雑談掲示板
- 【開催】第14回 紅蓮祭に添へて、【小説練習】
- 日時: 2022/06/18 14:16
- 名前: 浅葱 游◆jRIrZoOLik (ID: bC2quZIk)
*
執筆前に必ず目を通してください:>>126
*
■第14回 紅蓮祭を添へて、 / 期間:令和4年6月18日~令和4年7月31日
白く眩む日差しの中で、水面は刺すように揺れていた。
□ようこそ、こちら小説練習スレと銘打っています。
□主旨
・親記事にて提示された『■』の下にある、小説の始まりの「一文」から小説を書いていただきます。
・内容、ジャンルに関して指定はありません。
・練習、ですので、普段書かないジャンルに気軽に手を出して頂けると嬉しいです。
・投稿するだけ有り、雑談(可能なら作品や、小説の話)も可です。
・講評メインではありません、想像力や書き方の練習等、参加者各位の技術を盗み合ってもらいたいです。
□注意
・始まりの一文は、改変・自己解釈等による文の差し替えを行わないでください。
・他者を貶める発言や荒らしに関してはスルーお願いします。対応はスレ主が行います。
・不定期にお題となる一文が変わります。
・一作品あたり500文字以上の執筆はお願いします。上限は3レスまでです。
・開始時と終了時には「必ず」告知致します。19時から20時を目安にお待ちください。
・当スレッドのお題を他所スレッドで用いる際には、必ずご一報ください。
□お暇な時に、SSのような形でご参加いただければと思います。
■目次
▶︎第1回 氷菓子を添へて、:今日、全てのテレビ番組がある話題について報道していた。
>>040 第1回参加者まとめ
▷第2回 邂逅を添へて、:彼女はいつもと変わらない、甘い匂いをまとっていた。
>>072 第2回参加者まとめ
▶︎第3回 賞賛を添へて、:「問おう、君の勇気を」
>>119 第3回参加者まとめ
▷第4回目 袖時雨を添へて、:手紙は何日も前から書き始めていた。
>>158 第4回参加者まとめ
▶︎第5回 絢爛を添へて、:「フビライハンとエビフライの違いを教えてくれ」
>>184 第5回参加者まとめ
▷第6回 せせらぎに添へて、:名前も知らないのに、
>>227 第6回参加者まとめ
▶︎第7回 硝子玉を添へて、:笹の葉から垂れ下がる細長い紙面を見て、私は思う。
>>259 第7回参加者まとめ
▷第8回 一匙の冀望を添へて、:平成最後の夏、僕こと矢野碧(やの あおい)は、親友の中山水樹(なかやま みずき)を殺した。
>>276 第8回参加者まとめ
▶︎第9回 喝采に添へて、:一番大切な臓器って何だと思う、と君が言うものだから
>>285 第9回参加者まとめ
▷第10回 鎌鼬に添へて、:もしも、私に明日が来ないとしたら
>>306 第10回参加者まとめ
▶︎第11回 狂い咲きに添へて、:凍てつく夜に降る雪は、昨日の世界を白く染めていた。
>>315 第11回参加者まとめ
▷第12回 玉響と添へて、:――鏡よ、鏡。この世で一番美しいものは何?
