雑談掲示板
- 【ご愛顧】幕引きはこの手で【ありがとうございました】
- 日時: 2014/03/28 13:10
- 名前: たろす@◆kAcZqygfUg
*阿呆空気読めw
*祝参照20000突破
これは、快挙だろー。
みんなありがとうねー
このスレに付けられているタグ
*「@さん仕事して」「安定の精神疾患者」「またあなたですか」「@を忘れないで」「そして参照数である」
*F5ぷしゅ
【表紙絵のキャララフ】
ものすげー久々にアナログで描いた。
下手すぎて全く笑えない、デジタルってすげー((
とりあえずあれかなー、全体の構図とあわせてみて、デジタルラフ出力したらもっかいアナログでトレスしようかなー。
ペン入れまでアナログでやろうかなー。
あーでもそしたらもうデジでやることなくなるか。
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 全レス
Re: @なんたら(さすがに300は企画やる? ( No.70 )
- 日時: 2012/02/23 22:31
- 名前: たろす@◆kAcZqygfUg
- 参照: 壊れかけの信念でも、抱いて往け。
瑞希様 >>69
??
いつぞやも書きましたが、泣くのは良い事ですよ。
医学的にストレスを発散するなら笑うよりなく方が良いと証明されていますので。
僕が夜型なので返信は遅れるかもしれませんが、先にそこだけお断りさせてもらいますね。
申し訳ないです。
本当の自分、ですか。
僕の呟きにそんな力があればいいのですが・・・;
ストレスは怖いですよ。
僕も学生の頃は過労とストレスで酷い目に遭いましたので、
少しだけその辛さは共感できます。
少しだけですがね。
死にたい、と言うのは少し浅見かと。
何でしょう、僕は瑞希様をよく存じ上げている訳ではないのですが、少しだけ思った事があるのです。
でもこんなところに書くべきことかどうか、
とも思いますので僕の個人的印象を書くべきか、訊いてから書きたいと思います。
長くなりますけどね←
Re: @なんたら(さすがに300は企画やる? ( No.71 )
- 日時: 2012/02/24 00:39
- 名前: たろす@◆kAcZqygfUg
- 参照: 若者は命を顧みず、老人は生きることしか考えない。
2/23 雨のち曇り。
----------------------
死ぬ勇気があれば、もっと違う事も出来たんじゃないのかな?
壊れかけの僕がきみにしてやれることはなかっただろうか?
ほんのささやかな事も、なかったのだろうか?
きみは、きみの訃報をきいた僕の事を、なぜ考えてくれなかったんだい?
正装ではなく、どうして僕のあげた服を着て櫃に入ったんだい?
この戒めを、苦しみを、僕はどこに吐き出せばいい?
きみは逃げたんだ。
自由を鍵にした檻の中に逃げ込んで、近づく明日に怯えて。
でも、僕はそんなきみを責める気にはなれないよ。
そんなきみに気付いてやれなかった、大勢のうちの一人だから。
きみを救ってやれなかった事、僕はそんな自分自身に一番苦悩するよ。
安らかに在れ、我が友よ。
----------------------
柄にもなくセンチになってます。
どうも、たろちゃんことたろす@です。
「運命」なんて安い言葉はどうにも好きになれない僕なのですが、
「偶然」と言う、もっと安っちい、ほとんどガラクタみたいに普段から聞く言葉は意外にも苦にならない。
でもその境は馬鹿と天才よりも曖昧で、きっととても複雑。
僕は思うのです。
力のある人は、必要な時に、必要な場所に、自然と居合わせるものなんだと。
それを運命と言うか偶然と言うかは別として、そういうものだと僕は思います。
だからきっと彼は死を決するまで、死を決しても僕に助けを求めなかったのでしょう。
きっと僕は彼を救ってやる事が出来なかったから。
でも神様は意地悪で、僕なんかにはどうしようもない、何も出来る事がないと知りながら、そこへ行けと言う。
彼女は家の近くで衝突事故を起していた。
大破した原付とつぶれた車。
みんな慌てるだけで、何もしない。
僕はとりあえず彼女の首と背骨が折れてない事を確認して道路の端まで運ぶ。
呻きもしない。
兎に角出血がひどくて、僕は自分のシャツやらなんやらで兎に角止血をした。
正確にはしたかった、止まらなかった。
呼吸は苦しそうで、多分肺に血が溜まってたんじゃないかなと思う。
意識はあるけど、声をかけても応えない。
救急隊が来るまでの数分間、彼女を励まして。
僕は後を託す。
暫く道路の端っこに座り込んで泣いた。
救急隊に連絡先を聞かれたが、教えなかった。
だって彼女はきっと助からなかったから。
自分の無力さを知りたくなかったから、逃げ出したんだと思う。
でも、その無力さは自分が一番よくわかってた。
自分が出来る事って、こんなにも少ないんだなって。
家に帰って、血まみれの上着をゴミ箱に突っ込んで、髪を切った。
血が固まって、どうにもならなかったから。
------------------------
アレがいつだったかはもう覚えていないけど、どちらも何年も前の話だ。
まだ学生の頃だから。
僕は割と
「何でも出来るよね」
と言われてきた。ずっと。
その期待にこたえる為に、誰にも見えないところで努力をしたし、
何でもできる、期待にこたえられる人間でありたいと思った。ずっと思ってた。
「誰かの為に」
と思って生きてきた。
でも、気づいたんだ。
自分の弱さ、脆さ、無力さ。
「あなたの勇気ある行動に~」
事務的に響くそんな物の為に生きて来たんじゃないんだ。
「多くの人々の模範になるべく~」
違うんだよ。
僕は誰にも僕の様にはなって欲しくない。
必死になって這いずり回って、最後に残るのは無力さだけ。
だからね、もうやめたんだ。
気付いたんだ。
「誰かの為」
なんて言いながら自分を追い込んでいく人間が、
「誰かの為」
に出来ることなんてたかが知れてるんだって。
「自分」
ひとり救ってやれない、
「自分」
ひとり大切にしてやれない人間に、そんな偽善的な事を言う資格なんてないんだよ。
だからね、僕は自分の為に生きることにしたの。
きっと僕が誰かの為に何かをしなくても、その誰かは僕を見て何かを感じてくれる。
それで良いんだと思う。
押しつけがましく何かをしてあげる事は、決して正しい事じゃないんだよ。
自分の中から、その人に必要な事は、きっとその人が勝手に持って行ってくれるから。
-------------------------
日記、と言うか完全に昔話ですね。
なんか、少しだけすっきりした。
なんだか重たい話を書いてしまったので、次はもっと楽しい話を書きたいです。
そんな楽しい出来事が僕に起こるかな・・;
であであ、長々と失礼しました。
たろす@でした。
2/24 0:35 breaking benjaminのI will not bowを聴きながら。
Re: @なんたら(やっぱりクソスレだよ。 ( No.72 )
- 日時: 2012/02/24 01:28
- 名前: サンダー◆9PbYfcqhqw
>>65
うおおエヴァちゃんいいですねー!
メジャーですがbring me to life 好き好きです
bonjovi のジョンの声をだしたい…。でもだせない…悔しいっ!
サンボラのほうが歌は上手い気がsゲフンゲフン
オフスプとクラシッククライムは聞いたことないなぁ…
今度聞いてみよう、うん。
don't stop me nowは読んで、真の意味を考えなければ分からないと思いまふ。下ネタだから言いませんが。下ネタあまり好きではないです。しかもブライアンがこの曲を嫌っていたらしいです。まぁそれでも好きですけどねー。
80’sのディスコソングと言えば…can't take my eyes off of youとかですか?
(それしか知らないなんて口が裂けても言えねぇ…)
とりあえずいるにはいるんですがレッドツェッペリンとかガンズとかで僕の趣味に合わないんですよ…。
僕が合わないだけですけどね…
Re: @なんたら(やっぱりクソスレだよ。 ( No.73 )
- 日時: 2012/02/24 02:18
- 名前: たろす@◆kAcZqygfUg
- 参照: 若者は命を顧みず、老人は生きることしか考えない。
サンダー様 >>72
あー、僕evanescenceはそんなに詳しくないんでメジャーな曲で有難いです。
んー、jon bonjoviは歌が上手い下手、と言うよりは発音が悪い気がww
でも、大好きですけどね。
この前ベスト盤のスコア買っちゃいましたし。
な、なに?
off springを聴いた事がないですと?
彼の有名な「All I Want」を知らないはずはないw
と言いますか、Fredieの歌うラブソングは下ネタとか言う以前に、
彼が愛した人々に送っていたとすれば、まあそういうことですよねww
ディスコソングで言えばベリンダ・カーライルとか有名じゃないですかね?
「Heven is place on earth」の人。
ディスコソングじゃなくても80sは有名な人いっぱいいますし。
ネーナとかカルチャークラブとか、まあbon-joviもそうですけどw
まあ、個人的にはdeep purpleなら誰とでも語り合えると思ってます。
その辺は話し、合わないんですかね?
Re: @なんたら(やっぱりクソスレだよ。 ( No.74 )
- 日時: 2012/02/24 03:24
- 名前: たろす@◆kAcZqygfUg
- 参照: 若者は命を顧みず、老人は生きることしか考えない。
----------------------
心安らぐ匂い、べっとりと絡みつく少し熱を持った何か。
指先にくっついたそれを少し眺めて、僕はきみから飾り物を奪い取る。
ゆっくり外す、乱暴にしちゃダメ、優しくね。
そうして真新しいまま、傷一つないきみの体をなぞって、僕はもっと深くへ下りていく。
ゆっくり開いて、そっと触れる。
熱っぽくて、ぬるりとしたきみの中を、僕はまさぐる。
少しずつ、奥へ奥へと進みながら、黙って僕の愛を受け止めるきみを見つめる。
嗚呼、見つけた。
これが、きみを困らせているんだね。
そう言って、僕は少し力を入れてソレを指で押す。
満足した僕はきみを洗って、上から新しく塗りつける。
べっとりとして、独特な匂いのするそれを。
そうして最後にきみを飾ってた物をまたきみに返す。
その時に、きみは決まって僕の指にかみつく。
きみは動く、熱く、早く、力強く。
僕は笑う、これだからきみを手放す事は出来ない。
そうして僕は手にべっとりとくっついたガンオイルを洗い流す。
道具を掃除して、きみをケースにしまう。
また一緒に戦いに行こうね。
----------------------
どうも、センチなままではいかんと思って銃の整備をしました。
たろちゃんことたろす@です。
官能小説じゃないですよ!
ちょっとヤらしく書いてみただけなんですよww
何でしょうね、あ、先に言っておきますがトイガンですよ。
カスタム品ですが銃刀法には引っかかってないです。
ちゃんと弾速計で測定してます!
----------------------
上で陽様が(>>61)銃の知識はどこで手に入るのか、と言う事をお尋ねしていましたので少しだけ参考資料を作ろうかと。
----------------------
であそういう事で、たろす@の銃器講座の始まり始まり。
えー、何から書こうか悩むのですが、、あずは此方でも恐らく多くの方が小説内でお使いになるだろうと思われる拳銃について書きましょうか?
一言で拳銃とは言っても、いくつか大まかに分類する事が出来ます。
まずはその分類の仕方から覚えていただきたいですね。
まずはホントに大きく、2種類に分ける事が出来ます。
・自動拳銃(オートマチック)。
・回転型(正式には円運動型)弾創式。
の2種類です。
自動式はまあご存知、ベレッタM9やコルトガバメントを代表にした
「射撃の反動でスライドが後退し、次弾が装填される」タイプのものです。
砕いて説明しているので、「まあそんなもんか」程度に認識してください。
回転弾創式、と言うのが俗に言うリボルバーと呼ばれるタイプ。
ハンマー(撃鉄)と連動してシリンダー(弾創)が回転することで次の弾が撃てる。
おまわりさんが持っているタイプ。
-------------------
長所と短所。
まず自動式の長所。
そもそも自動式と呼ばれるぐらいなので連射が利く。
基本的には初弾以外は手動で装填する必要がない。
(タクティカルリロードの場合は初弾すら装填する必要がない。)
回転式に比べて装弾数が多い。
種類豊富で大人も子供も自分の手に合ったものが選べる。
短所。
パワーの面ではどうしても回転式に劣る。
(もちろん例外もある。けどそれらはオートマではなくマグナムと呼ばれる。)
頻繁な整備が必要。
作動不良が起きやすい。
弾詰まりや排莢不良(ジャムと呼ばれる現象)に弱い。
次に回転式の長所。
何よりもパワーがある。
コルトアナコンダに代表される44mgは世界でも最も強力な拳銃のひとつ。
人間の頭部ぐらいなら易々吹き飛ばす。
回転式の為、不発でも次の弾が撃てる。
銃器の中でもかなり初期の段階(日本で言う明治維新の頃)に確立された作動方式なので作りが単純。
その為整備がしやすい。
自動式と違いスライドが存在しないのでサイティングのブレは反動だけ。
銃身が細いのでファストドロウ(抜き撃ち)しやすい。
短所。
装弾数が5、6発と少ない。
強力なマグナム弾を詰めている為反動が大きい。
リロード(弾込め)に時間がかかる。
連射速度は遅め。
----------------------
なんかこれだけで随分長くなったので次に続きたいです。
その前にちょっとした雑学。
コルト社のリボルバーはシリンダーが右回り。
それ以外は左回り。
漫画やアニメでたまに聞く「リボルバーカノン」は本当はリボルバーではない。
主に架空の銃にその名称がつけられる場合が多いが、本当はドイツ製の重機関銃の名前。
続く、と思います。
たろす@でした。
Re: @なんたら(やっぱりクソスレだよ。 ( No.75 )
- 日時: 2012/02/24 04:56
- 名前: ランスキー◆RtaaCjFysY
なんか銃の話らしいので、一つ。
実際に、グアムのワールドガンってところで撃ってきた知人の方によると、リボルバーは引き金が、トリガープルが重いらしいですね。逆にセミオートマチックはトリガープルが軽い、とも言ってました。
オートの方はSA(シングルアクション)のを撃ったのか、それかDA(ダブルアクション)のを撃ったのか、兼用なのかは聞いてませんけども。ともかくリボルバーは発砲するのに力がいる分、安心感があったそうです。暴発はしそうにもないな、という。
セルフディフェンス(自己防衛)ならリボルバー、コンバット(戦闘)ならオートマチック。
というところに落ち着くかなぁと思われます。そもそも本場の米国でもゲットーにでも行かんかぎりは、こういうのがいる事態になることも多くはないでしょうし、それに必要以上の発砲は周囲にも危険ですしね。ただ、あくまでこれは一つの目安です。コンバットにリボルバーを使う人だっているし、このご時世、セルフディフェンスにオートマチックを使わないなんてことはちょっとありえない(今は拳銃でもオートマチックの時代)。
みんながみんな、合理的な人間ではないです。それに生粋のガンマンはどちらかというとインテリな人たちではない。むしろ、銃に愛着を持っていて、女とか相棒みたいに扱います。だからここはこの銃じゃないとおかしいなんてのは少し馬鹿げていると思います。卓越した戦闘員と一流のガンマンはあくまで別の存在なんですから。
アニメとか漫画とか見る際、その人物がどちらのタイプ寄りなのか、とか気にしてみるのも良いですね。
Re: @なんたら(やっぱりクソスレだよ。 ( No.76 )
- 日時: 2012/02/24 05:44
- 名前: たろす@◆kAcZqygfUg
- 参照: 若者は命を顧みず、老人は生きることしか考えない。
ランスキー様 >>75
おはようございます。
僕もハワイでM9(2F)とM16(CAR-15だったかも、とにかくCAR)とパイソンは撃った事あります。
リボルバーはプルが重い、と言うよりもダブルアクションで撃つとトリガープルにシリンダーの重さが加わるので重たいです。
確かにオートマは軽いです。まあ、思っていたよりって感じですが。
リボルバーもフルコックからのプルなら重たいって感じではないですね。
ロックタイムはかなり短いですよ。ってまあ当たり前なのですがね。
確かに、今はオートマの時代ですよね。
小型で火力のある機種も沢山ありますし。
5-7ピストルの様に多弾装、高火力なオートマの前でリボルバーをあえて使うのは現実的ではないのは確かですよね。
(ちと例えが極端ですが。)
んー、素晴らしいの一言、と言いますか。
全くですね。
僕はガンマン、と言うよりはガンスミス寄りの立ち位置なので確かに作品(見る時も書く時も)に登場する人物のタイプを推し計ると言うのは大切ですね。
参考になりました。
Re: @なんたら(やっぱりクソスレだよ。 ( No.78 )
- 日時: 2012/02/24 21:32
- 名前: たろす@◆kAcZqygfUg
- 参照: 若者は命を顧みず、老人は生きることしか考えない。
瑞希様 >>77
んー、なんでしょうね。
なんとなく瑞希様の書き込みを見てたら僕がセンチになりました。
言いたい事、って言いますか。
僕自身も自分の小ささに悩みましたから、それについては昨夜勝手に暴走させて頂きました。
ここにあります→(>>71)
僕の自己紹介も此処にありますよw
>>2
僕に対してタメ口は全然構わないんですが、僕がタメ口になるかは分かりません。
そういう性分なんですw
えー、とですね。
言っていいとのことなので少しだけ僕の個人的な印象を。
>>69で、瑞希様は
「本当の自分が見つかりそう」
とおっしゃっていますが、本当はもう見つけてるんじゃないでしょうか?
でもそれは自分の望んでる姿ではなくて、どうやって「本当の自分」を正当化しようか、認めてあげようか、本当の自分になろうか。
そこに悩んでいるように見えます。
まあ、個人的な意見、と言うか印象なので違うようでしたらスルーで構いません。
もうひとつ。
僕自身は
「死にたい」
と思った事はありません。
「死んでもまあ、問題ないかな」
と思った事はありますが。
ただ僕が人の死に際して思うところは上(>>71)で書き綴らせて頂いたので、割愛したいと思います。
これから出勤なので、お返事いただいても今夜は返せないと思います。
明朝お返しいたしますので、ご容赦ください。
Re: @なんたら(愛されるスレにしたいね(゜レ゜) ( No.79 )
- 日時: 2012/02/25 11:09
- 名前: たろす@◆kAcZqygfUg
- 参照: 若者は命を顧みず、老人は生きることしか考えない。
2/25
-----------------
いつもそばに居るよ、それが優しさなら。
僕はきみを守るよ、それが優しさなら。
だけど、それはきっと思い込みで、そうであって欲しい理想論。
最善の策が最良の策とは限らない、なんて言うけれど。
僕にとってはどちらでも同じ事。
きみの為に誰かを傷つけて、きみの為に自分を傷つけて。
でも僕はどちらも護りたくて。
博愛主義なんて思ってない、ただのどっちつかずなんだろう。
正しい道がどっちだか、僕にはわかってる。
でも、それを選ぶ事が、僕には出来なかった。
嗚呼、正しさに、乱される。
-----------------
全身が悲鳴を上げている!
どうも、たろ兄ことたろす@です!
えー、なんだか柚子氏が可愛いあだ名を付けてくれたようなので、登場のくだりは次からこれにしたいと思いますww
しかし、アレですな。
貧相な体になりたくないので、それなりに運動はしていたはずなのですが・・・・。
僕の体は60キロ担いぐのが限界の様です;;
高校生の頃は90キロまで担げたのだが・・・・。
して、今日はですね。
荒れに荒れて、もうこれ以上荒みようがない!
そんな思春期真っ盛りな学生各位に、少しだけ思い出話を、と言いますか。
僕が荒んでいた頃に、ふっと自分の悩んでいた事が限りなくくだらない、小さな悩みになってしまったお話しでもしようかと。
---------------
正直な話、僕は学生の頃、不良でした。
と言いますか、未だに周囲からは不良だと思われるし、不良に見えるようです。
えー、僕の働いた悪事と言いますか、くだらない見栄を張ったどうのこうのと言うのは今回は割愛させて頂きたいのですが、兎に角相当な不良でした。
おまわりさんに何度もお世話になっています。
まあ、そんな僕も周囲の環境と言いますか、家庭の事情と言いますか。
兎に角色々と悩んだ結果、精神崩壊寸前の荒み方になって、不良化してしまったわけですね。
人格形成は環境、なんて言いますが、全くその通りだと思います。
---------------
ある時、ふと目が止まった本があります。
「池田晶子」さんのお書きになられた「14歳からの哲学」と言う本です。
後に知ることになったのですが、教育界では結構有名な本らしいです。
世の中の理不尽さ、と言いますか。
不条理な事の続いた僕がなぜその本を手に取ったかは不明ですが、兎に角僕はその本を読みました。
その本の一節に在るのです。
「世の中は理不尽な事ばかりで出来ている。でも、そう思った時は空を見上げてみよう。
宇宙と言う、あんなにも大きな存在が、ただ意味もなく広がり続けている。
その方が、よほど理不尽じゃないだろうか?」
そのような感じの事が書かれていたのですが、僕は絶句しました。
まったくその通りだと。
確かに自分は理不尽な目に合ってきたし、世の中は理不尽なことで出来ている。
でもそれは些細なことで、事によっては一瞬で終わってしまうし、気づかない事さえある。
でも宇宙は違うんだ。
ただ意味もなく広がり続けるしかない。
あんなに大きいのに、意味もなく広がり続けなければいけない。
なんて理不尽なんだ。
なんて意味のない事なんだ。
僕は宇宙が哀れになりました。
それに比べれば確かに僕の悩んでいることなんて、ちっぽけなものですよね。
---------------
まあ、タイトルの通り、あの本は哲学的な本なので、みんながみんな正しいとは思わないでしょう。
でも、何事か深い悩みを抱えているとしたら、騙されたと思って一度読んでみる事をお勧めします。
僕が読んだのは恐らく中学生の頃だったので、中学生の方でも簡単に読めると思います。
であであ、本日も出勤なのでそろそろお休みさせて頂きます。
たろす@でした。
2/25 11:08 SUM41のSome sayを聴きながら。
Re: @なんたら(愛されるスレにしたいね(゜レ゜) ( No.81 )
- 日時: 2012/02/25 20:45
- 名前: サンダー◆9PbYfcqhqw
>>73たろす@様
bon joviを嫌いな人はまずいないでしょーねー。
逆にどうやったら嫌いになれるんだ…
ベスト版いいないいなほしーなー、スマホに曲入ってますけどそれでもほしーです
ああAll I Want 聞いたことありました。
タモリ倶楽部でどーらえもーんどーらえもーんってやってたのを覚えてます。
まぁそーですね性欲のかたまりですから
最初聞いた時声と外見のギャップがありすぎてすごくビックリ
ああ最近朝によく聞きますねーベリンダ。朝の番組で。
カーマカマカマカマカマクリーミーヨーですねわかります
ネーナ知らんのですすみません
burn好きですー。smoke on the waterもいいですけどねー
そんなわけで好きな子がK-pop聞こうよとか言ってきて返答に困ったサンダーでした
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 全レス
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク