雑談掲示板
- 本読みの喫茶店
- 日時: 2013/06/22 19:47
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=14315
はじめまして、Lithicsと申します。
読みは<リシクス>なので、好きなように呼んでくださいな。
さて。タイトルの通り、ここでは主に読書や本について静かに楽しく話せればと思っています。
僕はカキコの中では年上の方(20だと思ってください)で、あまり弾けた今時の雰囲気は好かないので……小さくJazzが流れて、大きな書架のある喫茶店で。紙と珈琲の匂いを嗅ぎながら、大好きな本について語るような場にしたいなと
ルールは有りません。
誰でも歓迎ですし、話題も本に限る事はありませんよ。
2013-1-13
○掌編『パピルス』(案外長くなりそうなので、雑談からは削除致しました)
○短編『桜花の誉れ』(ryukaさんから題を頂きました)>>316-317
○読書紹介
・『ドリアン=グレイの肖像』O・ワイルド >>100
・『迷路館の殺人』綾辻行人 >>132
・『あやしうらめし、あなかなし』浅田次郎 >>150
・『フリークス』綾辻行人 >>153
・『月光ゲーム』有栖川有栖 >>170
・『孤島パズル』有栖川有栖 >>195
・『日輪の遺産』浅田次郎 >>213
・ryukaさんの本紹介 >>215
『平壌の水槽』 >>267
・漫画の紹介『マスター・キートン』他 >>233
・『探偵はバーにいる』東直己 >>279
・『十角館の殺人』綾辻行人
・『死神の精度』伊坂幸太郎 >>345
・『山椒魚』井伏鱒二 その他 364
・『海の底』有川浩 その他 >>378
○雑記
・怪談の条件 >>142 >>147
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 全レス
Re: 本読みの喫茶店 ( No.370 )
- 日時: 2013/06/10 22:47
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
小説で言えば、複雑ファジー板の『優しい怪物の殺し方』を書いてる夜枷マコトさんの書き方が、とても好みです。最近来た方のようですし、残念ながらまだコメントも差し上げてないのですけど(汗
此処にいらっしゃった方では風死さんや雷燕さんは昔からいるのでしょうけど、やはりお話は面白いです!
あらら、就活でしたか!本当に、お疲れ様でした。良い所は見つかりましたか?
タメとは(笑)世間は狭いものですねぇ。
とはいえ、僕は去年一年間、外部の研究所にインターンに出ていたので、実質は留年しているのですが(苦笑
卒論は大変でしょうけど、お互い頑張りましょう(笑
Re: 本読みの喫茶店 ( No.371 )
- 日時: 2013/06/10 22:58
- 名前: 友桃◆NsLg9LxcnY
わぁ~なんかタイトルからして面白そうです!! 怖そうでもありますが^^;
そのタイトルのセンスの良さ分けてほしいです……!!
近いうちに読んでみます。
風死さんや雷燕さんはもうベテランな感じなイメージですねv
中堅なところですが、銀行さんに内定を頂くことができましたー^^
就活意外とめちゃくちゃ面白いですよv
Lithicsさんは年齢はひとつ年上なんですね!
研究所にインターンていうことは、院に進学するんですか^^?
はい、がんばりましょう♪
Re: 本読みの喫茶店 ( No.372 )
- 日時: 2013/06/10 23:12
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
そうですね、ちょっと刺激的かも。
でも、個人的にはここ最近で一番面白いと思ってますし、割と頻繁に更新があるのでオススメですよ!
ですねぇ、一時期はそのおふたりにryukaさん、モッチリさんなんかがいらっしゃっていて、とっても面白い(笑)ことになってました。いろいろと話が聞けて、光栄な事でしたね。
銀行、すごいじゃないですか!
>>364で書いてたんですが、最近、さんざん銀行強盗の小説を読み漁っていたので、何だか意味もなく後ろめたいです(笑)でも伊坂幸太郎、オススメですよ。
就活から逃げるように、院に進学が決まっております(苦笑
就活が面白いというのは、少し気が楽になりますです!まぁ、そのインターンに言ってた機関にいけたら御の字なんですが……
あ、そういえば『Enjoy Crub』はまた再開するんでしょうか?もしそうであれば、是非またお邪魔させて頂きますね。
Re: 本読みの喫茶店 ( No.373 )
- 日時: 2013/06/10 23:22
- 名前: 友桃◆NsLg9LxcnY
さっき最初の方だけ読んでみたらめちゃくちゃ面白かったです!!
文章&キャラ設定のうまいこと!!
今度またゆっくり読みたいですね^^
有名な方々が集まってたんですね!
また面白いことにならないかなぁ(笑
中堅なとこなんで全然すごくないですよ^^
うしろめたいとか、思わずふいてしまいました(笑
伊坂さんは私も大好きですv マリアビートルが一番好きかな。死神の精度とか!
いやいや、逃げるっていうか私は正直就活する人より院に進学する方の方がすごいと思いますけどね^^
研究大変そう><
Lithicsさんは理系の学部なんですか?
Enjoy Club書きます……!!
もうずっと書きたくて書きたくて仕方がなかったんです!
Lithicsさんは今小説書いていらっしゃいますか? ぜひとも読みたいです!!
Re: 本読みの喫茶店 ( No.374 )
- 日時: 2013/06/11 00:01
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
良かったです、というのも何だか変ですけど(笑
上手いですよね、くどい所がなくて。僕も続きが気になっているところです。
あはは、中堅どころの方がやりがいはありそうですけどね。
あ、伊坂さん読んでらしたんですか!いやぁ、『陽気なギャング』シリーズですけど、あの四人組が格好良すぎて。銀行員からしたら堪ったものではないだろうなと反省した次第です(苦笑)
ほんとに最近(二ヶ月前くらい)に死神の精度を読んで、それからはまってしまって順番に読んでいます。マリアビートルも、順当に行けばそろそろです!楽しみだなぁ。
あ、いえ大学では文系、考古学を。
どちらが大変かはわかりませんが、確かに院も楽ではなさそうですねえ……考古は半ば趣味なので、苦になる事はないと思いますが。
友桃さんも確か文系、でしたよね?言語系だと伺ったことがあるような。
おお、楽しみにしてます!
しばらく書いていないと、無性に書きたくなる事ってありますよね。すごい勢いが伝わってきます(笑
うーん、前に書いてた『禍つ唄』を改題して『Stray Stories』としまして、いくつか短編を放り込んでありますが、それぐらいでしょうか。もし無聊な時などに、よろしければ。
ではでは、今日は落ちます。
久し振りにお話出来て良かったです、また今度、是非!
Re: 本読みの喫茶店 ( No.375 )
- 日時: 2013/06/14 22:40
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
ちょっと上げます。
ひょんなところから図書カード3000円分を入手。明日にでも、中本では手に入りにくかった単行本でも買ってこようかなと思います。幸せです(笑
Re: 本読みの喫茶店 ( No.376 )
- 日時: 2013/06/14 22:55
- 名前: 天狼◆Nya90YkEqE
- 参照: 他人の幸福を奪うか他人に不幸を押し付けない限り、人は幸せになれない。どう足掻いても。塵が積もる事を許さない、綺麗な世界に踏み入れたとしても。与えるか奪うか。されど幸福は与えられず、不幸は奪えず。 僕の不幸が、君の幸せでありますように。
初めまして、天狼という者です。
最近では見知りのスレも減ってきたので、新しく入れて頂ければと思っています。
大抵はラノベを読みますが、哲学書とかも好んで読んでおります。
毒物等についての書も大好きです←
些か趣味が子供っぽいところもありますが、是非お話してみたいです。
どぞ、宜しくお願いしますb
Re: 本読みの喫茶店 ( No.377 )
- 日時: 2013/06/15 00:04
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
>>376
>天狼さん
初めまして、ようこそ!
あまり人のいらっしゃらないスレですが、懇意にしていただければ幸いです。Lithicsの読みは「リシクス」なので、アルファベットが面倒であればカタカナでお呼びください。
哲学書……なんだか難しそうなイメージが先行しますが(苦笑
大学の講義や私学の為に幾つかベルクソンやパスカルあたりなら読んだ事がありますが、中々噛み砕けなくて大変だった覚えがありますね。
毒物!?
うーむ、どんな本なんでしょう、ちょっと気になります(笑
いえいえ、僕も基本的には読書は娯楽としか思っていないので、子供っぽいと言えば僕もそうですね。
はい、是非とも宜しくお願いします!
Re: 本読みの喫茶店 ( No.378 )
- 日時: 2013/06/22 20:39
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
こんばんは。
っとスレを上げるだけだと顰蹙を買いそうなので、一応、趣旨に則って読んだ本の紹介でも。
○『海の底』有川浩
○『魍魎の匣』京極夏彦
○『Fate/zero』1~2 虚淵玄
節操のないレパートリーですね、ほんと……
『海の底』は友人に訊いた前評判はあまり良く無かったのですが、それなりに楽しめました。思ったより怪獣怪獣してなかったというか、既読の『塩の街』ほど破滅的でなかったというか。
京極さんのはいつも通りの艶かしい文章で、気合を入れて読まないと思わず本を閉じてしまいそうな不気味さがあります。正直に言えば文章自体が『上手い』と感じる作家さんは他にいくらでも居るのですが、全体的な面白さはかなり高いなぁといつも思います。
Re: 本読みの喫茶店 ( No.379 )
- 日時: 2013/06/28 17:07
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
上げます
まぁいつもの事ですけど、お客さんが来ないなぁ。
割と忙しく、本を読んでいる場合では無いのは判っているのですが、魚を水から出したり僕らの鼻に詰め物をしたり出来ないように、僕は本を読みます(笑
○『砂漠』伊坂幸太郎
『魔王』〃
『グラスホッパー』〃
『終末のフール』〃
『夜は短し歩けよ乙女』森見登美彦
『ダリの繭』有栖川有栖
伊坂幸太郎ローラー作戦中です。安定して面白いですし、売れてるゆえに古本屋でも見つけやすいのが魅力ですね。
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 全レス
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク