雑談掲示板
- 本読みの喫茶店
- 日時: 2013/06/22 19:47
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=14315
はじめまして、Lithicsと申します。
読みは<リシクス>なので、好きなように呼んでくださいな。
さて。タイトルの通り、ここでは主に読書や本について静かに楽しく話せればと思っています。
僕はカキコの中では年上の方(20だと思ってください)で、あまり弾けた今時の雰囲気は好かないので……小さくJazzが流れて、大きな書架のある喫茶店で。紙と珈琲の匂いを嗅ぎながら、大好きな本について語るような場にしたいなと
ルールは有りません。
誰でも歓迎ですし、話題も本に限る事はありませんよ。
2013-1-13
○掌編『パピルス』(案外長くなりそうなので、雑談からは削除致しました)
○短編『桜花の誉れ』(ryukaさんから題を頂きました)>>316-317
○読書紹介
・『ドリアン=グレイの肖像』O・ワイルド >>100
・『迷路館の殺人』綾辻行人 >>132
・『あやしうらめし、あなかなし』浅田次郎 >>150
・『フリークス』綾辻行人 >>153
・『月光ゲーム』有栖川有栖 >>170
・『孤島パズル』有栖川有栖 >>195
・『日輪の遺産』浅田次郎 >>213
・ryukaさんの本紹介 >>215
『平壌の水槽』 >>267
・漫画の紹介『マスター・キートン』他 >>233
・『探偵はバーにいる』東直己 >>279
・『十角館の殺人』綾辻行人
・『死神の精度』伊坂幸太郎 >>345
・『山椒魚』井伏鱒二 その他 364
・『海の底』有川浩 その他 >>378
○雑記
・怪談の条件 >>142 >>147
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 全レス
Re: 本読みの喫茶店「桜」 ( No.320 )
- 日時: 2013/04/04 00:10
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
こんばんは!
酷い雨でしたねぇ……というか、やっと雪じゃなくて雨が降ったかという感じ。久しぶりにまともに傘を使いました。
>>315
>優花璃さん
華道の展覧会ですか、寡聞にして行った事ないんですよね。
テレビとかで見るに、なんだか寂しげというか侘びさびを感じるものから、もの凄く豪華で前衛的なものまで色々で楽しそうですけど。
>>318
>ryukaさん
もう東京駅も立派な観光スポットという事でしょか。
案外、地元東京の人は見に来ないのかも知れませんね。
おお、いいですね!お祭りはいくつになっても良いものです。参加出来るなら尚更ですね。僕も盛岡さんさの太鼓衆をやった事がありますが、大変でしたけど楽しかったです(笑
実際に見に行ったのは青森と岩手、宮城だけで、あとは震災後の東北六魂祭で見ただけなんです(汗
ただ花笠音頭は時間の関係で見逃してしまいまして……
大学の話は、そう言えば前にも何となく話してましたっけ。
前期試験の時は、駅前の空中歩道(ペデストリアン・デッキ)にバス待ちの列が出来るんですが、それが二重三重に同心円状になるんです(笑
バスも地獄のように混みますし、タクシーも渋滞しますからね……後期試験なら混みはしないでしょうけど、大学までは三十分くらいなので歩いていくのもお勧めですよ。
短編の感想、ありがとうございます!
ああいう時代がかったものを書くのは実は初めてなのですが、綺麗だと言って頂けてほっとしました。
そして画まで頂けるとは……!これこそ綺麗で、感動しました!
桜に焦点を当てていたので、他の色味には触れていないんですが。これは僕が高校三年の時に、授業をサボって応援団室の脇に生えてる桜の下で昼寝をしていた時に見た光景を起点にして書きました。なので本当は絵に書かれてるような地草の緑とか、雨の匂いがする地面とか、他にも色々と書きたかった所でしたので……あの色で描いていただけたのは、何か凄く嬉しかったです。
そしてあれですね、達筆! あれ、手で描いたものですよね?
科学哲学みたいな考え方ですね、面白いと思います。
無常感を訴えるのは時代小説で良くあるタイプですが、僕はそういう嘆いてばかりのストーリーよりも、無常で短くても佐兵衛のように胸を張って生きている人間を描きたいなと思っています。僕にとって典型的なヒーロータイプなんですよ、佐兵衛さんは(笑
「願わくは 花の下にて 春死なん その如月の望月のころ」って奴ですね。僕も同感です(笑)死んでしまったら無意味だという考え方もあるでしょうが、案外とそう悪いものでもないんじゃないかなと。無論、無駄にする積もりはないですけどね!
長くなりました、適当に読み流してくだされば幸いです(苦笑
Re: 本読みの喫茶店「桜」 ( No.321 )
- 日時: 2013/04/04 00:00
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
>>319
>風死さん
なるほど、ニーズですか……
新刊や話題作はチェックこそしますが、中々、定番に成長するまで手を出さない質なので(汗)少しくらい、最新のものを読んでみてもいいかもですね。
そうだ、その複雑ファジー板のルールについてですけど、誰かに聞いてみようと思っていたんです。
僕も来た頃には「二つまで」っていうので了解していたんですが、最近ルールのスレッドを確認してみた所、そのスレ立ての制限に関する言及が消されている気がします。どうなんでしょう、いくつ立てても良い事になったんでしょうか?
深刻な被災地以外では、風化していくのは避けられないかもですね……ならばせめて、事あるごとに思い出させる工夫とか仕組みが必要なんじゃないかなと思います。僕の所には時々、文化財レスキューのボランティアの仕事が来るので、その度に思い出させられてますね。
原発事故については、実際そうなんでしょうね。なんの為に世界史でスリーマイルとかを勉強したのか、って気になりました。
はは、バイオは3以降と以後ではシステム的にほとんど別のゲームですし、いずれにせよ結構難しいですよね。
ドイツ製ホラー、俄然興味が出てきました!
実は、というかホラー短編集を書いている辺りで言い訳はないんですが、ホラー大好きなんですよ。といってもスプラッタは苦手なので、Jホラーが主ですけど……
何か有名なのとかお勧めのってありますか?
本当その通り、鑑定は難しいと思います。
僕は最初から主観の好みはほとんど入れない予定でやってますから、まだ楽な方かとは思いますけど。それだと凄く好きな作風でも文句言わなきゃなくて辛かったりもしますね。
うん、風死さんは間違いなく上級に入るでしょう。それは文章もですけど、企画なり雑談なりでカキコを盛り上げてるんですから評価されるべきだと思いますよ!
僕?僕はたま~にお客さんがいらした時に、とりあえず不快にならないようにくらいは頑張っているつもりです(苦笑
おお……なんか厳しそうですね。
分かりました、あまり突っ込まないようにします(苦笑
Re: 本読みの喫茶店「短編、桜」 ( No.322 )
- 日時: 2013/04/06 22:37
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
こんばんは、久しぶりに読んだ本の紹介でも。
○読書紹介
『十角館の殺人』 綾辻行人
以前に紹介した「迷路館の殺人」ともシリーズで繋がっている「館もの」の第一作。出た当時はとても斬新だったと言われる、新本格ミステリーの先駆け的な作品です。
基本的には他のシリーズと同じ、閉鎖された環境での連続殺人事件を扱ったクローズド・サークルもの。無理のないトリックと考えの及ばない真相に痺れるような良作でした。
粗筋としては、某大学のミステリー研究会のメンバー七人は、かつて凄惨な殺人事件が起こったという「角島」にある個性的な建物、「十角館」へと一週間の予定で旅行へ出かける。だが、そこには彼等の過去を断罪し復讐しようとする動きが……
ところで、この手のミステリーは何はともあれ一気読みする事をお勧めします!出来れば誰もいない一人きりの環境で、雨でも降っている夜に、思い切り作品の世界に入り込んで一息に読み切ってしまうのが良い。そうすると読後の余韻というものがかなり違ってきますので、時間が取れた時には是非ミステリーをお勧めします。
Re: 本読みの喫茶店「短編、桜」 ( No.323 )
- 日時: 2013/04/06 23:25
- 名前: 優花璃◆SfGvMpAAtw
こんばんは
今日始業式だったのですが、今だに2年になった自覚がないです(笑)
>>318
ryukaさん
↓教えて頂いてる先生曰く『普通に花だけで活けるとスペース埋まらない し、水替えるのも大変だから』だそうです。
普通に木の板や硝子や梅とかを使ったのとか枝物が伸びまくってるのもあったのですが、
大きな木とスロット台?を使って花弁をコインに見立てたのが一番凄かったですよー
>>320
リシクスさん
流派にも寄ると思いますが、予定より早く桜が咲いて花材を変える羽目になったりしたので、全体的には華やかなかんじで楽しかったですよ
Re: 本読みの喫茶店「短編、桜」 ( No.324 )
- 日時: 2013/04/07 19:52
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
>優花璃さん
こんばんはです。
そうですね、二年生と言っても受験が近い訳でもないし、あまり変わらないかもですね(苦笑
でも、それだけに一番気楽な時期だった気がします。
二年だと、修学旅行とか無いんですか?
なるほど。
桜が使われてるなら、それは綺麗そうですね。
こちらでは、まだ咲かないんですが……でも咲いてたら、昨日今日の雨風で散ってたでしょうから、良かったですかね。
Re: 本読みの喫茶店「短編、桜」 ( No.325 )
- 日時: 2013/04/07 21:15
- 名前: 優花璃◆SfGvMpAAtw
>>324
こんばんは
色々と自由にできる最後の機会なので夏まで思いっきり遊び倒そうとおもっています(笑)
修学旅行、ありますよ(残念ながら国内ですが)
行くのは9月なのでまだ先ですが…
枝物は挿すのが大変そうでしたが、とても綺麗でしたよ
まだまだこれから桜を楽しめるのですか、羨ましいです
Re: 本読みの喫茶店「短編、桜」 ( No.326 )
- 日時: 2013/04/08 14:06
- 名前: 風死 ◆GaDW7qeIec
- 参照: キバオウ「キリトは……キリト! 何言うとるねん!? ワイはお前の主人ねぐはっ」キリト「誰が主人だ?」麦野「死んだか?」美琴「まさかぁ? あれで死んだらどんだけもやしなのよって話よ?」一方「もやしだと?」垣根「一々反応するなよ第一位」キリト「もしもーし、キバオウ君も痛手を負ったみたいだし、そろそろ本題に入りたいんだけど良いかな?」
>>321 Lithics様
漫画喫茶や古本屋などでプッシュされている作品を、手に取ってみてはどうでしょうか?
もちろん、お気に召すかどうかよりトレンドを知ることを優先して読むことをお勧めします。
確かに消えてますね(汗
ルールが解除されたということかもしれないですね。
それとも、全体の小説ルールの説明欄に……ないですね。
たくさん立ててる人も居ますし、もう解除されたのかもですね。
そもそも、本人に害がないことをいつまでも引きずってられるほど、人間強くもないし暇でもないとも言えますが……
当地の人間としては辛いものがあります。
最も、きれいさっぱり忘れて貰ったほうが、放射能塗れとか揶揄されずにすみそうな気もしますが。
私のところは、そういうボランティアがぎりぎり来ないレベルのところなんですよね(苦笑
後、2km位あれば原発関係で補助が貰えたのに……
町長も無能だから何の訴えも何の行動もしないし(汗
そうですね。歴史から学ばないのが人間かもしれないですね……
かりに学んでも生かせないのが人間ってことやも。
そうですね。バイオシリーズ舐めてました(汗
ガンアクションであそこまで難しいの初めてな気がしましたもの。最初で普通に死ぬ(汗
あぁ、ホラー好きと聞いて全然驚きませんでした^^
カリガリ博士とかクライモリ、ENDなどが個人的にお勧めです!
私はキャラ評価など主観の入る部分の評価もしてるので、点数がおかしな感じになってないか心配です。
そもそも、明確な基準を持ってやってないので、心境などによって結構公平じゃないジャッジになってそうな気がします。
ありがたい言葉です。
まぁ、カキコを盛り上げるなんて大層な目的じゃなくて、好きだからやっているだけですがね(苦笑
Re: 本読みの喫茶店「短編、桜」 ( No.327 )
- 日時: 2013/04/09 00:34
- 名前: ryuka◆wtjNtxaTX2
春の嵐・・・!
取り合えず暴風。特に湾沿いの疾風が半端無いっす(゜д゜)))
電車でもチャリでも徒歩でもいつでも風に煽られてました(笑)
>リシクスさん
祭りはいいですよね(゜∀゜)!
太鼓衆・・・・・・!さすがパーカッション!ですね。楽しそう!
自分も楽器で参加してみたいなぁと前々から思っていたのですが、山形のほうも、今の地元の方でも、山車乗りさんはやっぱり世襲なので無理でした(笑)
しかしそれ抜きでも毎年昔からの悪友たちと最高に楽しめているのでやっぱ祭りってなんて素敵((
今年受験ですが、やはり祭りには参加しないと土地神さんに悪い気がするので・・・・・・という理由で一日だけ勉強丸サボりして騒ぎに行くつもりですw
というか、授業をサボって桜の下で昼寝・・・・・・!
めちゃんこ青春くさいじゃないですか!
うひゃあ、自分が勝手に描いた絵でまっこと申し訳ないのですが、そう言って頂けると幸いです。
はい、全て手書きからのJtrium編集です。あの字、実はボールペンで書いたものなのです。
パソコン修正って怖いですね(笑)
自分のつまらん死生観、まじめに聞いてくださり恐縮です。
あ、その歌たしか西行法師のですよね!自分もそれに同感です。
ミステリー・・・・・・最近読んでいないです。というか本自体まともに読めていないこのごろ。久しぶりにおどろおどろしいミステリーとか読んでみたいですね。学期明けごろに自分へのご褒美としてその本読んでみようかと思います。
三毛猫ホームズものなら小学生のとき取り憑かれたように読みました。あと、湊かなえさんの「告白」とか何回も読み直して背筋ぞぞーっとしてました。(ミステリーというよりホラーに傾いていましたが。怖かった・・・・・・)
>優花璃さん
コインを花びらに見立てて・・・・・・って、そんな楽しそうなのアリだったんですか!!わぁ、それ見てみたかったなぁ。
華道についての知識は自分は皆無なのですが、もっと華道ってこう・・・・・・、伝統?とかすごく重んじて、そういう近代的なものは絶対に受け入れないようなお堅いものかと思っていました。けっこう自由な面もあるのですね。驚き(゜∀゜)!!
二年生はたぶん高校生で一番楽しい時期なんじゃないでしょうか。じゃんじゃん遊び倒した者勝ちだと思います!!
(自分は遊びすぎて一学期の成績が最強に酷かったですがw)
修学旅行、どこですか?
自分も国内で、京都でした。オーストラリアとか韓国とか国外に行く学校もけっこうあって羨ましいですよね(・ω・*)
でも食べ物に関しては国内が一番おいしいと思います(笑)
Re: 本読みの喫茶店「短編、桜」 ( No.328 )
- 日時: 2013/04/09 23:42
- 名前: 優花璃◆SfGvMpAAtw
>>327
こんばんは
そうですねー。学校の授業でやるのとはまた違って自由すぎる位なので
授業とかできちんとしたのを活けると違和感があります。慣れって恐ろしいですね(笑)
親に3者面談逃げられない程度に遊び倒す事にしますー
高校の修学旅行は北海道です。
京都、八つ橋美味しいですよねー
外国まだ行った事ないので羨ましいです
Re: 本読みの喫茶店「短編、桜」 ( No.329 )
- 日時: 2013/04/12 23:20
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
こんばんは!ちょっと御無沙汰しておりました。
やはり新学期はキャンパスが賑やかで良いですねぇ……これが五月にもなれば、みんな自主休講というものを覚えて人混みも薄くなってくるのですが(笑
>>325
>優花璃さん
そうですね、まぁ何をしていても思い出になる時期ですよ。
あとのレスで、修学旅行は北海道との事でしたが……なんとも羨ましいです。僕も京都、神戸あたりで、楽しいは楽しいですが行き慣れた感がありましたからね。
>>326
>風死さん
ああ、漫画喫茶に行くのは手軽で良いですね。
時々安くなるクーポンみたいなのが手に入ったときだけ、息抜きに出かける事があります(笑
やっぱりルールごと消えてますよね……
まぁ、でも、感覚的に二つ以上立てるのは気が引ける感じがしますが。必要に迫られたら、やっても謗られる事はないって所でしょうか。
歴史から学べるかどうかは、かなり難しい問題でしょうね。
学んでないと進化してないはずですけど、同じような事故ばかりなのもまた事実でしょうし。そこら辺は月並みですが、三歩進んで二歩下がるっていう楽観論を持ち出すしかないような気がします。
ゲームは人によって肌に合うかどうかありますから……
ちなみに、バイオなら無印の奴(プレステの時代ですね)が一番ひどかった気がします。難易度の設定すらない時代で、ハンドガンの弾が少ない事少ない事……基本的にゾンビはナイフで倒せっていうゲームでした(苦笑
あぁ、クライモリっていうのは聞いた事が。
今度、借りてきて観ようかなと。でも、一人暮らしでホラー映画ってどうなんでしょうね(笑 でも観ますけども。
>>327
>ryukaさん
いいですよねぇ、案外にお祭り男なLithicsです(笑
有名な祭りを観光で見に行くのも楽しいですが、やっぱり一番は地元や実家の方の祭りですかね。小さな祭りでも、なんか特別な気がします。行かないと土地神さまに申し訳ないといえば、確かにそんな感じですよね。受験の成功祈願も兼ねて、楽しんでこられたら良いと思います!
授業をサボるのは少々骨でしたが、凄い気分が良かったですよ(笑
でも桜は葉が出る頃には毛虫が湧くので、本当に咲いてる間くらいしか昼寝には向かないんですけどね。
授業が楽しくないと感じたら、たまには蒸発してみるのもオススメです。
赤川次郎の三毛猫ホームズ、僕も少し読んだ事があります。
ちょっとシリーズが多すぎて、続きに中々手を出せていないのが現状ですね。明るめの雰囲気が好きで、確かに取り憑かれたようになりますよね(笑
対照的に、綾辻行人はおどろおどろしいですよ(笑
最近では「Another」とかアニメ化されて有名でしょうか。なんていうか、正当派なミステリーといいますか……容赦なく殺人事件が起こるあたりが
、けっこう刺激的ですね。
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 全レス
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク