二次なりきり掲示板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【一時期】『 トロイメライの隠し場所 』【閉鎖】
日時: 2015/11/06 14:57
名前: 佐鳥 (ID: zflF3NFd)
参照: ありがちだと知っていても、それでも俺はやりたいんじゃ。

 お知らせ ⇒ >>406
 新組織できました ⇒ >>407







真夜中の路地裏に、僕と君の二人きり。

あまりに大量で吸い取りきれなかった血液を思わず吐き出しては、ぐったりとして心臓を動かさなくなった君の顔をもう一度見つめた。だらんと垂れる頭を支える首には、二つの穴が目玉の様に開いていた。そこからどろどろ、紅い液が。それを見ても何も思わなくなってしまったのは、僕が本当に怪物になってしまったという証だろう。それを怖がることすらなくなった。

顔に飛び散った人間の血をべろりと舐めとる。
本当にくだらない。生者にも死者にも成りきれず、その狭間に存在しては世間に隠れることもなく、殺/戮を繰り返す。それしかできず生と死の瀬戸際に在り続ける闇の眷属。異端の一族。

そんな僕らを人々は、悪魔とか、“吸血鬼”だとか呼んでいた。

そう呼ばれるたびに、僕はいつも御伽噺を思い出す。


         或る奇跡の十字架の話


————吸血鬼の弱点ともよばれる其れの中で、唯一、彼らに味方する十字架

————ここではない海の向こうの錬金術師が生み出した、魔法の十字架


 それを手に入れる吸血鬼は、雨水であれ聖水であれどその体に受け入れ、杭を打ち付ける前に跳ね除ける屈強な心臓を手に入れ、月だけではなく朝日をも制することができるだろう。

 もしも手に入れたなら、僕は昼を生きる存在になれるのだろうか。
 もしも手に入れたなら、あの子に会いに行けるかな。
 もしも手に入れたなら、僕等は——僕は幸せになれるのだろうか。

 



   奇跡の十字架、その名を人呼んでトロイメライ


 ( ……残念だけど、それが欲しいのは君だけじゃない )

 ( 探せ、この国の隅々まで! 君が自由を手にしたいなら! )

- - - -

『 キャラ募集中でございます 』

- - - -

>>1  『 ご挨拶 』
>>2  『 世界観 』
>>3  『 募集枠 』
>>407 『 募集枠2 』
>>4  『 参加者様 』
>>5  『 登録証 』 ←(容姿の欄に追記しました)
>>6  『 規則 』(※必読。更新することがあります)
>>7  『 スポット 』


- - -

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42



Re: 『 トロイメライの隠し場所 』 -本編解禁- ( No.159 )
日時: 2015/08/09 23:20
名前: Dietrich (ID: 3L0NyJ0C)

>>156
【夜中のとある道中/ラヴレンチ=ヴォスコボエワ】

「あー面白かったなぁ」

 夜は既にどっぷりとくれていた。街を細々と照らす小さな明かりがあったとしても、その道は薄暗かった。その微かな光を薄い金髪に反射させながら、ラヴレンチは満足げに歩いていた。

 ちょうど先ほどまで彼はお気に入りの小さなシアターで洋画を見ていたのだ。甘甘の恋愛ストーリー、最終的に男女は幸せに結ばれた。普段そういう物語をあまり見ない彼にとって珍しいことだったが、映像音楽ともに素晴らしい映画だった。色鮮やかなパンフレッドをめくりながら、先程までの余韻に浸る。

 かつりかつりと、彼の愛用するヒールがなっていた。遠目から見れば線の細い彼は女性にも見える。赤いヒールがその錯覚を助長させるが、彼は気にしなかった。そういう輩には既に慣れている。

 ふと、前方に目線を投げかけると、人影があった。こちら側に早足で向かってきている。どうやらまだ学生ほどの少女らしい。こんな夜中にひとりでいるなんて危険だ。手に持っているペットボトルから、喉が渇いて何処からかそれを買うために出かけてきたのだろうか。

「やぁ、こんばんはお嬢さん。こんな夜中にどうしたの?」

 見た目にも頼っての行動だった。声は流石に男性らしい低音だが、その表情は柔らかな微笑で、少なくとも相手を不安に落とすようなものではないはずである。おせっかいだったかな、と内心思いながらもいつも通りの明るさで、ラヴレンチはおどけてみせた。



 絡んでみました! 赤月でもいいんでしょうか?

Re: 『 トロイメライの隠し場所 』 -本編解禁- ( No.160 )
日時: 2015/08/09 23:43
名前: 志摩 (ID: MvDA3keJ)

--------------

【寂れた商店街のコンビニ前/ コナー=トウェイン】


「 ♪〜 ...♪〜 」

月の照り輝くこの真夜中に、愉快な鼻歌が微かに響き渡る。
この御世代、真夜中に外に出ようものならば吸血鬼に殺され兼ねないと云うのに、鼻歌の主はどうやら怖いもの知らずのようだ。
それもそのはず、この男, コナー=トウェインは吸血鬼に和解を求める様な変人野郎 。 真夜中に出歩くなど彼にとってはどうって事ないのである。 今宵も又、彼は吸血鬼と交友関係を取るべく鼻歌を歌いながら寂れた商店街を悠々と歩いているのだった。

暫く歩き続ける事約30分、遠くの方で何やら早足で歩きだす1人の女性を見つけ、トウェインは 「こんな時間に女の子1人で何をしているものか」と首を傾げた。そのまま気に掛けなければ良いものの、真夜中に1人歩く女性を見つけてトウェインが話し掛けない訳が無かった。何を隠そうこの男は大の女の子好きだからだ!!!!!

「 Good evening! こんな夜遅くに女の子1人で一体何してるんだい?
下手をすればヴァンパイア( ただし発音良く ) に殺されてしまうよ 」

ヴァンパイアどうこうより、真夜中にヘンテコな男がヘラヘラと女性に近寄って来ては無駄に発音の良い英語を交えて話しかけてくるこの状況の方がよっぽど怖い気がする、というはきっと気のせいであろう。


ーーーー

>>153
参加許可有難うございます!
彼が何人なのか、彼が日本に来た理由を少しばかりでは有りますが書き足させて頂きました。
それと千草ちゃん宛の絡み文を投下させていただきました!!
なんかすみません!!!お願いします!!( ? )

Re: 『 トロイメライの隠し場所 』 -本編解禁- ( No.161 )
日時: 2015/08/10 07:06
名前: RAIRA ◆zrgK2Yfuuo (ID: z5ML5wzR)

【どこかへ向かう道の途中/真谷琉優華】

「まあ、学生の本分やらなきゃ意味無いからねー。君は間違ったことをしてるなんて言えないし。」

学生の本分は勉強、昔からそう父に教えられてきた。でも母は言う。『たしかに勉強はこなさなきゃいけないかもしれない。でも、全部、先突き詰めてしまったら人生に面白味なんて無いの。酸いも甘いも全て体験してこそだから。』小さい頃だったから意味なんてわからなかったけど、確かになとは、思う。んー、難しいな。

「まだ私よりはましだと思うけれど?」

首をかしげて言う。私はドSだし、少し死体に依存しているし、他人といないと不安になるし、くっついてた人と離れると不安になって縛ってしまいそうになるし。彼よりは酷いと思う。かなり。

ここの人たちって個性的なのね、と改めて思う。ああ、それでも受け入れてもらえる。そう考えると私たち案外幸せ者かもね。受け入れてくれる人たちがいて。

「………そう、ね。さて、進みましょう?お話をしてたらずいぶん時間が経ってしまったわ。」

Re: 『 トロイメライの隠し場所 』 -本編解禁- ( No.162 )
日時: 2015/08/10 07:40
名前: ナタノ (ID: S2/Ss8/E)

>>154

【時計台の上/明日葉 萌】

萌はうーんと迷うように小さく唸る。こんな吸血鬼になりたての女を何かの組織に引っ張って得なことなどある筈がない。だとすれば、萌は何かの代償を払わなければならないのだろう。

「代償は、何でしょう?私にも譲れないものが幾つかありますので。そこに触れるような組織でしたらお付き合いする訳にはいきません。
私が失わなければならないものって何でしょうか?」

萌は物事にあまり頓着しない質だが確かに譲れない事もいくつかある。といってもそれは本当に数える程の事しかないので彼女のいう組織がソレに触れている可能性は極めて低いのだけれど。念には念を入れておかなければ。疑う事はしてはならないと父は仰った。だから萌は人をあまり疑わないけれど、今までの経験として用心を入れるに越したことはないということは身に沁みるほど分かっている。なにせそれを学ぶのに対価として払ったのが太陽の下を歩ける体だったのだから。

最悪寝床は野宿のままでも生活できないことはない。寝心地の良さや安心感は別のするとして。知識も調べれば何かは分かるだろう。今はネット社会だ。漁れば真偽は別として情報は手に入る。萌はあまりパソコンとかいう機械の操作は得意ではないけれど。

「そうだ。先ほどの男性に『シモノちゃん』と呼ばれてましたが、シモノさんというには下の名前ですか?」

Re: 『 トロイメライの隠し場所 』 -本編解禁- ( No.163 )
日時: 2015/08/10 08:17
名前: 鯨 (ID: S2/Ss8/E)

>>157

【どこかへ続く道の途中/落花 裏葉】

裏葉は輪廻を探して彷徨う内に来たことのない道に辿り着いてしまっていた。散々走り続けたせいか息はとうの昔に上がりきってしまっている。

「どこ行っちゃったんだろう…リンくーん」

乱れた呼吸を整えて、夜も深くなってきたことで大声を出すことも憚られた裏葉はひっそりした声で輪廻の名前を呼んでみる。これではたとえ近くにいたとしても気付かないだろうに、そういうことに気付けない辺り裏葉は平凡だ。綺麗な月の夜だったというのに足早に流れてくる雲に月が隠され数十分前から月の明かりは地上に届かなくなっていた。だからだろうか。目の前の人物の気付かなかったのは。

「さて、もうそろそろ“還ろう”かな」

「うわ!?」

突然暗闇から声が聞こえて、裏葉は若い乙女にあるまじき豪快な悲鳴をあげた。世ではキャアなんて悲鳴を上げる可憐な人の割合の方が少ないため裏葉のこれもまた、平凡の一言に尽きる。
聞こえてきた声は若い男のようで、しかし聞き覚えはなかった。
暗闇。姿の見えない男。この二つの単語がぐるぐると裏葉の脳裏を駆け巡る。もしかして幽霊だろうか。散々吸血鬼という存在と戦っているにも関わらず幽霊は怖いという謎の感性を持ち合わせている裏葉の心臓はバクバクと強く脈打つ。
と、雲間に隠れていた月が顔を出し男の姿を白銀の光の下に照らし出した。身長は裏葉よりもスラリと高く若干中世的な華奢な体格をしている。色素の薄い肌は月明かりの下では溶けてしまいそうなほどたおやかで、大きな香染色の瞳に影を落とす長い睫毛は大いに裏葉のコンプレックスを刺激した。

「き…綺麗な人だなぁ。神様は何でこなに不公平なの。睫毛の長さだけでいいから分けて欲しい」

ぽろっと零れたのは只の本音で裏葉は慌てて口をつぐんだ。

(ミス平均値が才蔵さんに絡みにいきました!)

Re: 『 トロイメライの隠し場所 』 -本編解禁- ( No.164 )
日時: 2015/08/10 08:49
名前: Dietrich (ID: 3L0NyJ0C)

【どこかへ向かう道の途中/真谷 笑太郎】

「……言えないか」

 その時は彼らのためだと思っていたことも今思えば首をかしげてしまう。いくら思慮深い人間でも間違えるときは間違える。それが他人の人生を巻き込んでしまう大きな失敗か、自分の人生の一瞬を失う小さな失敗か、その違いだ。

 あの時は間違ってしまったのだろう、ずっとそう思っていたが、今彼女の言葉で少し気分も楽になった。今一瞬だけ立場が逆転した、自分の不安を彼女が薙ぎ払った、彼女が自分に勝ったのだ。心のどこかで父親がため息をついた。

「それは俺には分からない。俺の異常は俺自身では測れないからな」

 何しろ記憶が飛ぶため、自分のその時の言動が分からない。随分と酷い事をするようだが、周りが止めてくれるし、自分よりも実力を持つものが多いため、被害は大きくならない。ただ少しだけ張り合ってみようと、そんなことを思いついていただけだった。笑太郎にしては珍しい、誰にでもわかるような、何かを楽しんでいるような愉快げな笑みが口元を歪めた。

「この世界でましな奴なんていないと思う、それぞれがそれぞれに獣を抱えている、それを檻の中に隠しておくか、外に離してみるか、それだけの違いだ」

 彼女は自分の話を理解したようだった。先に進むという提案に笑太郎は頷き、歩き出していた。とりあえず彼女が落ち着いてくれてよかった。ゆっくりと煙草の味を楽しむように息を吸い、吐き出すと、周りに紫煙が立ち込めていた。

「それで、どうする。何も情報はないのだろう」

Re: 『 トロイメライの隠し場所 』 -本編解禁- ( No.165 )
日時: 2015/08/10 15:11
名前: 緋織 ◆S2QRgg5fs2 (ID: XnbZDj7O)

>>152

「久しぶりね、色人」

私のことを覚えているかしらと内心苦笑し、お話のお誘いに是非、と立花は笑った。
可愛らしいハンカチを隣のブランコに敷いてくれる色人を立ち尽くしながらじっと見つめる。
少し寂しげにブランコを揺らしていたのを一部始終見ていた立花はブランコを見上げる。確かにここのブランコは子供用で小さい。立花には大きいが色人は背が高くあきらかにサイズが違う。
ちょいちょいと可愛らしく手招きした色人に立花は微笑んで隣にちょこんと座った。

「ブランコなんていつぶりかしら。」

くすりと笑う立花。きっとここ数年乗っていないだろう。それでも色人が苦戦していたブランコを軽々ゆらし上手にこいでいく。
毛先にいくにつれ色素が薄くなっていく長い髪と立花の赤いスカートが風につられて揺れる。
その度にとても綺麗な月が近づいたり、遠のいたりする。
立花はその光景を少し切なげ黒い瞳に移すと、月を閉じ込めるように目を閉じた。そしてザザッと地に足をついてブランコを止め色人の方を向き直る。

「……本当、とても綺麗よね。お話しよっか」

眉を下げて無邪気に笑う立花。その笑顔はきっと真谷家の者にしか見せないもので立花はきっと無意識にやっているのだろう。
久しぶりに出会った同じ家の者に、少し浮かれているのかもしれない。

【こちらこそです!色人くんが素敵すぎてもう…!やばいですこういう子大好きですハアハア←】

Re: 『 トロイメライの隠し場所 』 -本編解禁- ( No.166 )
日時: 2015/08/10 11:00
名前: フレア (ID: rd7NbV2E)

【時計台の上にて/霜乃】

代償、そういった彼女を見つめながら霜乃は少し考えて口を開く。代償なんてものは 無いはずだ、少なくとも自分がアルプ・トラウムに来た際に何かを支払った覚えはない。ない、と思う。不確かだ、随分と前のことだからしょうがないが。

「...とりあえず、その服は脱がなくてもいい。あの人は君みたいな存在を面白がるだろうから、代償もないと思う。でも、そうだね...少しの間は、霜乃の部下の下についてもらうことになると思う。その方が、知らないことも知れるだろうから」

そう言って月を見上げるのをやめれば、ふぅ、と小さなため息をつく。別に無口なわけではないが、ここまで話したのは久しぶりの気がする。最近は時間が合わなくて、兄ともリーダーとも話していないから。

名前、そう言われたときそれもそうかと思った。名前と勘違いされてもおかしくないだろうし、先ほどの男もそう思ったのかもしれない。まぁ勘違いされても別段困ることはないが、一応説明しておいたほうがいいのだろうか。

「霜乃は、苗字。霜乃の所属してる組織は、お互いのことを苗字で呼び合う様になってるの。だから相手の名前、知らないことの方が多い」

Re: 『 トロイメライの隠し場所 』 -お知らせ- ( No.167 )
日時: 2015/08/10 11:31
名前: 佐鳥 (ID: LuHX0g2z)
参照: 丁

>>159>>160

【お二方、絡み文ありがとうございます! よろしければこのまま3人で続行しませんか?】

>>159

【赤月キャラでも問題ないです! 寧ろどうなるのかwktkしています】

>>160

【修正有難うございます! 本編でもよろしくお願いします!】

>>163

【絡み文投下有難うございます! 連レスになりますが;; 後に返信いたします!】

Re: 『 トロイメライの隠し場所 』 -お知らせ- ( No.168 )
日時: 2015/08/10 14:40
名前: 佐鳥 (ID: LuHX0g2z)
参照: 日没から日出まで限定人形浄瑠璃の一派かボス以外全員おにゃのこの情報屋かで迷う。



>>163


【どこかへ続く道の途中/真谷才蔵】

才蔵が何気なく独り言をつぶやいたその直後。誰もいないだろうと油断していたそのすぐそばで唐突に誰かの悲鳴が聞こえた。急に耳に飛び込んできたその声に才蔵はつられる様に「わっ!?」と声を上げて飛び上がる。思い返せば女性の声の様だった。

何事かとその音声の聞こえた方を咄嗟に見る。この深い闇のせいで良く見えはしないがそこには誰かがいると言う気配だけが伝わってきた。生きている人間の“存在感”だ。
才蔵はいつもの通り呑気に、まるで友達に笑い話をするみたいな調子でその声の持ち主に話しかけた。明らかに怪しい人でも警戒しないで話しかける。そんなだから敵の攻撃を許してしまうのだ。先程の霜乃にがっちり腕を掴まれて動けなくなってしまった時の様に。

「あー驚いたぁ。まさか他に誰かいるなんて思ってなかったよー。んもう、急に大声出すから心臓とまるかと思った……」

あはは、と軽く笑ったりして。まるで自分が生きている人間みたいに振る舞う自分は心底嘘吐きな奴だと思う。とっくの当にこの心臓は動きもしなくなっているのに。
暗闇の中で、相手の姿かたちは見えないけれど、そこに感じる気配だけを頼りに、その人に向かって言葉を投げかけたのだ。

深い闇が次第に晴れていく。雲の隙間から差し出していくその月明かりによって声の持ち主の姿が映り込んだ。
まず才蔵の目に飛び込んだのは、降り注ぐ月光を受けて輝く金の髪の毛だった。

(ブリーチしたのかな。それとも染めた? 着てるものとか普通の人っぽいし、不良……っぽくはないんだよなぁ。不思議な人だー)

なんて彼女の姿を改めて眺めながらそんなことを考えていると、金髪の女性はまるで己にがっかりしているみたいな口ぶりで、才蔵を褒めた。

「え、綺麗?」

きょとんとして思わず聞き返すと金髪の女性は慌てたように口を閉じる。酷い自惚れの様に聞こえるかもしれないがどうやら彼女は思ったことをつい口走ってしまったらしく、それに慌てている様はなんだか可愛らしかった。この人、いい人そうだな。

「あっは、おねーさん面白い人だね。綺麗なんて言われたの初めてかもー」

悪い気はしない。自分が美しく在ることが出来るなら、それを褒めてもらえたなら幸せじゃないか。しかし、先程明らかに年下らしい少女に力技や自慢の足の速さ、脚力なんかで負けそうになったりした手前、綺麗だと言われるのはなんだか複雑だった。やはり男としてはカッコいいとか、強いとか、どうせ女の人に言われるならそっちの方が嬉しい。
しかし、才蔵の持つ容貌がそう言ったゴツいイメージからかけ離れていることも自分で十分に自覚している。彼女の言うとおり、神様は不公平だ。

「っていうかお姉さん、こんな夜中に一人でなにしてんの?」



【絡み有難うございます! 鯨さんそして裏葉さんと初絡みでwktkしている私です! 宜しくお願いします!】


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42