雑談掲示板

本読みの喫茶店
日時: 2013/06/22 19:47
名前: Lithics◆19eH5K.uE6
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=14315

 

はじめまして、Lithicsと申します。
読みは<リシクス>なので、好きなように呼んでくださいな。

さて。タイトルの通り、ここでは主に読書や本について静かに楽しく話せればと思っています。
僕はカキコの中では年上の方(20だと思ってください)で、あまり弾けた今時の雰囲気は好かないので……小さくJazzが流れて、大きな書架のある喫茶店で。紙と珈琲の匂いを嗅ぎながら、大好きな本について語るような場にしたいなと

ルールは有りません。

誰でも歓迎ですし、話題も本に限る事はありませんよ。

2013-1-13

○掌編『パピルス』(案外長くなりそうなので、雑談からは削除致しました)
○短編『桜花の誉れ』(ryukaさんから題を頂きました)>>316-317

○読書紹介
・『ドリアン=グレイの肖像』O・ワイルド >>100
・『迷路館の殺人』綾辻行人 >>132
・『あやしうらめし、あなかなし』浅田次郎 >>150
・『フリークス』綾辻行人 >>153
・『月光ゲーム』有栖川有栖 >>170
・『孤島パズル』有栖川有栖 >>195
・『日輪の遺産』浅田次郎 >>213

・ryukaさんの本紹介 >>215
『平壌の水槽』  >>267

・漫画の紹介『マスター・キートン』他 >>233
・『探偵はバーにいる』東直己 >>279
・『十角館の殺人』綾辻行人
・『死神の精度』伊坂幸太郎 >>345
・『山椒魚』井伏鱒二 その他 364
・『海の底』有川浩 その他 >>378



○雑記
・怪談の条件 >>142 >>147

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 全レス



Re: 本読みの喫茶店(掌編『パピルス』公開) ( No.160 )
日時: 2013/03/29 16:48
名前: Lithics◆19eH5K.uE6

削除しましたー

Re: 本読みの喫茶店(掌編『パピルス』公開) ( No.161 )
日時: 2013/01/13 20:56
名前: 優花璃

こんにちは? こんばんは?どっちか微妙な時間なので両方言います。
 こんばにちはー!
明日は雨か雪か大雪だそうですね
友達は雪降るかもとニュースを見て『やったー冬きたー!」喜んでましたが個人的には寒いので降らないで欲しいですが

珈琲の豆を買いに(ケーキという餌付き)行ったので
いつもは親が淹れるのですが自力でチャレンジした所、
お湯の温度など思いの他難しく、物凄い量になり珈琲の飲みすぎで胃が…夕飯が味噌おでんなので心配です(笑

2時間授業は校舎の耐震工事の影響ですねー
古い?建物なので(共学部羨ましい)体育館の工事中は他の学校のを使わせて貰っていたので
授業も先生が違う先生なら、筋肉痛にはあまりならないのですが。
あと先生恐い…饅頭じゃないですよ

誰一人聞いてないので諦めてると思いますー(慣れって恐いですね
いきなり始まるペンの持ち方~etcについての長ーいお説教に
足開いて座るな等の注意と一緒にたまに言われるだけですし
数学などの理系は受けようとしてるだけ凄いです
意味分からなすぎてペン持ったまま寝てるので←先生にはバレませんが友達にはばれます

学校の隣のお寺のお経が聞こえるのと
廊下に寝っころがってお化け役の子達がシャツとか顔に血(赤黒い絵の具らしい)を交代で付け合うのですが
絵の具の付いた長い髪を振り乱して体中血まみれに近い状態の子が筆を振って返り血の様なのや、わざと少し零したて大きめの染みを作っていたり
後ろの教室は普通でお墓や井戸が(時々赤くなってるのもありましたが)並んでいて教室中に怪しげな御札が貼ってあり
絵の具を付け合うのが昼も夜も一番リアルで恐かったです

長くなってすいません

Re: 本読みの喫茶店(掌編『パピルス』公開) ( No.162 )
日時: 2013/01/14 10:29
名前: Lithics◆19eH5K.uE6

>優花璃さん

こんばにちはー、もとい、おはようございます。
……リアルで言われたら、なんだか色々と心配してしまいそうです(苦笑

はい、実際大雪です!
前にも話した事ありましたか、雪国の出なもので……嬉しいのは初雪ぐらいなものですねぇ。綺麗で良いんですけど、雪かきは重労働ですから(汗
優花璃さんの所は雪が珍しいのですか?

なるほど、体育館を一回にまとめて借りるって感じなんですね。僕の通ってた所では冬に体育館を使う事ってあまりなくて、クロスカントリー・スキーとか雪合戦の時間でしたね。使うとすれば柔道か剣道か、武芸科目の時だけですか。懐かしい話です。
はは、先生は怖いくらいが丁度良いですよ。


なんか可哀想な先生ですね、誰も聴いてないとか(苦笑
説教くさいと授業も面白くないんですよね、大抵。僕はほとんど寝ながらマークシートを全部埋めた事がありますよ(笑)

うーん、確かにそれは怖い。
お化け屋敷そのものより、準備の光景の方が生々しい感じですね(笑




Re: 本読みの喫茶店(掌編『パピルス』公開) ( No.163 )
日時: 2013/01/14 22:40
名前: 優花璃

こんばんは

まぁ珍しいですね。毎年正月過ぎて降るか降らないかですから
友達はリシクスさんと同じ?雪国出身なので、東京に来て初めて冬に雪が降らなかったので喜んでました。
雪かきは小さい頃遊び半分にやったきりなのですが、そんなに重労働なのですか?

クロスカントリー・スキーはどんなスポーツなのですか?
雪合戦は羨ましいですねー。そんなに積もらないので
柔道・剣道も男子いないので剣道場も卓球や水泳や部活でしか使いませんね
先生が怖過ぎるのも問題だとおもいますが。
(生徒だけじゃなく先生方も全く逆らえませんからね…)

前の先生がやっていたのですが
お菓子という名の餌ーではなくご褒美があればその時間は大人しくなります(笑)主にハゲとか言われなくなります

Re: 本読みの喫茶店(掌編『パピルス』公開) ( No.164 )
日時: 2013/01/16 00:29
名前: 優花璃

こんばんは

突然ですが、コメントの最初の方の”>>○”ってなっているのって
どうやるのですか?
お時間があれば教えて頂けるとうれしいです
いきなりですいません

Re: 本読みの喫茶店(掌編『パピルス』公開) ( No.165 )
日時: 2013/01/16 01:17
名前: Lithics◆19eH5K.uE6

>優花璃さん

こんばんは。
うーん、最近夜ふかししすぎな気がします(苦笑
でも、夜くらいしか自由な時間ってないんですよねぇ……

>>164
これのことですね?
これはアンカーといって、何に対する返信なのか示したり、目次を作ったりするのに使います。記号と数字を全部『半角』にして打ち込んで投稿するだけでなりますよ。説明がわからなかったら、また気軽に訊いて下さい。

それにしても雪が少ないのは羨ましいです(笑
クロスカントリー・スキーは文字通りスキーの一種ですね。つま先部分だけをスキー板に固定、踵が自由に動く状態にして、坂を滑るのではなく平地を『歩く』スキーです。まぁ、コースに坂があれば滑りますが。冬期オリンピックの種目にもありますよ。もともと軍隊の雪原移動手段だったようです。

ああ、女子校なんですね?
それだと体育で武芸はなくて当然ですか。今時は共学でも少ないらしいですからね。
そしてなんだか怖い先生と、怖くない先生がハッキリしてますね(苦笑
お菓子で釣る先生なんて、初めて聞きましたよ!

Re: 本読みの喫茶店(掌編『パピルス』公開) ( No.166 )
日時: 2013/01/16 23:22
名前: 優花璃

こんばんは
>>160
少し遅くなりましたが掌編良かったです
>>165
気が付くと一時過ぎてた、というのが最近よくあります。

早速やってみました♪
教えて下さってありがとうございます
とても分かりやすかったです。

疲れそうですけど楽しそうですー
スキーも色々な種類があるんですね

男子校とか女子校通っているとデリカシー無くなりますねー
リシクスさんは大学とか共学ですか?
一応普通のイケメンの先生もいますけどね
そうなのですか!? 正直ビックリです。
いくつかの授業はこれで成り立っていたので…

Re: 本読みの喫茶店(掌編『パピルス』公開) ( No.167 )
日時: 2013/01/17 22:57
名前: Lithics◆19eH5K.uE6

さて、そろそろまた読書紹介を入れるかな、と。



>>166

>優花璃さん

あ、読んで下さったのですね(汗
まぁ、時間がある時にでもちょくちょく続き入れていきますので。

寝るのは、でも一時くらいならまだ何とか。
二時とか三時に寝ちゃうと、朝起きるのが辛くなって大変です(笑

僕はずっと共学しか経験してないですし、大学は勿論共学ですね(女子大はあるけど、男子大学ってあるのかな?)
なんだか噂程度には色々聞きますね……女子にしろ男子にしろ、共学とは違った校風がありそうで怖いです(苦笑
でも気を使わなくて済むっていう点では楽だと友人は言っていましたが、そこら辺どうなんでしょう?

うーん、それはかなり珍しい部類に入る先生なのでは?
そもそも、お菓子の類は持ち込みが禁止とは言われなくても自粛するように言われてましたからね、僕のところでは。授業にそういう楽しみ(?)があるのも、なんだか面白そうではあります(笑

Re: 本読みの喫茶店(掌編『パピルス』公開) ( No.168 )
日時: 2013/01/18 00:47
名前: 優花璃

こんばんは
バレンタインの話題で長電話してしまい何時の間にかこんな時間になってました
続き楽しみにしています♪
頑張ってくださいー

男子大学は聞いた事無いので調べて見ました☆
男子大は現在?1校だけあるそうです(学校名書いていいのでしょうか?)
↑この大学も共学化しつつあるそうですが
少ない理由としては主に
●昔大学には男子しか入学する資格がなかった為
●女子大とは違い”良妻賢母の育成”などの設立目的が無かったから
というのが多かったです。 一部まる写しですいません
 学校によって少し違うと思いますが、確かに色々と楽ですよー
遠慮がなさすぎて会話が変な方向いったりしますが(苦笑

共学部に力を入れてるので私の学校が緩いのでしょうか?
お菓子持込など大半の事は先生方諦めて黙認してますからー


Re: 本読みの喫茶店(掌編『パピルス』公開) ( No.169 )
日時: 2013/01/19 17:59
名前: Lithics◆19eH5K.uE6

>>168

>優花璃さん

こんばんは。
バレンタイン、もうそんな時期なんですね。
男子としては楽しみではありますが、女性は色々と大変そうです(苦笑

お、わざわざ調べて下さったんですか、ありがとうございます!
男子大学が存在するのは驚きですが、どんな雰囲気なのか気になりますね。ちなみに僕の通ってる大学は確か、日本で初めて女性の入学を認めた大学だとか。今では文系だと女子の方が多かったりしますからね、時代が変わったって事でしょうか(笑

そう、共学では異性の目があるので、滅多な事では変な会話は繰り広げられないのです(苦笑
大学では単性校と共学の出身者が混ざるので、その違いに驚く事がありますよ。

緩いというか、自由で良さそうです(笑
まあ田舎なもので、学校といえば創立百何年とかの伝統校ばかりでしたから、あんまり何処を選んでも硬い雰囲気だったんですよね。

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 全レス