雑談掲示板
- 本読みの喫茶店
- 日時: 2013/06/22 19:47
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=14315
はじめまして、Lithicsと申します。
読みは<リシクス>なので、好きなように呼んでくださいな。
さて。タイトルの通り、ここでは主に読書や本について静かに楽しく話せればと思っています。
僕はカキコの中では年上の方(20だと思ってください)で、あまり弾けた今時の雰囲気は好かないので……小さくJazzが流れて、大きな書架のある喫茶店で。紙と珈琲の匂いを嗅ぎながら、大好きな本について語るような場にしたいなと
ルールは有りません。
誰でも歓迎ですし、話題も本に限る事はありませんよ。
2013-1-13
○掌編『パピルス』(案外長くなりそうなので、雑談からは削除致しました)
○短編『桜花の誉れ』(ryukaさんから題を頂きました)>>316-317
○読書紹介
・『ドリアン=グレイの肖像』O・ワイルド >>100
・『迷路館の殺人』綾辻行人 >>132
・『あやしうらめし、あなかなし』浅田次郎 >>150
・『フリークス』綾辻行人 >>153
・『月光ゲーム』有栖川有栖 >>170
・『孤島パズル』有栖川有栖 >>195
・『日輪の遺産』浅田次郎 >>213
・ryukaさんの本紹介 >>215
『平壌の水槽』 >>267
・漫画の紹介『マスター・キートン』他 >>233
・『探偵はバーにいる』東直己 >>279
・『十角館の殺人』綾辻行人
・『死神の精度』伊坂幸太郎 >>345
・『山椒魚』井伏鱒二 その他 364
・『海の底』有川浩 その他 >>378
○雑記
・怪談の条件 >>142 >>147
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 全レス
Re: 本読みの喫茶店 ( No.280 )
- 日時: 2013/03/01 15:05
- 名前: 風死 ◆GaDW7qeIec
- 参照: 誰が何と言おうと、スタークや砕蜂さん弱いってやつは……許すよ! 喧嘩嫌いだし(おい
>>276 Lithics様
そうですね、短編は楽に書けるですよね。
その分、設定やキャラクタなど最低限にして洗練させないとですけど。
私も遅筆ですね。遅筆と多忙のせいで、ほとんど小説が進まないです。
そうですか。僕はまず、子供持ちたくない、ですがね(苦笑
いやまぁ、たぶん無理だと思うのですがね(笑
今の私は悲観主義者です^^
修羅場はいやでも潜るときはくるでしょうが、潜らず済むなら逃げたいですし(オイ
私も怠けます♪
誰の目もないんですよ? 絶対怠けますって(オイ
だからやっぱり、通信制は無理だろうなと……
何ができて何ができないかを問うと、できないばかり脳内に浮かぶ最近。
学年四番……将棋部ないしサークルある学校だったら十分凄いのでは(汗
私の場合下手の横好きレベルですよ。
今回は私のSSも載せようかなと考えています。あくまで考えています……ってレベルですが。
最も、さすがにこれ以上期間延長も難しそうですし、掲載するの難しいかもですが……
主催者なのに皆勤賞とれない所か、大会に三回位しか参加できていないという(笑
時期の問題じゃないと思うのですよ(苦笑
正直、すべての大会せいぜい十数人しかエントリーしてませんし(汗
私の手腕でしょうね。
Re: 本読みの喫茶店 ( No.281 )
- 日時: 2013/03/01 23:34
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
>風死さん
こんばんはです。
短編で設定を盛り込みすぎると、意味不明に陥りますからね(汗
僕の場合は極端で、出すのは名無しの主人公だけとかも良くあります。書くようになった当初は勢いで掛けたんですが、今ではなかなか難しいですねぇ……あの頃の方が面白かったかな、なんてことも思います(苦笑
あらら、そうですか?
他人の子供は憎たらしいですが、自分の子なら欲しいなぁと思います。ま、もう少し先の話ですけどもね。
悲観主義からエゴイストは確かに難しそうです(苦笑
あんがい、楽天的な僕としては同族嫌悪が激しいので、ネットで話す分には楽ではありますが(笑
将棋サークルとかあれば別でしょうね(汗
僕も定石も考えないようなレベルですから。でも実力が同じくらいの相手と駆け引きするのは大好きなので、そのうち相手でも見つけたいものです。
おお、楽しみにしています!
主催者なのですから、延長しても問題ないとは思いますが(笑
評価される、というのはやっぱり怖い面もありますからね。
それでも最後まで十人近く集まるのはさすがだと思います。せめて記念すべき10回までとかどうですか(笑
Re: 本読みの喫茶店 ( No.282 )
- 日時: 2013/03/04 20:46
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
あげです。
ちょっと公用で、明日から来週まで出掛けます。
その気になれば携帯から覗くくらいは出来ますが、基本は落ちてますのでー。
今夜はちょくちょく居るつもりなので、もしご用件がある方(いないと思うけれど)がいらっしゃたら遠慮なくどうぞ!