>>322 第12回参加者まとめ
▶第13回 瓶覗きを添へて、:赤い彼女は、狭い水槽の中に閉じ込められている。
>>325 アロンアルファさん
>>326 友桃さん
>>328 黒崎加奈さん
>>329 メデューサさん
>>331 ヨモツカミ
>>332 脳内クレイジーガールさん
▷第14回 紅蓮祭に添へて、:白く眩む日差しの中で、水面は刺すように揺れていた。
▼第n回目:そこにナマコが置いてあった。
(エイプリルフール企画/投稿期間:平成30年4月1日のみ)
>>156 悪意のナマコ星さん
>>157 東谷新翠さん
>>240 霧滝味噌ぎんさん
□何かありましたらご連絡ください。
→Twitter:@soete_kkkinfo
□(敬称略)
企画原案:ヨモツカミ、なつぞら
運営管理:浅葱、ヨモツカミ
*
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 全レス
Re: 喝采に添へて、【小説練習】 ( No.282 )
- 日時: 2018/10/09 15:49
- 名前: 変人 (ID: UEBYvuF6)
一番大切な臓器って何だと思う、と君が言うものだから。
「待て、お前喋れたのか?」
俺はそう返す他なかった。何せ目の前のこいつは出会ってから一か月間、一度も口をきいてくれなかったから。
森の中で拾った、ペットのような存在。そうずっと思い続けていた。だが今になって急に人語を解すことを披露されてしまい、呆気にとられる。
「いや、そりゃ話せますけど。おたくもしかしてウチのこと動植物の類やと思ってたん?」
「しかも変な訛りと一人称だなおい。え、いや俺も流石にそんな普通の類じゃないとは思ってたけどさ……」
では一体何だろう、と思考を巡らす。
体長は成人男性である俺と同じほど。毛はないが、皮膚は少々イボが硬質化した棘の様なものが生えている。手足は細長く、指先が器用なんだろうなという印象を受ける。
目は玉虫色に輝いていて、見ているとまるで飲み込まれるかのような気持ちになる。
そして極めつけに体色は……緑だ。
「──もしかして宇宙人?!」
「いや遅くない? 今になって気が付くもんかねそれ」
だいぶ宇宙人感出してたぜ俺、と彼?は手を広げ呆れているが、俺が鈍いわけではない。コイツが巧妙だったのだ。
野生の動物の倣ってか、食事は生肉を要求し、時折縁側で日光浴までする始末。おかげで俺はご近所様から謎の生物を飼う非常識人扱いされ、回覧板を回してもらえなくなった。
なるほど、外界からの情報をシャットダウンさせるための行動と考えれば合点が行く。
「それで、いつ自転車を空に飛ばしてくれるんだ?」
「分かった途端それ? というかあれは映画だからな、普通の宇宙人にそんなことできないよ」
「普通の宇宙人ってなんだよ。変な宇宙人とかいるのか?」
「ウチ的に言えば目の前のお前かな」
「え、もう一体いるの?! どこどこ!」
「お前だよ。というかさり気にカウントは 体 なんだな」
何を言うか宇宙人、お前は人間ではないのだから人なんて換算をする訳が……待てよ、宇宙"人"なのだから合っているのだろうか。いやもしかしたら羽とか、匹を要求しているのかも?
落ち着くのだ、これは人間と宇宙人のファーストコミュニケーション(一か月目)である。迂闊なことを言えばキャトルミーティレーションされるかもしれない。
「で、なんだっけ? 好きな食べ物の話?」
「いや一番大切な臓器は何かって話」
「なんでそんなこと聞くのさ、焼肉でもいきたいの? 俺はタンかなぁ」
「焼肉? いや別に……舌(タン)? なるほど喋れなくなるのはつらいだろうからな。しかし心臓はどうだ、これが無ければ生きてはいけないだろう」
「心臓(ハツ)? 確かにいいもんだけど……別に無くても生きていけるよ」
「えっ、人間て心臓無くても生きていけるの!?」
*****
勢いで書いて、纏まらなくなりました。やっぱりちゃんとオチが付けられる人をって凄いなと思う日々です。
Re: 喝采に添へて、【小説練習】 ( No.283 )
- 日時: 2018/10/11 05:38
- 名前: 挫折カミ (ID: RkPrULqw)
一番大切な臓器って何だと思う、と君が言うものだから、僕は思わず微笑んでしまう。
数秒。いや、数十秒。それよりも長かったかもしれないし、短かったかもしれない束の間、僕らは寡黙に見つめ合っていた。その間、世界の時間が止まってしまったみたいに感じた。
「難しい質問だったかな」
