雑談掲示板
- 本読みの喫茶店
- 日時: 2013/06/22 19:47
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=14315
はじめまして、Lithicsと申します。
読みは<リシクス>なので、好きなように呼んでくださいな。
さて。タイトルの通り、ここでは主に読書や本について静かに楽しく話せればと思っています。
僕はカキコの中では年上の方(20だと思ってください)で、あまり弾けた今時の雰囲気は好かないので……小さくJazzが流れて、大きな書架のある喫茶店で。紙と珈琲の匂いを嗅ぎながら、大好きな本について語るような場にしたいなと
ルールは有りません。
誰でも歓迎ですし、話題も本に限る事はありませんよ。
2013-1-13
○掌編『パピルス』(案外長くなりそうなので、雑談からは削除致しました)
○短編『桜花の誉れ』(ryukaさんから題を頂きました)>>316-317
○読書紹介
・『ドリアン=グレイの肖像』O・ワイルド >>100
・『迷路館の殺人』綾辻行人 >>132
・『あやしうらめし、あなかなし』浅田次郎 >>150
・『フリークス』綾辻行人 >>153
・『月光ゲーム』有栖川有栖 >>170
・『孤島パズル』有栖川有栖 >>195
・『日輪の遺産』浅田次郎 >>213
・ryukaさんの本紹介 >>215
『平壌の水槽』 >>267
・漫画の紹介『マスター・キートン』他 >>233
・『探偵はバーにいる』東直己 >>279
・『十角館の殺人』綾辻行人
・『死神の精度』伊坂幸太郎 >>345
・『山椒魚』井伏鱒二 その他 364
・『海の底』有川浩 その他 >>378
○雑記
・怪談の条件 >>142 >>147
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 全レス
Re: 本読みの喫茶店 ( No.400 )
- 日時: 2013/10/14 18:32
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
>ryukaさん
もちろん覚えていますよ。
友桃さんもおっしゃっていたように、休んでやりたい事をやる日があっても良いと思います。僕は休みすぎだった記憶もありますが(笑)
懐かしいですねぇ、人の入れ替えが激しいサイトなので嬉しい限りです。ryukaさんの更新分も、是非読みに伺わせて頂きます。特に絵師とワールシュタットの続きが気になりますね……
卒論はぼちぼちゆったりとやっています。
たまに隕石落ちてきて何もかも無くならないかな、とかゴルゴ13に狙撃されたいとか考えますが――院試にも受かったので、なんとしてでも完成させるように頑張りますよ。
>友桃さん
我ながら良いタイミングで戻ってきたのかも知れないと、少し驚いてます(笑)嬉しい限りですね!
お酒の味とか場の雰囲気は好きなんですけど、いかんせん肝臓が仕事しないもので……身体壊さない程度に、もっと飲んで耐性を付けようかと思ってます。たまに酒飲んで騒ぐぐらいが、良いストレス発散ですよね。
言葉の研究ですか。難しそうですが、ツボが分かれば面白そうですね。
そんなサイトがあるとは!自分で探すより楽そうではありますけど、膨大なデータになるのでは?
さっき試しに開いてみて専攻で良く使う用語を入れてみたら、見事に良く見かける専門書ばっかりで笑いました。案外、文献探しにも良いかも知れませんね。
やっぱり何処でも楽な卒論なんて無いって事でしょうか……。
力抜いて書ければ良いんでしょうね、きっと。
童話っぽいのでも書いてみようかな……
>雪燕さん
!というか済みません、名前が「雪」になってるのに気付いてませんでした!いつぞやの逆ですね(笑)
はい、だからこそ、こうして来て頂けるのは嬉しい限りです。
ふらっと消えれるのが楽、という考え方もできますが、なるべくなら長く交流が持てれば良いですね。
友桃さんは僕も尊敬してます。もっと落ち着いたら、ちまちまと長い物語を書いてみたいなあ、と思ってしまいますね。
大学は楽しいですよ!
専門的な知識や経験は、入ればどうしても必要になって覚えざるを得ないものなので、誰でも大丈夫かと。そこが怖い所でもありますが(笑)
学力は置いておいて、興味のある、楽しめる分野のある大学に進むのが一番ですよー。
ああ、なんとなく分かります。
好きな雰囲気の作品を読むと、どうしても引き摺られる感覚ってありますよね……まあ、それも別段悪い事ではないと思います。
僕も神話は大好きなので、楽しみにしています!
これを読むのは帰られてからでしょうか。
よければお土産話を聞かせてくださいね。
Re: 本読みの喫茶店 ( No.401 )
- 日時: 2013/10/16 22:43
- 名前: 友桃◆NsLg9LxcnY
>>Lithicsさん
お酒無理して飲まない方が……><!!
でも社会出たら飲まなきゃいけないのかなぁ
はい、ものにもよりますが基本的にデータは膨大ですね(笑
でも根気さえあればデータ集め自体は難しいことではないので^^ その根気がなかなか身につかないのですが^^;
Lithicsさんのほうは集める段階から大変そうなイメージです。
ご自分で発掘するんですよね? やっぱり簡単には出てこないんですか?
>>雪燕さん
あ、やっぱり雷燕さんだったんですね!笑
なんか雷燕さんぽい名前だけど棒2本足りないしあれ~?って思ってました(笑
あらためまして、こんにちは^^
初海外はどきどきしますよねっ!
初めて台湾行った時、中国語まだまともにしゃべれないのに大丈夫かなぁって不安いっぱいだったんですけど、台湾の人ふつーに日本語で話しかけてきて衝撃を受けました(笑 もちろん全員ではないですが。
オーストラリアはどんな感じかなぁ^^
日本人の留学生とか修学旅行生とか多そうだし、結構日本人に慣れてるんじゃないかなぁ^^
初海外のお土産話楽しみにしてますねv
それとLithicsさんと同じく、大学とっても楽しいですよ!
高校もすごく楽しかったけど、高校までとはまた別の楽しさかな^^ 自由度が半端じゃないので(笑 先生みんな変だし(笑←
誰か後輩になってくれたら面白いのになー(ぇ
Re: 本読みの喫茶店 ( No.402 )
- 日時: 2013/10/16 23:34
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
>友桃さん
こんばんはです。
台風のせいで講義類が全部休みになったので、ずったりと資料整理するハメに……疲れました(汗
お酒は無理しようとしても、多分、身体が受け付けないので大丈夫ですよ(笑)
今時はアルハラとか煩いので強要はされないと思いますけどね。僕の場合、院に進学が決まったので、若い後輩たちのノリの方が心配です……
うーん、大変そうですねぇ。
根気さえあれば!と僕も常々思います。努力する才能が一番欲しかったですよ(苦笑
発掘は教授が企画したものに学生で徒党を組んで連れて行ってもらう感じなので、合宿みたいな雰囲気で楽しくやってますよ。確実に遺物が出るだろう所を、地図や地誌から推定するのも勉強の一部ですね。
データ集めと概念操作は大変ですが、数が決まっている分、終わりが見えてるので……
雪燕さんの名前は、このスレでryukaさんが素で間違えていたのが元ネタですね(笑)
Re: 本読みの喫茶店 ( No.403 )
- 日時: 2013/10/17 20:00
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
こんばんは。
特に何もないけど、PCを開いたのであげ。斎藤和義「歌うたいのバラッド」を聴きながら書いてます。
最近は小説も読めてないんですよねぇ……活字中毒がうずうずとして辛いです(泣)
まぁ、時間が無いので仕方がないですかね。何か10分単位でさくさくと読めるような、オススメの短編集とか詩集とかあれば教えてください。
では。しばらくはウロウロしてようかと思います。
Re: 本読みの喫茶店 ( No.404 )
- 日時: 2013/10/23 22:07
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
こんばんは。
だんだんと独り言スレになっていますが、これも昔からですかね(苦笑
少し、宣伝を。
複雑ファジー版に、新しい小説スレッドを立ち上げました。
「六畳十夜」と題して、ちまちまと更新していくつもりです。よろしければ、感想など頂けると幸いです!
Re: 本読みの喫茶店 ( No.405 )
- 日時: 2013/10/27 09:23
- 名前: 風死 ◆GaDW7qeIec
- 参照: アスタルテ「早く更新しろ駄作者」作者「はい」クリミア「おいおい、此方一ヶ月ところか二ヶ月近く更新してねぇぞぉ?」作者「そっそちらも(涙」ヴォルト「おいおい、此方一話目も終わってねぇんですが?」作者「…………」セリス「ねぇ、いつまであたしは子供のままなの? 早く本編に入ってよ?」作者「許して……」
参照の?
私の心の葛藤さ(涙
>>363 リシクス様
非常に久しぶりです!
結構長い間きていらっしゃらなかったので、もう来ないのかと少し寂しく思っていたところです(苦笑
そうですか。まぁ、確かに意味のない嘘ですね(笑
ただ得てして人間は知名度に流されますよね?
だって、知名度ない=評価がないに遠くはないですから。仮にあってもその評価を確認するのは骨ですし。
つまり何が言いたいかというと、結局人間何かを買ったりするには判断材料が必要なんですよね。
お金と時間というリアルな問題がある限り。
それでも本当に好きならその2つを犠牲にする覚悟がもてるでしょうけど!
でも、知名度を得るというのは相応の何かはあるのですよね。
独自性やストーリー性、キャラクタ性など何かしら評価された部分がある、または評価された作品が土台になっている……
何が言いたいのかというと、私はカキコで良くキャラ募集や雑談をする人の批判を目にするけど、それは自分の名を知らしめるのに必要な努力だと思うのですよ。世の中、地力だけでどうにかなるものじゃないのですよ。
知名度を得て、評価してくれる存在を手に入れて、力をつける。僕は理にかなっていると思うですね。
それは一重に技術および知識の進歩からなるものですけどね♪
何というか、そういう影で努力している人達の凄さや恩恵を忘れやすい昨今。
理系よりの自分は結構嘆かわしく思うのです(苦笑
最近の機能的かつ美意識を感じるデザインの機械類を見ると僕もワクワクします★
彼氏に「お前、女っぽくないな」って言われたことあるけど、女だって機械大好きですよ!って、言いたい(私事をすみません
結局大勢の投票は無かったですが、その代わり嬉しいオファー(涙
正直、前も言ったように引き上げ時かなと思っていたので、本当に副管理人のお方には感謝しています(涙
私のスレではなくなりますが、これからも宜しくなのです!
しっかし、僕の投稿作長い割りに訳分らなかった……ですね(苦笑
友桃様
えっと、友桃様は何度もコメディでトップに君臨しているベテラン中のベテランじゃないですか!?
私如きがベテランなら、友桃様は超ベテランじゃないですか!?
つまり何が言いたいんだって言われましたら、そのそんなに褒められるといっ痛いのですよ(汗
Re: 本読みの喫茶店 ( No.406 )
- 日時: 2013/10/31 20:44
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
>風死さん
お久しぶりです!
いやぁ、本業の方に勤しんでいたら中々来れず。それでも、またいらして頂けてとても嬉しいです。
まぁ、自分に置き換えて見ると、「知名度なんて要らない」なんて口が裂けても言えませんね……多かれ少なかれ、評価してもらおうとしてサイトに投稿してる訳ですから。
それもそうですね。知名度をあげる、読んでもらう努力が批判出来ないのは当然かと。読んでもらってフィードバックをもらわないと成長できない事もありますし。
それでも、僕の場合はタイトルの雰囲気を大事にしたいので「コメント募集」などの表示はしないようにしてますが……参照はお察し(泣)いいんです、ゆっくりやることにします笑
SS大会は、何処かにでも風死さんの名前が残るような形がいいですね。まぁ、どんな形であれ、またいつか参加させて頂きます!
Re: 本読みの喫茶店 ( No.407 )
- 日時: 2013/11/03 00:51
- 名前: 風死 ◆GaDW7qeIec (ID: GqzoikB2)
- 参照: アスタルテ「こんな体たらくの作者さまが何かまた執筆を始めたいそうですよ?」ヴォルト「真綿で首を絞めて痛くないのかね?」クリミア「何々? 今回は過去作品のリメイク?」セリス「無限エンジンもリメ作だよねぇ?」テッサイア「ついでに言うと二次のD灰の奴もな」作者「…………」
リシクス様へ
本業とな!?
なっ、何ですかそれは……あぁ、学生さんでしたね(苦笑
まぁ、知名度を上げることばかりにかまけて、小説自体を書かない、文章の実力を上げないのは本末転倒ですが、ね。
雑談があまりに楽しくてとか、さ?
まぁ、私実際最近そうなっている気がして…………(遠い目
タイトルの雰囲気は大事ですね。
雑談などである程度仲間を増やせば自ずと覗いてくれる人は増えるでしょうし、オリキャラ募集なんかはリク版とかのほうでやれば良いですし。
タイトルを汚さない手段は結構あるかと。
そうですね。
僕の名前が跡形もなくなるのも少し寂しいかもです(苦笑
そう言って貰えて、貴方のような人に会えて僕は……幸せですね(涙
Re: 本読みの喫茶店 ( No.408 )
- 日時: 2013/11/07 19:46
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6 (ID: KAnCcvnY)
>風死さん
そうなんですよ、丁度卒論で戦場に立ってる気分です(泣
カキコの使い方はそれぞれですからね……
まぁ、じっくりと腕を磨いて、露骨な宣伝をせずとも少しずつカウンターが廻るくらいの物書きになりたいものです。
ですね、その為の雑談版やリク版だと思います。
このスレも、交流を持ちたいのが五割、読みに来て欲しいが五割で作りましたから(苦笑
タイトルは毎回入魂ですからね!短編の場合は最後に考える事が多いです。いろいろと整合性が取れるように。
はい、きっと運営さんもそこら辺は考えてくれるのでは。
SS大会のスレの方で返信いただきましたが、もしまた風死さん主催で(11回とか)開催するのなら、それも是非参加させて頂きます!きっと読むのも書くのも楽しみにしている人は少なくないと思いますよ?良くも悪くも、ああいう風に順位がつく腕試しは他では出来ませんからね。
Re: 本読みの喫茶店 ( No.409 )
- 日時: 2013/11/08 23:23
- 名前: 風死 ◆GaDW7qeIec (ID: IwFCMGlg)
- 参照: フィクションのかませ犬ってさ、ある程度強いキャラじゃないと勤まらないと思うんだよね?
リシクス様へ
卒論ですかぁ、僕も苦戦しました。
いまや、思い出したくもなくて何書いたかも忘れましたが(オイ
多分、結構な黒歴史だった記憶があります(苦笑
露骨でも良いと思うのですよ僕は?
恥なんてのは日本人だけの概念で、ほかの国の人は本当にガツガツしてるよね。
……あぁ、僕は日本人から抜け出せない人種なのでそういう外聞とか突破するバイタリティある人は羨ましいです。
折角ある設備なのだから、上手く使おうぜって思うです♪
勿論、最低限のネチケットは守ってですが。
そう言って貰えると嬉しいです^^
最も開催しても私は小説は執筆しないと思いますが……
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 全レス
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク