雑談掲示板

本読みの喫茶店
日時: 2013/06/22 19:47
名前: Lithics◆19eH5K.uE6
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=14315

 

はじめまして、Lithicsと申します。
読みは<リシクス>なので、好きなように呼んでくださいな。

さて。タイトルの通り、ここでは主に読書や本について静かに楽しく話せればと思っています。
僕はカキコの中では年上の方(20だと思ってください)で、あまり弾けた今時の雰囲気は好かないので……小さくJazzが流れて、大きな書架のある喫茶店で。紙と珈琲の匂いを嗅ぎながら、大好きな本について語るような場にしたいなと

ルールは有りません。

誰でも歓迎ですし、話題も本に限る事はありませんよ。

2013-1-13

○掌編『パピルス』(案外長くなりそうなので、雑談からは削除致しました)
○短編『桜花の誉れ』(ryukaさんから題を頂きました)>>316-317

○読書紹介
・『ドリアン=グレイの肖像』O・ワイルド >>100
・『迷路館の殺人』綾辻行人 >>132
・『あやしうらめし、あなかなし』浅田次郎 >>150
・『フリークス』綾辻行人 >>153
・『月光ゲーム』有栖川有栖 >>170
・『孤島パズル』有栖川有栖 >>195
・『日輪の遺産』浅田次郎 >>213

・ryukaさんの本紹介 >>215
『平壌の水槽』  >>267

・漫画の紹介『マスター・キートン』他 >>233
・『探偵はバーにいる』東直己 >>279
・『十角館の殺人』綾辻行人
・『死神の精度』伊坂幸太郎 >>345
・『山椒魚』井伏鱒二 その他 364
・『海の底』有川浩 その他 >>378



○雑記
・怪談の条件 >>142 >>147

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 全レス



Re: 本読みの喫茶店 ( No.9 )
日時: 2012/04/13 22:05
名前: ステ虎◆MXEF3OWEUA

>>5
「ジャケ買い」ですかw

んまぁ、向こうも小説売って食べていくので必死なので、仕方ないですw

>>6
「どうせ読まないだろうけど・・・」と思って買いましたが・・・

あれを読み終えた時の感動は一生残りそうです・・・w

Re: 本読みの喫茶店 ( No.10 )
日時: 2012/04/13 22:19
名前: Lithics◆19eH5K.uE6
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=12586

>ステ虎さん

最近はラノベに限らず、文庫もハードカバーも派手な装飾が多いですよね……
本屋さんで見る分にはキラキラしてて良いんですが、なんか騙されてる気もしますw

『読後感』って大事ですよね。すっきりしたもの、あとを引くようなものと色々ありますが……感動できるなら、僕も読んでみようかと思います。


>眠風さん

田舎側としては、都会に憧れた訳ですがw
でも、確かに山は良いです。絶対に無音でないけど静かなので、癒されますよ。小学生の頃は、小さな神社の屋根の上で読書をするのが楽しみでした。

猫又……物凄く怪しい感じが。一体何をしたらそう呼ばれるんですw

Re: 本読みの喫茶店 ( No.11 )
日時: 2012/04/14 19:42
名前: Lithics◆19eH5K.uE6
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=12586

さて、誰かいらっしゃらないかな……と。

土曜日って、今は小学校とかも休みなんですよね。
僕が中学年くらいまでは、確か午前授業があったはずですが……良い時代になったものですw

Re: 本読みの喫茶店 ( No.12 )
日時: 2012/04/14 19:58
名前: 友桃◆NsLg9LxcnY

こんばんはー^^
友桃と申します。

遠野物語私も好きです!
っていってもまだ1回しか読んでないんでちゃんと細かい内容覚えてないんですが^^;

故郷が遠野だなんてうらやましいです
日本の民俗が色々残ってるんだろうなぁ^^

私も小学校の中学年ごろまでは土曜に午前授業ありましたよー!

Re: 本読みの喫茶店 ( No.13 )
日時: 2012/04/14 20:08
名前: Lithics◆19eH5K.uE6
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=12586

>友桃さん

こんばんは!
それじゃ、同じくらいの歳かもしれませんねw
あれはあれで、学校あがりにたっぷり遊べたので良かったのですが。

遠野は、都会から来た人は少し不気味な雰囲気があるかもです。
町の中は普通ですが、山の方は『遠野物語』のまんまですからね……

Re: 本読みの喫茶店 ( No.14 )
日時: 2012/04/14 20:17
名前: 友桃◆NsLg9LxcnY


そうですね、たぶん同じくらいです!
同じくらいの年齢の方なかなかいらっしゃらないのでうれしいですー^^

遠野物語そのまんまですと、たしかにちょっと不気味そうな気はします……(失礼なこと言っちゃってごめんなさい
遠野物語ちゃんと読みこんでから一度遠野に行ってみたいですね^^

てか今Lithicsさんの小説読んできたんですけど、ものすごい衝撃をうけました……!!
すごいおもしろい……!!
ちょっとコメしてきます^^

Lithicsさんって昔からカキコにいらっしゃる方なんですか?

Re: 本読みの喫茶店 ( No.15 )
日時: 2012/04/14 20:54
名前: Lithics◆19eH5K.uE6
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=12586

はい、ここは割と年齢層低めみたいですからねw
僕もあまり同世代の方は知らないので、嬉しいです。
カキコには半年前くらいからです。こういうサイトに載せる為に書き始めたのも、それくらいです。


遠野には是非! 不気味とは言っても、山奥に行かなければ怖いことはない……はずですw 子供の頃は随分と脅されたものですが。

あっと、読んで頂けるとは! なんか小恥ずかしいですが、どうぞよろしくお願いしますw 『はないちもんめ』、それも良さそうです。アイデアが湧いたら、是非使わせてもらいますね。友桃さんも何か書いていらっしゃったら、教えて下さい!

Re: 本読みの喫茶店 ( No.16 )
日時: 2012/04/14 20:56
名前: 友桃◆NsLg9LxcnY
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=20413

はい^^
たぶん小中学生が多い感じがしますv
でもそれはそれで良さがあると思うんですよね!
小中学生が書く小説かわいいものが多くてすごく好きです^^ 文章が整ってれば必ずおもしろいってわけではないと思うので……って話それちゃいましたね^^;笑

半年前ですか!
なんか昔からいらっしゃる方が名前を変えたのかなぁと思ってました、なんとなく^^←

やっぱり言い伝え的なのはご両親とかから聞いたりするんですか?

この間小学生がはないちもんめをやっているのを見かけてなんだかすごく幸せな気分になりましたv

小説一応書いてるんですけど、無駄になが~~い小説なのでたぶん読むの大変だと思います^^;(一応参照に貼っときます)
お時間があるときにでも。。。

Re: 本読みの喫茶店 ( No.17 )
日時: 2012/04/14 21:22
名前: Lithics◆19eH5K.uE6
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=12586


はい、それは同感です。発想とか表現とか面白いモノは沢山ありますね……恋愛物とか割と過激で苦笑い、なんてのもありますw

両親よりかは近所の人たちとか、老人会の人達ですかね。基本的に、山に不敬を働いてはいけないっていう内容なんですが。

なんと、参照一万とか……寡聞にして知らず、失礼しましたw
長編を書き続けられる人は、それだけで尊敬してしまいます。是非、これから読ませていただきますね。楽しみです。

ああ、『はないちもんめ』なんてまだやってるんですね?
題材にすると、ホラーになりそうですがw『禍つ唄』ですから……

Re: 本読みの喫茶店 ( No.18 )
日時: 2012/04/14 22:06
名前: 友桃◆NsLg9LxcnY
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=20413


(笑
押しが結構強いものはよく見かけますね^^
私小中学生のときって恋愛モノよりも友情モノを書く方が多かったので、みんなすごいなぁ進んでるなぁと思って読んでます(笑

山の神様が山から下りてくる(?)特別な日がある的な話は聞いたことがあります!

いや、だらだら続けてたらそんな数字が出てきただけで中身は伴っていないので^^;
なんていうか、改めて人様に見せるのって恥ずかしいですね。。。
話の設定とか色々すごくダサいので覚悟しておいた方がいいです! 中3~高1頃の私の妄想がいっぱい詰まってます!笑←←

幼稚園生にとっては定番の遊びですよね!
小学生がやってるのを見るのは初めてでした^^
だからこそなんだか微笑ましかったです

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 全レス