口調はいつも通り、彼女らしく穏やかに。そのくせ表情は能面のように無感情に。いつもは笑顔を絶やさない彼女の表情は、その瞬間の僕にとっては新鮮なもののはずで、けれどももう、数え切れないほど目にしてきた。そのチグハグが今の歪な現状。
「急にこんなこと聞かれてもよくわからないよね。うん、それじゃあヒント。私はね、私が生きるのに必要不可欠なモノが臓器だと思うの」
玄関に佇んでいた彼女が、靴も脱がずに廊下を踏み締めて、ゆっくりと接近してくる。思わず僕は、彼女が詰めてきた距離の分だけ後ろに下がる。僕らの距離は縮まらない。きっと、これから先も永遠に。
今日朝起きたとき、それはもう雲一つない快晴で。雨なんて降ってなかったはずなのに、何故か彼女はレインコートなんか羽織っている。
何故か、なんて。本当は全部わかっているのに、馬鹿みたいな思考をしてしまう。
「私なら、私の一番大切な臓器は、あなただって答えるよ」
彼女はじっと僕の目を見つめてくる。逸らすことができないほどに真っ直ぐ。射抜くみたいだ。彼女の瞳の黒には何が溶け込んでいるのだろう。いつになっても、こればかりは分からない。
「あなたが失ったら死んじゃうくらい大切なもの。生命維持に必要不可欠なもの。それが臓器。だとしたら、あなたの一番大切な臓器は、何」
聞きなれた台詞が彼女の口から吐き出されて。答えたくなかったから、僕はぼかすように笑うのだ。
見つめ合っているうちに、彼女の瞳が潤み始めて、色の無い線が頬を伝いだしたとしても。
君が後ろ手に隠している刃物の意味。そんなもの、十回を過ぎた頃からわかっていた。
フローリングに滴った涙は、彼女のレインコート姿と相まって、雨水のよう。
答えてよ。彼女の震えた声が、縋りつくみたいに聞こえる。
その辺りで、僕はようやく肩を竦めながら口を開くのだ。
「僕にとって一番大切な臓器は、」
何百。いや、何千。もっと多いかもしれないし、少ないかもしれない。繰り返した結末はもう、変わることのないものだと気付いていた。
何度繰り返したって、同じ答え。故に、同じ結末を辿る。僕の意見は変わらないし、君の行動も変わらない。
慣れた手付きで自分の胸元を指差して、不敵に笑って放つ一言。
「僕の心臓だ」
できるだけ感情を表に出さないようにして、水溜りを打つ雨のように静かに声にする。
僕がとある物語の登場人物だと気付いた日から。誰かに読まれるたびに、繰り返してきた。
彼女の質問の意味も、意図も、これから起こることも、何もかもを知ったあとでも、僕は変わらない。変えることはできたかもしれないけれど、変えたくないと思ったのだ。それがその瞬間の僕にとって、最適な台詞だから。
「──やっぱり。あなたの一番には、なれないんだ」
諦めたように笑って、彼女はナイフを胸の前で握り締めた。
僕の胸の中には、君じゃない誰かが満たしていて。その誰かでいっぱいな心臓に、君が入る隙なんて何処にも無い。だから君は悔しくて悲しくて。遣る瀬無くて、誰よりも僕を愛してきたにも関わらず、自分の気持ちが届かなかったことが惨めで、苦しくて、それでも愛しくて。そうして、僕を好きで好きで狂ってしまうほどだったから。遂に、行動に出てしまう。
そういう“設定”だけど。それは、君の視点で描かれるから描写されなかった僕の心を、隠していた。
僕の心が手に入らないくらいなら、僕の一番大切な臓器を奪ってしまおうと考えた君。そういう設定に従うことしかできない主人公に、本当の気持ちを告げたなら、君は死んでしまうだろうから。主人公を生かすため、僕は永久に真実を告げられない。
君が両手に握り締めた刃物をこちらに向けて、廊下を蹴った。それを抱き締めるようにして迎え入れた。最初で最後の抱擁。それでいてこれからも繰り返されること。でも、どうせならもっと愛を込めて抱き締めてあげたかった。
もうとっくに僕の心臓は君のものだったけど。それを口にする日は絶対にこない。そういう、物語なのだ。
***
頁をめくらなければ君に殺されることはなかった。でも、
頁をめくらなければ君を好きになれなかった。
物語の登場人物に、その自覚が芽生えてしまったなら、的な話。
まずは作者を呪いますよね。それから読者を呪ってしまいそう。
前回の添へて、の感想書けなかったけど、脳内クレイジーガールさんとNさんのやつ好きでした。
あと、狐さんの、普段は三人称視点で書かれるので、一人称視点は新鮮だなっていうのと内容も流石狐さんって感じで好きでした(笑)
Re: 喝采に添へて、【小説練習】 ( No.284 )
- 日時: 2018/10/15 19:31
- 名前: ヨモツカミ (ID: K4U6Ch22)
【喝采に添へて、延長のお知らせ】
投稿が少なくて寂しかったので、期間延長してみることにしました。
10月28日まで開催してますので、是非投稿してみて下さいね。
Re: 添へて、【小説練習】 ( No.285 )
- 日時: 2018/10/30 18:35
- 名前: ヨモツカミ (ID: fx8vdZNs)
♡第9回 喝采に添へて、参加者まとめ♡
>>280-281 馬鹿で何が悪い! さん
>>282 変人さん
>>283 挫折カミ
Re: 添へて、【小説練習】 ( No.286 )
- 日時: 2018/10/30 18:38
- 名前: ヨモツカミ (ID: fx8vdZNs)
ぼけぇとしてたら、2日ほど過ぎましたが、以上を持ちまして【第九回 喝采に添へて、】を終了させて頂きます。
2018年10月30日18時38分
延長したけど、投稿なかった:( ´ω` ):まあ、今回少し難しかったかもしれませんね。
今回投稿できなかった方は、次回の参加お待ちしております!
Re: 鎌鼬に添へて、【小説練習】 ( No.287 )
- 日時: 2018/11/11 19:10
- 名前: ヨモツカミ (ID: KQ1ds4e2)
■第10回鎌鼬に添へて、
もしも、私に明日が来ないとすれば
*
開催期間:平成30年11月11日~平成30年12月2日
*
今日はポッキーの日ですね。ポッキー&プリッツの日とも言うらしいですが、ポッキーもプリッツも大して好きではないトッポ過激派の私からするとトッポの日に改名しようぜって思います!
さて、まったく関係ない話をしましたが、今回は秋の終わりということで、寒さと寂しさをテーマに一文を考えました。
日が落ちるのが早くなって、風も冷たくなって、すぐそこまで冬がきています。皆さんも暖かくして、風邪引かないように投稿してくださいね。
Re: 鎌鼬に添へて、【小説練習】 ( No.288 )
- 日時: 2018/11/14 18:08
- 名前: おにおんぐらたん (ID: kMVfDLkY)
もしも、私に明日が来ないとすれば。ぼこぼこに腫れた顔で、光希は泣きながら言った。
そしたらあんた後悔するわよ。あたしのことこんなにしたの、あんた後悔するんだから。
僕は見向きもせず煙草に火を着けた。空気が冷える冬は煙草がうまい。煙がゆらゆらと昇っていって、光希は少しむせた。ゆっくりと、肺が侵食されていく。後悔するわ、後悔するんだから。光希の声が呪詛のように頭に響いている。見れば本物の光希は床に転がったまますすり泣いていた。
もしも君に明日が来ないとしたら。しばらくして僕は言った。
明日が来ないっていうのは少し曖昧だ。光希が今日中に死ぬのか、はたまたタイムリープでもして過去をずっと繰り返し続けるのか。
明日が来ないってだけじゃね、君、僕はまだ何もわからないさ。あんたのそういうとこ嫌いだわ。光希はうらめしそうに僕を睨む。
ただ、多分僕は光希を海に連れて行くだろうと思った。
運転席の僕、助手席の光希。カーステレオからは名前も知らないラジオのジャズが流れていて、灰皿に虫けらみたいな煙草が積まれていく。光希はまた少しむせる。彼女は煙草がきらいだった。
僕はパーキングの売店でサンドイッチとコーヒーを買ってきて、光希と昼食を摂る。
夕方までには海に着いて、光希は夕陽がきれいだと笑うだろう。それで、二人何も言わずに海辺を歩くのだ。光希は時々海水を足で蹴飛ばしてみたり軽く手を浸してみたりしながら、楽しそうに笑う。 あたし初めてなの、海。ずっと来てみたかったのよ。ずっと……。
僕は振り返る。光希の白いワンピースと肩ほどで揃えられた黒髪が潮風に吹かれて、光希はつばの広い麦わら帽子を右手で抑えた。僕はしばらく光希に見惚れる。目と目が合って、おかしくなって笑った。
ねえ、今なに考えてるの。先程よりは少し落ち着いた声が小さく僕の名前を呼んだ。そこには茶色い髪を垂らしてスパンコールとピアスをしゃらしゃら鳴らしながら酷い男に縋り付く、ぼろぼろの女がいた。
時計の針はもう「明日」を指している。僕はほっとため息を吐いた。
光希、君に明日が来たよ。何言ってるのよ、来るに決まってるでしょ。光希、僕は後悔しないよ。いいわよそんなの、どうせあんたはあたしなんかどうとも思っちゃいないんだから。知ってるのよあたし。
光希の言葉が切れた。僕は背中に腕を回しながら光希のまぶたにキスをして、そっと耳元に囁いた。
二人で海に行こう、光希。
Re: 鎌鼬に添へて、【小説練習】 ( No.289 )
- 日時: 2018/11/14 19:52
- 名前: 一般人の中の一般人(元鷹ファン)
もしも、私に明日が来ないとすれば...最高じゃないか!!
私はこの世界の果てに存在するという、伝説の花について書かれている歴史書を宿の本棚の片隅で見つけた。内容はこうだ。
「世界の果て七色に輝き世界照らす神の加護受くる花あり それ求め幾多の冒険者旅立つも辿り着くものはおろか帰る者すらなし 亡き者の多く互いに殺しあいこの世去る 残りの者道中魔物に襲われこの世去る 但しこの先辿り着くものありとて花を手に入れること禁ず 神の力人力遥かに超え得た者不老不死の人ならざる者と化す」
不老不死その魅力に私は引き付けられた。手にするのを禁じると書かれているが不老不死の何処にそんな問題が有るのか分からなかった。当時の私は数百年に一度の大魔導士と崇められていた。自分で言うのも何だがその呼び名に恥じぬ実力を持っていたと思う。過去の冒険者が誰一人辿り着けなかった場所でも自分なら辿り着ける。そう思った。
その後私は旅立った。旅の途中で3人の仲間を手に入れた。最初は、息が合わないこともあった。しかし、死の危険すらある修羅場を幾度も潜り抜ける内に私達を結ぶものは、切りようの無いほどに太く強固なものとなっていた。そして遂に辿り着いた。この世の物とは思えない程強く美しい輝きを放つそれは見る者を圧倒した。但し重大な問題が一つ。咲いているのはたった一輪のみだった。次の瞬間後ろから強い殺気を感じたのだった。
私は、結局不老不死の力を手に入れた。人としての大事な何かを捨てて。それからは地獄だった。罪悪感に押し潰されそうになる日々を只ひたすらにこなす。終わりなど一生来ない。
「誰か私を殺してくれ」
Re: 鎌鼬に添へて、【小説練習】 ( No.290 )
- 日時: 2018/11/15 23:17
- 名前: 知育 菓子男 (ID: amPJvOuk)
もしも、私に明日が来ないとすれば、皆それはそれは可哀想な少女を想い涙でも浮かべてくれるかもしれないけれど、少し遠くから見れば10ケタの人口の1の位が上下しただけであって、付け加えるならば私は明日が来ることを求めているわけじゃなかった、ということなのだから、お願いだから、いつもの様に素通りして欲しい。
――私が3ヶ月前に書いた遺書は、今でも鍵付きの引き出しにしまってある。
『××線は2019年までに全駅にホームドアを設置することを目指しています!ご理解とご協力をお願い致します』
黄色いヘルメットのオジサンが半笑いで頭を下げる絵。私の最寄りにはいち早くホームドアが植えられた。駅員がボタンを押せば簡単に開閉する白いそれが、大嫌いだ。黄色い線の外側を通れなくなったのにアナウンスは「黄色い線の内側に…」のまま直されないのが気になるだとか、少しホームが狭くなって朝のホームが更に息苦しくなっただとか、そういう事ではなく。
毎日同じ時間に開くその扉が、今日は閉じたままだった。遅延した理由は隣の駅の人身事故で、電光掲示板の表示から電車の到着時刻が消えた。
「最近多いよねぇ、ジンシンジコ」
「チエンショウメイショもらえるかなぁー、貰えなかったらマジ無理、萎えるわー」
隣の列でスカートの短い女子高生が、ショッキングピンクと真っ赤の唇からそれぞれ不満を漏らしながら、自撮りを始めた。
残念ながら私の学校は登下校中の携帯使用は禁止されているので、暇を潰そうにも読書くらいしかすることは無い。そして生憎、今私は本を持ち合わせていない。
最近多いですよね、人身事故。……暇を持て余した私が話しかけたのは、隣の女子高生ではなく、大嫌いな目の前のホームドアだ。もちろん声には出さず、心で会話する。応えはないので、1人で話し続ける。
最近多いですよね、人身事故。あれって結構悲惨らしいですよね。バーンとあたって気絶しそうだから、飛び込む方はそんなに痛くないのかなぁ。でも、怖かったんです。いろんな掲示板とかサイトとか漁って、違う方向に曲がった手足や、半分に割れた頭を沢山見ちゃって。
飛び込んで、死にきれなかったらどうするんでしょうね。一生傷は残るし、賠償金だって凄いらしいじゃないですか。痛い、痛いって喚きながら、冷たい視線を浴びて救急車に乗るなんて馬鹿すぎる。そんなことになるくらいなら死ぬほうがマシですよね。まぁ、最初から死ぬ気だから飛び込むんだろうけど。
――これさえなければ、私だって。
ただの機械に私は恨みをぶつける。機械は反論を言うわけでもなく、傷つくこともなく、電車の来ないホームでは微動だにしない。
少しずつ植えられていくホームドアに焦りを感じつつも、私は「いつか飛び込める」と悠長に黄色い線の内側から線路を眺め続けていた。
自殺願望があると言うだけなのに、いつも群れて面白くもないのに笑っている同級生とは、何も知らないのに親のフリをする家族とは、次元の違うところにいると皆を見下していた。学校でも家でも虐められているが、他とは違う思想を持った特別な人間なのだと。
勿論それはただの幻想で、実際はクラスの中の「いつも1人で本を読んでいる女子」で、家族の中では気に入らないことがあれば薄い自傷の後を被害者面して見せつける痛い子なだけだった。
多数派に溶け込むことも、特別に狂った訳でもなく、中途半端な「中二病」。本当に自殺願望があるわけでもなかった。遺書は書いても、毎日理由をつけて行動を起こさなかったのがその証拠だ。難しい言葉と悟ったような文体で、「もしも、」から始めた黒歴史の塊。あれを他人に読まれるなど考えるだけで羞恥で顔が染まるが、それでもまだ中二病を引きずった私は、今でもその馬鹿みたいな文章を捨てられずにいる。
「あ、電車来た」
「完全に遅刻! まじダルいわ」
派手色の唇がまた開く。その瞬間、少し離れた位置で中年のサラリーマンが叫びながらホームドアに手をかけた。
「え、なになに?!」
「ヤバ、飛び降り?」
壁を乗り越えた勢いでよろけたオジサンがそのまま下へ消えた。既に減速していた電車がゆっくりと私の前を横切る。ホームに並んでいた人々が悲鳴をあげた。
……あぁ、やっぱり遺書は捨てよう。誰にも読まれないように、何回も鋏で刻んで。きっと私はいつまでもこの白い機械を乗り越えられないだろう。スカートのポケットに入れっぱなしの引き出しの鍵を握りしめ、私は静かに目を瞑った。
Re: 第10回 鎌鼬に添へて、【小説練習】 ( No.291 )
- 日時: 2018/11/16 12:57
- 名前: ヨモツカミ (ID: UjPZe.po)
投稿ありがとうございます。
多分、私の「一文」の載せ方が悪かったんだと思うので直させて頂いたんですが、一文目の段落、存在します!
一昨日くらいまで
■第10回鎌鼬に添へて、
もしも、私に明日が来ないとすれば
となっていたので、勘違いさせてしまった方々ごめんなさい!
■第10回鎌鼬に添へて、
もしも、私に明日が来ないとすれば
というふうに直したので、これから投稿してくださる方は気を付けてください!
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 全レス
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク