雑談掲示板

本読みの喫茶店
日時: 2013/06/22 19:47
名前: Lithics◆19eH5K.uE6
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=14315

 

はじめまして、Lithicsと申します。
読みは<リシクス>なので、好きなように呼んでくださいな。

さて。タイトルの通り、ここでは主に読書や本について静かに楽しく話せればと思っています。
僕はカキコの中では年上の方(20だと思ってください)で、あまり弾けた今時の雰囲気は好かないので……小さくJazzが流れて、大きな書架のある喫茶店で。紙と珈琲の匂いを嗅ぎながら、大好きな本について語るような場にしたいなと

ルールは有りません。

誰でも歓迎ですし、話題も本に限る事はありませんよ。

2013-1-13

○掌編『パピルス』(案外長くなりそうなので、雑談からは削除致しました)
○短編『桜花の誉れ』(ryukaさんから題を頂きました)>>316-317

○読書紹介
・『ドリアン=グレイの肖像』O・ワイルド >>100
・『迷路館の殺人』綾辻行人 >>132
・『あやしうらめし、あなかなし』浅田次郎 >>150
・『フリークス』綾辻行人 >>153
・『月光ゲーム』有栖川有栖 >>170
・『孤島パズル』有栖川有栖 >>195
・『日輪の遺産』浅田次郎 >>213

・ryukaさんの本紹介 >>215
『平壌の水槽』  >>267

・漫画の紹介『マスター・キートン』他 >>233
・『探偵はバーにいる』東直己 >>279
・『十角館の殺人』綾辻行人
・『死神の精度』伊坂幸太郎 >>345
・『山椒魚』井伏鱒二 その他 364
・『海の底』有川浩 その他 >>378



○雑記
・怪談の条件 >>142 >>147

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 全レス



Re: 本読みの喫茶店 ( No.360 )
日時: 2013/05/19 22:16
名前: Lithics◆19eH5K.uE6

>>358
>ryukaさん

部活、お疲れ様でした!
最後の大会でベストタイムとか、すごい勝負強さですね。やっぱり何かスポーツもやっておけば良かったなぁと思う今日この頃です(苦笑

はい、お待ちしています。
ここはそう簡単になくなったりせず、しぶとく営業していますので。いつでもふらっといらっしゃって下さい!

伊坂幸太郎は、全国的にも人気なんですね。仙台は彼の出身地で、小説の舞台が仙台だったり映画のロケがあったりするおかげで周りはファンだらけです(汗
死神の精度も映画化されてますよー、金城武主演で。
あんな珍妙な振る舞いをされたら、まず間違いなくバレそうなものですけどね(笑)僕もどうせ死ぬんだったら会ってみて、シシュポスみたいに騙したりしてみたいです。

海に憧れはありますし、見るのは大好きなんですが……哀しいかな、プールでも泳げないのに海でとか無理です。
計画停電かぁ、もう随分昔の事のように思えますね。東北は引っかからなかったのですが、大学が節電を強行したせいでクーラーが使えなかったのをまだ恨んでます(汗

一人暮らしをする時間って、良く考えると人生の中ではかなり短いんですよね。まぁ、いつ結婚するのかという問題によりますが……今、全力で楽しんでいる最中です(笑
公的に運営されてる寮なら何も問題はないと思いますが、学生自治の寮はヤバいかと。女子寮にそういうのがあるとは聞いたことありませんが。
人生経験としては最強でしょうけど、僕は遠慮したいなぁ(笑

では。またのお越しをお待ちしております!



>>359
>モッチリさん

あぁ、なるほど。確かに、トロイア戦争の主役は人間ですものね。アキレウスが無双して、ヘクトールと一騎打ちする物語って言っても過言じゃないような。

そうですね、エリスの投げ込んだ黄金の林檎の話です。パリスはひたすら可哀想で仕方がないですが……なんであれを選んだ!って突っ込みたくはなります(笑)僕は男なので、気持ちは解らないでもないですが。どう考えても、一番外れなくじだと思いませんか?アテネあたりを選んだ方が良かった思うのですが……

ギリシャ神話は、他の神話に輪をかけて人間くさいですからねぇ。
アポロンしかり、ギリシアの人たちは神様に相当親しみを持って信仰してたんじゃないかと思ってしまいます。


あ、やはり項羽の方が好きでしたか。
多分、最初に読んだ漫画のイメージが劉邦推しだったので、刷り込まれているというのはあると思います。項羽の天才的な感じも好きですが、劉邦のような人望と運で勝ち上がっていくタイプは単純に親しみやすくて好きなんです。三国志で言えば、やっぱり蜀の劉備とかですね。王道過ぎるきらいはありますが(汗

あー、やたら暗記させる先生っていますよね。僕はひどく苦手でした。
古文で平家物語の序文をまるまる暗記させられましたよ。祇園精舎の鐘の声、とか。

『壬生義士伝』は、僕が良く読む浅田次郎の小説です。
新選組ものなんですが、ちょっと異色でして。もう何度読んだか解らないくらい、僕は愛読してます。ぜひぜひ!

歴女……そういえば最近聞きませんね。ぽっと出でも興味を持つのは良い事なんでしょうけど、ほとんど勉強してるわけではないんだろうなぁとは思っていました。ああいうのは流行りですからね。
日本史を高校で勉強していない身としては、プライドすら持てないといった所でしょうか(苦笑

九州、行きたいです!研究室で発掘とかがあれば、旅費なしで行けるんですが。
こういうとオヤジ臭いですが、方言の子ってのはとても良いと思いますよ!
何を言ってるんだろう、僕は……でも大学で他の地方出身の人と会うと、まず方言トークが始まって盛り上がるというのが定番ですからね。僕も北の出身なので、やろうと思えば暗号なみの南部弁をしゃべります。


おっと、読まれていましたか。
ありがとうございます、なんだかこそばゆい思いです(笑)本当はもうちょっと長くて、ちゃんとしたオチもつけようと思っていましたが、ここは敢えてボカして違和感を残したままにしました。読者受けは良くないんでしょうけれど……
もしかして「マウリッツハイツ展」ですか?違ったらすみません。本当は騎馬で、タイトルも「ゲオルギウスの剣」にしようかどうか悩んだのですが、語感的に槍を選びました。
しかし、ゲオルギウスと言って通じる人がいるとは!本当にマイナーな聖人なので、タイトルにまで持ってくるかどうか少し悩んだくらいでした。

ではでは。

Re: 本読みの喫茶店 ( No.361 )
日時: 2013/05/24 00:08
名前: Lithics◆19eH5K.uE6

こんばんはー。
ちょっと上げておきます。

論文もどきの締切に追われ、ろくに趣味の書き物も出来ない日々。まあ、終わってしまえば少しは楽なので、もう少し頑張るとします(苦笑

ではでは。

Re: 本読みの喫茶店 ( No.362 )
日時: 2013/06/03 19:51
名前: 風死 ◆GaDW7qeIec
参照: 最近、忙しいなぁ……久しぶりに来れたけどまた一ヶ月来れない可能性たかいですし……(精々来れてもやれることは高が知れてるだろうし

>>354 リシクス様

頻繁に変えているのは案外、脳の体操も兼ねていたり……します。
そうですか。良かった。いや、まぁ、嘘でもそういってもらえると気楽です。
元ネタはまぁ、引き付け目的ってのもありますので結構知名度の高いものを選んでいるのですがね(苦笑

チャップリンはかなりの作品に出ていますので、それは有名なものだけなはずは無いのですよ。
でも知名度=面白さや完成度じゃないですからね(苦笑
まぁ、名作だから見ないといけないではアイデンティティもなにも無いわけで……
題名や雰囲気などある程度吟味してから気になった奴は今のうちに見てみては?

そうですね。科学は急速に発展してますし、十年後は今の常識なんて全く意味を成さない時代になっているかもしれないですし。
そう考えると恐いですよね。

あぁ、なるほど面子が濃いのか! 嬉しいことですね。
言っておきながら、その物語を載せれるかの問題になってきましたが(オイ

>>356 モッチリ様

あっ、いえいえ、僕が君の絵を気に入っているだけなのですよ(苦笑
あちらのSSってどちら?(オイ
物語ってのは自らの趣味をどれだけ大衆向けにコーディネートできるかで決まると思います。
さらに言うのなら、物語の本質は文章以上にストーリーの上手さやキャラクタのつくりの上手さだと思います。
大丈夫ですよ!

>>358 ryuka様

 どの寮にもそれなりのルールはあるはずです。人が共同で暮らす場ですからルールがないはずがないのですよ(苦笑
 まぁ、古い寮ほど上下関係が厳しいです! 私の寮は古い寮だったので上下厳しかったです。
 寮の綺麗さに比べて安いのに惹かれて来た人がいっぱい居ましたが、30人中5人位は脱落しましたね。
 はい、ちなみに長女……言ったか(汗
 上から目線ですか? 全く思わないですが……うーん、まぁ、結局何回も不登校状態になったですがね(笑
 何というか欝になりやすい体質みたいです。

 私も掃除なんて苦手ですよ! 下着とか乱雑に収納スペースに居られられてたり……
 掃除する奴のほうがしっかりしてるって言うけど、手の届くところに全て必要なもの置いとけば良いじゃないかって思いません?

 そしていつの間にか崩れて足場がなくなるのでしょう?
 高く詰まれると壮観ですよね。
 大切な書類とか以外は本当に適当だったのを覚えてる。
 でもそれって、大切とどうでもいいの完全な区別がついてるってことだよね! 開き直るなって言わないで?

 受け入れられない理屈は正しかろうが受け付けないのが人間ですよ。
 
 案外私は書き手の人らより楽してますがね^^
 だって集計楽orz
 だからって最低限伝わる文章、ちゃんと読んでもらえる程度の文章力はあるべきでしょうけどね。

 ぴったり合うのは無理だから、キャラクタや設定でバリエーションを作る。そして、ファンを取り込んでいく♪

Re: 本読みの喫茶店 ( No.363 )
日時: 2013/06/05 23:34
名前: Lithics◆19eH5K.uE6

>>362
>風死さん

お久しぶりです。
いやいや、そんな意味の薄い嘘はつきませんって。興味はあるんですけどね、環境がなかったといいますか。大学に入ってからは、サブカル系を少し覚える機会もあったはずなんですけども……

知名度=面白さじゃないっていうのは僕も思いますね。
有名な映画とか本とか、自分には合わなかったりすることも多いです。まあ、納得するものもちゃんとあるんですけどね。
詳しい人間にオススメでも訊いて、借りてみます!

科学というか機械関係の進歩は、ほんと恐ろしいです(苦笑
一年くらい前にPCを買い換えたと思ったら、もうスペックが二倍近く高いのが同じくらいの値段で出てたりすると、がっくりきます(笑)
まあ、それでも新しいものを見るのはワクワクするので、結構好きですけどね。音響機器も、部活(吹奏楽部)にある新しい奴をいじって遊んでいます(笑

SSの執筆、頑張ってください!
そろそろ投票なんでしょうか。今回は大勢の投票があるといいですね。一票くらい自分に入っていれば、とりあえずは満足です(苦笑

Re: 本読みの喫茶店 ( No.364 )
日時: 2013/06/09 19:09
名前: Lithics◆19eH5K.uE6

こんばんは。
最近はほとんどお客様も来ないので、ほとんど放置ですね(汗

という事で、空けている間に読んだ本でも紹介しようかと。量が多いので、今回は特に面白かったものの名前だけ挙げさせていただきます。

○『オーデュボンの祈り』伊坂幸太郎
 『ラッシュライフ』〃
 『重力ピエロ』〃
 『フィッシュストーリー』〃
 『陽気なギャングが地球を回す』〃
 『陽気なギャングの日常と襲撃』〃

 前に紹介した「死神の精度」が好みだったので、伊坂幸太郎を古本屋で大人買いしてみました。これでまだ一部に過ぎないので、結構な多作な人だなぁと思いつつ、まだ読めると思うと幸せな気もします。全体に軽妙な語り口と、絶妙に絡み合った伏線の配置が素晴らしいです。一度目はユーモアを楽しんで、二回目はじっくりとミステリのように伏線を自分で回収していくような楽しみ方が出来ると思います。
 特にも『陽気なギャング』シリーズの二冊は大好きで、映画の「オーシャンズ・イレブン」を思い出す痛快な犯罪小説でした。成瀬さん格好良い。オススメです。

○『山椒魚』井伏鱒二

 有名な短編集。処女作の山椒魚は暗いユーモアがあるというか、つい深読みしてしまいそうな味があります。文体は古いものですが、今でも違和感なく読む事ができるのは、流石に文豪と呼ばれるだけはあるなと。「朽助のいる谷」に出てくるタエトさんは、とても自然な色気があって、もの書きとしてはこういう描写ができればな、とも思いました。是非、一度読んでみてください。


○『姑獲鳥の夏』京極夏彦
 『嗤う伊右エ門』〃

○『五郎治殿御始末』浅田次郎
 『シェラザード』〃


 他にもいくつか読んだのですが、あまり当たりとは言えませんでしたので……時々、全く知らない作家さんのとか読んでみるのも面白いのですが、やはり外れる事も多いんですよね(苦笑

Re: 本読みの喫茶店 ( No.365 )
日時: 2013/06/10 21:59
名前: 友桃◆NsLg9LxcnY


こんばんはー^^
お久しぶりです、友桃ですv

今いらっしゃいますかー?

Re: 本読みの喫茶店 ( No.366 )
日時: 2013/06/10 22:05
名前: Lithics◆19eH5K.uE6

>友桃さん

おお、お久しぶりです!
何かとても懐かしい気がします(笑

はい、今丁度、顔を出していた所ですよ。

Re: 本読みの喫茶店 ( No.367 )
日時: 2013/06/10 22:09
名前: 友桃◆NsLg9LxcnY


わぁ~Lithicsさんだー^^!
懐かしいですよね(笑)

忙しい用事が終わって久しぶりに顔だしたら知らない方だらけになってました^^;

Re: 本読みの喫茶店 ( No.368 )
日時: 2013/06/10 22:21
名前: Lithics◆19eH5K.uE6


あはは、いつ振りでしょう?
ネット上だと時間の感覚が狂いますからね……実は二、三ヶ月前にお話した気もしますが(苦笑

おや、お疲れ様でした!
そうですね、人の入れ替わりは激しいです。ちょっと寂しいですが、面白い人も増えてますよ(笑

ちょっと前までryukaさんが此処にもみえてましたが、今年は大学受験だそうです。


今年は僕も卒論(年がバレるな)なんですが、まぁそこまで余裕がない訳でもありませんし、ここは続けようかなと考えてます!

Re: 本読みの喫茶店 ( No.369 )
日時: 2013/06/10 22:25
名前: 友桃◆NsLg9LxcnY


面白い人気になります(笑
ryukaさんは受験なんですか! それは確かに忙しいですね>< うまくいくといいなぁ^^

なんか以前も年齢たぶん近いですよねってお話をした気がしますが、
タメです(爆
つい先日まで就活してました! これから卒論ですv

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 全レス