雑談掲示板
- 本読みの喫茶店
- 日時: 2013/06/22 19:47
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=14315
はじめまして、Lithicsと申します。
読みは<リシクス>なので、好きなように呼んでくださいな。
さて。タイトルの通り、ここでは主に読書や本について静かに楽しく話せればと思っています。
僕はカキコの中では年上の方(20だと思ってください)で、あまり弾けた今時の雰囲気は好かないので……小さくJazzが流れて、大きな書架のある喫茶店で。紙と珈琲の匂いを嗅ぎながら、大好きな本について語るような場にしたいなと
ルールは有りません。
誰でも歓迎ですし、話題も本に限る事はありませんよ。
2013-1-13
○掌編『パピルス』(案外長くなりそうなので、雑談からは削除致しました)
○短編『桜花の誉れ』(ryukaさんから題を頂きました)>>316-317
○読書紹介
・『ドリアン=グレイの肖像』O・ワイルド >>100
・『迷路館の殺人』綾辻行人 >>132
・『あやしうらめし、あなかなし』浅田次郎 >>150
・『フリークス』綾辻行人 >>153
・『月光ゲーム』有栖川有栖 >>170
・『孤島パズル』有栖川有栖 >>195
・『日輪の遺産』浅田次郎 >>213
・ryukaさんの本紹介 >>215
『平壌の水槽』 >>267
・漫画の紹介『マスター・キートン』他 >>233
・『探偵はバーにいる』東直己 >>279
・『十角館の殺人』綾辻行人
・『死神の精度』伊坂幸太郎 >>345
・『山椒魚』井伏鱒二 その他 364
・『海の底』有川浩 その他 >>378
○雑記
・怪談の条件 >>142 >>147
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 全レス
Re: 本読みの喫茶店 ( No.410 )
- 日時: 2013/11/09 09:17
- 名前: 雷燕◆bizc.dLEtA (ID: KIvwLxos)
帰ってからしばらく経ちました……(
返信遅くなりましてすみません!
>Lithicsさん >>400
ああ雷のままでいいですよw 紛らわしいからそろそろやめようかとも考えてます←
名前だけでも変えられてしまえば関係が切れてしまうのがネットですからね。
たしかにいつでも切れて捨てられるってのは楽でいいかもれませんが、私はネットの寂しい点だと思います。
だからこんなに頻度が低くなってもここに現れるのでしょうね。昔から見る名前の安心感はたまりませんw
はい、大学生活が楽しそうなのを見ると勉強もやる気が出ます!
そしてできるならなるべくいい施設で学びたいですしね(特に理系なので……笑)。
そもそも引きずられまくった結果どうにか人に読んでもらうに足りるかなといったのが今の状態でした(
神話、結局書けませんでしたorz
文芸部員さんたちもかなり手こずった模様で、その号は発行されないかもとのこと^^;
お土産話といえば食べ物が予想に反してとてもおいしくて、ホストファミリーは日本人は小食だと気を使ってくれるのに自ら食べ過ぎていったことくらいしか……w
>友桃さん >>401
紛らわしいことしてすみません……w
雷燕です改めてこんにちは! 認知していただいてるだけで今凄く嬉しいです!
ああ私も似たような感じだったかもしれないですw
ホストファミリーの方も少しとはいえ日本語喋れましたし、観光地とか行くと日本人が普通に働いてたりもしますし。
英語あんまり喋らなくても何とかなっちゃいましたね!
友達の、「オーストラリアに語学研修なんて青森に日本語学びに行くようなもん」という言葉が頭から離れません。
はいもう大学行くのが楽しみですありがとうございます!
今は忙しすぎてできない諸々を、大学に入ったらできるかな……?
どこの大学か分からないことには後輩にもなれないなー(ぇ
Re: 本読みの喫茶店 ( No.411 )
- 日時: 2013/11/08 23:33
- 名前: 雪燕◆bizc.dLEtA (ID: KIvwLxos)
おおうしばらく来てなくてクッキー消えてたからら何も考えずに雷で打ってました……w
Re: 本読みの喫茶店 ( No.412 )
- 日時: 2013/11/08 23:51
- 名前: 風死 ◆GaDW7qeIec (ID: IwFCMGlg)
- 参照: 日番谷「おい、砕蜂。俺達の次はかませーズ代表の1人、狛村の出番みたいだぜ!」砕蜂「はっ、どうせ新しく身につけた技効きませんでしたぁ、泣きだろうなっ!」狛村「……どうやらワシは主らとは違うようだぞ?」日番谷&砕蜂「何…・・・だと!?」
>>410 雪燕様
お久し振りです。
貴方のスレには最近顔を出しておらず、何というか申し訳ない限りです。
何というか貴方も言及していますが、昔から見知った顔があると安堵感を覚えますね♪
今までHNが変化したことに気付かなかった風死ですが、これからも宜しくです!
Re: 本読みの喫茶店 ( No.413 )
- 日時: 2013/11/09 09:20
- 名前: 雪燕◆bizc.dLEtA (ID: O6lREAlI)
>風死さん
お久しぶりです!^^*
ああ、私のスレなんて本当に独り言用みたいなものなのでお気になさらずw
名前紛らわしいですよねー! 改名したわけではないんですよ!w
説明いたしますと、ryukaさんが雷を雪と見間違えられて、でも雪燕って雷燕より素敵じゃね? と思ったのでこのスレだけで使っているんです←
呼ぶときは雷燕のままで構いませんよー(
いつかふらっと戻ってきた人がその安心感を覚えてくれたらいいなあという思いで、03にも完全に改名できずにいますw
そして最後のSS大会の開催、ありがとうございます! 嬉しいです!
締め切りまで時間はありますし、是非参加させていただきます!(^∀^*
Re: 本読みの喫茶店 ( No.414 )
- 日時: 2013/11/09 16:16
- 名前: 風死 ◆GaDW7qeIec (ID: urYDhvxo)
>>413 雷燕様
雪のほうが確実に雷より女の子らしいしね♪
そう言えばryukaさんは最近どうしているのだろう。
見かけない。
あっ、いや、小説更新してるの最近見ましたね(苦笑
成程、私の場合はどうしてもHN風を入れる癖がついてますね。
最後、って言っても結局意志薄弱なので12回目の大会ぃ、これこそ最後とか言うかもですがね(笑
Re: 本読みの喫茶店 ( No.415 )
- 日時: 2013/11/10 23:59
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6 (ID: 8fuU9Loo)
おぉ、久し振りにレスが伸びてます。嬉しい限りです!
そして、いつの間にやら参照5000。いやぁ、立ててから一年以上立ってるはずなんですが、ちまちまと良くぞ潰れずに来れたものです(笑
>風死さん
やっぱり、どこも厳しいんですね。
死線を超えて五銭、苦戦を超えて十銭。
卒論が終わったあとの開放感を夢見て頑張ってます……
あはは、そうですね、他人がする分には露骨でも嫌とは思いません。けど僕も割と気にしちゃう方なので、中々有効なレベルまで宣伝活動は出来ないでいますね。
ネチケットというか、もう単なる人間性の問題な気も……
ちょこちょこと他の大きなスレとか見に行くと、ちょっと失笑ものの大人気ないやり取りも多いですからね。そういうのが無ければ、もう少し他のスレに遊びに行きたいところなんですが……
ありゃ、執筆はされないんですか。残念かも……
「無」とはまた難しい題ですね。ちょっと構想を練ってみます。一番乗り……は無理かも知れませんが、出来るだけ早めに投稿して、多くの人に見てもらうようにしたいですね。
>雷燕さん
お帰りなさい、ご無事で良かったです!
あはは、レアな雷燕さんって事で時たま見られれば面白いかも知れませんね。
お言葉に甘えて、「雷」のままで呼ばせて頂きます!
ネットの寂しい点……確かに。
なんだかんだ言っても、僕も大学にいる内はここに現れ続けるかと。よろしければ、これからもどうぞ宜しくお願いします!
理系ですか!大学で理系の同期と講義の話をしたりすると、やたら格好良い専門用語が飛び交う謎空間が展開されます(笑)文系の僕には少し羨ましいやら大変そうだなぁと思うやら。でも、やっぱり皆楽しそうですよ、特に理系の人は。
文集は残念でしたね……
カキコで神話の短編集を作る企画でもあれば、割と良いのが作れるかも知れませんが。もっと時間があれば、ですよねえ。
オーストラリアの食べ物……?
ううむ、寡聞にして牛肉くらいしか思い浮かばないのです(苦笑
食べ物が美味しいというイメージは無かったので、少し意外ですね!でも、色々と楽しそうで羨ましいです。いつか行けるといいなぁ……
Re: 本読みの喫茶店 ( No.416 )
- 日時: 2013/11/11 22:51
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6 (ID: THS6HL8Q)
「あかいめだまの さそり ひろげた鷲の つばさ」
――ふとした時、口ずさむ歌がある。
故里の寒空では、今も明るく色鮮やかな星辰の巡りが見えているのだろうか。赤眼の蠍と、びろうどを纏った大烏が諍う賑やかな夜空は、今はあまりにも遠い。そう、思えば随分と遠くまで来てしまった。都会の空には疎らな星々が寂しげに瞬くばかりで、どれもこれも同じくすんだ色にしか見えない事が、少し哀しい。
「あをいめだまの 小いぬ ひかりのへびの とぐろ」
決して澄んではいない歌声が、眼下の煌びやかな街へと落ちていく。どこにでも敷かれたアスファルトに、木々の代わりに乱立する鉄とコンクリートの箱に、声は吸い込まれてしまう。故里では誰もが口ずさんだこの歌は、遠い土地では誰も知らない。
「オリオンは高く うたひ」
「露と霜とを おとす」
だから、もっと高らかに歌い上げよう。
思い出の中にある母の歌声に倣い、父の口笛に合わせて。懐かしい友と草はらに寝転がって見上げた夜空を思い出しながら、今は、都会の孤独を慰めよう。
夏が過ぎて秋になり、故里の冬の寒さを懐かしむ季節が巡ってくると、この暗い空にも僅かに星が戻ってくる。中でも一際輝く狩人の星座だけは、かつて見上げた雄々しい姿を変えていない事が、ただ嬉しい。
「アンドロメダの くもは さかなのくちの かたち」
「大ぐまのあしを きたに 五つのばした ところ」
「小熊のひたいの うへは」
――今でもまだ、口ずさむ歌がある。
星の巡りの目当てを見失ったのなら、せめて歌おうと思うのだ。いつか、雪の国へ帰った時――その眩いほどに天に満ちた星々の中から、また、あの永遠の星を見つけられるように。
「そらのめぐりの めあて」
Re: 本読みの喫茶店 ( No.417 )
- 日時: 2013/11/11 23:04
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6 (ID: THS6HL8Q)
こんばんは。
上のは、ふっとTVで懐かしい旋律が流れているのを聴いて、衝動的に書きなぐってしまったものです。宮沢賢治が作詞作曲した「ほしめぐりのうた」、ご存知でしょうか?
僕にとっては故郷の歌ですが、普通にきれいな誌と歌いやすい旋律の曲なので、興味があれば調べてみてください。youtubeとかでアップされてますよー。
Re: 本読みの喫茶店 ( No.418 )
- 日時: 2013/11/16 15:28
- 名前: 風死 ◆GaDW7qeIec (ID: OFL.4yr6)
リシクス様へ
参照数、おめでとうございます。
最も私は何事も人一倍苦労するほうですが……
頑張って下さい。
全てが終った後の開放感は良いものですよ♪
世の中の著名作を見ればどれだけ知名度が大事かわかると思うのですがね。
大半の小説とか漫画の売り上げ上位作品はレベルこそ一定には達していても、探せば幾らでも文章や基本はその作品より上ってのがありますからね。
でも拘りたいですよね。
エチケット、ルールを守れるか否かは人間性と=だと思いますよ?
栄えている場所ほど馬鹿も目立つものですよ(苦笑
まぁ、それを制御できないスレ主も、ですが。
執筆しないとか言って執筆するって可能性もありますがね(笑
「無」
この御題幾らでも解釈でも解釈できますからね。
極論して「無題」と捕らえて自由な物語を書く人も居るかもしれないですし(笑
Re: 本読みの喫茶店 ( No.419 )
- 日時: 2014/01/13 14:44
- 名前: 雪燕◆bizc.dLEtA (ID: kUXmZ.Lw)
あけましておめでとうございます!
お互い忙しくてあまり顔を出せませんね……^^;(不特定多数に向けての発言)
ryukaさんと入れ替わりで受験生になるので、またたまにしか来られないとは思いますが
今年もよろしくお願いします(´ω`*)
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 全レス
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク