雑談掲示板

【ご愛顧】幕引きはこの手で【ありがとうございました】
日時: 2014/03/28 13:10
名前: たろす@◆kAcZqygfUg

*阿呆空気読めw

*祝参照20000突破
これは、快挙だろー。
みんなありがとうねー

このスレに付けられているタグ
*「@さん仕事して」「安定の精神疾患者」「またあなたですか」「@を忘れないで」「そして参照数である」


*F5ぷしゅ

【表紙絵のキャララフ】

ものすげー久々にアナログで描いた。
下手すぎて全く笑えない、デジタルってすげー((
とりあえずあれかなー、全体の構図とあわせてみて、デジタルラフ出力したらもっかいアナログでトレスしようかなー。
ペン入れまでアナログでやろうかなー。
あーでもそしたらもうデジでやることなくなるか。

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 全レス



Re: 7割の勘違いと2割の向上心、1割の善意。(休日最高 ( No.206 )
日時: 2012/04/18 04:13
名前: たろす@◆kAcZqygfUg
参照: こんな腐りきった世の中でも、きみが笑えば、僕はその先を信じてみたくなる。



どうも、冬でも肘まで腕まくり!
長袖をそのまま着ていられません、たろ兄ことたろす@です。

腕時計がすぐに確認出来ない事が我慢できないのです←

------------------

 ゆかむらさき様>>203

レスが遅れてしまって申し訳ないです;;
こんばんは、と言うにも遅いですよね;;

僕は基本的に同じ本を何度も読みますよb
江國さんや上遠野さんの作品は特に。
確かに複・ファジには恋愛小説少ないですよね。
複ファジに通っていて、恋愛小説が読みたい人にとってゆかむらさき様の作品は本当にありがたいんじゃないでしょうか(゜レ゜)b

お話しの方、読ませていただきましたのでレス付け終わったとに書かせて頂きますbb

なんかこう、身近な題材のお話はそういうところからネタを発掘出来ていいですよねw
このスレには・・・恋愛小説のネタになりそうなものがある気がしないですが;
そもそも漫画をお描きになられた所がすごいと思うのですが、それを違う媒体でも書いてみよう!
と思われたところにもう、僕は尊敬の念さえ抱きますw

-------------------

 あなたの友達様>>204

まあ、感じ方は人それぞれですから(゜レ゜)b
警戒する猫、ですかw
そんなに警戒するようなところでもないですよw
ええ、まあ、僕は猫なら何でも可愛いと思うのですがね←

お?僕は裁量されているように見えたのですが?
それはきっと僕がPCを立ち上げて音楽をかけ出すと一晩中同じ曲をループさせる、みたいなもんなのだと勝手に認識しましたw

まあ、時間が流れて、自分の主とする物が少し変わる。
と言うのはよくある話ですよね。
僕も学生の頃(僕の書いている話の大元は中学生の頃の話なのですが)はもっとこう、淡白な書き口でしたし、台詞を沢山!って思いもありました。
とは言っても、僕が言わせたい台詞は大概"Hasta la vista!"や"Smile you sun of a bitch!"みたいな口汚い台詞なので・・・w
まあ、辻褄が合うならある程度すっ飛ばすのも良いんじゃないですか?
僕の場合は厚みが欲しくて増やしてしまうのですが・・・。

何でしょうね。
僕は今までうつらうつらと「物書き講座」なる小言を書き綴って来ている訳ですが、それを書く度に、「ああ、やっぱり世界観は大事だな」と思います。
なので、そこにはどんな理由があっても手は抜かないですねb

ん、すいません。
頑張ってみたのですがキャラクターイメージがつかめないです;;
まあ、アレですよ。
僕もちょっとイカレ気味なパンクロックが正義だと信じてるので。

ああ、分かりますw
まずは完結、が先決ですよね;
僕はそれでも活躍させてあげたい、とかたまに思いますが・・・・。

ほとんどが台詞、と言う事でしょうかね?
しかしそれでは、キャラクター構想のしっかり固まっている作者以外にはなかなか思っている事が伝わらない事もあるかと・・・。
作風を変えるのは簡単な事ではありませんよ。
やろうと思って誰もがすぐにできる物ではないと僕は思います。
僕も少し時間が空けば本棚を物色って感じですかねw

僕は空いた時間に一括で、どん!って感じです。
中々時間が取れないので。
朝六時から・・・w
ゲームなんて、もう随分やってないな・・・・。
いかんせんゲームをやる時間がないので、ちょっと羨ましいです。
返信が早いと言うよりはきっとある程度まとまった時間が取れて、開きっぱなしにしてリロードなんじゃないでしょうか?
僕は自宅のPCでも仕事をしたりしているのでそんなことはできませんが;;

-----------------

 ゆっくん>>205

まあ美味しいけど、そんなに大騒ぎするほどではない、かな?←
あ、なんとなくその気持ちは分からなくはないw
煙草がそんな感じ←
なに?僕はやっぱりチョコチップ派なのだが、それを聞いたら食べたくなったぞw

うう;;自分で言い出したネタだけどさ、酷い言われようだぜ←w
うん、30ちょっと。でも確実に推定45歳ぐらいには見えると思うww
おろろ?間違ってたか?
なんて訳すべきだt(蹴

そ、そんな、きみ、なんてもったいないんだ!
やっぱりゆっくん僕の家に来なさい、すき焼き作ってあげるからww
あー、ロールキャベツみたいな?w肉じゃがいいね(゜レ゜)
え?じゃー少し多めに作るよw

多分ねー、新宿はエスコートなしで初めて行ったらまず駅から出れないww
面白いお店沢山あるから駅の中だけでも充分楽しめるけどねw
あ、アタイとデート?w
フラグ立つ時は基本女形だけど、ゆっくんとなら僕が男で良い気がする←

ヤマトが波動砲をぶっ放している絵。
回答欄には「波動砲、発射!」と言う解答が書いてあるww
それが僕のテストですねw
マッカーサーとルーズベルト、どっちを書くか悩んでルーズベルトにした(゜レ゜)

蜜柑畑・・・いいなw
僕実はみかん大好きなんね。
天然のやつアタイにもくれよー(何
精神年齢50代・・・上には上が居るものだw
あ、でも僕昔(多分16ぐらいの時)さ、心理テストみたいので「余命診断」とか言うのがあってさ、それを割とまじめにやったのに「余命-8ヶ月」ってでたw
うーん、まあ大概粋がってるだけだよw
かつての僕も含めて←
おやめなさいw兄さんが全力で阻止するぞw

そう、僕は小学校の真ん中ぐらいまでだけだけど。
お そ ろ い(^u^)
なんかほっこりした(謎
そうなんよ、だからパッと見かなりごつごつして見える←
あー、まあ引っかかるぎりぎりのもいくつかあるw
引っかかってはないからねw
今度記事上げたら終わりの方におまけで挿しておく(゜レ゜)b

んー、案が出てこなくなるってのはなんとなくわからなくはないw
色々書いてみて、自分が一番書きたい物を見つけるって言うのもまた大事なんじゃないかな?
相談にも乗るし、お互い頑張ろうじゃないか(゜レ゜)b

Re: 7割の勘違いと2割の向上心、1割の善意。(休日最高 ( No.207 )
日時: 2012/04/18 16:47
名前: たろす@◆kAcZqygfUg
参照: こんな腐りきった世の中でも、きみが笑えば、僕はその先を信じてみたくなる。


カップの坦々麺はみんな同じ味がする気がする。
たろ兄ことたろす@です。

えー、初めての感想文なのでお先にいくつか申し上げておきます。

「おまえはどうなんだ?」と言うコメントは聞こえません。
「言葉が悪い」というコメントは聞こえません。
「そんなん言われても困る」とか言うコメントは聞こえません。

では、以下感想文。
---------------

えー、記念すべき第一回はゆかむらさき様の「たか☆たか★パニック~ひと塾の経験~」です。
(4/18現在、1~314レスまでを読んで。)
本編、裏ストーリーを読ませて頂いての感想。


感想:
えー、辛口希望との事なのであまりオブラートに包まずざっくりと行きたいと思います。

まず全体的に見た感じは王道設定と言った感じ。
ベタではあるが、それ故に入り込みやすいのかなと思いました。
思春期男子ならテント張ってもおかしくない場面も多々あり、何度か苦笑を零したと言うのも一応書いておきます。
どちらかと言えば読みやすい文体、書き口なので読みごたえとしては少し物足りなさを感じる。

ただし、ご自身がおっしゃっている通り「少女漫画的題材」である事をコンセプトにして書かれている作品だと考えると、とても忠実な作品だと思う。
「大人の恋愛小説」と言うよりは「作中の登場人物と同じ世代向け」な気がする。
なので「少女漫画的小説」としては素晴らしい完成度だと思う。
もっとも、僕は少女だった事もなければ少女漫画に触れ合う人種でもないので憶測ではあるが。

僕がこの作品を読んで一番思った事はご自身の作品や、作中のキャラクターへの愛着でしょうか。
「こういう事が書きたい」、「こうあって欲しい」と言うような作者自身の想いがキャラクターに表れていると思います。
個人的にはマルハゲ先生が好きです。
楽しみながら書きたい事を書かれているんじゃないかなと。
作家の模範であると思う。

恋愛小説、と聞くと無条件に拒絶反応を引き起こす方が居るようだが、個人的には最後まで読んでから良し悪しを決めていただきたいと思った。
日曜日、松浦くんサイドは正直なところぐっと来た。


アドバイス:
えー、さすがにコメント数、参照数が抜群なだけあって、特別気になる様な点はないです。

ただ、最初から最後(僕が読んだ中で)まで主人公であるなみこちゃんの器量の度合いがよくわからないです。
まだ完結している訳ではないのでここから明らかになるのかもしれませんが、なみこちゃんの容姿の良し悪しと高樹くんの一目惚れにややずれを感じました。
まあ、少女漫画がそういうものだと言われればそれも納得なのですが。

それと、PCブラウザから1話1話開くと面倒なので、それとは別に一章一気読みのアンカを作っても良いんじゃないかなと。
コメントが間に挟まってしまいますが・・・。

上にも書きましたが、恋愛小説である上に、ちょっと狙いすぎなんじゃないか?と思う場面が多くあるので、アンチな方はとことんアンチな気がします。
読者層を限定するなら問題ないですが、もう少しだけサラリと流すように書いてみると読者の年齢層が広がりそう。

タイトルが「ひと塾の体験」なので無くてもいいと思いますが、個人的には少しでも学校でのシーンを入れたり(回想ではなく、学校生活のシーン)、もう少しメインキャラ以外の登場人物を出してみても良いんじゃないかなと。
「原作は漫画」である事を考えると、ストーリーそのものに影響しそうなんで何とも言えないですが。
例えば僕の敬愛する江國香織さんの「きらきらひかる」で、医者である主人公のうけもつ患者さんを奥さんが見物しに行くシーン。
二人の関係にはあまりかかわり合いのない登場人物からメインキャラクターの「今まで見えなかった事」をさらけ出してみる、とか。


まとめ:
コメント数、参照数共に沢山の読者に愛されているようなので無理に作風を変えるよりはご自身の書きたいよう、伝えたいように書くべきだと思います。
書きだしの頃から後半(デートの場面あたり)を比べれば比喩表現や全体の描写は文句なく上達している風に見えます。

上の方と被りますが、少女漫画的であるが故にコアなファンと完全なアンチに別れそう。
僕が予想していたよりも(少女漫画的であると言う意味で)ずっと面白かったので、「恋愛物はアンチ」と言う方が読まないのは作者様ご自身にも読まない方にも勿体ない気がします。
特に書いている板が複雑・ファジーなのでもう少し大人向けの書き口でも良いんじゃないかと。

--------------------
えー、夜中に書いてなぜか投稿せずに寝落ちしていました。
いかんせん初めての感想文なので足りない部分、気分を害する部分があるかもしれませんが、ご容赦ください。

随分上から物言っておいてこの終わり方もどうなのかと思いますが、今回はこの辺で。
えー、お待たせをいたしましたが、感想待ちの方々、もう少々お待ち下さいませ。
たろす@でした。



Re: 7割の勘違いと2割の向上心、1割の善意。(休日最高 ( No.208 )
日時: 2012/04/18 21:58
名前: ゆかむらさき◆zWnS97Jqwg
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=10497

感想ありがとうございました^^

「そんなん言われても困る」なんて、ぜんぜん思ってません!
むしろ、「今、言っていただいて ありがとうございました!」……です^^

テント張ってもおかしくない(笑)
はい、それだけの印象(淫想)にはしたくありません。本当に。
たしかに読者の方のコメントはソレの感想が多いです(7割くらい?)
ちょっとこの先の(感動?)シーンでまきかえしたいですね。(がんばります)
少女漫画っぽく、カッコいい男の子キャラを登場させて、キスシーンとか取り入れて……ねらってます……かも。(わたしもそういうシーンすきなので)
ああ、でも それだけにはしたくない。

わたしもマルハゲ先生すきです。(おでこの光り具合とか、メガネかけ直すとか、かわいい……)
松浦くんはこれからずんずんカッコいいシーンを出すつもりです。
高樹くんの一目ぼれした理由はちょっと考えてみますね。(今からなら修正できるかもです) 教えていただいて感謝しています。

メインキャラ以外も今、ちょっとおもしろい(企画?)モノを思いつきましたので、やってみたいとおもいます。
風猫さんのSS大会スレッドに載せた、高樹くんと小栗由季ちゃん(健の彼女)のショートストーリーも、この先載せるつもりです。

たろす@さんに感想依頼したおかげで、いいものに仕上げることができそうな気がします。 

文章の書き方、よくなったと褒めていただいて嬉しいです^^
もっと上手になりたいです。

きらきらひかるが気になりました。(恋愛小説ですね)

Re: @みんなの板です。(みんなの歌ではないw読書感想ひとつ完了! ( No.209 )
日時: 2012/04/19 00:37
名前: たろす@◆kAcZqygfUg
参照: こんな腐りきった世の中でも、きみが笑えば、僕はその先を信じてみたくなる。


 ゆかむらさき様>>208

ただいま帰宅のたろす@です;
いえいえ、こちらこそ勝手なこと書かせて頂いて申し訳ない;

そう言っていただけると若干肩の荷が下りた気分ですw

しかし、そこも含めてのストーリー展開な気もするのであんまり気にするほどでもないかもしれないですねb
そう、今後で巻き返せれば問題ないんです(゜レ゜)b
個人的には少し狙いすぎてる気もしますが、少女漫画が好きな方はそう言うのが良いんじゃないですかね?
なので少女漫画好きに読んで欲しいならこのまま行くべきかもしれませんね。

なんか、マルハゲ先生の運転している後ろで若者たちがキャンキャンやっている。
その時の彼の気持ちが分かりすぎて同情してしまいましたw
いやー、最初はただの嫌な奴だった松浦くん、化けましたね。
彼が苦悩する心の声(で書かれている部分)を少し描写文章として書いてみると文章の厚みが出てくるんじゃないかなと。
高樹くんがなみこちゃんの何に惹かれたのか、「一目惚れ」ではあまりにアバウトなので何か入れた方が僕は良いと思いましたb

SSの方は読んでいないので、掲載されたら読んでみようと思いますb
企画物、頑張ってください(^u^)

いえいえ、いかんせん少女漫画には縁もゆかりもないので抽象的なアドバイスしかできずに申し訳ないです;;
いや、本当に書き初めの頃に比べたらとてもお上手になられたと思います!
文章が滑らかになったって言うんですかね?
処女の誘惑と絡めたデートシーンなんかは特に良い出来上がりだと思います。

「きらきらひかる」は僕の敬愛する「江國香織」さんの書かれた恋愛小説です。
他にも「石田衣良」氏のお書きになった「愛がいない部屋」や「嶽元野薔薇」氏の書かれた「ミシン」なんかを読んでみると良いんじゃないかな、とか思いました。
恋愛小説はあまり読まないのですが、上に挙げた作品はきっとどれも恋愛物を書く上で何か得る物があると思います。



Re: @みんなの板です。(みんなの歌ではないw読書感想ひとつ完了! ( No.210 )
日時: 2012/04/20 02:34
名前: たろす@◆kAcZqygfUg
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=12565

お気に入りのドラムパートをやっていたらPCが壊れました。
どうも、たろ兄ことたろす@です。

なんでだろうね。
指でキーボードをぶん殴ってただけなのにね←

ゆっくんの分が終わったので感想文第二弾。
例によって「おまえはどうなんだ?」と言うコメントは聞こえません。
「言葉が悪い」というコメントは聞こえません。
「そんなん言われても困る」とか言うコメントは聞こえません。

では、以下感想文。
-----------------
PPK(4/19現在、1~19まで)を読んで。

感想:
えー、まずですね。
入りの部分、topの最初の最初に在る導入部がすごくいい。
そこをまず読んだ方がきっと読みたくなる導入部だと思う。
自分の話にもそんなのを作ろうかと思うぐらい。

まだお話は始まったばかりだが作者らしい(他の作品も読んだので思う)書き口であると思う。
彼の書く話が好きな方は読んでみて間違いない。

個人的には読点(。)で改行してしまっても良いんじゃないかなと。
それともう少しフィールドや街中の風景描写があるとMMORPGに馴染みのない人がイメージをつかみやすい気がする。

なんとなく一話の「取り」の部分であろう漆黒の騎士との戦闘シーンが淡白な気がする。
楠がやられたシーンの方が読んでいて印象に残った。
でも楠の「想い」を重点に置いて書かれているのでそれを伝えたいから敢えての仕様なのかもしれないが。

本編とは関係ないがキャラ募集のテンプレがすごくいい。
センスを感じた。

もっとお話が進んでから感想文書きたかったなと言ってみる。
ついでに誤字、
レス16の「急所を探るように短髪の強攻撃をレンゴクは繰り出す」
短髪→単発?


アドバイス:
上にいくつかアドバイスが入ってしまったとかは言わない。

えー。
なんとなく戦闘シーンに緊迫感がない気がしなくもない。
主人公レンゴクがとても強い設定の影響な気もするが、バトル物好きにはちょっと物足りない気がする。
漆黒の騎士との戦いにレンゴク視点が入っていればよかったなと思う。

オンラインゲームの中での話、と言うのは分かるが、それがどんなオンラインゲームなのか現段階ではよく掴めない。
ちょっと前に(と言っても僕が小学生~中学生の頃)オンラインゲームの中を題材にしたアニメ(原作はゲーム)があったが、きっと僕がそれを知らなければ多分この作品の世界観がよく掴めなかったと思う。
管理側が作った公式設定の説明みたいのを入れてみてはどうか?

オンラインゲームに馴染みのない人に配慮しての用語説明があるが、個人的には「ギルド」や「管理側」なんかも入れた方が良いと思う。

漆黒の騎士との戦いの際に思ったのだが、もう少し武器について詳しく書いた方が良い気がしなくもない。
せっかくのボス的位置付けのキャラの武器が「巨大なランス」では楠の感じた絶望感がいまいち伝わらない。


まとめ:
えー、全体的に今後の展開が気になる「彼らしい書き口」に満足。
僕は作者ゆn氏の書く文章が好きです。

個人的にはもう少し風景描写があると作中の世界観が伝わるかなと。
オンラインゲームで近代的建造物が乱立するなんて事はほとんどないが、オンラインゲームに馴染みのない読者の為にもう少し風景描写や世界観設定の解説が欲しい。

戦闘の際に武器についての描写がもう少しあると臨場感が湧く気がする。
主人公が強い設定なので「激戦」にする必要はないと思うが、強いキャラなら尚更「短時間の死闘」の様な書き方が必要になると思う。
バトル物が好きな僕としては武器の唸る音まで聞こえそうな戦闘描写が出てきたら良いのにな、なんて思った。

一応書いておくが、上に書いた「オンラインゲームを~」というのは「.hack」シリーズ。
その作品をフューチャーするとかしないとかはどうでもいいが、もし知らないようなら参考になりそうなので一度調べてみる事をお勧めする。

------------------

えー、親しき仲にもなんとやら。
なんて言うのはよく聞きますが、普段仲良くしていただいているが故に少し辛口な感想、アドバイスを書かせて頂きました。

何度も言いますが僕はゆn氏の書く作品が好きです。
なのでその執筆に少しでもお役にたてれば幸いです。

であであ、今回はこの辺で。
たろす@でした。


Re: @みんなの板です。(読書感想ゆっくんまで完了! ( No.211 )
日時: 2012/04/19 14:16
名前: ゆかむらさき◆zWnS97Jqwg
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=10497

巻き返すとかエラそうなこといっちゃった……(笑)
文章力がないのに……わたし……
はい、気持ちだけ、めっちゃやる気ですので!(やるからには本気でイキます)

キャラクターに同情していただけたなんて、嬉しい感想です^^
マルハゲ先生など脇役者にも……名前の付いたキャラクター全員に愛情こめていますので。(一応ガリバー先輩にも)
外見ではなく、内面だったのですね。

現実でも、第一印象がわるいひとのいいところを見たときに、好きになることがあります。 松浦くんはソレです。(見事に日曜日登場シーンから読者の方の人気がでてきました)

高樹くんの“惚れた理由”は塾4日目のシーンで出そうと考えました(もう 決めました)

はい、こんな初心者のわたしが自分で言ったらあほみたいですが、心情描写が、一人称らしく前に比べたらたくさん書けるようになりました。
ページ内の文章も、最近はワンシーンでいっぱい書けるようになりました。
今まで、韓流ドラマと漫画だけで有名作家さんの小説は読んだことなかったので、わたしの好きな恋愛ジャンルのものから読んで研究したいです。

石田衣良さんの小説もちょっと気になっています。
(わたしの読んでいる漫画雑誌(クッキー)で“読者の恋愛相談”をされていました)
……イケメン作家さんです♪

Re: @みんなの板です。(読書感想ゆっくんまで完了! ( No.212 )
日時: 2012/04/19 18:25
名前: たろす@◆kAcZqygfUg
参照: こんな腐りきった世の中でも、きみが笑えば、僕はその先を信じてみたくなる。


 ゆかむらさき様>>211

いえいえ、そのやる気が大事ですw
ご自身の作品はもう"その作家"にしかどうする事も出来ませんからねw
思いっきり偉そうなこと言って、読者の方々を期待させちゃいましょうb

いや、本当に同情しましたw
僕も後輩カップルとか後ろに乗せてると同じ様な心境になりますw
ガリバー先輩も、良いアクセントなんじゃないでしょうか?

あー、あるようですねw
僕は第一印象が悪すぎて撃沈なされるタイプですが・・・w
松浦くん、けっこう親近感がわきます(^u^)

さっそく想いついちゃうところがすごいですねw
更新されたら読んでみようと思いますbb

それだけ成長されてるって事ですねb
自分でわかるぐらい成長されるってすごい事ですよb
・・・羨ましい。

僕の読む恋愛小説はどちらかと言えば切ない系の物ばかりなのであんまり参考にはならないかもしれませんが・・・・。
それでも、プロの作家の本を読むことで、得られるものは沢山あると思いますよb

恋愛系の小説は前のレスで書いた辺りがお勧めです。
石田衣良さんはちょっと前にドラマ化された「美丘」も結構面白かったです。
氏の書く小説はどれも面白いです。


Re: @みんなの板です。(読書感想ゆっくんまで完了! ( No.213 )
日時: 2012/04/19 19:02
名前: たろす@◆kAcZqygfUg
参照: こんな腐りきった世の中でも、きみが笑えば、僕はその先を信じてみたくなる。


どうして木曜日が休みなのに水曜日まで有給取らなかったんだろう。
どうも、たろ兄ことたろす@です。

あなたの友達様の作品を読み終えましたので感想文第3弾。

例によって「おまえはどうなんだ?」と言うコメントは聞こえません。
「言葉が悪い」というコメントは聞こえません。
「そんなん言われても困る」とか言うコメントは聞こえません。

では、以下感想文。
----------------------
神様なんていらない。(4/19 レス1~9まで)を読んで。

感想:
えー、まずですね、全体的に文章が淡白です。
淡々と、と言うよりは淡白です。
読みやすい文体であると言えばありますが、僕が読んだ限りで「読者に語りかける」ような何かを感じません。
こー、訴えたい事、みたいなものを。

えー、ご自身が此方のレスでお書きになっていますが、正直読点ごとの改行がすごく読みにくいです。
淡白な文章と重なって殺伐としたイメージ。

しかし、描写やストーリーの流れ、テンポはよろしいかと。
まだ書きだしなので何とも言えませんが、個人的には「折り込んだスカート」の様に、一見「別になくても良いんじゃないか?」みたいな描写がこう、ある種の躍動感と言うか、特徴的であると思う。
全体の淡白な流れの中で、余計に色がついて見える気がする。
例えば「にゃあ、とどこかで猫の鳴き声が聞こえた気がした。」なんかがそう。


アドバイス:
文章量なんかも関係があるのかもしれないが、読点ごとの改行がちょっと鬱陶しいです。
毎回改行するほどではないんじゃないかなと。

最初の「コンクリートジャングル」のくだりはとても良い感じなのにそれ以降にあんまり風景、情景描写がないのが惜しいです。
全体が淡白に見える原因な気がします。

句点の位置がところどころ気になります。
書きあげた文章を一度音読してみると改善されるかと。

僕自身も随分後になって作ったので何とも言えないが簡単にキャラ紹介を作ってはいかがか?
読者も感情移入しやすくなると思います。


まとめ:
まだ書き始めなのでどれもこれも言い切れない事ばかりなのですが、今後が楽しみであることは間違いない。
ストーリー性というよりは作家様ご自身の成長が。

せっかく描写がお上手なので、それをもっとふんだんにちりばめてあげればすごくいい文章になると思う。
小さく入っている描写たちもそれはそれでいいのですが、少しインパクトが弱い気がします。
僕自身は決して嫌いな書き方ではないですが。

---------------------

えー、辛口でとの事なので例によって辛口でやらせて頂きました。
作者様ご自身とあまり面識がないのでこー、辛辣に書くのもいかがなものかと罪悪感を感じていると言うのは小さく書いておきますw

個人的に、せっかくお上手なのにな、と惜しい気持ちが強いです。
文章自体はお上手なので、書き方を変えるだけで随分印象が変わるんじゃないかなと。
とまぁ、あんまり書くと後でバッシングが怖いのでこの辺にしておきますw


であであ、今回はここまで。
たろす@でした。


Re: @みんなの板です。(読書感想ゆっくんまで完了! ( No.214 )
日時: 2012/04/19 20:13
名前: 風猫(元:風 ◆GaDW7qeIec
参照: 黒子「お姉様、あんな類人猿のどこがよろしいのですの?」美琴「……全部?」黒子『類人猿許すまじ! 消す!』

>>201 たろす@様へ
色々と(特にこのテンション)申し訳ないです。
改めて初めまして、たろす@でございます。
よろしくお願いします。
お久し振りです。雑魚の分際で先輩様をお待たせして何と申し訳をすればいいか(涙
平伏して許しを乞いたい気分です★(←星の使い方間違ってる
えっと、その……SS大会は凄い短い文章なので暇が有れば手軽に五百文字とかでもいいので!
最近、と言うか前からだけど作品の集まり悪くて悲しいの僕。
たろす@と言うと……鬱陶しいアイツを思い出します(オイ

宜しくお願いします♪ 感想投稿やら雑談やらで名前売って手に入れた地位ゆえ正直実力は大したこと無いのです(笑
気軽な気持ちで読んでくださいな^^
書き半端であの出来ですか……
絵を書ける人は皆、羨ましい風猫です♪ 金髪美人カワユス!

Re: @みんなの板です。(読書感想ゆっくんまで完了! ( No.215 )
日時: 2012/04/19 22:23
名前: たろす@◆kAcZqygfUg
参照: こんな腐りきった世の中でも、きみが笑えば、僕はその先を信じてみたくなる。


風猫様>>214

こんばんは(゜レ゜)
いえいえ、お待たせなんて。
ちっとも気にしてないです(ぇ
それよりも「雑魚の分際で」と言うのががっつりツボに入って腹筋死にましたw

僕元々SSというか、短いお話が苦手(詰め込み過ぎてしまうので;)なので、どうしても纏まらず、手直しをしている間に・・・みたいな感じなのです←
次こそは・・・頑張ります(何
お?たろす@?
もう随分前から方法で「たろす」というHNを使っていますが・・・誰だろう?

なぜでしょうね?なせこう、カキコの作家様方は謙虚なのでしょうか?
これから少し時間が取れそうなので、お言葉に甘えて気軽な気持ちで入っていこうと思いますw

本当は背景を入れる予定だったんですが、上手くいかなかったので一時保存したのをそのままあげた感じです。
なので所々消し残しや色のはみ出しがw

絵って、書き始めると意外にすんなりかけたりするものですよ(^u^)
金髪は影がつけやすいので書きやすいんです←

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 全レス