Re: 本読みの喫茶店 ( No.283 )
- 日時: 2013/03/06 11:03
- 名前: 風死 ◆GaDW7qeIec
- 参照: ゾマリ「私の最高分身数は5人です!」スターク「へぇ、凄いね」グリムジョー「俺なんて精々15人しかできねぇよ」ノイトラ「俺はソニード苦手だから3人だな」スターク「俺、25人が最高だよやべぇよ、少ねぇよ」ゾマリ「…………」
>>281 Lithics様
ですねぇ。
キャラクタや設定を一杯盛り込みたいって思ったら長編書くしかないですよね(苦笑
あぁ、短編書きました。超手抜きですが書けました(涙
主人公は名前所か容姿も描かれていません(笑
何と言うか、やはり継続力と言う言葉が有るように、継続するというのは体力使うんですな(苦笑
ある程度レベルが上がるにつれて、失敗も出来なくなるから気を張るようになりますしね……
私は逆です。
身内の子供より、全然関係ない子供のが可愛く見えるのですよ。
エゴイストの様に、バイタリティに溢れられませんからね(笑
同族嫌悪ですか……面と向かうと湧き方が全然違いますよね。
しかし、将棋は結構実力差分りますよね。
何回やっても強い人には勝てないですからね(苦笑
やっぱり、同等位の相手が見付ると嬉しいものです^^
定石、囲い方とか攻め方の基本とかのレベル……しか、僕は(汗
うむ、それは確かにそうですね。
まぁ、幾ら気楽にとか言っても、結局評価されることには変らないですからね。
評価と言うルールを無くしたら伸びるのだろうか?
むむむむ、何かね。最近一気に投稿されたSSの数が増えたんですよ(汗
だから、本当に10回目考えてます。
大した責任の必要なことでもないですし、人間そんな物ですよね(オイ
Re: 本読みの喫茶店 ( No.284 )
- 日時: 2013/03/13 22:37
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
帰ってきました!
ごめんなさい、とりあえず上げるだけで。返信は後ほど。
そうそう。外遊中、映画のレ・ミゼラブルを観ました。優花璃さんもおっしゃってましたが、相当に良い映画なので、公開している間にみなさんも是非どうですか?
Re: 本読みの喫茶店 ( No.285 )
- 日時: 2013/03/13 23:19
- 名前: 雪燕◆bizc.dLEtA
>Lithicsさん
こんばんは。お帰りなさい。お気遣いありがとうございます^^
吹奏楽部に在籍しております。部費は滞納中です。ファイルの中に数か月分入ったまま数週間((
定期演奏会が近いのでますます休みがなくなって;
課題は、部活に迷惑がかからないようとにかく乗り過ごさなければならないので、とにかく提出が最優先。
自分の学力のためとか質とかはどんどん後回しになるのですw
現在高校入試のため連休中で、またたんまりと課題が出ております。課題明けにテストもあるし、勉強しなくちゃなあ^^;
鑑定なんてある程度、いや完全に自分を棚上げにしなければ人のものをできないと思います(笑)
素晴らしい評論を書く絵画研究家が素晴らしい絵をかけるかはまた別、なんてね。
まず自分の小説をその鑑定の目で見て推敲しろっていう天の声が聞こえる気がします。
お恥ずかしながら鑑定スレを立てたくせに投げ出した経験があるので、ひとりひとり丁寧に確実に見てらっしゃるリシクスさんは尊敬します。
あー、確かに日本人の顔は金髪が似合いませんよねえ;
まあそんな穴のある劇も、将来の笑い話になるのでいいですね!←
そんなに何度も仰らないでください、調子に乗ります((
しかし最近また暫く何も書いてないです。
そろそろ短編のひとつでも……いや連載してるやつの更新が先か……。
友人が見に行くとか行かないとか話していましたが、レ・ミゼラブルと聞くと「少女コゼット」という単語が浮かぶのは何故でしょう。
それだけしか浮かばないのはただの無知でしょうが(笑)
>ryukaさん
こちらこそよろしくお願いします得に話してて楽しい人間でもないですが構ってくれると喜びます!
雪燕って素敵な名前ですね。燕の黒に雪の白が映えて良さそうです。
越冬の燕っていう小説書いてた時期もあったなあ……。改名しようかしら((このあたりでやめときます
前述の通り吹奏楽部です! 打楽器やってます。ドラム楽しいです(´ω`*
陸上部ですか、競技は何ですか? 陸上って人によって得意な運動がだいぶ違う気がします。
親友が陸上部のマネージャーやってます。どうでもいい情報失礼しました。
O・ヘンリーの話で「これが好き」と言われると「私も!」しか言うことがありません、どれもこれも好きすぎて←
ヘンリーの小説の和訳なんて、そんなテスト受けたい……!
せっかく英語の教科書に『The Green Door』が載ってるのにすっ飛ばされてその後に載ってる評論だけ授業で扱われました。
物語は物語で本が配布されてはいるのですが……未だO・ヘンリーの時代は来ず。
最後にとても変な質問をしますが……神マッスグマはお好きですか?
Re: 本読みの喫茶店 ( No.286 )
- 日時: 2013/03/15 00:12
- 名前: 優花璃◆SfGvMpAAtw
こんばんはー!
お久しぶりです。
最近少し暖かくなって来ました
やっとテスト(色々と)終わって連休入りました。
古典が想定外に悲惨で久しぶりに1桁の答案見ました(笑)
Re: 本読みの喫茶店 ( No.287 )
- 日時: 2013/03/16 21:57
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
>>283
>風死さん
返信おそくなってしましました、申し訳ないです。
僕も長編を練っている今日この頃、色々と盛り込めるのが楽しくて……やり過ぎて大味にならないように気を付ける必要がありますね。
そうですね、あまり気を張って疲れても仕方ないので、楽に書けたらいいんですが。今回SS大会に出した僕のも超手抜きですよ(笑
エゴイストでも自制が効くというか、使い分けられる人は最適ですけどね、友人にするには。僕と同じような楽天者は滅多にいないので、同族嫌悪も経験は少ないです(笑
孫子曰く、戦力(駒)が同じなら正面から戦うべからず、だそうで。
同じ駒を使って敗けるのは、やっぱり悔しいですよね……強い人ってのは、奇襲や罠、防策などを知っているんでしょう。将棋も結局は知識の闘いなんじゃないかなぁと昔思いました。
おお、では是非十回まで!
少なくとも僕は投稿させてもらいますよ。
評価のシステムは失くなると寂しい気もしますね……言っている事は矛盾していますが。腕試しというか、モチベーションが随分違ってきますから。
Re: 本読みの喫茶店 ( No.288 )
- 日時: 2013/03/16 22:16
- 名前: Lithics◆19eH5K.uE6
>>285
>雷燕さん
お久しぶりです^^
なんと、吹奏楽部ですか!実は僕も、中学から大学までずっと吹奏楽に属しています。しかも高校からは打楽器です。奇遇というか、ちょっとびっくりしました(笑
まあ、どちらかと言えばティンパニか鍵盤、もしくは特殊楽器の扱いが多いので、花形のドラムスは回ってこない事が(泣
高校の時は、僕も赤点とったりすると大会出場停止になるので必死でしたね。パートの他の子が赤点とりそうだと聞けば夜まで部室に閉じ込めて勉強させたり……懐かしい思い出です(笑
短編に関しては、ほとんどアイデア勝負だと思いますからね。書けない時は書けない、鼻血も出ない期間ってのはあると思います。短編でも長編でも、更新されたら此処に一報くださると嬉しいです!
天の声は厳しいですねぇ……僕も色々と見直そうと思います(汗
話があっちこっちな気がしますが……レ・ミゼラブルは本当に感動的で良かったです。何より歌を抜いたとしても音楽が最高なので、音楽好きなら一見の価値ありですよ。
コゼットは重要な登場人物ですから(笑)中盤では主人公のバルジャンを食う勢いですしね。
>>286
>優花璃さん
お久しぶりです!
暖かくなって……きましたか?
北の大地(笑)はどうにも気温が上がらず、未だ最低気温は氷点下です。それでも確かに、最高気温は上がってきているので昼間は楽になりましたね。
そして古典が一桁とは……だ、大丈夫なんでしょうか、それ。
かくいう僕も高校時代、数学で14/200という点を取った事が。幸いにして内申はちゃんと取っていたので、先生が106点追加して赤点回避っていう荒業をやってくれましたが(笑
Re: 本読みの喫茶店 ( No.289 )
- 日時: 2013/03/17 17:34
- 名前: 風死 ◆GaDW7qeIec
- 参照: 美琴「あ?」一方通行「あぁん?」麦野「変質者、誰のことだ?」キバオウ「なっなんやお前ら!?」一方「良い度胸だ」美琴「あんたなら、腹に穴空いても誰も悲しまないわよね」キバオウ『なにかやばそうや』麦野「むしろ、体消滅しても文句は言えねぇよなぁ」キバオウ「ぶっ物理的に言えへん―――」
>>287 Lithics様
それは、楽しみですね♪
私は、今ファジーとシリダクで分割して書いている小説を何としても完結させたいですね。
まだ、100分の1位しか書けていない気がするですがね(涙
何か物語を書くと、設定詰め込みすぎて、どうしてもキャラクタも増えて、大長編になってしまいます(汗
短編を書いて物語を洗練させる練習をすべきかもですね……
まぁ、エゴイストだろうがなんだろうが、結局人の輪から外れて行動するのは難しいですからね。
そうですか。私は、何事にも嫌悪しがちなので同族嫌悪かどうか分らないなと思いますがね、同族に会って感じる嫌悪感を(苦笑
ふむ、それは言えることですね。
私は、大学時代、学生寮生活だったのですが、そこで東大の先輩と将棋をした事があるんです。
同じ駒どころか飛車角香車抜きで、五戦やって完敗でした……
やはり、視野の広さ、計算力が物を言うんでしょうね将棋やチェス、囲碁などは!
十回目、恐らく4月下旬になると思います。
宜しくです!
多分、評価のシステムは消さないと思いますね。
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 全レス
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク