雑談掲示板
- 【ご愛顧】幕引きはこの手で【ありがとうございました】
- 日時: 2014/03/28 13:10
- 名前: たろす@◆kAcZqygfUg
*阿呆空気読めw
*祝参照20000突破
これは、快挙だろー。
みんなありがとうねー
このスレに付けられているタグ
*「@さん仕事して」「安定の精神疾患者」「またあなたですか」「@を忘れないで」「そして参照数である」
*F5ぷしゅ
【表紙絵のキャララフ】
ものすげー久々にアナログで描いた。
下手すぎて全く笑えない、デジタルってすげー((
とりあえずあれかなー、全体の構図とあわせてみて、デジタルラフ出力したらもっかいアナログでトレスしようかなー。
ペン入れまでアナログでやろうかなー。
あーでもそしたらもうデジでやることなくなるか。
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 全レス
Re: たろす@と少しの疑問(嘘つきって難しいですね。 ( No.103 )
- 日時: 2012/03/06 18:33
- 名前: たろす@◆kAcZqygfUg
- 参照: 綻ぶ世界で聞こえるのは、靴鳴らし進む少年の詩。
どうも、ガールズロックが熱すぎる!
たろ兄ことたろす@です。
本日は珍しく昼過ぎから暇なので少々過去編を書いてみました。
まあ、勿論の事まだ本編とはかみ合わないので掲載はずいぶん後になりますww
と、まあ。
そんな事はどうでもよくてですね。
僕、良く聞かれるのです。
「ビジュアルなんですか?」
中学生ぐらいから良く聞かれたのですが、断じて違います。
良いとこデコラです。
本当はパンクロックです、それもメタル寄りの。
どう見たってEmo Punkじゃないか。
どこがヴィジュアルなんだ?ホントのヴィジュアルに殺されるぞ?
とまあそれもどうでもいいですね。
僕にとっては結構死活問題なんですがね。
して、本日も別に日記と題するようなことはないのですがね。
本日は僕が戦闘シーンを執筆する際に良くかけている曲をまとめてCDにしました。
自分の好きなアーティストの、好きな曲だけをまとめたCDってホントに素晴らしいと思う。
気に入った曲がある程度集まると定期的に作るのですが、いつ聴いても素晴らしい。うん。
ほとんどが洋楽なので、どうせ言ってもみんな分かってくれないんですがね。
philmontとかFit For Rivalsとか良いと思うんだけどな。
The veronica'sとか日本ではCD売ってさえいないもんね。
もう解散したからかもしれないけど。
でもCourage My Loveとかは絶対売れると思うんだけどな。
さて、なんだか本題がなんだかさえ分からないのですが、どうしましょうか?
もう今から何か目的を持って書くってのは遅い気がしますよね。
毒吐き毒吐きww
まあ、そういう板であると先にお断りしてるので良いでしょww
あー、そういえば亡き父上の誕生日をすっかり忘れてた。
なんだろ、ピーナッツチョコ好きだったからそれで良いかな?
どうせいつ実家いくかわかんないし、それまでにチョコを買っておこう(何
あー、眠いんだけど明日変な時間に出勤なんだよな。
なんで?なんで僕の就業時間はこー、変動するの?
もう嫌こんな生活!!
とか言ってもね、働かなきゃいかんのですよ。
ええ、学業と違って誰に頼まれてるわけでもないですからね。
働きたくなきゃ働かなくていいんだよ、死ぬだけだから。
なんかね、毎月高い税金払うわけだけど、もう少し納税者の為に使って欲しいわww
僕なんか酒税も煙草税払ってるんだから。
なぜこんなに喫煙者に風当たりが強いんだ?
オレら喫煙者がみんな煙草やめたら今度はみんなが払う税金が上がるんだぞ?
少しは感謝してもらいたい。
喫煙者が居なくなったら公共施設の灰皿交換だって必要なくなる。
そしたらそれだけ働き口がなくなるんだぞ?
今までタバコ屋さんやってた人たちはどうやって飯食っていくんだ?
もう少し広い視野でも物事を考えて欲しい物だ。
そうそう、なんか不平不満の類になっちゃったからついでに。
あの、スーパーとかに子供連れてくるママさん達って何考えてるの?
子供がうるさいのはもう仕方ないけどさ、それにやたらキレてるヒス体質な女性。
虫唾が走る。
そんなに嫌なら連れてくるなよ、子供作るなよ。
そんな単純な自己制御だとか自制心のない連中は親になる資格はないと思います。
何のために二匹で子育てするんだよ。
買い物なんか旦那が帰りにすりゃいいだろ?
もう少し周囲の迷惑とか、考えられないのかね?
まあ、何もそういう人たちが全部悪いとは思ってないんだけどね。
でも、みんながみんな少しだけ考えればもっといい世の中になるんじゃないかなーとか偽善的なこと言ってみる。
そんなこと思ってホントに変わったらいいのにね。
あー、なんか今書きたい事浮かんだ。
でも今からじゃ明らかに遅いから次にね。
覚えてたら。
なんか、すっごく素が出ちゃってるけどお気になさらずww
であであ、珍しく暇なたろ兄さんでした。
2/6 18:30 Fit For RivalsのReasonを聴きながら。
Re: お兄@腐りかけ(あわわわ、参照600とか ( No.104 )
- 日時: 2012/03/06 22:20
- 名前: たろす@◆kAcZqygfUg
- 参照: 綻ぶ世界で聞こえるのは、靴鳴らし進む少年の詩。
どうも、ちょっと買い物してきたんだよ。
たろ兄ことたろす@です。
前回書きたい事が浮かんだと書いたので、忘れないうちに少し。
-----------------
皆さま、良く聞きませんか?
「きみは客観的な考え方が出来る、大人だね」
と。
それってとても滑稽だと思いませんか?
客観的に物事を捉えるのが大人、もう片腹痛いと言うか、あまりにも滑稽で物申す気力も失せると言うか。
では主観的に物事を捉える人が子供なのか?
そうだと思う方は恐らく、恐ろしいほど世の中を知らないか、きっと子供なのでしょう。
僕は物を書く時にいつも思うのですが、作家と言うのは時に主観的に、時に客観的に物を見て、それを書かなければいけないと思います。
即ち、主観と客観のどちらもが出来なければいけない。
それって実はとても難しい事で、やはり普段から客観的な人間は客観的な視点から出なければ物を見られません。
勿論主観的な人間も然り。
そこでね、僕は毎回思うんですよ。
上の「大人」と言うのはまあ一つの例えなのですがね、果たしてどちらか一方しかできない人間を大人と言えるのでしょうか?
例えばそもそも論でその人が客観的に物事を考える人であったとすれば、きっと随分と幼いころからそうなのでしょう。
逆に、主観的に捉えているだけでも事足りてしまう環境であれば、恐らくそこで育った人はいつまでたっても主観的に物事を考えるでしょう。
僕は思う訳ですよ。
もしも物事の捉え方で「大人」であるのか、「子供」のままなのかを測るとすれば、僕はどちらも大差のない子供であると思う。
物事は主観的に捉え、客観的に見て、それを「相対的」に考えることで初めてあるべき形が見えると思うのです。
物書きの皆さまはきっと無意識のそれをやる事でしょう。
それがいかに難しい事か、と言うのは関係なくて、ある程度形になった小説と言うのはそういう風でしか書けないと思うのです。
自分の作った主観的なキャラクターを、客観的な位置から動かし、相対的に考えて、はじめてお話しになりませんか?
コレは別にアドバイスとかなんとかそういう類のものではなくて、僕が作家の美点について思うところを述べているだけなのですが。
それでも僕は思うのです。
人間は、誰しも一度物を書いてみるべきだと。
そうすればもう少し、人間が人間に不快な思いをする事は少なくなると思う。
30を過ぎても子供のままの人間はいなくなると思う。
人間は、年齢じゃないよ。
人格形成って言うのは環境だからね。
-----------------
なんだか話がまとまっていないのですが、これから髪を染め直すので今回はこの辺で。
寝なかったらもう一度本編更新するかも知れません。
であであ、たろす@でした。
Re: お兄@腐りかけ(あわわわ、参照600とか ( No.105 )
- 日時: 2012/03/07 12:22
- 名前: たろす@◆kAcZqygfUg
- 参照: 綻ぶ世界で聞こえるのは、靴鳴らし進む少年の詩。
毎日歯を磨いてるのに虫歯疑惑w
たろ兄ことたろす@です。
さてさて、今日はですね。
凄く個人的な事を書いてみたいと思います。
題して僕のキャラクターのテーマソングww
若干ネタバレあるかもしれません。
でもま、先の見えない話を書いてるつもりなので大丈夫だと思います。
--------------------
まずは主人公である姫沙希くん。
彼のテーマソングはEvanescenceのGoing Underです。
"under"と言うよりは"Going the under world"って意味合いでww
ゴスさんの曲が似合うと思うんだよねー。
まあ、僕の中のイメージではw
次は相方の気沼くん。
彼のテーマソングはSUM41のUnderclass Heroです。
もう曲調と言い歌詞といいそのまま。
もしくはQueenのWe are the championsを。
次いでみんな大好き八城くん。
彼のテーマソングはFit For RivalsのBrtter offを。
この曲を聴いて八城蓮の運命はきまりました。
八城蓮誕生の秘密が解き明かされ、お話しの終わりの方まで書く事が出来れば伝わるかと。
さて、次はちっちゃい子、睦月さん。
彼女のテーマ曲はGARNET CROWのrhythm。
邦楽アーティスト(゜レ゜)bキター!!
彼女の中の蜻蛉が、そろそろ力強く翅を鳴らすはず!
次いでスパイスガールの要ちゃん。
うん、でもテーマソングはAvril lavigneのSk8er Boiです。
spice girlの曲じゃなくってごめんね。
そんで次はまだ出て来ただけの白葉さん。
彼女は実はこの後結構大事な仕事があるのです。うん。
テーマソングは紅色リトマスさんの凛として咲く花の如く。
彼女には曲名通りであって欲しいと思うのです。
ちなみに、秘かに人気のありそうな敵キャラ「恭」くんのテーマソングも決まってたりします。
彼のテーマ曲はまたまたFit For RivalsからHallelujahを。
--------------------
どれもいい曲なのでお勧めです!
って、そういう事ではなくてww
キャラクターにテーマソングを付けてあげると、彼ら、彼女らの心理をイメージしやすくなって、書きやすくなりますよって事なのですww
大まかな設定が決まっているなら、是非お勧めですw
僕は大抵、大事な場面にはそこに合う曲を挿して書きます。
けっこう、違いますよ。
であであ、頭が金属みたいな色になったたろ兄さんでしたww
Re: お兄@腐りかけ(あわわわ、参照600とか ( No.106 )
- 日時: 2012/03/07 23:29
- 名前: サンダー◆9PbYfcqhqw
花粉襲来で死にそういやもう死にたいサンダーです。
おっと自己紹介をしていなかったようですね
簡単な自己紹介です↓
名前:サンダー
性別:男の子
趣味:ゲーム、読書、スポーツ観戦(NBAなら特に語れる)
容姿:頭からマヨネーズが(ry
好きな本:明るい本とか暗いのとか。まぁまとめると全部
好きな音楽:邦楽と洋楽。中二病の時に「洋楽最高!邦楽なんて糞だ!!」と思っていたのをとても恥じている。
知能:数学だけは全国屈指といわれる。英語は、うん。察して
性格:よくわからない。ただ人によって態度を変えたりはしない感じ
備考:食べ物の好き嫌いが無い
まぁこんなとこです
改めてたろす@さんよろしくでぃす!!
Re: お兄@腐りかけ(あわわわ、参照600とか ( No.107 )
- 日時: 2012/03/08 22:20
- 名前: 柚子◆Q0umhKZMOQ
- 参照: 来ゆる世界で見えるのは 黒い光か 白い闇か
>>101
なんか、意味の分からない言葉を置いていくかんきつけーです。
@
とんとん こんこん
てくてく ぺたぺた
びちゃびちゃ ばちゃばちゃ
言葉が 踊る
いのちを 受け取り
言葉を体言 するように
踊るんだ
人を喜ばす そのために
@
でっていう?((
まぁ、無視してくだーさ。
なんか書きたくなっちゃったのよ。うふっ
どうも「>>103」と「>>104」が好きな僕。
「>>104」が特にすきかなぁ。
なんていうか、人が考える大人と自分が考える大人の差異が見つかるって、ちょっと好き。
人が思い描くことと、自分が思い描くことの差異があるって、凄い素敵だと思うんだ。
なんていうか、そうしたことで世界が少し広くなる気がするんだ。
っていっても、自分には他の人と同じ点は見受けることが出来ないんだけど;
でも、なんか好きだなぁー。って、読んで思ったんだ。
やっぱ、たろ兄のスレはいいなーって、改めて思ったんですおっおっ。
なんていうか、今後とも宜しくお願いしますw((あれ?
Re: お兄@腐りかけ(あわわわ、参照600とか ( No.108 )
- 日時: 2012/03/10 11:35
- 名前: たろす@◆kAcZqygfUg
- 参照: 綻ぶ世界で聞こえるのは、靴鳴らし進む少年の詩。
サンダー様 >>106
おお、自己紹介ありがとうございますb
あとでtopに上げておきますね!
こちらこそよろしくお願いします(゜レ゜)
柚子氏 >>107
言葉を体現・・・良い響きb
うんうん、そうやって違う見かたを知ることで、人間て少し大人になる気がします(゜レ゜)
世界とか視野とか、少し多くの物が見えるようになる。と僕は思いますよb
んー、柚子氏だってどこかしら他の人と通じるところはあると思う。
考え方だったり、こだわりだったり。
僕だって個性的でありたいと思いながら何度他人と被った事かww
その「好き」って言うのはとてもいいことだとお兄は思うぞb
自分と他人を比較して、その「違い」について考えるのはね。
間違っても卑屈になってどっちが正しいとかは考えないように。
「考え方」とか「見る角度」に間違いなんてないんだから(゜レ゜)
うう、なんだか身に余るお言葉;;
最近忙しくて中身のあることが書けていないのが悔やまれるorz
いえいえ、こちらこそ。
今後ともよろしくお願いいたしますw
であであ、たろす@でした。
Re: お兄@腐りかけ(あわわわ、参照600とか ( No.109 )
- 日時: 2012/03/11 11:50
- 名前: たろす@◆kAcZqygfUg
- 参照: トクトクと溢れだす感情すらモノクロに変わる世界で、僕らは何を残せる?
3/11 つつましやかに見える日差し。
--------------------
時は流れない。
ただ雪の様に降り積もるだけだと言うならば、
いつかその積日が昔日に代わるのを待とう。
あの日のまま止まった時は、積もり積もって今日になった。
流れぬ時が此処にあるならば、いつかその重みに耐えきれず、流れ出すのを待とう。
僕らが出来る事はそれだけ。
僕らはあの日止まった時が動き出した時、笑って、支えればいいじゃないか。
そう、強く思った。
--------------------
どうも、本日は少し大人しく行こうと思います。
たろす@です。
まず、ですね。
本日は震災から1年と言う事で、改めて被害に遭われた方々に深くお見舞い申し上げます。
重ねて、お亡くなりになられた方々、親しい方を亡くされた方々、
深くお悔やみ申し上げると共に、哀悼の意を表したいと思います。
-------------------
そんな訳で、少し僕の思うところを。
今日は一体どれほどの方の命日なのでしょうか?
本日の読売新聞の一面「編集手帳」に数字がありましたが、そこにこんな一節がありました。
約、と書いて躊躇う。
人の命に約、などと言うのはなく、量で計るものではない。
本当に、あのコーナーは胸に刺さります。
そんな僕はですね、正直な話3月11日がどうだ、なんて事は新聞の一面を見るまで忘れていました。
ええ、不謹慎で申し訳ないです。
バッシングは謹んでお受けしますが、僕は忘れていたからこそ思う事があったのです。
------------------
その「編集手帳」には毎回深い事が書かれております。
難しい文句で痛烈な意見が述べられているのですが、本日はやはり震災について書かれておりました。
その一文にこのような一節がありました。
「使い慣れた言い回しも、あの震災には当てはまらない。時は流れる、と言うが、被災者にとっては降り積もる雪の様だ/時計の針は進む、と言うが、被災地の時計はまだあの一瞬を指したままだ。(原文ではない、略しています。)」
少々、作者の名前を忘れてしまったのですが、ある詩人さんの詩を上げて、こう続く。
「時計は進めば時間になり、戻れば思い出になる。」
しかし、被災者にとってあの震災が思い出になる日は来ないだろう。
遅れる復興を見れば時間は進んでもいない。
そこまで読んで、僕は記事から目をそらしました。
とてもじゃないが読んでいられない。
そんなに大きなことを、たった一年という時間の間にすっかり忘れてしまっていたのだから。
---------------------
僕は、思ったのです。
僕が被災地に対して出来る事は何もない、と。
忘れていた言い訳なのではなく、僕の中ではきっとあの地震はもう昔日、遥か彼方の話なのだと思います。
意識の問題、と言うよりは、すでに自分の関知できない位置の話なのです。
だからこそ思うのです。
今僕がすべきことは同情ではない、今自分に出来る事がないならば、彼らの時が流れ始め、僕の関知できるところまで流れた時に、僕は何かをしよう。
それがこの記事、と言う訳ではないのですが、この記事が少しでも皆様の記憶に残れば、些細なことでも出来たのかな、と思うのです。
---------------------
あの地震の数日後、近所のコンビニに行きました。
買い占めに行ったのではなく単純に煙草を買いに行ったのです。
夜中だったのですが、レジに行くと僕の前に女性が並んでおりました。
まだ若い、二十歳を少し過ぎたくらいの方でした。
彼女は数百円の買い物をして、一万円札を出す。
返ってきた紙幣を丁寧に折る。
でも彼女の持っているのは長財布。
彼女はお釣りを全て募金箱に突っ込んで店を出ました。
あの時の衝撃は、今でも覚えています。
彼女は今、どうしているのかと今日思いました。
被災地を、一年前の今日起きた地震を覚えているのでしょうか?
それとも僕の様に思いだしたのでしょうか?
黙祷をささげているでしょうか?
それとも、もっと実質的な何かをしているのでしょうか?
---------------------
震災から暫くの間、ACのCMや、過度の買い占め、行き過ぎた自粛など、色々と世論が騒がしくなりました。
「建前的な、一時的な事ではなく、断続的な支援が必要。」
そう言い続けて来たメディアは沢山ありますが、彼らは、あるいは彼女らは今日、何をしているのでしょうか?
来年、その次の年、10年後、60年後。
戦争経験者がどんどん死んでいき、実質的に今の子供たちは戦争の知識がほとん
どありません。
それと同じように、あの震災もいつか雪のように積もる時間に埋もれていってしまう事でしょう。
そうなる前に、時間が流れだし、次の流れに、もっと大きな流れに代わる事を、僕はお祈り申し上げます。
例え流れ去ってしまう定めだったとしても、その流れが続く限り、流れ続けてくれる事を願います。
最後にもう一度、深くお悔やみ申し上げます。
たろす@でした。
Re: @遂に腐った(柚子氏!お待たせしました! ( No.110 )
- 日時: 2012/03/11 19:30
- 名前: たろす@◆kAcZqygfUg
- 参照: トクトクと溢れだす感情すらモノクロに変わる世界で、僕らは何を残せる?
-------------------
「重ねて。」
白い、黒い。
どっち?
どっちもと言うのは我がまま。
でも、どっちもできなら、みんなどっちもしたいよね?
だから重ねてみましょうか?
黒いのを少し。
白いのを少し。
そのまま重ねたら、灰色になっちゃうから、間に何かを挟みましょう。
「時間」なんてどうでしょう?
甘くて白い何かも、
時間を挟むと黒くて苦い何かになる。
でもその間にもう少し時間を挟むと、いつの間にか、
白くて虚しい何かになる。
じゃあもう少し挟みましょうか?
やっぱり「時間」がいいのでは?
もう少しだけ挟みましょう。
気づけば黒くて甘い何かになる。
出来あがったのはなんでしょう?
面白い物が出来上がりました。
名前は「人生」なんてどうでしょう?
少し味見をしてみましょう。
不思議な、他にはない味がするでしょう。
-------------------
ゆっくんへ。
遂に敬称が愛称に変わってしまったゆっくんへ。
いつぞや素晴らしい詩を頂いたので、そのお礼に僕もひとつ!
と言い早何日たった事かorz
でもでも、忘れてたんじゃないんだよ!
なんかこう、インスピレーションがわかなかったの←
しかし先ほど、見つけてしまったのです。
「嗚呼、これゆっくんだ。」
と言う物を!
さあて、何でしょうね?
---------------
なんだかスランプとか重責とか、学生だからきっとお勉強や人間関係とか。
色々と思い悩む事もあるだろうし、それをどうにかしよう。
そう思ってるんじゃないかなって。
個人的にゆっくんは「自分は~であるからして」と言う風に自分を裁量する事が出来ると思う。
それはとてもいい事だとも思う。
白くて甘い物も、黒くて苦い物も、それが何であるか、どういった事なのかをゆっくんはわかってるんじゃないかと。
(別に何がと言う訳でもないけど。きっと日ごろからそうなんじゃないかなって。)
でもそれが自分の中で折り合いがつかない時は、一度何かを挟んでみると、美味しく出来上がるんじゃないかなと。
なんか、意味のわからないたろす@ですww
でも僕の中でゆっくんはとても良い子なのです。
「どこが良い子」と言うのを書くとまたとんでもない長さになりそうなので割愛しますが、兎に角僕の印象では、まだ未完成なはずなのに随分と完成されているのです。
ええ、寝てないですが、正常です。
なんか、ホント、こんなんで申し訳ないです。
本当に僕って詩、というか、思った物、感じた物をそのまま書くのが苦手みたいなのです。
よく回りくどいと言われるのですが、その通りですね;;
であであ、ゆっくんに非情な拒絶をされない事を祈りながら兄さんは寝る準備をしたいと思います。
かれこれ25時間ww
もう若くないんだな、昔はへっちゃらだったのにorz
そんな感じのたろす@でした。
Re: @遂に腐った(柚子氏!お待たせしました! ( No.111 )
- 日時: 2012/03/11 21:14
- 名前: 柚子◆Q0umhKZMOQ
- 参照: 表舞台に立てない僕は いいんだ。 君を影から支えられる土台になれれば
>>210
ゆっくんは← 『言葉』とか『体言』とか『紡ぐ』とか『繋ぐ』っていう。
ループできる、ワードが大好きなのですよw
自分で自分の呼称を『ゆっくん』にしたときの恥ずかしさww
この感情をどうしようかw
ゆっくんに変化した柚子さんみたいな柑橘系に、詩を有り難うね(;ω;)
感涙缶類。缶類? 否、感涙(`・ω・´)キリッ←
僕はインスピレーションが沸きにくい人間だと思うよw
むいたゆで卵みたいに、取ろうとしてもつるつる滑っちゃうからw
んー……。
白くて甘い、で、黒くて苦い。
あれかな。お菓子のオレオとかかな?
まぁ、たろ兄はエスパーなのかしらん。
思ったり、悩んだりしたことを『どうにかせんとなぁ』って思ってるのは事実なのですよ。
まさか、それを当てられるとは思わんかったw
裁量なら、得意分野です。……かも。
なんか、自分で自分に評価をつける癖があるのですよ。
『自分はここがダメで、ここがダメ。だから、こことここを直せば居間よりはいいものになるはず』みたいなね。
まるで自分を、其処に売られている作品を鑑定する鑑定士みたいな、
人間と錯覚している、そんな気がするのです。
ゆっくん、一応理解力はある人間だと言われたりb
未完成なのに完成に近い、ですかw
まぁ、なんということでしょう! って感じですなぁ……。
ましてや、たろ兄に『いい子』だって。
ゆっくん驚き(/ω\*)キャッ←
www
非常な拒絶はしないですよw
其処まで僕は酷くないですしw
25時間!?
さぁさ、ゆっくり寝てお休みになられてくださいな!
喜びで目から果汁が出てきた柚子、もといゆっくんでしたっ!
Re: たろす@が暇をしている(構ってくれてもいいんじゃない? ( No.112 )
- 日時: 2012/03/12 17:05
- 名前: たろす@◆kAcZqygfUg
- 参照: トクトクと溢れだす感情すらモノクロに変わる世界で、僕らは何を残せる?
ゆっくん >>111
ループワード・・b
「刻む」とか、「募る」とかもいけそうね!
僕も自分を「たろ兄さん」と言うのは結構恥ずかしいですぜww
でもまあ、望まれる兄ならば仕方がない(゜レ゜)b
僕は満足さ←
詩、になってるかな?
ちょっと怪しい気がするのですが、なんとなく伝わってくれれば幸いなのですww
むいたゆで卵ww
でもまあ、インスピレーションで生きてる僕よりはマシな気もするww
ん、オレオじゃないんだな。
さてさて、何でしょうねw
でも要冷蔵の洋菓子なのですよb
え、エスパー?
ふふふ、まあ、アレですよ。
歳をとると、顔合わせてなくてもなんとなく相手の事が分かるようになるのですよ。
ってまあ、どれも確信があるとか言うんでもないんですがねww
「変えようとする」とか「自分を裁量」とかも、なんとなくそんな気がする、と言うだけなのですけどね(゜レ゜)
いえいえ、その「自分を鑑定する」って言うのはとても大事なことですよb
自分探しって言うか、自分の事を知らないと、本当の意味で「成長」する事は出来ないんじゃないかなって。
なんかクサイこと言いましたが、ゆっくんはそういう「ホントに大事」なことを多分わかってるんだと思いますb
まだ未完成って言うのは、未完成でいい年頃って意味ですw
一番の成長期に僕の思う大切な事、「自分を裁量」できるって言うのはとても完成されていると思うの。
でも、それだけでいい訳じゃないのはわかってるはず!
「良い子」ってのもなんか違う気がするけど、なんか適切な言葉が思いつかなかったからww
まだ完成している訳じゃないんだけど、まだまだ「自分は成長できる」って言うのもちゃんと理解してる、うん。
良い子ww
良かった良かったw
ウザいって言われたら兄さん泣いちゃうからなww
やっぱりゆっくん良い子ww
であであ、ぐっすり眠って珍しくちゃんと朝起きたたろす@でしたb
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 全レス
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク