雑談掲示板
- 本読みの喫茶店
- 日時: 2013/06/22 19:47
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=14315
はじめまして、Lithicsと申します。
読みは<リシクス>なので、好きなように呼んでくださいな。
さて。タイトルの通り、ここでは主に読書や本について静かに楽しく話せればと思っています。
僕はカキコの中では年上の方(20だと思ってください)で、あまり弾けた今時の雰囲気は好かないので……小さくJazzが流れて、大きな書架のある喫茶店で。紙と珈琲の匂いを嗅ぎながら、大好きな本について語るような場にしたいなと
ルールは有りません。
誰でも歓迎ですし、話題も本に限る事はありませんよ。
2013-1-13
○掌編『パピルス』(案外長くなりそうなので、雑談からは削除致しました)
○短編『桜花の誉れ』(ryukaさんから題を頂きました)>>316-317
○読書紹介
・『ドリアン=グレイの肖像』O・ワイルド >>100
・『迷路館の殺人』綾辻行人 >>132
・『あやしうらめし、あなかなし』浅田次郎 >>150
・『フリークス』綾辻行人 >>153
・『月光ゲーム』有栖川有栖 >>170
・『孤島パズル』有栖川有栖 >>195
・『日輪の遺産』浅田次郎 >>213
・ryukaさんの本紹介 >>215
『平壌の水槽』 >>267
・漫画の紹介『マスター・キートン』他 >>233
・『探偵はバーにいる』東直己 >>279
・『十角館の殺人』綾辻行人
・『死神の精度』伊坂幸太郎 >>345
・『山椒魚』井伏鱒二 その他 364
・『海の底』有川浩 その他 >>378
○雑記
・怪談の条件 >>142 >>147
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 全レス
Re: 本読みの喫茶店 ( No.300 )
- 日時: 2013/03/24 00:35
- 名前: ryuka◆wtjNtxaTX2
こんばんわっす(`∀´)ヒャッハー
今晩はクラスの打ち上げでした!補導開始時刻スレスレまで遊んでしまった……久々にチャラチャラした気分でお送りします((
とゆーか、この文章書いている間の更新がなかったら自分がキリ番獲っちゃいますね。うほほーい。お題決めていいんですよね ワクワク
じゃあ、「桜」で!
理由はなんせ春ですし、私事ですが明日マジで地元の人とお花見行くので(笑)
自分のHNのryukaはリュカ数(Lucas number)にちなんでテキトーに付けたものです(汗
カッコつけすぎてて何だか恥ずかし。リュカにするかフィボナッチにするかでそこそこ迷いました(笑)
あと雷燕さんスイマセン!
リシクスさんのご指摘の通り、雷と雪おもいっきし間違えてましたorz
あ、今日ツバメ見ました!(←どうでもいいw
>エドワード博士さん
はじめましてこんばんわー!
なにかこれから色々お話することがあれば、よろしくお願いいたしますです(^^ )
>リシクスさん
桜満開ですよ!
いやぁ、びっくりしました。昨日も部活で外には出ていたのですが、昨日と今日とでは咲きっぷりが大違いでした。もう一面、極楽浄土かここは!というくらい桜色です。
そういや桜で思い出したのですが、昔、「西行奇譚」という題で短編書いていらっしゃいました……よね。
あれけっこう好きでしたー。
午前中はいい天気だったので、桜と空の色が妙に映えばえとしていてとても綺麗でした。陸上競技場の屋根の下には燕のつがいまで居て、どうやら巣作りを始めていたようです。春だなぁ。
いや、今年で三年生なのでもう受験生です(泣
部活も最後なのでいろいろ手一杯状態です。呑気に小説もだんだん書けなくなってきました。でもどうしてもカイコはどうにか完結させたいところです。
屋上から叫んでたんですか!じゃあ今度私もマネして叫んでみますw
とゆーか応援団ってすごいですね。気力も体力もかなりないとできなさそう。あの長いハチマキが好きです(笑)
あ、吸血鬼のやつ長編なんですか!
邪道w そう言われるとどんなんだか当ててみたくなっちゃいますね。うpしたら是非拝見させてください(´∀`*)
Re: 本読みの喫茶店 ( No.301 )
- 日時: 2013/03/24 14:58
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
>>300
>ryukaさん
おお、ヒャッハーとか久しぶりに見ました(笑
三年生に上がる時は、クラス替えするのですか?田舎ではそもそも御巡りさんの数が少ないので、深夜まで遊んでいても平気でしたね……
「桜」、素敵な題をありがとうございます!
このスレに載るくらいの短さになると思いますが、頑張って書かせて頂きます。満開だと、本当に綺麗ですよね!陸上部だと、桜の下を走ったりするんでしょうか、羨ましいです。
しかし、こちら仙台では4月の二週目くらいでないと咲かないらしいので……実際に見て短編のイメージを膨らませるって訳にはいかなさそうです(苦笑
「西行奇譚」、そういえば短編集企画の時に春というお題で書いた事が。まんま筋を能の西行桜からパクっているので、オリジナルとは言えないのですが……そう言って頂けると書いた甲斐がありました^^
春ですねぇ……僕としては夏が一番好きな季節なので、これから暖かくなる春も好きです(笑)冬から一変、色彩の綺麗な季節ですからね。
あらら、もう三年生でしたか。
部活はとにかく悔いのないようにやるのが良いですよ!勉強を理由に半端にしちゃって、不完全燃焼に陥った友人が沢山いました。まぁそれでも最後には尻に火が付いたように頑張る訳ですけども(苦笑)
僕には短編のイメージしかないかもですね(汗
ありがとうございます。書き溜めてからの投稿なので、もう少し後かもしれませんが、どうぞ宜しくお願いしますね。
Re: 本読みの喫茶店 ( No.302 )
- 日時: 2013/03/24 15:02
- 名前: エドワード博士
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=14599
みなさんできれば私の書いた小説読んでもらえませんか?
感想とかを参考にしたいので・・・
Re: 本読みの喫茶店 ( No.303 )
- 日時: 2013/03/24 17:28
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
>>302
>エドワード博士様
うーむ……申し訳ありません。
此処はご自分の小説の宣伝や感想を依頼するスレではないので、そういう目的ならば此処にはもう来られない方が良いでしょう。もしいつか目に止まり、感想を差し上げるに値するようでしたら是非お邪魔する事にします。
リク板には感想を依頼できるスレが多くあるので、そちらを頼ってみてはどうでしょうか。
Re: 本読みの喫茶店 ( No.304 )
- 日時: 2013/03/25 00:20
- 名前: 優花璃◆SfGvMpAAtw
こんばんは
>>296
リシクスさん
紙の辞書の方で理由は暇潰しと枕代わり?だそうです
リシクスさんもryukaさんも現実的ですね
普段から悪戯とかばっかり考えてる子達なので(笑
>>297
ryukaさん
桜満開でもう春って感じですね。調子乗って団子食べすぎました
プログラミングのテストどんな事をやるんでしょう?
2年であったら色々と終わります
Re: 本読みの喫茶店 ( No.305 )
- 日時: 2013/03/25 20:47
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
>>304
>優花璃さん
枕代わり、その考えは無かったな……
確かに、無人島で枕になるようなものって探し難いかもですね。とはいえ、辞書は辞書で固くて寝づらそうですが(笑
昔は漂流冒険ものを読み漁った時期がありましたからね。『ロビンソン・クルーソー』とか『十五少年漂流記』とか、あとは『神秘島』とか。ジュール・ベルヌの書く海の物語は夢があっていいですよ(笑
そういうのでは、なにより鉄製品がないというのが大変だと描かれてますからね。
楽しそうな高校生活ですねぇ、でも女の子とは思えない(苦笑
まさか油性ペンで描いた訳じゃないですよね?
Re: 本読みの喫茶店 ( No.306 )
- 日時: 2013/03/26 01:48
- 名前: ryuka◆wtjNtxaTX2
こんばんわー
明日からしばらく合宿なのでしばらくネット絶ちです(泣)
まぁこれをいい機会に運動と勉強だけのストイックな一週間を楽しんできます(笑)
ああ、はよ寝ないとw
>リシクスさん
はい、クラス替え毎年あります! 三年生でやっと文理に分かれるのでちょっと楽しみだったり。
でも自分の選択科目的に、誰が一緒でどこのクラスになるのかもうだいたい判明しているのでドキドキ感は薄いです(・ω・`)
仙台では四月の中旬に咲くんですか!めっちゃゆっくり春満喫できそうでうらやましいです。
短編、合宿明けごろ(?)の楽しみに待ってます。
夏がお好きですと・・・・・・!
予想外でした。勝手に秋なイメージでした。
自分は夏嫌いです(笑) 千葉の夏は蒸し地獄で、スコールもかなりひどいです。逆に冬は雪降らないし、ずっと晴れてるしで過ごし易いので好きですw
東北の夏は山形の気候しか知らないのですが(里帰りで毎年)、仙台の方はどうなのでしょう。過ごしやすい・・・・・・んでしょうか??
はい、部活は悔いの無いように頑張ってきます!
>優花璃さん
ははは、現実的ですね確かにw
桜満開!とゆーかもう散ってきちゃいました(泣)!!
日当たりのいいところは咲くのも早かったですが散るのも早くて寂しいです。
お団子食べたんですか、いいなぁ。そういや季節モノ何にも食べてないような(´・ω・`)
あ、いや今日そういえばセブンイレブンの「桜水ようかん」食べました(笑)!
おいしかったですw コンビニスイーツにはまりだした今日この頃です。
プログラミングのテスト・・・・・・
自分の学校の必修科目で、なぜか普通科なのに情報の授業がありまして、そこでそのテストがありました(泣)
なんか表計算ソフト?とかいうソフトで、偏差値の出し方とかやったり、
私が赤点くらったテストは、『郵便番号を入力すると全国の住所一覧からその地名を割り当てる』、『西暦と月日を入れると、その日の曜日を出す』というプログラムを完成させなさい、というテストでした。よく覚えていないのですが、「while」「next」「for」「print」「else」とか簡単な英単語(=プログラミング言語)をひたすらに打ち込んだ記憶があります。
わからなすぎてオタク君にだいぶ助けてもらいました(泣)
今となっては記憶の彼方へ埋もれてしまいましたが\(^o^)/
Re: 本読みの喫茶店 ( No.307 )
- 日時: 2013/03/26 21:35
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
新しい本が読めていない昨今。
たまには昔読んだのを読み返すのも楽しいのですが、こう記憶と直結しているので、懐かしくなって次々と他のに手が伸びたりして(汗
>>306
>ryukaさん
あらら、一週間の合宿とは大変ですね(汗
でも、何だか楽しそうです。学校の皆と一週間近く外行と言えば、修学旅行ぐらいしか行った事ないので羨ましいですね。
というか2時まで起きてて大丈夫でしたか?(笑
あはは、確かに予想がついちゃうとドキドキはしませんね。でも中学高校までのイベントでもありますから、今となっては懐かしいです(笑
席替えなんかも、大学になると無くなってしまいますからねぇ……
仙台では梅と桜がだいたい被る時期に咲くので、一緒に見れる場所だと綺麗ですよ。ただ卒業式はもとより、入学式までまだまだ枯れ木の景色ですが(苦笑
短編、書き始めました。
プロットは西行奇譚とほぼ同じ……桜の精シリーズとでもいいますか(笑
なので割りと楽しくかけていますが、長くなってしまいそうで困ってます。一レスに入りきらなかったら申し訳ないですが。
仙台は平野なので、盆地の山形の夏よりかは涼しいですよ。千葉がそんなに大変とは知りませんでしたが、それよりかは雨も降らないし過ごし易いんじゃないかなと思います。
秋も嫌いではないのですが……ほら、直ぐに冬が来るじゃないですか(苦笑
な、なんでしょう、僕は枯葉のイメージ?冷たいですか?(笑)
そうか、小説カイコの高橋君はryukaさんがモデルって事は、勿論ryukaさんも山形が実家って事ですよね。描かれているような綺麗な所なら、一度ゆっくり観光してみたいものです。まあ、発掘しに山形に行った事は何度もあるのですが(笑
Re: 本読みの喫茶店 ( No.308 )
- 日時: 2013/03/28 09:46
- 名前: 優花璃◆SfGvMpAAtw
こんにちは
春休みの課題が多すぎて全く終わらない(笑)
>>305
リシクスさん
英語の教科書一式でも結構寝れるので慣れてればすぐ寝れると思います
結構沢山種類あるんですね。
漂流物は読んだ事ないのですが、漂流というと何故かガリバー旅行記を連想します
実際楽しいですよ♪
制服着なければ男子にしか見えない(言葉遣いも)子も沢山いますから…
たぶん油性じゃないと思いますよ
>>306
ryukaさん
コンビニスイーツ安くて美味しいのでよく食べます
私の学校も情報の授業はありますよ。
授業中殆どパソコンで遊んでますが;
テストすごく難しいですね
Re: 本読みの喫茶店 ( No.309 )
- 日時: 2013/03/28 19:29
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
最近はトップ付近はいつも荒れてますねぇ。
なんだか自分のにレスして上げるのも絡まれそうで嫌になります(苦笑
ま、今回のは破滅的に頭悪いみたいだし……っと、たまには毒を吐きたくなるものです。もし此処に荒らしさんが来ても、皆さん完全スルーでお願いしますね。
>>308
>優花璃さん
うーむ、僕は結構枕に拘る方ですからね(苦笑
とはいえ、確かに無いよりマシですかね。辞書で暇潰しになるかどうかは、ちょっと疑問ですが(笑
探せば、まだまだ有ると思いますよ。
挙げたのは超有名なものばかりですが、何分古い上に翻訳が下手だったりするので、出版社を選ぶ必要がありますね……でも、どれも名作です。
ガリバー旅行記も、一種の漂流ものですかね(笑
個人的には最初の小人の島あたりが一番楽しくて、ラピュータのあたりは風刺が効きすぎてて怖かったイメージがあります。
うん、大学に居る女子校出身者を見ていると、何となく想像はつきます(笑
本当、楽しそうで羨ましいですね。共学もつまらなくはなかったですが、やはりはっちゃけられない部分はありましたから。
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 全レス
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク