっとフードを深くかぶり「また会えること、楽しみにしてるよ」なんて柄にもないことを言い、時計台からその身を地上へと投げる。風の抵抗なんて無視して、周りの音をシャットダウンして、息を吸って吐いて吐いて吸うという動作を繰り返せば、小さく呟いた「レント」という魔法の言葉を。
ふわりと体にかかるスピードが緩くなる、まるで宙に浮いているような感覚になる程落ちる速度は緩やかで、だけど地面に確実に近づいていて。体勢を立て直せば、ストンっと軽やかに着地をする。今まで顔を隠していたフードは取れておらず、服装の乱れもなかった。
【流れ的にあのまま話し続けるのもあれだったので離脱させていただきましが、よろしかったでしょうか?】
- Re: 『 トロイメライの隠し場所 』 -お知らせ- ( No.183 )
- 日時: 2015/08/11 01:14
- 名前: 寝退 ◆HyWhrnhVWU (ID: 0O230GMv)
>>177
【廃校舎のグラウンド/世座】
世座は今日も至って適当に時間を潰していた。生きることが嫌いな訳でも無ければ好きな訳でも無い。しかし命が続く限りはわざわざ死のうとも思わない。そうやって流れに身を任せて生きる事を人は無駄だとか勿体無いだとか言うのかもしれないが、何せ人では無いのだから人間が抱く価値観などこの男には全く以って関係無いのだ。
何となくこの場に赴き暗闇の中に聳え立つ校舎を見上げていた世座は、そのグラウンドで動く影にも、その人物の正体にも気が付いていた。しかし声をかければ面倒臭そうだ、と一人ボーッと校舎を眺め続けていた。
そうしているうちに、やはり声を掛けてやろうと考えを改めた世座は相手に気付かれないよう背後から接近し、その様子を観察する。
何やら撫斬は数字を数えながらその数字をチョークで綴っているようだった。書く事に夢中で、どうやら未だ自分の存在には気付いていないようだ。
するとニヤリと悪意の篭った笑みを浮かべた世座は、四つん這いで書き進める撫斬が綴った数字を気付かれないように靴で擦り消しながらその後を追う。チョークで書かれているという事もあり完全に消す事は出来なかったが、数字を消す度に彼の努力を無に返しているようで世座はニヤニヤとその笑みを深めながらひたすらに撫斬の後を追った。
適度な距離を保ち気配を消しながら夢中でその数字を消していると、グラウンドの端まで辿り着いた撫斬は書く手を止めて立ち上がる。それに合わせて世座もひときわ大きな音を立てながら数字を掻き消せば、漸く目が合ったその相手を見て「うーっす」と軽く手を上げて挨拶をした。
「フィボナッチ数列も俺の手に掛かればこんなモンだな」
【絡ませていただこうかと思ったのですが、こんな底意地の悪い適当人間……いや、適当吸血鬼でも大丈夫でしょうか?もし大丈夫でしたらお相手宜しくお願い致します!】
- Re: 『 トロイメライの隠し場所 』 -お知らせ- ( No.184 )
- 日時: 2015/08/11 07:55
- 名前: RAIRA ◆zrgK2Yfuuo (ID: z5ML5wzR)
【どこかへ向かう道の途中/真谷琉優華】
分からない方がいい、と言われてはますます気になってしまう。悪戯っぽく言われたら余計気になるではないか。いじわる、そう呟いて頬を膨らませ、そっぽを向く。
本当に彼は何を考えているのか分からない。それはお互い様のような気もするが全然分からない。私が洞察力が低いか彼が特別読みづらい思考をしているのか。前者だとしたら本当に嫌だ。洞察力が低いなんて。後者だとすればどんなことをしてでも解き明かしてやる、とやる気が芽生える。でもどっち付かず。だから、今は様子見、といったところかしら。
「別に良いわよ。あれはあれで面白かった。」
そのときの笑太郎ときたら、彼女にとっては愉快なものでしかなかった。感情を表に出さない彼が暴れるなんて。今でも思い出すとクスクス笑ってしまう。
「そう?そんなに私が冷静そうに見えるかしら……」
確かに物事を俯瞰視、客観的に見ているところはあるかもしれない。だからといって私が冷静だと言うことにはならないのだ。まあ、この姿では暴走する姿など大抵想像できぬものだが。まあ、ほとんどの奴等に見せたことなどないから、見てみたい、何て思ったりするかもしれないがそれは御免だ。
「まあ、なつくのに時間がかかる獣もいるから焦らなくても良いとは思うわよ?」
個人差なんて結構あるものだから。と微笑みかけながら言う。私だってたまに噛まれてしまうし、コントロールしているとは言いづらい。
「そうね。じゃあそろそろ……」
そうですね、そろそろ解散しましょうか。
- Re: 『 トロイメライの隠し場所 』 -お知らせ- ( No.185 )
- 日時: 2015/08/11 09:08
- 名前: 佐鳥 (ID: LuHX0g2z)
>>フレア様
【3人目有難うございます。段々赤月が多国籍になってきた件……w 面白くなってきたZE(( チェックしたところ特に問題はなさそうですが、お名前を見る限り西洋人でお間違いないですか? そうであればできれば何人であるかとか、日本に住んでいる経由とかよろしければ備考欄に加えて下さればありがたいです】
>>Dietrich様 >>志摩様 >>鯨様
【後で返信させていただきます!!】
- Re: 『 トロイメライの隠し場所 』 -お知らせ- ( No.186 )
- 日時: 2015/08/11 09:18
- 名前: Dietrich (ID: 3L0NyJ0C)
【どこかへ向かう道の途中/真谷 笑太郎】
いじわる、とそんな言葉が彼女から聞こえた。そしてそっぽを向いてしまう行動に思わず笑みがこぼれる。可愛らしい一面をやっと見れた気がした、無理やりに引き出したと言えばそうなるだろうが。
そうやっていつも自分の感情に素直に従っていれば、自分が此処にいるのかいないのか、それもそのうちどうにでもできるようになる。自由にしていればいいのだ。彼女にして見れは、自分からそれを言われるのは嫌なのだろうが。
「……見せものではないんだがな。滑稽ということか」
確かにそうなのだろうと思う。話によればいつも口に出さないようなことを言うらしい、聞いてみたい気もするが聞きたくない気もする。人の箍が外れたところは、他人の興味をひくものだ。
「そうでないのか? 当たり前だが、その身なりよりもずっと所作や行動が大人びて見えるせいだけだろうか」
自分たちは吸血鬼である。一度命を失い、この体は二度と歳を重ねない。その為、少女の形をしている目の前の彼女も、この姿のまま、吸血鬼として月日を重ねているのだ。見た目よりも大人びているのは当たり前だ。日ごろ笑っている彼女が常に一歩、周りよりも下がって周囲を観察していると感じるのは気のせいか。
「そうか、根気強く付き合えと言うことだな……何かに頼っていても仕方がないか」
煙草の煙を吐き出しそう呟く。いつまでもこれに依存していれば駄目なのだろう。彼女の助言に素直に感謝の言葉を述べると、そろそろ、と彼女の言葉に頷いた。
「ではまた」
笑太郎は琉優華に軽く手を挙げそう言い、彼女とは反対の方向へと体を向け、歩き出していた。
解散させました! なんだか理屈こねまわしてすみませんっ!
琉優華さんの言動に楽しませていただきましたっ、また機会がありましたらお相手お願いします!
- Re: 『 トロイメライの隠し場所 』 -お知らせ- ( No.187 )
- 日時: 2015/08/11 10:08
- 名前: 佐鳥 (ID: LuHX0g2z)
- 参照: 千草はん(いやいやいや…)が多い
>>159>>160
【通りのコンビニ前から住宅街に向かって/松里千草】
しかし、光の差さない商店街というものは閑静なことこの上ない。物音一つしなくなった闇夜というものは、千草にとっては不気味以外の何でもなかった。がやがやとした騒音は派手な友達と付き合っていれば何処にでも付きまとってくる。其れに慣れてしまっている自分も怖いけれど、そのせいかこの静けさは落着けなかった。なんかやたらに脳や目がさえてしまっている気がする。
なんだか、此処には幽霊が出そうな気がする。
(……早く帰ってこれ飲んで寝よう)
悪いことは想像しないと決めていても、そう念じれば念じるほど酷い想像が頭をよぎる。嗚呼、夜の商店街を舐めるんじゃなかった。
——なんて、考え事をしていたせいかもしれない。前方から誰かが来ているなんて気付きもしなかった。それも二人。
「ぎゃっ!?」
いっぺんに声を掛けられて飛び上がる小心者の前に現れたのは二人の男だった。しかし一番最初に目に飛び込んできたのは、発音のいい英語を高らかに話す男の真赤な髪の毛だった。思わず目が彼の頭部へ行ってしまって、背けられない。
(いやいやいや、な、なんで急に話しかけてくるの? ってか急に見ず知らずの人間にそんなやたら明るく話しかけるとか、髪真赤とか絶対ヤバイでしょ? それに右眼を眼帯で隠している辺り、堅気じゃない感じが……)
人を見た目で判断するなんて我ながら最/低なことだ。相手のことを知りもしないで偏見を持つなんて。わかってはいるけれどそう言った自分の持つ勝手なイメージが目の前の男を“ヤバそう”な感じに見せかけていて、千草は少しひるんだ。ライトノベルの登場人物なら結構なことだ。髪の毛の色が赤や青なんてザラに出てくるし。
そんなことを思った時、ふと千草にとって大事な友人の顔が頭の中に浮かんだ。ああ、あの人だってある意味奇抜な人物と言えるけれど。
(……いや。いやいやいや! 違う! 色人さんは例外!)
もう一人の人の方は、赤髪の男に比べると大分柔和で優しそうな印象だった。穏やかな声色は見た目とは違い男性的で低いものではあったけれど、安心感を持っていた。しかしやはりその瞳は赤い。うっかりその目にも視線が行くけれど、思わずすぐに逸らす。
——この人の目も隣の彼の頭も、まるで血を連想させるような紅じゃないか。
此処でこの男達には共通点があることに気付く。流暢な日本語を話すもののこの二人はどちらも日本人ではないようだ。顔の凹凸具合といい、先程赤髪の方の滑らかな英語といい、東洋人の其れではないようだ。
一体この状況はなんなのだろうか。外国人らしき二人に絡まれる(しかも両方なんかヤバそう)なんてことが、自分の人生に起ころうとは。
「あの、えーと、いろいろ間に合ってます……その」
何が間に合っているというのだろう。顔を上げていられなくなって俯いて視線を右に左に泳がせて自分でも訳の分からないその場しのぎの言葉を紡いで。そもそも見た目のせいで周囲からも誤解されているがもともと男の人は苦手なのだ。今までの人生で誰とも付き合った経験がないどころかクラスでまともに話してる男子だって5人いるかもわからないような千草。友達は皆知らない(と思う)のだけれど。
「その……」
通してください。その一言を言うのにも緊張する。心臓は大人しくなってくれないし、動揺しているの見え見えだし、やたら顔の内側が熱いし。逃げたい。その一言に尽きる。
【ビビる松里←】
>>志摩様
【規則にもあります通り本スレでは基本的に絵文字を禁止としていますので、次回からは使わない様にお願いします<m(__)m>】
- Re: 『 トロイメライの隠し場所 』 -お知らせ- ( No.188 )
- 日時: 2015/08/11 10:11
- 名前: ナタノ (ID: S2/Ss8/E)
>>181
【寂れた公園/真谷 色人】
色人は立花の言葉に意外そうに目を見開いた。
「あら、女であるからには年を重ねても若々しく可愛くいたいのは当然の事だわ。それにハナさんは可愛らしくもあるけれど同時に大人びていてカッコいいわよ。
見た目は可愛いのに中身は大人びていてカッコいいなんて、一粒で二度美味しいっていうか、一石二鳥っていうか」
色人はそこでうまく自分の気持ちを表す言葉が出てこなくて腕を組んだ。しばらく悩んだが結局良い例えが出てこなくて見切り発車のまま言葉をつないでゆく。
「うーん。良い言葉がよく思いつかないけれど、普通の人が一つしか持ち合わせてない性質を二つも持ってるなんて素晴らしいと思うわ、私」
と、立花の頭に乗っていた花冠が立花の小さな手を通して色人の頭に乗せられた。手を離した立花は冗談なのか本気なのかよく分からない笑みを零しながら「とても可愛いわ」と言う。絶対に立花の方が似合っていると思うのだけれど、当の立花が可愛いと言ってくれたのは素直に嬉しくて色人はふふ、と小さな笑みを零した。
可愛い花冠も、愛らしいコサージュも、フリフリのエプロンドレスも。全部色人には似合わないものばかりだ。立花にとってその愛らしい外見は少しばかりのコンプレックスなのかも知れないが、色人はそれをとても素敵だと思う。もっと自分を愛せばいいのに。こんなにも素敵な人なのに自分に自信がないのはどうしてなのだろうか。
後悔していないと言いながらもどこか淋しげな笑みをこぼす立花の、周りと少し違うという気持ちは色人には痛いほど理解できた。男として生まれて来たのに、自分は周りとは違う言葉を、思いを持っている。それがどれだけの孤独か色人はよく知っている。どこに居ても誰ともうまく混じれない。誰にも自分を理解してもらえない。それは真っ暗な穴に一人きりで居るような酷い孤独と渇きをもたらす。
「本当の意味で誰にも理解されないっていうのは、もしかしたら飢える事よりも辛いことかも知れないわね。
ねぇハナさん。折角一回死んで生まれ直したんだから、今度は誰かを愛して愛される人生を送りましょうよ。世の中には愛がなければ見えないものがあるんですって」
色人は月を見上げる。昔くすんで見えていたその淡い銀色は、今は柔らかな暖かさを持って色人を包み込む。それは色人が世界を愛するようになったからなのだと思う。色人はブランコから腰を上げると、立花の正面に立つ。そして大きく手を広げた。澄んだ空気も涼やかな風も柔らかい月の光も、世界を愛するようになってから手に入れたものばかりだ。
「ハナさん。全部を理解するのは無理かも知れないけど、寂しくてたまらない夜は黙って身を寄せ会える家族になりましょうよ。折角同じ『真谷』に生まれ直したんだもの」
色人は立花の小さな体を用心深く抱きしめる。一度死んで生まれ直し時を止めてしまった堪らなく哀れで堪らなく愛らしい体に色人は愛を注ぐ。
>>182
(はい。大丈夫です!お相手ありがとうございました)
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク